goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

トンガの海底噴火。

2022年01月16日 14時13分16秒 | 日韓関係

2022.01.16
【今日の写真】
「アオキの実」です。赤く色づく様子は日々増してくるのを楽しみに見ています。やがて「ヒヨドリ」が銜えていく定めですが、また他所で種から芽生えて繁殖するのでしょう。


【身近な話題】
今日は、どんよりと曇っています。体感的には、厳しい寒さです。でも雪にはならない雰囲気がします。もう今年に入ってから16日、暦を見ると「やぶ入り」だそうです、昔は、嫁入りした娘が里帰りして、嫁ぎ先の厳しい暮らしから解放されて、母親が作ってくれた食事をたらふく食べて昼寝するのだと亡母から話を聞いたことが鮮明に今も脳裏に刻まれています。
今日の体重73.1kg(+400g)


【話題】1/16(日) 12:08時事通信配信
『「1000年に1度」の大噴火か トンガで通信寸断、被害把握難航』南太平洋の島国トンガ付近の海底火山で15日に起きた噴火で、同国や周辺諸国のほか日本や米国など太平洋沿岸の広範な地域に津波が押し寄せた。トンガは通信インフラが遮断され、被害の把握や安否確認が難航。噴火した火山は昨年12月ごろから活動が活発化しており、一部の専門家は「1000年に1度」の大規模噴火との見方を示している。


【私見】地殻変動でしょうか最近「海底火山」の噴火が続いていますね。しかも今回は気象庁も過去のデータもない程の異変に慌てている様子が手に取るように分かりました。津波現象も特別なことのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな迎春。

2022年01月01日 15時18分46秒 | 日韓関係

2022.1.1
【今日の写真】
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
初日の出は、山の稜線からではなく、雲からでした。時間を追って何枚か撮影したうちの4枚です。


【身近な話題】
初めての独りぼっちのお正月です。おせちは、送ってくれた算段重ねのお重箱、豪華なものです。お屠蘇を亡妻の分まで飲み、いささか酩酊しました。空は見事な改正になり、ちぎれ雲が浮かんでいます。遠くの中津明神岳は、まだ銀色ではないのですが、四国カルストは、白く輝いています。穏やかなお正月と言ったところです。


【話題】1/1(土) 10:59ウェザーニュース配信
『元日午後は北日本で荒天 大雪や吹雪に警戒を』
2022年の元日は、西日本では強い冬型の気圧配置のピークは越えてきたものの、北日本の日本海側や北陸などでは雪の強い状況が続いています。
午後も北日本を中心に雪や風が強く、北海道ではさらに雪の強まるところがある予想です。大雪や吹雪に警戒してください。


【私見】どうも年末年始の「天気予報」が外れているように感じます。「年末年始は、四国で、平地でも積雪があるということでしたが、風こそ多少強く吹いたりはしましたが、雪の気配は、ありません。もちろん内に越したことはありませんがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は雪か

2021年12月25日 14時26分54秒 | 日韓関係

2021.12.25
【【今日の写真】
今日の写真は、過ぎし日の「夏椿」の紅葉の様子です。今はすっかり葉を落とし「裸木」となって冬の冷たい風に立ち向かっています。春ともなれば、再び新芽が芽吹き活動を開始することでしょう。そしてあの気高い白い花を枝一面に咲かせることでしょう。


【身近な話題】
【身近な話題】
昨夜は、クリスマスイブでしたね。夕食は久しぶりに「一人鍋」をたのしみました。その材料の調理をしているときに二人のサンタさんが、ケーキのプレゼントを以って来てくださいました。一人はお隣の「秋本さん」もう一人は、亡妻が利用させてもらっていた美容室の経営者のあゆみさんです。亡妻の遺影にお供えさせてもらいました。鍋をつつきながら、優しい皆さんの温かさと、「キムチ鍋」の温かさをしみじみとあじわいました。(笑)
今日の体重、72 .2(+300g )


【話題】12/25(土) 11:01ウェザーニュース配信
『今夜は雪の範囲が急速に拡大 寒波による大雪・吹雪に警戒』
今日25日(土)は次第に冬型の気圧配置が強まります。すでに寒気が流れ込んでいる北日本は雪の降っている所が多く、寒気が南下する今夜には急速に雪の範囲が広がる見込みです。広域で大雪となるおそれがありますので、警戒が必要です。今朝は低気圧が関東の沖を進んでいます。大陸からは優勢な高気圧が日本付近に張り出し、西日本や北日本から冬型の気圧配置に変わってきました。すでに寒気に覆われている北日本は雪の降っている所が多く、一部では強く降っています。


【私の意見】*「大雪・暴風雨」の予報がでていますね。年末年始をふるさとで過ごそうとしている皆さん、予報とデータを見ながら注意して動いてください。例年のことですが、大雪で道路が渋滞し長時間車内に戸締められてしまうということが発生します。準備をもう一度見直して動くようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新と国民が改憲を検討。

2021年11月07日 15時04分54秒 | 日韓関係
<b>2021.11.7.
<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、少し引きすぎに撮っていますので、中央の黄色く見えるのが「ハナワラビ」です。なんの変哲もない植物ですが、どうも宿根草のようで毎年決まった場所で生育します。少し花という花が庭にはありません。「芝桜」気の早い桃色の花に「黄モンシロチョウ」がみつを吸っているのを見かけます。
</font>


<font color="pink">【【身近な話題】
今日は、朝からのよく照ったりまた、雲がせり出して着たりのお天気です。「カメムシ」が越冬のため今、続々と襲来してきます。まるでラッシュのようです。駆除しても、来年の数が減るようなことはないでしょう。二はの雑草は、今はほとんどありません。でも、自然の力で、すぐに復活してきそうです。今日は日曜日で「立冬」愈々暦の上でも、冬になったのですね。月日の経過の速いこと、この18日には、亡妻の「百か日」を迎えます。
今日の体重70.0(+200g ) </font>


<font color="orange">【話題】11/7(日) 10:57共同通信配信
『維新と国民、改憲に向け連携 9日にも幹事長、国対委員長会談』
 国民民主党の玉木雄一郎代表は7日のフジテレビ番組で、日本維新の会と国会運営での連携を強化するため、9日にも両党の幹事長、国対委員長会談を開催すると明らかにした。玉木氏と同じ番組に出演した維新の吉村洋文副代表(大阪府知事)は、憲法審査会などで憲法改正論議の促進を目指す考えで一致した。

 吉村氏は「国民民主の皆さんとは非常に価値観が近いところがある。個々の政策や、法案などを実現するために協力していくのが非常に重要だ」と強調した。改憲を巡り、玉木氏は「衆参両院の憲法審査会は毎週開いたらいい。議論するために歳費をもらっている。開かない選択肢はない」と語った。
</font>


<font color="lime">【私の意見】*維新と国民が改憲の検討を始めるという。従来は、野党の陣営は、「改憲阻止」の立場を取っていたはずでしたね。維新はどちらかというと本質的には「是々非々」で保守に与する行動をとってきた政党のはずですね。「改憲」は危険な「時限爆弾」のような匂いがしてならない。立憲がしっかりした体制を作り上げて、この「改憲」勢力を律する勢力に育ってほしい。
</font>
</b>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最高齢の被爆者の逝去

2021年11月05日 15時45分51秒 | 日韓関係
<center><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/cf14d8cc1c52516b55ad6887d8dbde3b.jpg" border="0"></center>
<b>2021.11.5.
<font color="red">今日の写真】
今日の写真は、谷向こうの知人Yさんから去年株を頂戴した「ホトトギス」です。この間も、切り花にした「ホトトギス」とかわいい「黄菊」を頂戴しました。「亡妻」の簡易仏壇に供えさせていただいています。
</font>


<font color="pink">【身近な話題】
今日も、変化の多いお天気です。そして「カメムシ」が越冬のため今が最盛期のようにたくさん窓などに取り付いています。ですから変わりやすいお天気と同時にカメムシが洗濯物に集らないように外には出せない状態です。お隣の「秋本さん」が来られて、パソコンで「アマゾンを利用しているので「フィッシングメール」に気を付けてくださいよ」とアドバイスいただきました。以前から怪しいメールが、アマゾンやヤマト運輸を騙る発信元不明のメールは「迷惑メール」に指定していいましたので、一応は対策していたのでした。ありがたいアドバイスです。
今日の体重69.3(+100g )
</font>


<font color="orange">【話題】11/5(金) 13:14共同通信配信
『過去最高齢の被爆者代表が死去 長崎の岡信子さん』 
長崎原爆で負傷者らの救護活動に当たり、今年8月の長崎市の平和祈念式典で過去最高齢の被爆者代表として「平和への誓い」を読み上げた岡信子(おか・のぶこ)さんが4日午前8時42分、肺がんのため長崎市の病院で死去した。93歳。長崎市出身。関係者のみでお別れを済ませる。
 16歳で看護学生だった1945年8月9日午前11時2分、長崎市の爆心地から約1.8キロの自宅で被爆。けがを負い、父の行方も分からない中で、市内最大の救護所となった新興善国民学校で被爆者の救護に当たった。
数年前から、若い世代の人々に原爆の悲惨さを証言する活動を続けてきた。
</font>


<font color="lime">【私の意見】*本当に悲しい事実です。93歳のご高齢ですから、仕方のないことかも分かりません。宿命でしょうか? 長い間被爆者としてのご活躍は敬意に価します。どうか安らかにお眠りください。しょうかね。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党の課題。

2021年11月03日 14時06分04秒 | 日韓関係
<center></center>
<b>2021.11.3
<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、鉢植えの「カラー」です。松山からもらって帰ったのが、15から6年も前でしょう。葉はよく茂るのですが、花は一度も咲いた姿を見たことがない株です。今も、写真のように、葉は元気よく茂っ手います。今年も花は見届けることができないようです。
</font>


<font color="pink">【身近な話題】
今日は、周囲の山の頂に「積乱雲」が沸き上がっています。ちょっと、片手間に草むしりをしてみると、少し汗ばんできました。落ち葉を片付けたいのですが、あまりにも美しいのでもう少しだけ眺めることにします。YouTubeで「イブ・モンタン」の『枯れ葉』を聞いて行く秋を惜しんだりしています。
『文化の日』ですね。最近は、文化的な生活はほとんどしていないのが実情です。
今日の体重68.9(-1,100g )
</font>


<font color="orange">【話題】11/2(火) 17:23共同通信配信
『野党共闘「見直しを」61% 岸田内閣支持、微増の58%』
 共同通信社が第49回衆院選の投開票を受けて1、2両日実施した全国緊急電話世論調査によると、衆院選で統一候補を擁立した立憲民主党など5野党の共闘関係に関し「見直した方がいい」が61.5%に上った。「続けた方がいい」は32.2%だった。岸田内閣の支持率は、10月上旬の発足時の55.7%から58.1%に増えた。自民、公明の与党が絶対安定多数を確保し政権を維持した衆院選結果には「どちらともいえない」との回答が47.9%で最も多かった。「よかった」は35.3%、「よくなかった」は16.5%だった。
</font>


<font color="lime">【私の意見】*この結果を「立憲民主党」はどう捉えるのでしょうか。「敵に塩を送った」のではないでしょうかね。特に「維新の会」は、左翼勢力に対して頭から「毛嫌い」するかの政党にチャンスを与えたのは、事実でしょう。しっかり分析し、今後の方針の参考にしてもらいたいものです。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野代表を辞任。

2021年11月02日 14時48分38秒 | 日韓関係

<b>2021.11.2
<font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、「ヨメナ菊」です。「シロヨメナ」が本当の名前のようです。
「ヨメナ」(嫁菜)にも、カントウヨメナという薄紫色した種も見受けられます。春の若菜摘みでも、有名です。先日も掲載したのを見て、来春「若なつみ」をしたいとのご希望をいただきました。
</font>


<font color="pink">【身近な話題】
今日は、薄雲の広がる鈍い光のお天気です。我が家の「紅枝垂れ桜」も紅葉して、ハラハラと音羽となって、儒家は綾錦をしています。自然の芸術家を思わせる創作にしばらくは掃かないで、鑑賞することにしました。「霜月・11月」に入りました。月次の更新も一通り済ませました。
今日の体重70,0(+1,700g ) </font>


<font color="orange">話題】11/2(火) 13:09TBS配信
『【速報】立民・枝野代表が辞意表明「ひとえに私の力不足」とおわび』
立憲民主党の枝野代表は衆院選での敗北を受けて、きょう午後の党の役員会で代表を辞任する意向を表明しました。「ひとえに私の力不足ということで、心からお詫びを申し上げる次第でございます。新しい代表のもと、新しい体制を構えて来年の参議院選挙、そして次の政権選択選挙に向かっていかなければならないということを決断いたしました」 枝野氏は、午後1時から始まった党の役員会で、代表を辞任する意向を表明しました。今月開かれる予定の特別国会の閉会日をもって辞任するということです。
</font>


<font color="lime">【私の意見】*まあ仕方のないことでしょう。「野党とういつ候補」の戦法が果たして正しい選択だったのか、よく分析してみることでしょう。多くの一般有権者は、得も言われぬ「反共産党」的な感覚が身についていることを見逃して、「運動面」での情勢分析ができていなかったのではないでしょうかね。以前の選挙結果の数字だけを見て足し算引き算を机上での取り組みではなかったのか? そこに有権者のものの考え方が配慮されていなかったのではないかということでしょう。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪井さんの逝去。

2021年10月28日 15時27分43秒 | 日韓関係

2021.10.28
【今日の写真】
今日の写真は、「桂が森」への散歩道の途中で見つけた、「ケモノ道」でしょう。山から駆け下りたような禿げた道筋を見つけました。道路わきには、鼻で掘り返したような跡がそこいら辺りにありました。もし出くわしでもすると大変ですね。立ち向かう術すらありません。


【身近な話題】
今日も、またいいお天気です。和室の障子を張り替えに出して、もし家内がいたら、「嫁とりするようじゃネー」というはずです。これであと5年は大丈夫です。谷向こうのYさんからお花とリンゴを頂戴しました。コープの配達日ですから、買い物に出かけるのはそれが済んでからにします。
今日の体重70.0(-200g )



【話題】10/27(水) 19:00広島ニュースTSS配信
『坪井直さん「ネバーギブアップ」貫いた人生 病魔と闘いながら、核兵器廃絶訴える』
長年、被爆者団体の代表をつとめ国内外に向け核兵器の廃絶を訴えてきた坪井直さんその足跡を振り返ります。
これは坪井さんの口癖です。
坪井さんはがん、心臓病、貧血。いくつもの病魔と闘いながら県被団協の理事長として核廃絶のための運動を長年リードしてきました。
坪井さんは20歳のとき爆心地からおよそ1・2キロの広島市役所付近で被爆。その後、目にしたのは地獄絵図だったと言います。


【私の意見】*オバマ大統領が「広島原爆記念日」参加のため来日し、記念式典の会場で対面して、「核兵器廃絶」を訴えたことが先日のように思い出されます。運動の後継者は、おられるとおもうのですが、坪井さんの遺志をしっかりと継承してもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に用心。

2021年09月23日 18時59分55秒 | 日韓関係

2021.9.23
【今日の写真】
今日の写真は、先日、お隣の「秋本さん」が、高枝トリマーを使って我が家の「楓」を選定してくださいました。綺麗に散髪が出来てすっきりと見違えるように仕上がりました。ありがたいことです、高齢者ボランティアでした。


【身近な話題】
家内が、旅立ってから四十四日目です。
今日は、後五日に迫った「四十九法要」の準備もなんとなくできてきました。今日も草引きを少している間に時間が過ぎて更新が遅れてしまって申し訳ありません。今日の体重67.3(+500g)


【話題】9/23(木) 16:02ウェザーニュース配信
『10月も高温傾向 台風の動向に注意』
今日23日(木)、気象庁は9月25日から10月24日までの1か月予報を発表しました。10月に入っても高温傾向が続き、全国的に気温は平年よりも高くなる予想です。特に西日本では30℃前後まで気温が上がる日が多くなり、夏服をしまうタイミングが悩ましくなりそうです。
また9月後半から10月は、勢力の強い台風が上陸するケースが多い時期ですので、台風の発生・動向には注意が必要です。


【私の意見】*まだまだ台風は襲来が予報されていますね。
「異常気象は、局地的に大雨や防風が世界的に危機的に取り組まれてきていることはいいことです。地球的規模で温暖化対策は目下の急務として、取り組まなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田氏「自衛隊法改正」に意欲。

2021年09月05日 14時17分00秒 | 日韓関係

2021.9.5
【今日の写真】
今日の写真は、「紅山芍薬」の種です。白花はもうとっくに茎まで枯れて、その姿はみじめなものですが、この紅花は、まだ、毒々しい真っ赤な果実とともに、しっかりと種の存在がわかります。採取して植え付けてもいいのですが、今まで何回かこころみましたが、なかなか発芽までにいたりません。


【身近な話題】
家内が、旅立ってから二十六日目になります。
祭壇の花も、枯れ始めてきたり少しずつ、変化しています。家内用と思って入手した「スマホ」も今では全くといっていい程使わないので、今月一杯で解約することにしました。あの気温は今が一番過ごしやすい時期で、風もほほに心地よい感触で通り過ぎて行くようです。
私の体重66.9(+300g)


【話題】9/5(日) 12:06フジテレビ系配信
『岸田氏 自衛隊法の改正検討 アフガン退避初動に遅れ』
自民党総裁選への立候補を表明している岸田前政調会長は、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、アフガニスタンからの日本人らの退避をめぐり、自衛隊法の改正を検討する考えを明らかにした。
岸田前政調会長「危険な状況にある関係者を日本人を救いに行くのに、現地の安全を確認できないといけない、これは国民の感覚からしてもこれどうかと思います。全体の整合性を考えながらぜひ法改正について考えてみたい」
岸田氏の発言は、初動の遅れや日本大使館などで働くアフガニスタン職員など、およそ500人が現地に取り残されていることをふまえたもので、「日本の危機管理の点から(法改正を)一度考えてみる必要がある」と訴えた。


【私の意見】*もう、あれやこれやと総裁選の駆け引きが始まっていますね。菅現総裁が次期不出馬の報道課ながれるやいなや、複数の候補の動きが慌ただしくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする