goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

「軍備拡充」

2023年06月23日 15時15分12秒 | ふるさと

令和5年6月23日(金)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。鈴なりの実が熟れてくるのを待っています。今年はことのほかたくさんの実が付いています。3本の木、それぞれに実りが期待できそうです。
(6/23)


【身近な話題】今日は、雲の多い空ですが、薄日のように明るく何とか雨にはならないようなお天気です。我が家のすぐ下の宅地の造成作業の石垣の石積みが数日前より始まっています。カンカンと石を打つ音や重機の音がしてきます。
先ほど内子の知人から電話があり、明日訪ねてくると伝言がありました。
今日の体重は、71.2㎏(-500g)です。


【話題】6/23(金) 5:00朝日新聞配信
『22年度税収、過去最高更新へ 初の70兆円台も、防衛増税に影響?』
 2022年度の国の一般会計の税収が好調で、過去最高を3年連続で更新する見通しだ。法人税や消費税が伸びており、昨年時点での税収見積もり68兆3590億円を上回って、初の70兆円台が視野に入る。与党からは、防衛増税の開始時期を25年以降に先送りにするため、税収増をあてにする声が強まっており、財政の健全化に結びつくかはわからない。
年度の税収は、3月期決算企業の法人税や消費税などが固まる5月分を加えた上で、7月上旬に発表される。4月末時点ですでに61兆5325億円となっており、税目別に見ると、所得税が22・4兆円、法人税が9・7兆円、消費税が19・2兆円で、基幹3税は前年同月より各1兆円強増えている。
過去5年間は5月分だけで8兆~10兆円増えており、例年通りなら初めて70兆円台に乗る可能性がある。


【私見】驚くべき数字です。一般消費者の日常の吸い物で支払う「消費税」がその財源としてかかわっているのですね。「お豆腐買って、機関銃」なんてことになっているのですね。考えさせられます。「軍備拡張」の財源が「法人税や消費税」であるのを皆さんによく知ってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりしてね。

2022年06月03日 15時06分35秒 | ふるさと

令和4年(2022年)6月3日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭を少し手をくわえて、そこここにある石を並べて曲線の花壇を作ってみました。いわば手作りです。3種類の花を9株植えています。


【身近な話題】
今日は、昨日と同じ快晴です。青空に白い雲が、すでに積乱雲のようなのが石鎚山の方角に沸いています。風も穏やかに新緑の香を含んで吹いてきます。
今日の体重74.4Kg(+400g)


【話題】6/3(金) 12:49ゴルフダイジェスト配信
『松山英樹「認識不足だった自分のせい」 使用クラブの規則違反を反省』
使用クラブの規則違反で失格となった松山英樹は「ルールの知識不足、認識不足だった自分のせい」と反省した。
違反の原因は、今大会前に新調した3Wの黒いフェース面に白色のペンで塗られた線。ゴルフ規則4a(3)は「性能特性を意図的に変えたクラブでストロークをしてはならない」と定めており、競技委員は「フェース面の溝から大きくはみ出した線が、クラブの性能に影響を与える可能性がある」として、ラウンド中にこの3Wを確認した。


【私見】いやはや、とんだミスをおこしました。「規則は規則」、スポーツはルールが重要の世界なかでも、「ゴルフ」はルールが厳重なスポーツですから、失格も多く出るでしょう、松山君も痛い「授業料を払ったと諦めて
次の試合に臨んでほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の本土復帰50周年

2022年05月15日 14時32分09秒 | ふるさと

令和4年(2022年)5月15日
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に生えている「二人静」です。どこかから戴いて植えた菊もするのですが、野良映えを見つけたようにも思います。現状は「一人静」ですが、サイトではよく見る山草の「一人静」ですが、我が庭にはありません。「形」だけですが、「二人静」がいいですね。


【身近な話題】
今日は、朝方、庭仕事が出来るお天気だったので、「草引き」を少ししました。狭い場所で窮屈な姿勢での作業たったので、今夜は少し痛いところが出て来そうです。テレビの視聴環境が良くなり、楽しみが増えてきました。
今日の体重75.0Kg(+800g)


【話題】5/15(日) 10:19毎日新聞配信
岸田文雄首相は15日午前、沖縄県の米軍キャンプ瑞慶覧にある「ロウワー・プラザ住宅地区」(沖縄市など、約23ヘクタール)を視察し、返還に先立ち日米の共同使用とし、一般市民にも開放される公園として国が整備する方針を表明した。正式な跡地利用計画が決定するまでの暫定的な施設で、早ければ2023年度にも利用が可能となる。7月に参院選、9月に沖縄県知事選を控え、沖縄の基地負担軽減をアピールする狙いがある。
同地区は13年、日米で24年度以降に返還することで合意した。ただ、同地区の家族住宅102戸を同キャンプ内の別の場所へ移設することが条件。移設先の建設工事や旧住宅の解体工事が進められているが、最短期間での返還は難しい状況となっている。


【私見】「本土復帰50周年記念」の今日、当日も雨だったようです。華々しく開催された「記念式典」しかしその後の沖縄は米軍基地の島として絶えず危険との隣りあわせでした。「日米安保」における「地位協定」この差別は何なのでしょう。そして「辺野古移設」の問題など、少しも「本土並み」は実現されていないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たちの大活躍、スポーツ。

2021年05月30日 15時28分15秒 | ふるさと

2021.5.30
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の斜面に生えている「卯の花」です。
♪「卯の花の匂う垣根に・・・・」とうたわれるように、春の唱歌の代表の「卯の花」ですね。自然の木に咲く花は、夕闇の中でも純白に自己の存在を誇示しているようです。


【身近な話題】
今日は、日曜日で、昨夜から家内は、あまりものをたべていないのに、「吐き気」を催して大変でした。食欲も少し低下して、今日もほとんど口にしていない状態です。
午前中玄関ポーチを掃除しました。
私の体重71.5kg(+700g)



【話題】5/30(日) 12:23日刊スポーツ配信
『大谷翔平、登板翌日に打者でマルチ安打「ただただ違う生き物」監督舌巻く』

エンゼルス大谷翔平投手(26)が、今季初黒星を喫した登板翌日に打者でチームの勝利に貢献した。29日(日本時間30日)、敵地でのアスレチックス戦に「2番DH」で出場。5回の第3打席で貴重な追加点となる2点適時打を放ち、さらに二盗を決めて3番レンドンの右前適時打で生還した。5打数2安打2打点で今季14度目のマルチ安打をマーク。投打のリアル二刀流で出場した4試合の翌日は11打数無安打だが、投手専念の3試合なら12打数5安打、2本塁打5打点。投手大谷の翌日は、打者大谷が本領を発揮する。


【私の意見】*最近若者たちの活躍は世界を舞台に大活躍ですね。松山出身の「ゴルフの松山英樹」、そしてテニスの大阪ナオミ、など多くの選手が目覚ましい成績をのこしています。素晴らしいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればできる!

2021年04月28日 14時18分23秒 | ふるさと

2021.04.28
【今日の写真】
今日の写真は、我が家に植えている「淡紅梅」の実です。このワンカットだけでも10個近い実がみえています。今年は豊作になるのではと楽しみにしています。
家内が「ラッキョウ酢」に漬けたのが好物です。しっかりと実を着けて楽しませてくださいね。


【身近な話題】
今日は、家内関係の来訪者もなくのんびりとしています。それにしても「食欲旺盛」煮なってきています。お菓子を撮ろうと一人で起き上がろうとして椅子からころんだりしています。「一人で勝手に動かない!!」って強く言い聞かせました。
私の体調・体重73.3(±0g)


【話題】4/28(水) 13:14スポニチ配信
『「鎌倉殿の13人」ティモンディ高岸宏行 大河が初ドラマ!ド派手俳優デビュー「全身全霊 皆様を鼓舞」』
 芸能界の始球式最速142キロの記録を持つお笑いコンビ「ティモンディ」の高岸宏行(28)が来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)にレギュラー出演することが28日、番組公式ツイッターで発表された。大河ドラマ初出演はもちろん、ドラマ出演自体が初。北条を支える勇猛な武士・仁田忠常(にった・ただつね)役を演じる。
 再現ドラマなどに出演した経験はあるが、本格的な演技は初挑戦。豪華キャストが名を連ね、早くも期待が高まる大作でド派手に俳優デビューを飾る。


【私の意見】*ちょっとした愛媛ブームですね。ゴルフのマスターズチャンピョンの松山英樹といい立派なものです。ところが「コロナ感染」報告のテレビでも、中村知事が再三、全国放送に登場ですが、こちらの方はほどほどでいいのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかした「松山英樹選手」

2021年04月12日 15時45分55秒 | ふるさと

2021.04.12
【今日の写真】
今日の写真は、少し前の「紅枝垂れ桜」です。
今から12年前に植えた株です。大きく育って今では高さが4メートル近くあるでしょう。淡い紅ですが、魅力的です。毎年拝見に行っていた「緒形家」の大木の同じ種の桜も見事です。


【身近な話題】
今日は、朝から薄曇り、時に霧雨が降っています。訪問介護の日でした。家内の体調は、食事も完食し、よく横になって睡眠をとっています。当人は、私の動きが気になるようで、自分が立って動きたいような口ぶりですが、まだまだそれは無理でしょう。
私の体調・体重73.3 kg(-200g)


【話題】4/12(月) 12:47ロイター配信 
『マスターズ制覇の松山英樹』
 松山英樹のサンデーアフタヌーンは震えるスタートから始まった。
 1番の第1打をいきなり大きく右に曲げてボギー発進。2位との差は、4打から1打に縮まった。
 緊張で硬かった表情は、さらに硬くなった。しかし、2番のバーディーと3番のナイスセーブで、彼は自分を取り戻し始めた。そうやって最初の山を自力で越えたことで、勝利にまず一歩近づいた。
 そこから先は淡々とパーを拾い、8番、9番の連続バーディーで5打差へ抜け出した。
しかし、震えそうな瞬間は、終盤にもう一度、訪れた。同組のザンダー・シャウフェレが4連続バーディーで迫り、15番でボギーを喫した松山とは2打差へ。
 だが、シャウフェレは16番で池に落とし、トリプルボギーで自滅した。他選手も追い上げられず、すでにホールアウト。
 それは、スコアを伸ばせなかった他選手たちが松山を楽にしてくれたのではなく、松山の群を抜く着実なプレーぶりが、他選手たちを圧倒し、抑え込んだ結果だったのだろう。
 何が松山をマスターズで勝利させたのか。ずばり勝因は何かと問われたら、彼がこの日、そうやって震える2度の瞬間を見事に乗り切ったからである。


【私の意見】*松山英樹選手の輝かしいビッグイベントでの優勝。素晴らしいですね。同じ愛媛の松山で生まれ育ったのですから、強度松由真の誇りです。世界に誇れる現実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の大晦日。

2020年12月31日 14時29分09秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、昨日の夕方、うっすらと、霰と雪が降って、うっすらと化粧した、「エビネの葉」に乗った「霰」です。
マクロ撮影ではなく、トリミングで取り出してみました。


【身近な話題】
今日は、この書き込みが令和2年最後となります。
毎日欠かさず一年を透すことができそうです。ご覧いただいている皆さんには心から御礼申し上げます。来る令和3年も、またよろしくお願いもうしあげます。今朝は、昨日の分まで付けたように大量の結露でした。
体調は体重77.6 KG[前日比±0G]体脂肪率33.5[前日比+0.5P]


【目に止まった話題】12/31(木) 11:32ウェザーマップ配信
『元日にかけても大雪のおそれ 太平洋側も一部で雪 厳しい寒さ続く』
 31日(大晦日)午後も、北~西日本の日本海側を中心に雪の降る所が多く、荒れた天気が続く見込み。日本海側はあす1日(元日)にかけても大雪が予想されるため、交通障害や屋根からの落雪、なだれ等に注意が必要だ。
 昨夜から31日午前にかけては、中国地方を中心に記録的な大雪となり、鳥取県や岡山県で24時間降雪量が80センチ~1メートル近くに達した所がある(午前10時まで)。この方面は、午後も雪の降り続く所があるため、今夜遅くにかけて積雪や路面の凍結による交通障害に警戒が必要だ。また、太平洋側でも積雪となっている所があり、名古屋など東海はあす1日(元日)にかけて断続的に雪が降り、積雪となる所がある見込み。各種交通機関に影響するおそれがあるため、外出を控えるなど先を見越した行動を心がけたい。


【私見】*今年は、大荒れの年末年始になりそうです。ここ久万高原の大晦日は、変わりやすい空模様です。時にちらちらと雪が舞い、地面が白くなったかと思うと次には太陽が照り輝いて溶かしてしまう。どうもその繰り返しになるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛産「干物」宇宙食。

2020年11月16日 10時36分06秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、昨日の「紅枝垂れ桜」の木です。
まるで、Oヘンリーの短編のような光景でした。「最期の一葉」そして、まもなく「冬」が来る気配です。


【身近な話題】
今日は、家内が「歯科」のメンテに出かけています。
ハウスメンテも外部は一応完了させました。まだまだ家の中は、手付かずですから、年末の大掃除も待っています。そういえば「洗車」も当分していません。
体重77.5 KG[前日比±0G]体脂肪率33.9[前日比±0P]


【目に止まった話題】11/16(月) 9:32毎日新聞配信
『野口さん搭乗「クルードラゴン」打ち上げ成功』
 米宇宙企業のスペースXは米東部時間15日午後7時27分(日本時間16日午前9時27分)、野口聡一さん(55)ら4人の宇宙飛行士が搭乗する新型宇宙船「クルードラゴン」を米フロリダ州のケネディ宇宙センターからファルコン9ロケットで打ち上げた。12分後に宇宙船はロケットから切り離され、打ち上げは成功した。約27時間半後、国際宇宙ステーション(ISS)に到着する。

 今回の打ち上げは、クルードラゴン運用段階の初号機との位置づけで、民間企業が主体となって開発した有人宇宙船の本格的な運用が始まった。
 野口さんの宇宙飛行は3回目。2005年にスペースシャトル、09~10年にはソユーズ宇宙船に搭乗してISSと地球を往復しており、3種類の異なる宇宙船に搭乗した史上3人目の飛行士となる。今回はISSに約半年間、滞在する。


【私見】*今回の打ち上げには、愛媛県産の「魚の干物」が積まれていて、野口さんが機内で食べることが計画されているという。東温市の「岸本食品」の製品だそうで、私の同期生の女性(故人)の実家だあると聞いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番の交替

2020年10月04日 13時36分37秒 | ふるさと


【今日の写真】
今日の写真は、まるで役者の交替の楽屋裏のような光景です。
手前の「扇風機3台」がお休み体制です。奥川の2台が、これから出番の「ファンヒーター」たちです。まだほかに「ハロゲンランプ」が二台は、舞台に座っています。


【身近な話題】
今日は、朝方は雲が広がっていました。午後になって青空が広がっていますがまだ大きく雲もながれています。
頭の痛いことの「墓じまい」手順などどうするか悩ましいことばかりです。
体調は体重77.6 KG[前日比+100G]体脂肪率34.5[前日比+0.2P]


【目に止まった話題】10/3(土) 12:31共同通信配信
『学術会議人事、16年にも難色 官邸、定年会員の補充せず』
 日本学術会議が推薦した新会員の候補者6人が任命されなかった問題で、2016年の補充人事の際にも学術会議側が提示した候補者の任命に首相官邸が難色を示し、補充されていなかったことが3日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、複数の会員が70歳の定年を迎えるのを前に学術会議は16年、新たな会員の候補者を選び政府に相談を持ちかけた。官邸側は候補者2人に難色を示し、欠員が生じたままになったという。
 学術会議は、政策を提言する行政機関で、独立性が特徴。加藤勝信官房長官は、現在の制度になった04年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてと記者に説明していた。


【私見】*いゃ驚きました。こんなことがゆるされては、民主主義や日本国憲法が踏みにじられてしまいます。憲法の「基本的人権」、思想信条の自由は保障されて当然です。これは政権の乱用でしょう。あってはならない事柄です。政府は直ちに6名を認めるべきです。「萩生田文科大臣」やはり問題児ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道後温泉・七夕ムード」

2020年07月05日 13時31分52秒 | ふるさと


【今日の写真】
今日の写真は、庭の片隅のくさむら(叢)です。
雑草のたくましさは今知ったことではないのですが、どんどん茂ってしまいます。ドクダミもそのうちの一種類です。十字花でかわいいのですが、蔓延る力は凄いです。



【身近な話題】
 今日は朝から、町立図書館へほんの返還と借入にでかけました。ここでも、「新型コロナ」対策は行き届いています。返却されてきた本は一冊一冊丁寧に、消毒液を染ませた布でふき取っていました。ご苦労は大変ですね。
体調は体重77.6 KG[前日比±0G]体脂肪率33..2[前日比-0.1P]


【目に止まった話題】2020/07/04 19:15ニュース配信
『道後・飛鳥乃湯泉は七夕ムード』
道後・飛鳥乃湯泉は七夕ムードc 産経新聞社 道後・飛鳥乃湯泉は七夕ムード
 松山市道後湯之町の道後温泉別館「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」の中庭に、七夕飾りや「風鈴の回廊」がお目見えし、訪れた人たちに涼を届けている。

 「道後七夕物語2020」として実施。中庭に笹飾りを設け、訪れた人に願いを込めて書いた短冊をつるしてもらう。「コロナが終息してみんな笑顔で楽しく過ごせますように」「いつまでも家族5人で仲良く暮らせますように」と、健康や家族の安寧を願う短冊が多い。中には「いい人にめぐり会えますように」「美しい女性になれますように」といった願いも。
 万葉集から「ひさかたの天の川瀬に船浮けて今夜か君が我がり来まさむ」(山上憶良)など七夕にちなむ77首も短冊に書かれている。


【私見】*ふるさとの道後温泉も「新型コロナ」で長期お休みをしていました。やっと再開されていろいろな企画がにぎやかさに色を添えているようです。にぎやかさが戻って活気が回復することを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする