goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

暑さと豪雨に注意。

2025年07月16日 14時27分16秒 | 自然

令和7年7月16日(水)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ノカンゾウ」です。此の「ノカンゾウ」春先の若芽を摘んでさっと湯掻いて「辛子味噌」で和えて、いただくと春の息吹が感じられると亡妻が料理して食べていました。今は亡き石の「玉木ドクター」にも教えてあげて、ドクターは「油炒め」が美味しいと言われておられました。
(7/16)

【身近な話題】今日は、どんよりと重い感じの空です。雨が来そうです。撮り溜めたビデオを整理しました。なかなかゆっくりと鑑賞する時間もありません。

【話題】7月16日*ウェザーマップ*配信
『太平洋側は大雨 土砂災害の危険度高まるおそれ 落雷・突風に注意 日本海側は危険な暑さ』
関東から西の太平洋側はあす(木)にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。
東日本ではこれまでの大雨で地盤の緩んでいる所があり、今後は少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがある。
落雷や竜巻などの激しい突風、降雹(ひょう)にも注意が必要だ。また、日本海側を中心に猛烈な暑さが続く見通し。

【私見】関東地方はまだ「梅雨明け」していないのですね。ここ四国地方が「梅雨明け」してから、もう半月が過ぎようとしているのですがね。まあどちらがいいということもないのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風5号の発生。

2025年07月13日 15時26分40秒 | 自然

令和7年7月13日(日)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。第一次の熟成は、おわり、摘み取っていただいて、そのジャムも戴いて試食しました。おいしくできていました。
まだ第二次の熟成が出来上がっています。
(7/13)

【身近な話題】今日は、蒸し暑さが、一段と強く感じます。肌にまとわりつくようなじめじめとしたけだるい感じがします。台風が発生したようです。関東平野は、影響があるようです。

【話題】7月13日*ウェザーマップ*配信
『台風5号が発生 関東〜東北は週明け大荒れ 別の熱帯低気圧も西から接近し大雨警戒』
小笠原諸島の父島の南で台風5号が発生した。きょう13日(日)はこの台風の影響で小笠原諸島は大雨となり、あす14日(月)から15日(火)は関東や東北でも雨と風が強まり大荒れの天気となるところがある。また、東シナ海には別の熱帯低気圧があり、来週は西〜東日本で大雨のおそれがあり注意が必要だ。

【私見】もう台風も5号になっているのですね。今までは、その直接的な襲来は避けられていたのですね。今回の五号台風は、小笠原諸島付近で発生し、関東に接近の警戒が出されているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯の発生に注意。

2025年07月10日 14時45分40秒 | 自然

令和7年7月10日(水)薄曇り

【今日の写真】

今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。毎日、沢山の花がそ期続けています。ハナアブやミツバチが群がって蜜を吸いにきています。

(7/10)

 

【身近な話題】昨日は、家内が生きていたころから、毎年頼んで買入させてもらっている「美川茶」の新茶がとどきました。薫り高い「粉茶」です。また、ご近所のTさんから、「自家製」の胡瓜をいただきました。「こうじ味噌」で美味しくいただきました。

 

【話題】7/10() 11:59*tenki.jp*配信

『東京都心を含む関東で 10日夕方から線状降水帯発生の可能性 災害級の大雨のおそれ』

今日10()の夕方から夜のはじめ頃にかけて、関東地方で線状降水帯が発生し、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

土砂災害や浸水害、河川の氾濫等に厳重に警戒してください。

気象庁は10940分、大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報を発表しました。茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京地方では、10日夕方から夜のはじめ頃には、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

 

【私見】水害のシーズンになりましたね。バケツをひっくり返したような雨とよくいわれますが。「ゲリラ豪雨」では「ドラム缶をひっくり返したような雨」が降ることも珍しくなくなりましたね。土砂崩れ・がけ崩れに用心しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節だより。

2025年07月09日 14時34分29秒 | 自然

令和7年7月9日(水)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。先日、谷向こうのY さんにお願いして、摘果していただきました。なんとその翌日には、ちゃんと「ジャム」に仕立てられて届けられました。
(7/9)

【身近な話題】今日は、参議院議員の「期日前投票」をして、銀行のATMに出かけ、買い物をしにドラッグストアで商品を何点か籠に入れ、他にないかなとスマホで見ようとしたら、スマホを自宅に置いたままなのを思い出し、商品を元に戻し帰ってきました。ボケですね。

【話題】7/9(水) 11:02*RSK山陽放送*配信
『「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」』
いよいよ夏を迎え、毎日暑い日が続いていますが、7月に入ってなんだかいつもと違うなぁ…と感じることがありませんか?
岡山県南部在住の筆者は、まだセミの声を聞いていません。
例年なら6月下旬から7月上旬には、クマゼミの「シャワシャワシャワシャワ…!」という声や、アブラゼミの「ジリジリジリジリ…」という鳴き声が聞こえていたはずなのですが…。

【私見】ここ久万高原では、今もニィニィ蝉が啼いています。そして朝夕の一時は「ヒグラシ」も鳴くようになりました。「ヒグラシ」の鳴くのが例年に比べて、少し早いのかなと思ったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次ぐ地震。

2025年07月02日 14時44分32秒 | 自然

令和7年7月2日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。朱色の花が遅れて咲いています。樹勢が強く、根がどんどん花壇の方角に伸びては、地上に芽を出して厄介です。
(7/2)

【身近な話題】今日も、靄がかった雲の多い半曇天です。予報やニュースによると、全国各地で真夏日が記録されているようです。雨が欲しいのが稲作農家や野菜作りの方にも雨が欲しいころ合いですね。亡妻の句集に対するお便りを受け取っています。受け取ったお便りは、亡妻の遺影檀にお供えしております。気心が通じ合っているでしょう。

【話題】7/2(水) 12:09*南日本放送*配信
『2日朝震度5弱観測 地震相次ぐ悪石島から中継 島民から疲労の声「眠るのが怖い」』
2日午前7時半ごろフェリーで悪石島に入りましたが、地震による断続的な揺れを感じます。
次ぐ地震に島の住民は「夜ゆっくり眠れない」などと話し、疲れがたまっている様子が伺えました。

【私見】沖縄県の離島「悪石島」人口はわずか80人の小島に、ここ一週間くらい、連日連夜の地震の発生が、猛頻発していますね。複雑な地下のプレートの活動が激しい阿ようですね。なんだか「火山」の発生が気がかりですね。早く安心して眠ることが出来るといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象は続く。

2025年07月01日 15時09分03秒 | 自然

令和7年7月1日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(7/1)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。今日から7月ですね。暑いです。地ッとしていても汗が滲んできます。亡妻の句集に対するお便りを受け取っています。しっかりと熟読されて、いい鑑賞の一文が寄せられて感銘しています。何ページの何番目の句は・・。こういう鑑賞を持ちましたと的確なご指摘を受けたりしています。有難いことです。

【話題】7月1日*ウェザーマップ*配信
『危険な暑さと不安定 都城(宮崎)39℃予想 関東は激しい雷雨 帰宅時間に影響か』
東・西日本はきょう(火)も真夏並みの暑さが続き、午後は35℃以上の猛暑日地点が続出する見込み。少しでも涼しい場所に身を置くなど、引き続き熱中症に警戒が必要となる。また、全国的に大気の状態が不安定で、今夜にかけて天気が急変するおそれがある。局地的な激しい雷雨、竜巻や突風、降ひょうに注意が必要だ。

【私見】「異常気象」と言われ続けてもう10年近くになりますね。6月中に「梅雨明け」があるなどは記録的な異常でしょう。又「集中豪雨」(ゲリラ豪雨)などで被害が出ないことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅雨明け」後の灼熱。

2025年06月28日 15時36分13秒 | 自然

令和7年6月28日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。花の周りにはまだたくさんの蕾が見えています。
(6/28)

【身近な話題】今日も、好天です。ギラギラ照り点ける夏の太陽です。そんな過酷な状態の中、向い側の「ラグビー場」では、高校生でしょうか選手が動いています。他人事ながら「熱中症」の心配がされます。

【話題】6月28日*ウェザーマップ*配信
『この週末は猛烈な暑さ 東京も35℃予想 厳しい暑さ続く 週明けは再び大気不安定』
28日(土)は、各地で夏空が広がり、強い日差しとともに気温がぐんぐん上がっています。
35℃以上の地点が続出となり、東京都心も35℃と、今年初めての猛暑日になる予想です。
来週にかけても気温の高い状態が続き、29日(日)は京都で37℃など、危険な暑さが予想されます。
冷房を使うなどの暑さ対策を心がけてください。ただ、来週は全国的に大気の状態が不安定で、再び雷雲が発達しやすくなりそうです。

【私見】「梅雨明け」早々、照り付ける太陽のお出ましです。全く暑いです。この状態では、外に出ることもできません。草だらけの庭は、あまり見ないことにしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と「梅雨明け」

2025年06月27日 14時07分45秒 | 自然

令和7年6月27日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の「プランター」に植えている「ミニ薔薇」です。昨年の春に、千葉から訪ねて来てくれた姪夫婦から贈られた薔薇です。
(6/27)

【身近な話題】今日は、久々の好天です。気象庁の発表によると、西日本が一気に「梅雨明け」したとのことです。6月中に「梅雨」が明けるのは珍しいことだそうです。

【話題】6/27(金) 11:00配信
『【速報】西日本各地で“史上最短”梅雨明け』
気象庁は先ほど、九州南部、九州北部、中国、四国、近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。
九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅雨明けするのは観測史上初めてで、異例の早さとなりました。
また、梅雨の期間も九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、いずれも史上最短となりました。

【私見】暑さも戸惑いますが、じめじめした「梅雨」は明けたのは「良」としましょう。これからは暑さとの闘いですね。「水分補給」をおこたらないで「熱中症対策」に心掛けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが続く。

2025年06月22日 13時42分41秒 | 自然

令和7年6月22日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏に生えている「真竹」の梢です。梅雨空のどんよりと曇った灰色の空です。空虚な灰色の空の広がりを感じました。
(6/22)

【身近な話題】今日も、梅雨空特有の灰色の空から、時折、覗く薄日があります。午前中、「句集」を家内がお世話になった美容室にお届けしておきました。ご本人様は、高知へいかれてお留守でした。

【話題】6/22(日) 11:38*tenki.jp*配信
『今日22日は午前中から東京などで35℃以上の猛暑日に 午後も熱中症に警戒』
今日22日(日)は午前中から関東や北陸、東北を中心に気温が上がり、35℃以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに気温が上がる所がありますので、熱中症に警戒してください。
今日22日(日)は、高気圧に覆われている、関東甲信や北陸、東北南部を中心に晴れています。また、日本海に延びる前線に向かって、暖かい空気が流れ込み、山越えで起こるフェーン現象によって日本海側ではさらに気温が高くなっています。

【私見】息苦しい程の熱気を感じます。熱中症で救急搬送される人が数多く表れているようです。かくいう私も、手足の痙攣は、時折経験します。私の痙攣は運動不足が原因なのでしょう(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑対策を

2025年06月19日 15時17分24秒 | 自然

令和7年6月19日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「西洋撫子」です。もう何度も登場しまていますので、コメントは省略させていただきます。
(6/19)

【身近な話題】今日は、午前中、「ふるさと旅行村」にある「一畳庵」に出かけてきました。庵主に「句集」を差し上げてきました。町の様子も、けだるい暑さで押し黙っているように静かです。

【話題】6月19日*ウェザーマップ*配信
『消えた梅雨前線が復活 蒸し暑い 日曜日は日本海側を中心に梅雨空戻る』
梅雨時とは思えない天気と猛暑が続いている日本列島ですが、今週末は日本海側を中心に梅雨空が戻りそうです。猛烈な暑さは一旦、落ち着きますが、湿度が高く、ジメジメとした体感となりますので、引き続き熱中症に注意が必要です。

【私見】全国的に、外気温はウナギ上り、各地で猛暑が記録的な状況のようです。ここ久万高原も例外ではなく、暑さが厳しいです。野鳥の鳴き声は、図太さが特徴の鵯(ひよどり)が甲高い暑さを覚える声が聞こえるだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする