goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

トランプ米大統領の能力。

2025年04月16日 14時39分15秒 | 世界の動き

令和7年4月16日(水)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。深紅の色は、少しだとこのまれるのですが、木が大きくなり、全体が花で覆われると、やや派手過ぎて、亡妻には、嫌われていました。
(4/16)

【身近な話題】今日は、瀬戸内海の向こうから、はるばるやって来てくれた、「旧友」というか、油絵教室の教え子二人でした。生前の家内も良く知っていたふたり、遺影に線香を備えてもらいました。昔話に花を咲かせたのが3時間、色々と思い出させてもらいました。 

『トランプ、ついにびびったか…米経済紙「関税への反応が『yippy』になっている」…仲間からも冷ややかな目』
4/16(水) 9:10配信
再登板したドナルド・トランプが掲げたアメリカ第一主義。だが、4月に打ち出した関税政策は、あまりに拙速だった。日本を含む各国に最大49%の関税を課すとぶち上げたかと思えば、数日後には「90日間の一時停止」とトーンダウン。
株価の暴落、市場の混乱、政権内部や共和党からの反発が入り乱れ、いつもの“強いリーダー像”に陰りが見え始めた。
トランプ政権の思惑とリアルな市場の反応。その温度差にこそ、いまのアメリカ経済政策の本質がにじみ出ている。果たしてこれは単なる“戦略的後退”なのか、単に「ビビった」のか。
 
【私信】一癖も二癖もあると言われる「トランプ米大統領」今頃になって、自国の経済の本質が分かり始めたような気がします。無知なのか、無謀なのか、あまりにも稚拙すぎるここの処の発言ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税。

2025年04月03日 14時19分40秒 | 世界の動き

令和7年4月3日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスローズ」です。庭全体に拡散しています。花の色は、白色と紅色があり、交雑したのか、その中間色の花が数種あります。全く手を銜えてはいないので野放し状態に育っています。
(4/3)

【身近な話題】今日は、いいお天気になりました。お昼の食事は抜きです。裏の山に「ヒサカキ」の樹があり、今頃、独特の匂いが流れています。かな入力設定やっと見つけて、入力ができてほっとしています。

【話題】4月3日*毎日新聞*配信
『トランプ政権、25%の自動車関税を発動 日本の自動車産業に大打撃』
トランプ米政権は3日、米国外で製造された全ての輸入車に対する25%の関税を発動した。現行の関税に上乗せする形で、乗用車が2・5%から27・5%、一部トラックは25%から50%に引き上げられる。適用除外は設けず、2029年1月まで続く第2次トランプ政権の恒久的措置としている。日本の自動車産業に大打撃となる。

【私信】世界の嫌われ者になりましたね。「プーチン」とあまり変わらないありさまですね。序に、先日予測し、書き込みしたことですが、「イーロン・マスク」とはやはりそりが合わないような気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の独善。

2025年03月12日 13時53分47秒 | 世界の動き

令和7年3月12日(水)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている『木瓜』の固い蕾です。まだまだ先ではありますが、深紅の花を咲かせます。亡妻は、「けばけばしい」とあまり好みではなかったです。
(3/12)



【身近な話題】今日は、朝から車の車検に出す予定を忘れかけていまして、取りに来られた車屋さんも、少し驚かれていました。明日の夕方出来上がるようです。まだ寒さは戻ってきています。新機種のスマホ4日目です。いろいろと設定の仕事があるものです。


【話題】3月12日*毎日新聞*配信
『トランプ米政権、鉄鋼・アルミ25%関税発動 全ての国が対象』
トランプ米政権は12日、全ての国から輸入される鉄鋼とアルミニウムを対象に25%の関税を発動した。1次政権時代の2018年に鉄鋼関税(25%)を発動した際に設けていた適用除外を全廃するとともに、アルミ関税(10%)を25%に引き上げる内容。各国からの反発は必至で、貿易戦争激化につながる恐れがある。


【私見】なんとも、その場の「思いつき」ともとれる政策を打ち出してはとりけしたり、できもしない「ロシア対ウクライナ戦争」を一日でやれるなどと豪語した直後に修正したりまるで大統領らしからぬ姿勢のトランプ氏。何を考えているのかが見えてこない。どうなるのでしょう。アメリカの世界からの孤立が見えてきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対ロシア停戦協議の準備。

2025年03月11日 14時31分55秒 | 世界の動き

令和7年3月11日(火)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連の「山雀君」です。深々と頭を垂れてご挨拶でもするような仕草のパチリです。その実は、どれにしようかと探しているのでしょう。
(3/11)



【身近な話題】今日は、亡妻の「月命日」です。空は全体が雲に覆われています。雨はまだ降ってはいないのですが、どうやら降って来そうな雰囲気がします。新機種のスマホ3日目です。いろいろと設定の仕事があるものです。


【話題】3/11(火) 12:37*AFP=時事*配信
『ゼレンスキー氏と米国務長官、対ロシア停戦協議へ 』
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とマルコ・ルビオ米国務長官は10日、ウクライナとロシアの停戦に向けた協議を行うため、サウジアラビア入りした。
ウクライナ側の当局者は同日、匿名を条件にAFPに対し、「空と海での停戦案がある」「この案は開始と監視が容易な停戦の選択肢であり、まずはここから始めることが可能だ」と語った。
ゼレンスキー氏は先月の訪米の際、ドナルド・トランプ大統領と口論となり、トランプ氏が要求したウクライナの鉱物資源に関する取引に署名せずに帰国した。
11日に行われるゼレンスキー氏とルビオ氏の会談は、両国の正式協議としてはそれ以来となる。


【私見】望ましいことであろう。停戦大いに結構です。無益な争いは、野蛮なことで文明社会では、犯罪といっていいでしょう。平和な世界を守る抜く事こそ賢明ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米・ウクライナ会談。

2025年03月01日 14時47分53秒 | 世界の動き

令和7年3月1日(土)曇



【今日の写真】
今日の写真は、我が家の和室に置いている「鉢植え」の洋ラン「セロジネ」です。今年も何とか開花してくれました。加温の必要がない育てやすい花です。蘭特有のきつい匂いもなく、優しい香りは花の終わりころに微かにするだけです。
(3/1)



【身近な話題】今日から、「弥生・3月」に入りました。誕生月です。お天気は全体的にはくもっているようですが、薄日が差して向かい合わせの山の一部に太陽が当たっています。気温も部屋の中では19.4℃もあります。一気に草木の動きが始まる予感がします。


【話題】3/1(土) 5:46*TBS NEWS*配信
『カメラの前で激しい口論 米ウクライナ首脳会談は物別れに 共同記者会見など行われず』
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談は報道陣に公開された冒頭で激しい口論となり、物別れに終わりました。
首脳会談はおよそ50分間にわたって報道陣に公開されましたが、トランプ氏とバンス副大統領が声を荒げ、ゼレンスキー氏を批判する異例の展開となりました。


【私見】国内は「雪解け」になろうとしているのに、世界の注視の的となっている、トランプ氏とゼレンスキーウクライナ大統領の会談は、両者ともに本気での言い争いですね。この舌戦会談に喜んだのは、勿論、ロシアの「プーチン大統領」でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーロン・マスク氏の挫折。

2025年02月26日 13時49分53秒 | 世界の動き

令和7年2月26日(水)晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングに置いている鉢植えの「セロジネ」(洋ラン)です。もうかれこれ30年近く育てています。毎年、株分けして、ご近所にも、嫁入りさせています。。
(2/26)



【身近な話題】今日は、朝から気温が上がってきました。暖かです。何よりうれしい暖かさです。ただ花粉の飛散は大目で、警戒です。


【話題】2/26(水) 9:07*AFP=時事*配信
『マスク氏の政府効率化省職員3分の1が辞職、改革に抗議』
実業家イーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省(DOGE)の職員の約3分の1が、要求された改革は国を危険にさらすものだと抗議し、辞職した。
AFPが25日に入手した書簡によると、DOGEの職員21人はスージー・ワイルズ大統領首席補佐官に対し、「われわれは政権を超えて米国民に奉仕し、憲法への宣誓を守ることを誓った」「しかし、それらの約束をこれ以上履行できないことは明らかだ」と語った。


【私見】蓄財能力はあっても、人活能力はゼロと言われても否定できないのもマスク氏でしょう。慢心したり、能力を過信したりすると大やけどすることでしょう。予見した通り、キツネ(マスク)と狸(トランプ)の組み合わせでは、破綻するのが目に見えているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の相互関税。

2025年02月14日 14時44分31秒 | 世界の動き

令和7年2月14日(金)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のアトリエの東の窓です。時たま向いの山の中腹にある「町立ラグビー場」で催し物のあるときに、このカメラ(ニコン一眼)で狙って見たりします。又、個の窓のすく下には、「ブルーベリー」や花桃が植えているので、季節ごとの変化を収めたりしています。
(2/14)



【身近な話題】今日は、見事な青空です。見渡す限りの空には、雲一つありません。風も遠くの竹の一群が、時折ゆっさゆっさと、左右に揺れ動いているだけです。昨日、灯油をかいいれたのですが、「ボイラー」給油するともう、空っ欠です。トホ。


【話題】2/14(金) 9:52*FNN*配信
『林長官 トランプ大統領の「相互関税」発表に「米側と意思疎通を始めた。影響を精査し適切に対応する」』
林官房長官は14日午前の記者会見で、アメリカのトランプ大統領が貿易相手国の関税率と同じ関税を課す「相互関税」の導入を正式発表したことについて「発表を受けてすでに米側と意思疎通を開始している」とした上で、「今後明らかになる措置の具体的な内容および我が国への影響を十分に精査しつつ適切に対応していく」と述べた。
トランプ大統領が発表した「相互関税」は貿易相手国が米国産製品にかけている関税と同じ水準まで税率を引き上げるもので、ホワイトハウス高官は「貿易赤字が最も大きい国や、深刻な問題を抱える国から調査をする」とし、日本についても「比較的関税は低いが構造的な障壁が高い」と問題視している。


【私見】見方によれば、「やり放題」「いい放題」のトランプ米大統領ですね。ゴーイングマイウェイ」ですね。困った世間騒がせのような気がしてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサド政権崩壊。

2024年12月09日 13時53分17秒 | 世界の動き

令和6年12月9日(月)曇


【今日の写真】
今日の写真は、お馴染みの「山雀君」です。餌の「ひまわりの種子」を銜えて、食事場に飛び立とうとしている一瞬です。「いただきまーーす」と感謝の気持ちが伝わってきます。
(12/9)



【身近な話題】今日は、雲が多い空です。寒さも張り付いているような気分がします。朝の一仕事「結露除去」もやりました。今朝は少し寝過ごして6時起床でした、その時間にもうお隣の「秋本さん」は、高知への出張に出かけられていました。


【話題】12/9(月) 12:28*BBC News*配信
『アサド政権崩壊、シリアと周辺のパワーバランスはどうなるのか』
シリアの反政府勢力は1週間ほど前、北西部イドリブの拠点から驚異的な攻勢を開始した。そのときには、バッシャール・アル・アサド政権が崩壊に至るとはほとんど考えられなかった。
シリアはいま、転換点を迎えている。アサド大統領は、シリアを29年間支配した父ハフェズ・アサド前大統領の死去を受け、2000年に政権を握った。前大統領も息子同様、強権的だった。


【私見】特異な風貌のアサド大統領の独裁政権の崩壊ですね。貧困の民は、開放されるのでしょうか。成り行きを注視したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相と習近平主席と会談。

2024年11月16日 13時46分32秒 | 世界の動き

令和6年11月16日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「レトニア」(花売り草)です。可憐で優しそうな花です。雑草の中でも元気に花を咲かせています。
(11/16)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとした厚い雲が空一面に広がっています。今にも降って来そうな感じです。


【話題】11/16(土) 8:32*FNN*配信
『石破首相が習近平主席と初会談 日米韓3カ国の首脳会談も開催「連携を緊密に」』
石破首相は、訪問先のペルーで中国の習近平国家主席と初めての会談に臨みました。現地からフジテレビ政治部・門脇功樹記者が最新情報を中継でお伝えします。
日本時間16日朝に始まった会談で、石破首相はあまり笑顔を見せなかったものの、習主席と穏やかな表情で握手を交わしました。
会談の公開は冒頭のみでしたが、石破首相は「『戦略的互恵関係』の包括的な推進と、建設的で安定的な関係の構築という大きな方向性を共有をいたします」と述べ、活発な軍事活動に深刻な懸念を伝え、日本人学校の児童の殺害事件などを受けた安全確保策を求めたとみられます。


【私見】まあ、「面構え」では負けていないように見受けられた。さーて、中身はどうなのだろう。「尖閣諸島」の問題は、年々その規模(軍事的にも)画拡充されるのが危惧されるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド軍4年ぶりWSに王手。

2024年10月29日 15時03分14秒 | 世界の動き

令和6年10月29日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のにわの「紅枝垂れ桜」の枝に止まっている「シジュウカラ」です。四十雀の餌は、昆虫(蜘蛛など)のようで餌付けはむずかしいようです。ただ、ヤマガラなどと連れ添って群れになって行動するようです。
(10/29)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとした雨交じりの空です。気温も下がってきています。石破総理の「涙雨」でしょうかね。次期政変がいろいろと取り沙汰されているようです。


【話題】10月29日*Full-Count*配信
『ド軍が4年ぶりWS制覇へ王手 大谷翔平は2戦無安打も1得点2出塁…左肩負傷から強行出場』
大谷は3打数無安打1得点で打率.245、ヤンキースに初戦から3連勝で王手
ドジャースの大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場。
第2戦で左肩を亜脱臼したが、志願の強行出場。3打数無安打1得点、1四球1死球だった。
ポストシーズン初の2試合連続無安打で打率.245。チームは初戦から3連勝を飾り、2020年以来4年ぶりのワールドシリーズ制覇へ王手をかけた。


【私見】あと一勝にこぎつけた「ドジャース」いよいよ、ワールドシリーズの冠に手が届きそうですね。守護神「大谷翔平選手」の亜脱臼が心配されましたが、試合に出場出来てほっと一安心でしたね。無理をしないで・・・と祈るのみですと親子心が出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする