goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

トランプ大統領。

2025年06月30日 15時09分49秒 | 世界の動き

令和7年6月30日(月)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(6/30)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。いよいよ今日一日で6月も終りです。明日から7月に入るのですね。亡妻の友人から電話をいただきました。難病と闘い中のようでした。その方も「俳句」をされておられて、いい友でした。

【話題】6/30(月) 4:52*共同通信*配信
『イラン核施設被害「予想以下」 高官同士の通信を米が傍受』
米紙ワシントン・ポスト電子版は29日、米軍の攻撃によるイラン核施設の被害が予想よりも軽微だったとするイラン政府高官同士の通信を米側が傍受していたと報じた。「核施設を完全に破壊した」とするトランプ政権の主張を否定する指摘が相次いでいる。
トランプ大統領は29日放送のFOXニュースのインタビューで、米軍の攻撃は「かつてない破壊」をもたらし「イランの核兵器開発計画の終わり」につながったと改めて強調した。
イランが攻撃前に核施設から濃縮ウランを運び出していたとする指摘についてトランプ氏は「ウラン運搬は非常に危険で難しい作業な上、イランは攻撃を事前に知らなかった」と否定した。報道機関に協力した情報漏えい者を探し出し、処罰すべきだとした。

【私見】「トランプ大統領」の浮ついた発言は、そのうち取り返しのつかないくらいの結末を迎えるような気がしてならない。出まかせばかりが報道されてくる。人騒がせな、極端な発言が人心を渦の中へと引きこもうとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イ・イ戦争。

2025年06月24日 15時01分19秒 | 世界の動き

令和7年6月24日(火)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「ウッドデッキ」から見える空です。裏の竹藪の「真竹」の先が空に突き出ていました。梅雨空がどんよりと曇っていました。
(6/24)

【身近な話題】今日は、亡妻の「句集」もぼつぼつ郵送先へ配達されたので、届いた人からの御礼など届いています。久しぶりにお電話を頂戴したり、最近の消息が伝わってきます。これも生前の家内の交友の賜物でしょう。

【話題】6/24(火) 11:55*FNNプライムオンライン*配信
『イスラエル・イラン「停戦合意」発表の背景 トランプ政権の双方の“メンツ”保たせた戦略とは?林長官が合意うけ「歓迎する」』
停戦合意の背景にはイスラエルとイラン、双方のメンツを保たせたトランプ政権の戦略がありました。
アメリカメディアによりますとトランプ政権は、イランの3つの核施設を攻撃したあと、アラブ諸国に対し24時間以内の段階的な停戦案を提示し、これが間接的な形でイランにも伝えられました。
これを受けて、イランは、カタールにあるアメリカ軍基地を報復攻撃する前に、カタールを通じてアメリカに事前通告したことで緊張を回避する意図を示し、トランプ政権はイランの攻撃を許しました。

【私見】イ・イ紛争が停戦状態? トランプの自作自演のように匂いがしてならない。もし、本当に停戦が実現されるならば「ノーベル平和賞」クラスですよね。なんだかまだまだ結論には程遠い感がありますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7の動き。

2025年06月17日 14時46分18秒 | 世界の動き

令和7年6月17日(火)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、どんよりと厚い雲が支配する「梅雨空」を切り取ってみました。竹の枝先が、趣向を添えていました。侘びさびの世界に少し傾いてみました。
(6/17)

【身近な話題】今日は、昨日と同じく暑い日差しです。昨日は日本で一番暑かったのが、我が愛媛県の西条市だったようです。今日もパソコン前の温度計は、30℃を示しています。サーキュレーターの風が冷風を運んでくれます。

【話題】6/17(火) 13:13*読売新聞オンライン*配信
『G7が中東情勢で共同声明…イスラエルの自衛権を支持、イラン核保有「容認しない」立場を強調』
イスラエル軍の攻撃でイラン国営テレビの生放送が中断…スタジオで大音響、ほこりに包まれ、背景が暗転、女性キャスターが画面から去る
声明は「中東の平和と安定へのコミットメントを再確認する」と表明した。イスラエルの安全保障への支持を改めて表明した一方で、民間人の保護の重要性にも言及した。

【私見】それにしても、またまた、不可解行動をとる米大統領トランプ。会議は続いているのに、一日目が終わるやいなや、帰国してしまった。まあ為すことの理解に苦しむのは予想の範囲内でしょう。それにしても、『協調性』という大切な事をどこかに置き忘れているのでしょうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷、マウンドへ。

2025年06月16日 13時43分42秒 | 世界の動き

令和7年6月16日(月)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「プランター」出そだてている「撫子」です。園芸種でしょう、種から育てて3年になります。少しの科学肥料を与えるのみです。
(6/16)

【身近な話題】今日は、久しぶりの太陽に会いました。気温はぐんぐん上がって、PC前の温度計は、30℃を示しています。じっとしていても汗が滲んできます。

【話題】6/16(月) 11:15*デイリースポーツ*配信
『ドジャースが大谷翔平の663日ぶり投手復帰を発表)』 
明日17日のパドレス戦に先発 ロバーツ監督「彼は準備できている」「たぶん最初は1イニングから」
ドジャースは大谷翔平投手が16日(日本時間17日)のパドレス戦に先発すると発表した。球団公式X(旧ツイッター)に「大谷翔平が明日夜のパドレス戦で先発する予定だ」と投稿した。
大谷が投手として公式戦のマウンドに立てば、エンゼルス時代の2023年8月23日・レッズ戦以来で、663日ぶり。

【私見】1イングからでも、いいでしょう「大谷選手のマウンド姿」は、久しぶりですね。まあ無理をしないで気楽に投げてもらいたいものです。大勢の「大谷ファン」が祝福を発信することでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない人物。

2025年05月31日 15時22分48秒 | 世界の動き

令和7年5月31日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にプランター」で育てている「ミニ薔薇」です。この株は、去年の4月、千葉から来られた姪夫婦からもらった株です。今年も元気に次々と花が咲いてくれています。暖かい心がしみじみと伝わってきます。 
(5/31)

【身近な話題】今日は、久しぶりの晴天になりました。向かい側に見える「ラグビー場」手は大勢の人たちが見物して、イベントが開かれているようです。谷向こうのYさんにお願いして「梅の実」を摘んでいただきました。今年は、まずまずの出来具合のようでした。

【話題】5/31(土) 10:06*共同通信*配信
『マスク氏、薬物大量使用か 米紙報道、記者会見で回答せず』
米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ政権で要職を担った実業家イーロン・マスク氏が昨年の大統領選期間中に大量の薬物を使用していたと報じた。政権離脱を表明したマスク氏は同日のホワイトハウスでの記者会見で事実関係を問われたが、回答を避けた。
同紙によると、マスク氏は麻酔薬ケタミンを大量に摂取していたほか、幻覚作用のあるキノコや合成麻薬を使うこともあった。第2次トランプ政権で連邦政府の歳出削減に取り組む「政府効率化省」を事実上率いる立場に就いて以降、使用していたかどうかは不明。
ウォールストリート・ジャーナル紙は昨年1月、マスク氏がコカインなどの違法薬物を常用していると報じていた。

【私見】不可思議な人物として、前々から私は指摘していましたマスク氏、そして、トランプ大統領の側近はいつまでつづくかと、早期の別離をも指摘しておきましたが、現実となって離脱していきましたね。ホワイトハウスの大統領執務室へ我が子を連れ込むなど非常識な行動も見られていましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏、の言行。

2025年05月15日 14時06分58秒 | 世界の動き

令和7年5月15日(木)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」です。いい香りが流れてきます。一時期弱っていた木ですが、去年あたりから、元気回復してきました。
(5/15)

【身近な話題】今日も、鈍い光線が降ってきています。だんだんと暑さを感じる時候を迎えています。明日は久々に新緑を愛でに、出向こうかなと計画しています。

【話題】5/15(木) 12:00*CNN.co.jp*配信
『トルコでのロシア・ウクライナ和平協議、トランプ氏は出席せず 米当局者』
トランプ氏がトルコで行われるロシア・ウクライナ和平協議に出席しない見通しとなった
米国のトランプ大統領が自らトルコを訪れ、ウクライナとロシアの和平協議を仲介することはなくなったことが分かった。
トランプ氏はこの数日、中東歴訪の日程を変更してロシアとウクライナの和平協議に参加するとの見方を再三にわたり示唆。14日には記者団に対し、ロシアのプーチン大統領が自分の出席を望んでいるなどと語っていた。

【私見】「トランプ氏」のことですから、急遽「出席」なんてことも考えないといけないですね。奇怪な動きと言動は、世界の一大国家「アメリカ」の大統領とは思えない騒々しさを感じる。このままだと、大統領選挙の演説会の射殺未遂が、本格的な暗殺事件に発展しそうな雰囲気ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ仲介、はたして

2025年05月14日 14時15分29秒 | 世界の動き

令和7年5月14日(火)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「梅」の実です。本当ならば、「摘果」して大きく育成するのでしょうが、せっかく実をつけたので、もぎ取る様な残酷なことはやめておきます。
(5/14)

【身近な話題】今日は、鈍い光線が降ってきています。静かです、お隣さんの木工機器も他の作業のためにか、休止しています。額づくりも大詰めを迎えて相変わらずのご多忙の様子です。

【話題】5/14(水) 8:29*ロイター*配信
『ゼレンスキー氏、プーチン氏に直接会談迫る 「怖いのか」と挑発』
5月13日、 ウクライナのゼレンスキー大統領(写真)はトルコ・イスタンブールで15日に予定されるロシアとの協議について、プーチン大統領も同席する場合に限り、自身も出席するとの姿勢を示した上で、プーチン氏は直接会談を恐れていると挑発した。ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トルコ・イスタンブールで15日に予定されるロシアとの協議について、プーチン大統領も同席する場合に限り、自身も出席するとの姿勢を示した上で、プーチン氏は直接会談を恐れていると挑発した。
協議にプーチン氏が参加するかどうか、クレムリン(ロシア大統領府)はまだ明言していない。

【私見】「トランプ仲介」のウクライナ対ロシアいよいよ、実現するかどうかの瀬戸際に入ったようですね。さて、問題は「世界の犯罪者」「プーチン ロシア大統領」の出方でしょう。注目したいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関税交渉。

2025年05月02日 13時46分23秒 | 世界の動き

令和7年5月2日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「杏」の木の向こうに見える月です。一か月くらい前の画像です。
(5/2)

【身近な話題】今日は「五月晴れ」を絵にかいたようなお天気です。山に見える広葉樹の一群も緑が爽やかに映えてきました。まもなく「春ゼミ」が、鳴き始める季節になりました。

【話題】5月2日*毎日新聞*配信
「「突っ込んだ議論できた」赤沢氏、6月首脳合意に期待 日米関税交渉』
日米両政府は1日午後(日本時間2日朝)、トランプ米政権の関税引き上げを巡る2回目の交渉を米ワシントンで開いた。協議後に記者会見した赤沢亮正経済再生担当相は「非常に突っ込んだ話ができた。両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力について具体的な議論を進めることができた」と述べた。2日以降、事務レベル協議を続け、5月中旬以降に閣僚協議を集中的に実施することで一致した。

【私見】「トランプ関税」の日米協議なかなか軟膏しているようで、赤沢大臣もクローズアップされているようですね。大任をうまくこなしているようですが、肝心の中身が伝わってきていませんね。とりひき、駆け引き益々大事な時が迫っている気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税の影響。

2025年05月01日 14時35分01秒 | 世界の動き

令和7年5月1日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「斑入りアマドコロ」です。元気が良くて、庭のいたるところで繁茂しています。可愛い面白い形をしている花が、恥じらうように俯きに咲いて可愛いです。
(5/1)

【身近な話題】今日から5月ですね。ゴールデンウィーク本番を迎えようとしていますが、空はあいにく「五月晴れ」とはいかないようです。雲の多いお天気です。

【話題】5/1(木) 12:06*朝日新聞*配信
『日銀、追加利上げ見送り トランプ関税で経済・物価見通しも下方修正』
日本銀行は1日の金融政策決定会合で、現在の政策を維持すると決め、追加利上げを見送った。トランプ米政権の関税政策で経済の減速リスクが強まっており、経済成長率や物価上昇率の見通しも下方修正した。ただ、段階的に利上げを進める姿勢は維持した。
政策金利は、銀行間でやり取りする短期資金の金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.5%程度に据え置いた。1月会合で0.25%程度から引き上げた後、追加利上げの見送りは2会合連続となった。米国の関税措置をめぐる政府間交渉の行方や、企業活動に与える影響を見極めることにしたとみられる。
 
【私信】ここまで「トランプ関税」が影響されているのですね。いうなれば、日本国民一人一人に、影響を受けているといっても過言ではありませんね。トランプの不支持率が65%とアメリカ国民の世論調査の結果というのにも驚きました。何とかならないものでしょうかね。アメリカ国民の皆さん、あなたが選んだ大統領なのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ト・ゼ会談。

2025年04月28日 14時02分08秒 | 世界の動き

令和7年4月28日(月)雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「山つつじ」です。30年前、久万に越してきた頃、いけないことですが、散歩の途中で見つけてきた株です。白く写っているのは「草イチゴ」の花です。
(4/28)

【身近な話題】今日は朝からの雨です、冷たい春雨で、暖房しています。窓の外に植えている「花桃」も緑鮮やかな葉がのびはじめました。その隣の「ブルーベリー」も花が居ています。ネット仲間の「林 さとみさん」の「人形展」が明日から、久万高原ふれ合い広場で始まります。ユニークな紙粘土の創作人形が、沢山並べられることでしょう。

【話題】4/28(月) 10:50*CNN.co.jp*配信
『トランプ氏、ゼレンスキー氏は「以前より冷静」 バチカンでの協議受け』
バチカンで週末に行われたウクライナのゼレンスキー大統領との会談を受け、トランプ米大統領は27日、ゼレンスキー氏が「以前より冷静」になり、和平合意への関心が高まっていると述べた。
トランプ氏は会談について「素晴らしい」ものだったと総評。15分間の会談でゼレンスキー氏から追加の武器供与の要請があったという。
トランプ氏は、ロシアのプーチン大統領がウクライナ首都キーウへミサイル攻撃を行ったことへの不満を改めて表明し、プーチン氏が戦争終結に本気かどうかは断言できないとの見方を示した。
 
【私信】米大統領のトランプ氏の話題が続いています。良きにつけ、悪きにつけ、世界の話題の中心にいますね。ロシアのウクライナ侵攻がいつまでもつづき、多くの一般市民がその犠牲になっている事実。何とか止めないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする