goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

米の駐日大使にケネディの長女を起用。

2013年07月13日 15時04分40秒 | 外交

【今日の写真】 
今日の写真は、もう盛りを過ぎた「手鞠咲き」の紫陽花です。どこにでもある種類ですね。この種の紫陽花は、花後もドライフラワーになって、クリスマスのリースの飾りに利用されるようです。


【私的な出来事と体調】
今日も、蒸し暑い状態が続いています。台風7号は、台湾海峡を西北西に移動しているようで、その湿った空気が流れこんでいるようです。
それにしてね。今年の気象は変化が激しく局地的な変化がよくみられるようになりました。
昨夜は、寝苦しくてとうとう「エアコン」の電源をONにしました。毎年「除湿」で冷房設定にはしないのですが、それでもカラッと空気が御馳走です。
 本日のコンディションは、体重が74.8キロ(+0.3)、体脂肪率20.8P(-0.2P)で、今日も、先ずは順調です。


【新展開を期待】 共同通信2013年07月13日(土)
『駐日米大使にケネディ氏/故大統領長女、女性は初』
 【ワシントン共同】近く離任するルース駐日米大使の後任として、故ケネディ大統領の長女キャロライン・ケネディ氏(55)の指名が固まった。日米関係筋が12日、明らかにした。ホワイトハウスが近く発表する。上院の承認を経て、早ければ9月半ばにも着任する見通し。女性の駐日米大使は初めて。
 ケネディ氏に外交・行政経験はなく手腕は未知数だが、米社会で常に注目を集める「ケネディ家」からの起用に注目が集まるのは必至だ。日本側には、著名人の大使就任が日米関係強化につながるとの期待も高まっている。
 ケネディ氏は2008、12年の米大統領選でオバマ氏を支持した。


* 駐日大使として、初めての女性の起用ですね。しかも「元大統領J.Fケネディの長女」ということからすれば、いかに「対日関係」を重要視しているかがうかがえるというものです。ギクシャクしている「沖縄基地問題」や「尖閣諸島の日中関係」大きな懸案事項が山のようです。期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄であってはならない。

2013年06月01日 15時37分33秒 | 外交

【今日の写真】 
我が家の狭い庭に植えている「スダチ」ですが、越冬時に葉が全部落ちてしまいました。かんきつ類は葉を付けたまま冬越しするようなので、枯れたと判断していたのです。が、よく見ると根本の方に、若芽が出ていました。
さらによく見ると枝先にも小さな葉芽が出ていました。
 枯れたから引っこ抜いて処分せねばと考えていたのですが、復活したのでほっとしました。



【今日のお天気や身の回り】
 今日から「水無月」6月です。お天気は「梅雨らしい」曇り空と時折、降り出す雨です。そしてなんだか肌寒さを感じています。
マイウエイトは、741(+0.2)です。体脂肪は23.3P(+0.9P)です。



【赤字大国なのにねー】  毎日新聞 6月1日(土)9時27分配信
 『<アフリカ開発会議>横浜で開幕 安倍首相、3兆円支援表明』
 第5回アフリカ開発会議(TICAD5)が1日午前、横浜市で始まった。安倍晋三首相は開会式の基調演説で「今アフリカに必要なものは民間の投資と、それを生かす官民の連携だ」と述べ、今後5年間に、政府開発援助(ODA)約1兆4000億円▽官民での投資計約160億ドル(約1兆6000億円)--を柱とした最大約3兆2000億円の支援をアフリカ向けに行う考えを表明した。
 ODA拠出は、前回2008年のTICAD4で打ち出した年間約2000億円規模の支援を総額で上回り過去最大となる見通し。

 首相は演説で、「支援のカギは『人づくり』。これは日本が力を発揮したい分野だ」と述べ、5年で1000人を日本に留学させ、卒業後に日本企業で雇用する「安倍イニシアチブ」を含む3万人の産業人材育成策も表明した。


* いんでしょうかね。赤字大国と揶揄されている我が国ですが、「大盤振る舞い」の政権は・・、確かに援助することは大切なことですが、わが懐具合も心配になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に唾する愚行の北朝鮮。

2013年04月07日 14時54分05秒 | 外交

【今日の写真】  
 なんと驚くなかれの4月7日の「名残雪」です。「低気圧」のいたずらで各地でその被害が出ているようです。ここ久万高原では、時ならぬ「雪」に見舞われました。積雪は一時2センチくらいもあったでしょう、何とも「異常」といえるものです。でも春の雪ですから、見る間に溶けているようです。



【今日のお天気と身の回り】
 今日は、寒さもしっかり戻って、三月初旬ころの気温です。時たまこんな季節外れの雪もここでは珍しくはありませんが、できれば「逆戻り」の寒さだけは勘弁してほしいものです。明日から「屋根の塗装替え」の仕事に取り掛かるよう「業者」からお電話がありました。
工程は「水洗い」⇒乾燥⇒塗装と4~5日は掛かるようです。
マイウエィトは、73.7(+0.1)です。体脂肪は23.6P(+0.6P)です。



【狂気の北朝鮮への対応】 テレビ朝日系(ANN) 4月7日(日)14時18分配信
 『北朝鮮ミサイル対応 破壊措置命令をきょう発出へ』
 政府は、北朝鮮がミサイルを発射した場合に備えて迎撃態勢を整えるため、破壊措置命令を7日に出す方針を固めました。
 北朝鮮のミサイル発射に対しては、すでに海上自衛隊のイージス艦などが警戒にあたっています。政府関係者によりますと、小野寺防衛大臣が7日、防衛省幹部を集めて破壊措置命令を出す方針です。ただ、政府は、現段階では地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」は展開せず、イージス艦で対応するほか、北朝鮮がミサイル発射予告をしていないため、命令を出すことは公表しない意向です。



* なんと愚かな北朝鮮。中国にも一部で「北朝鮮切り捨て論」が出始めているようですね。今迄、常にかばい続けていた「中国」にも、「北朝鮮と心中するのは罷りならん」とする論評が出始めたようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米にやんわりと断られた安倍総理。

2013年01月08日 17時18分46秒 | 外交


【今日の写真】 
 我が家の花畑で、寒さを凌いでこっそりと鉢の縁に身を寄せて開花しているのでしょう「クリスマスローズ」です。この株だけで3輪ばかり咲き続けています。
 愛おしいくらいです。他の花は野生の「スミレ」それも小さく紫色を誇示しています。


 【今日のお天気と身の回り】
 今日も、快晴です。まるで「春季にけらし」のようで、戸外の方が暖かでした。「雨水の会所」の掃除もできました。息子が「八重の桜」のエキストラで出演?していたのを、「黒船来航」の僅かなシーンでしたが、ヒントをもラッサ手見てみるとそれらしい人物を見つけて、報せたら「正解」ということでした。
マイウエイトは76.5(+0.3)キロ、体脂肪率は23.2。微増減しています。


【お土産不持参では受け入れられぬ】テレビ朝日系(ANN) 1月8日(火)12時26分配信
 『TPP問題でジレンマ抱える安倍総理…訪米の障害も』
 安倍総理大臣は、TPP=環太平洋経済連携協定問題ではジレンマです。成長戦略の一つとして交渉参加に前向きなものの、自民党内には根強い反対論があるため、夏の参議院選挙まで明確な意思表示は避けたい考えです。しかし、日本の参加に期待するアメリカは、「夏まで成果はなしなのか」と疑心暗鬼になっていて、安倍総理が熱望する訪米の障害の一つと指摘する声も出ています。

 TPP交渉参加を求めるアメリカに対し、安倍総理としては訪米の手土産を持っていけるような状況にありません。
  TPP交渉参加に反対する議員に対する党内の対応について、政府関係者は「民主党政権より状況は大変かもしれない」と頭を抱えています。


 * 政府自民党内でも方向性が掴めないTPP問題。「内部調整してからおいでください」とばかりの米の態度は当然でしょう。「日本はまだ土俵には上がれない」ということのようですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お門違いも甚だしい中国。

2012年12月19日 15時18分22秒 | 外交


【今日の写真】 昨日の写真は、先日「砥部」へ買い物に出かけて帰り道、昼食をとった大池の傍から眺めた「こどもの城公園」(県立)の風景です。タイトルの入力ミスでお恥ずかしいことでした。
今日の写真は、その全様です。中央に見える白い点がモノレールです。


 【今日のお天気と身の回り】
 今日も、午前中猛烈な降雪で、一時は、真っ白くなっていましたが、しばらくして雨に変わったと思ったら雪はことごとく消え去って元の普段の景色に戻っていました。長年使っていた「電子レンジ」が故障してしまいました。家電品は、10年を境目に使用不能となるようにできているのでしょうかね。
 マイウエイトは、76.4キロ、体脂肪率は23.8とほとんど変化なしです。


【屁理屈もいいところ】フジテレビ系(FNN) 12月19日(水)11時12分配信
 『北朝鮮制裁協議 中国、米に対し「尖閣問題」を交換条件に』
 北朝鮮による事実上の弾道ミサイル発射を受けたアメリカと中国の実務者協議で、中国側は追加制裁の条件として、「尖閣問題で日本を何とかしてほしい」と求めていたことがわかった。
アメリカ政府筋がFNNに明らかにしたもので、先週、中国の北京で開かれた協議の場でアメリカ側が「北朝鮮に新たな制裁を科すことに協力してほしい」と依頼したところ、中国側は「では、尖閣諸島問題でアメリカは日本を何とかしてほしい」と回答、日本に施政権があることを認めるアメリカの立場の変更を条件として挙げてきたため、アメリカ側はこれを拒否したという。
北朝鮮のミサイル問題をめぐっては、アメリカなどが北朝鮮高官の個人資産凍結など、新たな制裁案を盛り込んだ国連安保理決議の採択を目指しているが、中国側が拒否の姿勢を示して協議は難航している。


 * 明らかな国際ルールに違反している「北朝鮮」のミサイル発射問題の制裁、中国も全く国際的信用を失う結果となったでしょう。要請されたアメリカも「そんなの関係ない!」と拒否したことでしょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識を持たない中国国家。

2012年11月11日 19時00分57秒 | 外交


【今日の写真】 我が家の近くのご近所さんの土手でポッンと一つだけ居残りのような「タカサゴユリ」です。見ているだけで悲しげな姿のように見えて、手を差し伸べてやりたいような気分になります。他の仲間は、もうタネをお腹一杯に孕んで、間もなく種苞が割けて種が、飛び交うのですがねー。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、昨夜に吹いた突風のために、杉の枯枝が毎年の恒例のように降り落ちて足の踏み場もないように散乱していました、昼間も午前中は、突風が吹いていました。午後3時ころは、ぱっと太陽が顔を出した瞬間もありましたが、又4時過ぎから雲がどっと出てきました。
今日のマイウェイトは76.8キロ、体脂肪率は25.0で、昨日と同じです。


【中国のやり方】(NNN)
 『一転、日本人参加可能に 北京国際マラソン』
 沖縄・尖閣諸島をめぐって日中が対立する中、今月、中国で開催される北京国際マラソンに、日本人が出場登録できず、参加できなくなっていた問題は11日、一転して参加可能な状態になったことがわかった。

 大会のホームページで出場登録する際、国籍について、「日本」という選択肢がなく、登録ができない状態だったが、11日朝のホームページでは一転し、「日本」の登録ができるようになっていた。

 日本人が登録できないことについて、当初、主催者・中国陸上競技協会は北京の日本大使館に対し、「安全上の措置」と説明したということだが、大使館側はこれに抗議していた。その後、陸上競技協会は「日本人選手の参加を拒否したことはない」と釈明しているが、中国国内からも批判が高まっていて、イメージの悪化を恐れて判断を変えたものとみられる。


 * なんということなのでしょう。尖閣問題に純粋のスポーツが左右されるとは、まるで節操も何もない野蛮国といわれても反論できないでしょう。少しの良心が反省を促したのでしょうかね。


ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中関係。

2012年09月22日 16時26分56秒 | 外交


【今日の写真】 昨日散歩に出かけ、草の中にピンク色の花を見つけ近寄ると、なんともここいらでは見かけない「ツリフネソウ」でした。サイトの検索で「ツリフネソウ科」で「釣船草」で別名「ムラサキツリフネ」と言うのだそうです。また、ホウセンカと同じ仲間で、熟した果実にちょっと触れるだけで種を勢い良くはじきとばす。と出ていました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、どんよりと曇ったお天気です。朝は霧が深く、10時ころやっと太陽がもやの中から顔出ししていました。今日も散歩しました。ヨメナギクが咲いていました。
お隣の秋本さんがコンデジカメラを新規購入されて、「瓶ケ森」へ持って行かれて「GPS」を働かせてその画像を見せていただきました。綺麗に歩かれた歩行跡が地図に明示されていました。こんなことも出来るようになったのですね。長生きはするものです。


【尖閣諸島問題】(ANN)
 『暴徒化デモから1週間 中国の強硬姿勢変わらず』
 尖閣諸島の国有化を巡って中国各地でデモが拡大し、略奪や放火などが起きてから1週間がたちました。22日は今のところ、大規模なデモは行われていない模様です。

 北京の日本大使館前やデモが呼びかけられていた上海では、当局が警戒にあたっていますがデモは始まっていません。各地で略奪や放火などが起きた先週末から再び週末を迎え、緊張が高まっていましたが、中国政府は、ネットの規制を強化したり、大学で補習授業を行って学生を外に出さない措置を取るなど沈静化を図っています。
 中国中央テレビ:「中国国家海洋局は、釣魚島および周辺海域の一部の地理的位置と実体について名称の標準化を行いました」
 一方、中国では22日朝から、尖閣諸島の山や川などに中国名をつけたことを大々的に報じられるなど、主権をアピールする措置が次々と打ち出されています。また、軍事演習や中国初の空母について大きく伝えています。さらに、日本製の工業製品の通関手続きを遅らせるなど、事実上の経済制裁にも乗り出していて、日本への強硬姿勢に変化は見られません。


 * アメリカ首脳と会見した中国の副主席の習近平の対日政策の姿勢が変化と報道されているが、まだまだ未知数ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐中新大使倒れる。

2012年09月13日 15時43分40秒 | 外交


【今日の写真】 今日の写真は裏の山の斜面に生えていた「ツルリンドウ」が花を咲かせていました。
 「ツルリンドウ」の花は地味であまり目ただない質素な花ですが、やがて稔る実は真っ赤から紫がかった濃い真紅に変わりよく目立ちます。
しかも雪が積もるころまでその実は一際目立って自己主張しています。


【今日のお天気と身の回り】
 今日は、スカッと晴れ渡るようにはいきませんが、雲の多いどんよりまぶしいお天気です。 いつも新鮮野菜を運んでくれる内子町大瀬の友人が、今回も50ccのバイクでやってきてくれました。「南瓜・きゅうり・トマト・ピーマン・シシトウ・たまねぎ・大葉などなど」です。
ありがたいことです。本日のウェイト80.1で微増です。


【西宮中国大使】(毎日新聞)
 『<西宮駐中国大使>路上で倒れ意識不明 渋谷の自宅近く』
 13日午前8時45分ごろ、東京都渋谷区松濤2の路上で「人が倒れた」と通行人が110番した。警視庁などによると、倒れていたのは西宮伸一駐中国大使(60)で、病院に搬送されたが意識不明の状態という。
 警視庁などによると目立った外傷はなく、事件性はないとみている。西宮大使は自宅近くの歩道で倒れたという。

 西宮大使は11日の閣議で、丹羽宇一郎・前駐中国大使の後任として就任が決まったが、直前の7~9日には外務審議官(経済担当)として野田佳彦首相に同行してアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席。事務方のトップとして現場を取り仕切った。
 外務省人事課によると、大使については「発令後40日以内に日本を出ること」との規則があり、実際の着任は10月の見通し。西宮大使が入院したとの情報は13日午前、外務省にも入り、同省幹部は「体調を崩されたと聞いた。細かいことは分からない」と語った。


 * この微妙な時だけに「すわ、事件か」と色めきたったことでしょう。前大使との交替が決まった11日というから、相当の心労が加わったのではと容易に推測できるでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国大使の車両襲撃される。

2012年08月28日 15時00分26秒 | 外交


【今日の写真】 今日の写真は、先日から「タカサゴユリ」で、羽化した蝉の「空蝉」の最後の姿です。タカサゴユリの蕾に取り付いて羽化したその抜け殻に後から昇ってきて羽化した二匹です。
蕾から掴まって、開花してもそのままの姿でした。そしてなんと、ユリも終わって側溝に無残な姿を露にしていました。その落花にまだしっかりと取り付いていたのには、驚きでした。
何かを暗示するかのような出来事でした。


【今日のお天気と身の回り】
 今日のお天気は「台風15号」の影響でしょうか、時折強く吹いた風と雨です、雨こそ激しくは降っていないのですが、くもが空を走っていきますから、当分つづきそうです。
昨日好天をチャンスと半年振りくらいに洗車しました。やはり「雨」が降りました。洗車と同時刻に家内は、紫陽花が終わったので、剪定を少ししていたようですが、身体をよじっていたようで、横腹の筋をたがわしたようで痛いといっています。


【大使車両襲撃事件】(ANN)
 『玄葉大臣「大変遺憾」総理は胡主席に親書送付へ』

 北京で丹羽宇一郎中国大使が乗った公用車が男に襲われた事件を受けて、玄葉外務大臣は中国側に遺憾の意を伝え、再発防止と厳正な捜査を行うよう求めました。

 玄葉外務大臣:「誠に遺憾なことで厳正に抗議した。再発防止を求め、かつ刑事捜査というものを強く求めた」
 政府は、野田総理大臣が中国の胡錦涛国家主席に宛てた親書を渡す方針を明らかにしました。尖閣問題で日中間の亀裂が深まっていることから、親書では大局的な観点から日中関係を安定的に発展させることなどに触れているということです。また、来月、日中国交正常化40周年を迎えることから、日中関係の重要性を再確認したうえで、冷静な対応を呼びかけるとみられます。親書は、28日夜に訪中する山口外務副大臣が直接、中国側に渡す予定です。


 * 「三国志」に南方民族を「野蛮な人間」と軽蔑している部分がありますが、まさしくその野蛮な民族とののしられても返す言葉もないような、軽蔑される行為ですね。「孔子や孟子」が地下で泉水のごとく涙を流していることでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の態度硬化は冷静に・・・。

2012年08月20日 15時38分35秒 | 外交


【今日の写真】 今日の写真は、先日、町立図書館に行ったとき玄関先に植えられていた「ルコウソウ」です。小さな花ですが、どこかに気品のようなものを感じさせてくれる花です。
蔓が垂れ下がって、さつきに絡んでいました。


【今日のお天気と身の回り】
 今日もは、ここ四五日続いている、急に曇って雨になると言うパターンです。
そして、日に日に冷気を増して秋の深まりを肌で感じる今日この頃です。朝方、タオルケットをすっぽと被っています。
【体調】痛み止めを中断してもあまり痛みに変化はありません。ただ、心理的に、痛いかなと感じることもありますが、辛抱できる痛さです。


【尖閣巡る動き】(ANN)
 『官房長官「上陸は遺憾」政府は沈静化に苦慮』
 尖閣諸島を巡っては先日、香港の活動家らが上陸した際、野田政権は逮捕後に直ちに強制送還させて事態の沈静化を図りました。そのわずか2日後の19日、日本の地方議員らが上陸しました。再び中国側を刺激することは避けられず、野田政権は今後の対応に苦慮しています。

 藤村官房長官は今回の上陸に関し、「遺憾だ」として不快感を示しました。
  藤村長官は10人の処分について、「国内法に基づき、適正に対処する」としましたが、これまでに上陸した人間が立件されたケースはなく、今回も見送られるものとみられます。一方で、中国側の反発について、「一切受け入れられない」としたうえで、「日中間の大局に影響を与えることは双方望んでいない」として、中国側に冷静な対応を求めました。また、藤村長官は、東京都から尖閣諸島上陸の申請があったことを認めましたが、「書類に不備」があるとして、一時預かりとしています。また、自民党は21日以降、国会で政府の対応を弱腰だと追及して行く構えで、野田政権は厳しい対応を迫られています。


 * 物騒な事態に進展させるような抗議行動は、気持ちは理解できても、「軽挙妄動」に陥らないでほしい。理を尽くして話し合いで解決すべきことでしよう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする