goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

5日振りの再開です。

2021年08月15日 14時18分17秒 | PCライフ

2021.8.15
【今日の写真】
今日の写真は、少しづつ咲き始めた「タカサゴユリ」です。雨のため外に出られず室内からの撮影です。この時期に同じように道端などで咲いている「姥百合」という野生の白い花も目立ちます。くまに移住してきたころは、家内も区別がつかなかったようで、「姥百合」大切そうに摘んで帰り活けていて、猛烈な香りに急いで破棄していたのをおもいだしました。何かにつけて「亡妻」を思いだ図日々が当分続くでしょう。


【身近な話題】
家内が、旅立ちから五日目になります。
今は、あわただしい時が過ぎていきます。何とも何をするにも空虚な時間です。「コロナ禍」での葬儀も簡素におわりました。故人の生前の言葉に「私が死んだときは静かに、新聞の悔やみにも出さないでほしい」の言葉を守りました。まあ、くよくよ考えても前進はないので、今まで通り、フェースブックに書きこんだりして、気を紛らわすことができればいいなー。なんて勝手に思っています。よろしくお願いいたします。
私の体重66.9(+500g)


【話題】8/15(日) 10:12テレビ朝日配信
『関東甲信、「大雨」の可能性 夕方にかけ広範囲で』連日、大雨となっていますが、15日は前線がやや南に下がり、九州北部を含めて西日本では日本海側を中心に雨が小康状態の所が多くなっています。
長崎県、佐賀県、福岡県、広島県の大雨特別警報は朝に警報に切り替わりました。
 ただ、これまでに降った雨で九州から東北南部にかけては、広い範囲で土砂災害の危険度が高くなっていて、西日本では氾濫している川があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒して下さい。
 15日は九州北部や広島県でも雨が小康状態の所が多くなりますが、引き続き危険な場所には近付かないようにして下さい。
 現在、活発な雨雲の中心は東日本の太平洋側に移っています。


【私の意見】*全国的な大雨に見舞われています。洪水、川の氾濫、山崩れなど、人的犠牲も出ているようです。何とも皮肉で「亡妻」の悲しみの涙にしては量が多すぎですね。とにかく早く正常な季節感あふれる「秋」を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯3社に是正要請。

2021年05月26日 14時46分11秒 | PCライフ

2021.5.26
【今日の写真】
今日の写真は、家の庭に生えている「白花アヤメ」です。
草の緑の中では久目立ちます。梅の木の下で威張っているように見えます。この時期、「山芍薬」の搭乗が多くて、他の花たちが出番がなくかわいそうですので、舞台に立たせました。


【今日の写真】
今日の写真は、家の庭に生えている「紅山芍薬」です。
やっと一輪開花しました。心なしかやや小ぶりのように見えます。
後に輪蕾があります。この花よりも小さめです。まあ、今年は株分け1年目ですから、これで満足です。


【話題】5/25(火) 12:24FNN配信
『高額プランなど不適切に販売 携帯3社に是正要請』
携帯電話ショップの不適切な販売方法が調査で明らかになったことを受け、政府は、携帯電話3社などに是正を要請した。
総務省は4月、「客の意向などを十分確認せず、上位の料金プランを進める」、「現在認められている『回線契約をしない、端末だけの購入』を拒否する」などの例が、多くの携帯ショップで見られたとの調査結果を、有識者会議で発表した。
こうした販売実態については、多くのショップ店員が、「上からの営業目標の設定」を理由に挙げたり、総務省の覆面調査と携帯会社の内部調査の結果が大きく食い違うなどしたことも問題視されていた。
このため、消費者庁と総務省は、相次いで携帯3社などに、「指導」や「要請」を行い、こうした行為が行われないよう徹底を求めた。


【私の意見】*いいことです。利用者も我慢していたのですね。特に初心者が新規導入するばあいは、ショップの言いなりになる傾向が強いのでいすから、「いつでも解約できますから、とりあえず登録されておいた方がいいですよ。」などと、言葉巧みに云われてしまう傾向がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auの値下げ案に不快感。

2021年01月15日 14時35分09秒 | PCライフ

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭に植えている「クリスマスローズ」の葉に降った霰です。この後どっと雪が降って、全体が埋もれるくらい降りました。
土の中ではもうそろそろ花芽が膨らんでいることでしょう。


【身近な話題】
今日も、まだ隅々には雪が残っています。
かかりつけの内科医に紹介してもらって、町立病院で家内の脳のCT検査を受診に行ってきました。結果は小脳に少し影があるので「ふらつき」などの原因になっているのではないか、との診断でした。詳しくは「MRI検査」をした方がより詳しくわかるだろうとのことでした。よく検討してみることとしました。
体調・体重77.6kg(±0g)


【話題】1/15(金) 11:53産経新聞配信
『KDDI“最安値”発表「非常に紛らわしい」 武田総務相が不快感』 
 携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで月額2480円のオンライン専用プランについて、武田良太総務相は15日の会見で、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、同プランには通話料金が含まれておらず、武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」と述べた。
 今回の携帯料金値下げでは、ドコモが12月に従来の半値以下となる2980円のオンライン専用プラン「アハモ」を出して業界に衝撃を与え、同月、ソフトバンクも同額のプランを出して追随。KDDIの対応に注目が集まっていた。


【私見】*「料金値下げ競争」私たち「利用者側」からすると、「大歓迎」です。毎年高額の経常利益を出しているキャリア3社ですから、もっともっと料金値下げは可能なはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最後の投稿。

2019年12月31日 13時20分29秒 | PCライフ


【今日の写真】
今日の写真は、令和元年最後の一枚にふさわしいかどうか疑問ですが、我が家の「シモバシラ」についたしもばしらです。
厳寒の久万高原をみて、今は亡き友人から託されて植えている記念すべき「シモバシラ」はしそ科の植物です。


【身近な話題】
今日は、令和に世代が変わり最初の「大晦日」です。
セコンドマシンを、SSDに付け替えてみました。3時間は掛かりました。成功して、スウィッチON、10秒も掛からない「爆速」でした。83歳の私が達成感を味わいました。
体調・体重77.9kg(前日比±0g)体脂肪率24.3P(前日-0.5P)


【目に止まった話題】12/31(火) 12:05配信テレ朝 news
『元日にかけ“今季一番寒気”…北日本は猛吹雪に警戒』
 今シーズン一番強い寒気の影響で、北日本は元日にかけて猛吹雪になる見込みです。交通機関への影響などに警戒が必要です。
北日本や北陸ではすでに風が強まっていて、瞬間的に30メートル近い暴風を観測しています。現在、東北や北海道には暴風雪警報が発表されています。来月1日にかけて予想される最大瞬間風速は北海道で35メートル、東北で30メートルです。猛吹雪による交通機関への影響などに警戒して下さい。そして、関東から東海は晴れて季節外れの暖かさになっています。千葉県の鴨川などではすでに20度を超えていて、大みそかとしては観測史上、初めて関東で20度以上になりました。この後も関東から東海の各地で20度近くまで上がる見込みです。ただ、今月31日夕方以降、気温は急降下します。年明けは全国的に真冬の寒さになりそうです。


【私見】*寒いお正月になりそうですね。そして、初日の出が拝めるのでしょうか心配ですね。いずれにせよ「日は昇る」のは不変でしょうからなんて言うこともないとも思います。「令和元年」にお別れし、「令和二年」を快く迎えたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5G時代へ。

2019年07月27日 12時59分08秒 | PCライフ


【今日の写真】
今日の写真は、シソ科の「シモバシラ」という植物です。
もう20年近くになるのですが、山草の愛好家の同期生のK君から頂いたものです。
「松山じゃー、霜柱が出来んけん。植えとーみや」とのことでした。以来、毎年、冬の霜が降りるころに、見事な造形を楽しんでいます。


【身近な話題】
今日は、朝から、暑くなっています。開け放った窓からも風がありません。
また「台風6号」が発生し三重県南部に上陸したとのことです。
台風シーズンの幕開けでしょうかね。
体調・体重77.4kg(前日比-100g)体脂肪率22.2P(前日-1.1P)


【目に止まった話題】7/27(土) 7:18配信 テレ朝 news
『SB 国内の音楽イベントで初の5G試験サービス』

 ソフトバンクは、国内の音楽イベントで初めて5G(次世代移動通信)を使った試験サービスを行いました。NTTドコモも9月に予定しているサービスを発表するなど、各社の動きが加速しています。

 ソフトバンクは新潟県の苗場スキー場で開催中の音楽イベントで5Gの回線を使い、VR(仮想現実)上でライブ映像を楽しめる試験サービスを始めました。音楽イベントでの5Gのプレサービスは国内初ということです。また、NTTドコモは9月に開催されるラグビーワールドカップに合わせて開始する5Gプレサービスの詳細を発表しました。試合を複数の視点かつ、リアルタイムに見ることができる「マルチアングル視聴」など、新しいスポーツの観戦スタイルを提供するということです。


【私見】*IT環境の進歩、当然歓迎です。しかし、ネット利用料金は、「年金生活者」にとっては大きい負担です。「高齢者」はネットなんか使わなくてもいい」と言われそうですが、好んで高齢者になったわけではない。と言いたい「高齢者」と言えども現代社会に生活しているのをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5G時代の到来か。

2019年07月06日 10時12分25秒 | PCライフ

【今日の写真】
今日の写真は、「ドクダミ」三重連です。
庭の片隅に群がって咲いています。枯れた「クリスマスローズ」が首を垂れて「私もお仲間に、よろしくね」とばかりの様子です。


【身近な話題】
今日は、朝からの晴天です。
干しものが良く乾かくようです。参議院議員選挙も盛り上がっていないようです。去年の7.6西日本大洪水から一年、新聞報道も大きく紙面を割いています。完全復旧にはまだほど遠いようです。
体調・体重77.3kg(前日比-100g)体脂肪率25.0P(前日-0.2P)


【目に止まった話題】2019年4月10日 21:28
『通信4社に「5G」電波を割り当て 総務省』
総務省は10日、通信4社に対し、次世代通信システム「5G」の電波の割り当てを行った。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は「5G」に必要な電波の割り当てを申請していたが、10日、総務省は4社全社に割り当てることを認めた。

「5G」とは現在使われている4Gに比べて100倍の通信速度を持つ最新の技術。2時間程度の映画であれば、わずか3秒でダウンロードすることができ、4Kや8Kと呼ばれるデータ量が多い高画質な動画もインターネットでスムーズに見ることができる。
また、今後、自動車や家電など、あらゆる機器がインターネットにつながり、通信量が爆発的に増える事態にも対応できるという。このほか、5Gを使うと遠く離れた場所にあるロボットをインターネット経由で時間差なく操作することができるため、手術用ロボットを使った遠隔医療に応用できるなど、様々な新規ビジネスを生み出すことが期待されている。


【私見】*いよいよ、5Gの時代にはいるのですね。これでIP電話のタイムラグが解消されるのでしょうかね。素晴らしい威力になるといいのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信障害の影響。

2018年12月08日 15時48分05秒 | PCライフ


【今日の写真】 
今日の写真は、「シモバシラ」の「トルネード」のような様子です。
第一次寒波の時の一枚です。
フィギアスケーターがスピンしているように見えました。端とて「技術点」は何点でしょう。



【身近な出来事と体調】
 今日は、「産業文化会館(久万)で開催された「人権フェスティバル」で、南海放送のディレクターの伊東英朗さんが制作された「X年後Ⅱ」を拝見しました。なかなかの力の入った作品でした。パートⅢも引き続き制作中とか、期待しています。
 本日のコンディションは、体重が77.2キロ(-400g)、体脂肪率25.7P(+1.2P)です。



【障害】テレ朝 news12/7(金) 11:46配信
『SB通信障害 総務大臣「重大事故」で行政指導を検討}』
 7日にソフトバンクの携帯電話で発生した大規模な通信障害について、石田総務大臣は「重大事故だ」として、報告を求めるなど行政指導を行うことを検討する考えを明らかにしました。

 石田総務大臣:「本件は電気通信事業法上の重大な事故と考えられますので、改めてソフトバンク社に対して利用者への十分な説明とともに速やかな原因究明と再発防止策の報告を求めているところです」
 ソフトバンクが全国で提供する携帯電話サービスで午後、大規模な通信障害が発生し、音声通話とデータ通信がつながりにくくなりました。ソフトバンクのほか、この回線を借りている格安スマートフォンも含めて約4000万回線に影響が及びました。ソフトバンクの大規模通信障害は今年3回目で、石田大臣は30日以内の報告を求め、厳しく対応していくとしています。



【チクリ】*今や世を挙げてIT時代。都市機能もすべてにわたって「ネット」を利用して動いている。通信の確保は、多方面にわたって関係しあっている。あってはならない事故です。通信大手三社も、このことを教訓に通信の確保に全力を傾注してほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット利用の不安。

2018年11月12日 15時39分54秒 | PCライフ


【今日の写真】 
今日の写真は、今朝の日の出を撮影したものです。
綺麗に焼けていました。
ところがこの後、急に空からの雨粒でした。「○心と秋の空」とか申しまして、一寸先もわかりませんね。「政界」も似たようなものですね。



【身近な話題と体調】
 今日は、久しぶりの雨です。先ほどはかなりの音を立てての降雨でした。
「クサギカメムシ」が越冬の場所を探しで、家屋を這いまわっています。ただ、困るのは、洗濯物などについて、下手すると怒らせて「臭い」のです。
 本日のコンディションは、体重が77.5(+200g)、体脂肪は24.6(-0.5P)です。



【不安増加】テレ朝 news11/9(金) 19:15配信
『ネットのトラブル約7割が“不安” 政府世論調査』
 政府はインターネットの安心安全に関する世論調査の結果を発表しました。

 インターネットに関する不安の声は近年、増加の一途でこの10年余りで約2割近く増えました。
今回の世論調査でインターネットの利用に関連するトラブルについて不安があるか尋ねたところ、68%の人が不安があると答えました。
2007年の同様の調査では45%、2015年の調査では56%と増加傾向が見られます。
不安だと答えた人に具体的に何が不安かを尋ねると、約8割が「個人情報の流出」と答えました。
一方で、インターネットを安全に利用するために対策を行っているかを聞いたところ、17%の人が対策を行っていないと答え、そのうち6割以上が「何を行ってよいか分からない」と理由を挙げています。
政府は今回の調査結果も踏まえて、インターネットの安全な利用を呼び掛けるためのアクションプランを今年度中に策定する方針です。



【私見】*わたくしも、どちらかというと「不安」です。特に高齢者は、とかくターゲットとして狙われているという不安でしょうね。疑いたくはないのですが、「ネット社会」は、人を疑ってかかるというなんだか哀しいのが現実でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮正子さん。

2018年02月05日 15時38分04秒 | PCライフ


【今日の写真】 
今日の写真は、ご存じの方も多いでしょう。「若宮正子さん」の著書です。久万高原図書館で借りてきています。
わたくしとは、ある方を通じてお知り合いとなり、もう7年近く交信させていただいています。
お知り合いのきっかけの方もご高齢からパソコンに親しまれて、私たちの仲間との4名と毎週土曜日にスカイプでお話ししていたのです。残念ながらその女性は突然死され、その情報交換から「マーちゃん」との交流も始まったのでした。最近、お年寄りが楽しめる「ゲーム」を開発されたのを機会に大ジャンプされました。一例をあげると「アップル社」のCEOの「ティム・クック氏」に招かれて、ステージ上でハグしたり、内閣の閣僚会議でも意見発表したり、今国会の「総理の施政方針演説」の中では二度もお名前がとりいれられたり、つい先日は国連でのスピーチを英語でしたりしています。地元紙の本日(2/5)の12ページに記事として掲載されています。


【身近な話題と体調】
 今日も、降り続いている雪です。何とも頑固な寒波ですね。各地で雪の話題が満載です。
今朝も新聞配達の車が「スタック」していたようなエンジン音が聞こえてきていました。
 本日のコンディションは、体重が76.7(-500g)、体脂肪は25.8(+0.3P)です。


【雪まつり】テレ朝 news2/4(日) 11:53配信
『「さっぽろ雪まつり」開幕 清宮選手の雪像も…
テレ朝 news2/5(月) 11:54配信
 北海道の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり」が5日、メイン会場でオープンしました。過去最高の人出が見込まれています。

 札幌市内は現在、大粒の雪が降っていて、気温はマイナス1度と氷点下の冷え込みとなっていますが、雪や氷の像を見ようと朝から国内外の観光客で大変にぎわっています。
大通8丁目にある奈良県の世界遺産「薬師寺大講堂」の大雪像は高さが11メートル、幅17.5メートル、延べ3800人もの自衛隊員が約1カ月かけて制作しました。
夜に上映されるプロジェクションマッピングでは、薬師寺の象徴でもある薬師三尊像や大講堂が金色に輝く姿も楽しむことができます。


【私見】*「雪まつり」冬の一大イベントですね。
沢山の見物人が訪問することでしょう、いや、今年のここ久万高原だったら、もしかして「雪像づくり」でもすると人が呼べる賀茂わかりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシントラブル。

2017年09月14日 15時29分09秒 | PCライフ



【今日の写真】 
今日の写真は、前の空き地に捨てた「菊芋」の花が満開です。
この倍くらいのスペースに一杯咲いています。
さぞかし地中では大きくお芋が育っているのだろうと眺めています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝葉どんよりと曇っていたのですが、松山の道後のホテルまで、妹を迎えに行きました。
中学時代のお仲間と毎年この時期にプライベイトクラス会を開催しています。
 本日のコンディションは、体重が76.0キロ(-100g)、体脂肪率24.4P(+0.3P)です。


【マイマシントラブル】
いよいよ、危機一髪で運用していた「マイパソコン」ですが、今朝、電源オンしましたら、メーカーのロゴのところから前に進んでくれない状態です。いよいよ、覚悟を決めねばならないのでしょうかね。今回は、「セコンドマシン」を駆使して、ホームページの更新は何とかつかえる状態にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする