こんにちわ、「くまドン」です。
今回は、江戸三大祭りの一つ神田明神(かんだみょうじん)の例大祭です。今年は2年に一度の本祭です。今年は遷座400年奉祝の年とのことです。
今年・平成27年(西暦2015年)は、本日5/7(木)が初日の鳳輦・神輿遷座祭(ほうれん・みこしせんざさい)になります。当日になってしまいました。
今回の写真は、全て前回(平成25年)の本祭りの時に撮影した写真で、全て絵画調しています。

平成27年の神田祭りの日程の一部です。
5/7(木) 19:00~ 神田明神
鳳輦・神輿遷座祭(ほうれん・みこしせんざさい)
5/8(金) 夕刻 神田明神
氏子町会神輿神霊入れ(うじこちょうかいみこしみたまいれ)
5/9(土) 終日
神幸祭(しんこうさい、氏子地域一帯の神田・日本橋などを巡行)
5/10(日) 終日
神輿宮入(みこしみやいり、町の神輿が大鳥居を潜り、参道を駆け上がり神田明神へ向かいます。)
初日の鳳輦・神輿遷座祭の風景からです。

昔の山車(だし)も展示してあります。

神田明神の神輿です。

本体部分をアップにしてみました。

下の絵は、名所江戸百景「第10景 神田明神曙之景」です。

祭りの簡単な説明は前回のブログにあります。
「<速報>名所江戸百景032 神田明神の神田祭(1)」
「<速報>名所江戸百景033 神田明神の神田祭(2)」
今回は、これで終了とさせていただきます。
くまドンのブログに訪問していただき、ありがとうございます。
「くまドン」はGW中に旅行に行ってましたので不在でした。「いいね」していただいた方や、訪問していただいた方ありがとうございました。
神田明神には直接関係ありませんが、色々と撮影する気が無かったので、「くまドン」の仕事日と重なり、今年の神田祭り撮影は予定なしです。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「江戸時代」と「風景写真」のどちらかを「ポチッ」応援お願いします。
(両方押しても、1日1回分ですから不要です。携帯からは無効ですので、不要です。)

にほんブログ村 (設定はINポイント順です)
今回は、江戸三大祭りの一つ神田明神(かんだみょうじん)の例大祭です。今年は2年に一度の本祭です。今年は遷座400年奉祝の年とのことです。
今年・平成27年(西暦2015年)は、本日5/7(木)が初日の鳳輦・神輿遷座祭(ほうれん・みこしせんざさい)になります。当日になってしまいました。
今回の写真は、全て前回(平成25年)の本祭りの時に撮影した写真で、全て絵画調しています。

平成27年の神田祭りの日程の一部です。
5/7(木) 19:00~ 神田明神
鳳輦・神輿遷座祭(ほうれん・みこしせんざさい)
5/8(金) 夕刻 神田明神
氏子町会神輿神霊入れ(うじこちょうかいみこしみたまいれ)
5/9(土) 終日
神幸祭(しんこうさい、氏子地域一帯の神田・日本橋などを巡行)
5/10(日) 終日
神輿宮入(みこしみやいり、町の神輿が大鳥居を潜り、参道を駆け上がり神田明神へ向かいます。)
初日の鳳輦・神輿遷座祭の風景からです。

昔の山車(だし)も展示してあります。

神田明神の神輿です。

本体部分をアップにしてみました。

下の絵は、名所江戸百景「第10景 神田明神曙之景」です。

祭りの簡単な説明は前回のブログにあります。
「<速報>名所江戸百景032 神田明神の神田祭(1)」
「<速報>名所江戸百景033 神田明神の神田祭(2)」
今回は、これで終了とさせていただきます。
くまドンのブログに訪問していただき、ありがとうございます。
「くまドン」はGW中に旅行に行ってましたので不在でした。「いいね」していただいた方や、訪問していただいた方ありがとうございました。
神田明神には直接関係ありませんが、色々と撮影する気が無かったので、「くまドン」の仕事日と重なり、今年の神田祭り撮影は予定なしです。
日本プログ村に参加しています。良ければ、「江戸時代」と「風景写真」のどちらかを「ポチッ」応援お願いします。
(両方押しても、1日1回分ですから不要です。携帯からは無効ですので、不要です。)


にほんブログ村 (設定はINポイント順です)