けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

2月27日(土)のつぶやき

2010-02-28 00:28:59 | ツイッターなどなど
10:09 from web
最近チビの食欲が伸び盛りなので、予定より早めに白米がなくなる。
とはいえ、玄米を買っている我が家の場合、長崎市内にはコイン精米器がないので長与町まで行かなくては。あと40キロはいつまでもつのかなあ。
20:03 from Chromed Bird
ランタンに出かけようと思ったら大雨。
やむをえず中止になった。
20:08 from Chromed Bird
カミサンがまたまた桃カステラ買ってきた。
今年我が家で10個以上目にしているはず。
早速チビ2号が1個たいらげたそうな。
20:45 from Chromed Bird
チリ大地震。
被害の程度は分からないけど、まだ在庫がありそうな店から、大好きな「コノスル」を通販で買ってみる。被害が広がらなければいいけど。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(金)のつぶやき

2010-02-27 00:39:41 | ツイッターなどなど
07:08 from Chromed Bird
生暖かい長崎の朝。
早起きしたチビと、浅田真央ちゃんのSPを3回も見て復習した。
18:47 from Chromed Bird
フィギア女子のネット公開は21時かあ。
それまでにチビの宿題おわらせよう。でないと、大人も見られないから・・。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(木)のつぶやき

2010-02-26 00:37:41 | ツイッターなどなど
06:15 from web
今日も暖かそう。室温21.5度です。
チビには半ズボンを勧めよう。
06:20 from Chromed Bird
やっぱり賃貸契約更新料は無効でしょう。消費者契約法いい味出してます。
http://bit.ly/bvFZWv
どどめの最高裁判決が待たれる。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(水)のつぶやき

2010-02-25 00:31:56 | ツイッターなどなど
05:31 from Chromed Bird
何文分の得か不明でも、今朝早起きした。
妙に暖かいから?
05:38 from Chromed Bird
とか書いていたら、なぜかチビ2号も起きてきた。
啓蟄か???
13:17 from Chromed Bird
昼食中、民報でしか放送されないスケートをワンセグで観戦した。
マオvsヨナの高レベルが、小さな画面からも伝わった。
明日も楽しみ。
18:47 from Chromed Bird
昼間 真剣な発表会があっているときに、暑くて開けっ放しにした窓から何度も「石焼き芋ー」の声が入る。
みんな笑いを堪えていた。
18:54 from Chromed Bird
おおー、長崎駅のシネコンも、オンラインチケットの手数料無料化だとな。
http://bit.ly/9OcGNM
ライバル館は昔からそうだけど、やっぱり嬉しい。
19:31 from Chromed Bird
今日120年振りに2月の最高気温を記録した・・・という長崎。
確かにシャツ1枚で充分だったのですが、衣替えが間に合いません。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタン 皇帝皇后パレード

2010-02-24 07:59:40 | お祭りイベント@長崎

ランタン期間中の土日、旬な人を担いで街を練り歩く「皇帝皇后パレード」と「まそ(女神)行列」が行われます。今回買い物(ますのすしなど)の行き帰りに2度も皇帝様皇后様にお会いしたので、つつしんで報告を。

行列の先頭は「長崎燈会」というのぼりから始まり皆さん当然 チャイナ服姿。みんなの目当ては今年の龍馬伝に出演しているという子役の皇帝。この年齢でちゃんと笑顔を作り続けられるのに感心しました。我が家にTVがないので名前は不明です(たぶん聞いても忘れそう)。

次におじさんが楽しみにしている皇后は、ミス長崎(正式名称はロマン長崎だそうな)。まだまだ笑顔が板についていない感じです。笑顔の勝負は皇帝の勝ちでした。

他にも幼稚園児やボランティアなど総勢百人程度が巡回して、イベントを盛り上げていました。ボクは通行人だったので、たった数枚しかシャッターを押しませんでしたので、これ以上のことは今度の土日に実物を体験してください。ちなみに今週土曜の皇帝は体操の内村選手ということで、またまた人垣ができそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(火)のつぶやき

2010-02-24 00:33:14 | ツイッターなどなど
08:15 from Chromed Bird
花粉症の人とそうでない人の共存は、喫煙者と禁煙者の共存ほどうまく行かないと、我が家で実感中。
19:49 from Chromed Bird
長崎の週間天気予報を見ると、今後最低気温が10度を割るのはわずか2日しかない。
http://bit.ly/cpFLdi
灯油惜しみなく使わねば・・・。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますとブリ の食べ較べ

2010-02-23 08:00:43 | 食いしん坊

本当は富山まで遊びに行きたいところでしたが、デパートの有名駅弁大会というイベントで出会えたので、長崎の自宅で体験しました。

富山の駅弁といえば「ますのすし。パッケージが斬新なので、ついつい財布を取り出してしまいます。長崎で売っているのはもちろん「ますシングル(というのかどうか知りませんが)」。本場ではますが二層になっている「ダブル」もあり、かなり食べ応えがあります。

で、今回は土曜日にますが売り切れていたので、姉妹弁当の「ぶりのすし」を初めて食べました。中身はいきなりブリの切り身が並んでいるわけではなく、カブラの下に敷き込んであるのでした。やっぱり青魚だから・・・というのが理由でしょうか。

ブリもますもご飯=寿司めしがかなり圧縮されて詰め込んであるので、昼に食べるとその後の活動に支障が出るようです。できるだけ、休みの日に食べる事をお勧めします。

ついでにチビ用の「n700系弁当」も購入。この陶器製の器、何に使えるのか家族で思案中ですが、チビ2号はこれをひとり分食べた上、「ますのすし」を1/4も食べきったので、今後の家計がちと心配になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(月)のつぶやき

2010-02-23 00:31:29 | ツイッターなどなど
08:06 from Chromed Bird
昨夜ランタンでさるく過ぎ、今朝は全員つらい。
スタンプラリーも未完成だし。
20:09 from Chromed Bird
今日はネコの日らしい。チビ1号に教わった。
ではイヌの日は元旦?10/10?
20:09 from Chromed Bird
ヨルダン土産の死海石けん(日用品)を初おろし。
効き目は・・・・これから出てくるでしょう。たぶん。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(日)のつぶやき

2010-02-22 00:27:54 | ツイッターなどなど
09:06 from Chromed Bird
今日も快晴で暖かそうな長崎。
昨日夜のランタンの人出、凄かったようだけど、我が家が出かける今日はどうかな?鮫島茶房もあるかしら。
09:12 from Chromed Bird
NHKスペシャルを本にした10年前の本「マネー革命?~?」読了。
金融市場+為替市場が、プロの鉄火場だと今更ながらよく分かった。
ついでに素人の立ち位置も・・・。
16:24 from web
今日はバフェット自伝借りた。他に合計8冊になりました。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(土)のつぶやき

2010-02-21 00:27:33 | ツイッターなどなど
09:05 from Chromed Bird
今朝は久しぶりの快晴。
遅い朝食とったら、どこにでかけようかな。
県立図書館にも本借りに行かないと・・・。
09:06 from Chromed Bird
ランタンの皇帝パレード出発地点=興福寺に、紅白の垂れ幕が巡らしてある。
12:11 from tmitter
今日の昼飯はチビをそそのかし、いつものラーメンでなくデパートの駅弁大会になった。しめしめ
16:36 from Chromed Bird
チビの音楽教室につきあったら、ランタンの皇帝パレードに2回も遭遇。http://bit.ly/9QAKTu
渋滞(人出)で帰れなくなった。皇帝は龍馬伝の子役らしい。
しばらく後ろに、ある知事候補を応援する、生エリー(福田えりこ)さんがいた。いろんなことがあった。
16:40 from Chromed Bird
長崎の浜屋デパートに全国有名駅弁を買いに行った。
チビのお目当て四国の「アンパンマン弁当」や「ますのすし」は人気がありとっくに売り切れていた。
仕方ないので、チビ=松阪牛弁当、ぼくは「ます」の兄弟弁当? http://bit.ly/9nodBQ「ぶりのすし」にした。
22:37 from Chromed Bird
オリンピックの動画。
チビが一番気に入ったのはバイアスロン。理由は不明。
さあ寝るか。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃カステラ作り

2010-02-20 07:56:56 | お祭りイベント@長崎

人数が多いので男ばかりが幅をきかせている我が家には、もうすぐ3月なのに ひな祭りのかけらもありませんが、食べ物が絡むとちょっと違います。

2月11日にあったイベントは、チビ2号の大好物「桃かすてら」作り。長崎名物で この時期と、おめでたいときに贈るギフトスイーツです。制作時間が2時間程度だったので、カステラの上に乗っている砂糖部分だけ作るのかと思ったら、最初から全部が対象で、ちょっとびっくりしてしまいました。

もともと(ボクは)食べるのが目的だったので、エプロンひとつ用意してなかったのですが、他の参加者は気合いが入っており、同じテーブルにはセミプロ(栄養士)までいたおかげで、仕事がテキパキ進んでしまいました。

講師は地元菓子組合のメンバーで、桃カステラを販売されている皆様。稼ぎ時の忙しいときに、ありがたく教えていただきました。

まずは粉と卵と何か?を混ぜ(←ボクはカメラマンに徹していました)、それを型に流し込みカステラ部分を制作します。この型 桃の形になっている専用です。

カステラをオーブンで20~30分焼いている間に、桃に乗る「葉っぱ」と「枝」を和菓子の材料で チョチョイと作って待っていると、美味しそうな土台のカステラ完成。ここでやめてもいいくらいの香り。

その次に、砂糖か何か(全然レシピに興味なし)を溶かしたものを表面に2度塗り。1回目と2回目の塗り物の間に、食紅か何かを吹きつけ雰囲気が盛り上がります。

ここまでできたら、あとは葉っぱなどを飾ればできあがり。全然退屈も失敗もすることなく、あっという間に一人あたり2個の桃カステラが完成しました。よくできたイベントだと、感心しきりでした。

自己制作分に加え、プロの2個も頂いたので、この日我が家には16個もの桃カステラであふれましたが、カミさんが職場に持って行ったり、親しい人にあげたり、チビ2号が5~6個食べたりして、桃の節句を前に、1個も残っていません。どうしても必要になれば、あのときの講師のお店に買いに行くことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(金)のつぶやき

2010-02-20 00:32:05 | ツイッターなどなど
08:01 from Chromed Bird
寒さは明日までという天気予報。
春が来るのは大歓迎だけど、マンション自体暖かくて全然灯油を使い切れないのが心配のタネ。
できるだけ贅沢して暖をとろうというのが、桜開花までのせこい目標。
08:05 from Chromed Bird
オリンピックの選手名、日常生活では決して耳にしない音ばかり。
スケート女子1000mの2位はオランダの「ゲリットソン」さん。
今朝 我が家でかなり受けました(理由はかけません)。
21:34 from web
中東のシリア:ダマスカスから絵はがき届いた。
ただし、発送から2週間経過していて、発送した当事者はとっくに帰国している。
ついでにシリアはドコモのローミング圏外だとしった。ヨルダンはOKらしい。
21:39 from Chromed Bird
3月振りに歯の点検に行った(案内はがきが来たので)。
ドイツ製のホワイトニング食塩水で、汚れがとれた。
かなりしょっぱかった。
21:51 from Chromed Bird
またまた朝マックで無料コーヒー開始するらしい。
http://bit.ly/bsBosP
アーケードのマックでたまにはもらってむいるか。でもそのまま路電には乗れないので、一気のみすれば味わう暇がない。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(木)のつぶやき

2010-02-19 00:29:16 | ツイッターなどなど
06:10 from Chromed Bird
グーグルマップのスキー場案内。スノーモービルにカメラつけてストリートビュー作ったらしい。http://bit.ly/9ae0bS
長崎の階段しかない道も、馬でつくれないかな?
07:52 from Chromed Bird
リンゼイ・ボンがまず1勝した。直前のケガは何ともなかったのか、演技か?
http://bit.ly/bvyVoY
ともかくNHKの動画アップを待っておこうっと。
21:38 from Chromed Bird
先日当選したエビスに飽きたらず、2匹目を狙って新発売の「シルクエビス」にも応募してみる。今度は100名なので厳しいかな。
http://bit.ly/csel0Y
21:40 from Chromed Bird
銀座の真ん中や新宿の駅前にもある「ユニクロ」。
長崎の中心部=ステラにある支店は2月末で閉店。買うなら郊外までドライブが必須になった。あーあ。
21:46 from Chromed Bird
ある国の大統領のワークライフバランス記事が面白い。http://bit.ly/9ziEBq
どこかの国も、子供手当の次は、子供休暇なんてできないかなあ。
その後は、大人向けの「自分休暇」も。
21:55 from Chromed Bird
今日久しぶりに現場へ出たら、田んぼのあぜ道は「つくし」でいっぱい。
今度の土日に、例の場所へ行ってみようかな。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2を14乗する 韓国菓子

2010-02-18 06:24:18 | 食いしん坊

長崎ランタンフェスティバルの中央公園会場にその屋台があるというので、家族で見物に行ってきました。

いわゆる制作実演型のお菓子の名前は「龍のひげ」。韓国の宮廷御用達だったそうで、長崎ではコリアンの2人が日本語で説明しながら作ってくれます。本場で撮られた実演の様子がyoutubeにもありました。

材料は蜂蜜で、これを2本の腕で巧みに14回分けると→16384本の細い束になり、それを一口サイズにして食べるのだそう。ひげのように硬い食感を望む場合は、家の冷凍庫保存がおすすめだそうです。

で、我が家はこのお菓子を既にプレゼントで頂いていたため、この場は見学にとどめ、自宅で試食。蜂蜜も甘すぎず、ひげ部分はパリパリしていて今までにない美味しいスイーツです。龍馬伝にちなんで「亀山社中」あたりで通年販売してもいいかなあと思います。

味もヨシ、実演のお兄さん達も面白いので、未だ本格的にランタン巡りをしていないのに、チビはこの屋台が大好きで、もう3回も見に行きました。値段は10個1000円ほどなので、次回は買って食べることにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(水)のつぶやき

2010-02-18 00:28:57 | ツイッターなどなど
06:29 from Chromed Bird
今朝長崎港に入る 世界最大級の客船=クイーン・メリーを観に行くため、チビと3人で早起きした。これから朝ご飯。
08:29 from Chromed Bird
クイーンメリー2を見て、路面電車でチビを学校に送り届けて、一旦自宅なう。
かなりでかい船でした。
08:32 from Chromed Bird
you tube注目の長崎県知事候補演説の第二弾。
今度のは、浪花節の中にも 政権がいくつか聞き取れますよ。
http://bit.ly/a2AxZh
19:10 from Chromed Bird
留守番のチビ2号とカレー食べたので、これから市立図書館へゴー。
予約本(ボクとチビの分)の期限が迫っているなり。
19:46 from tmitter
ランタンのステージで苗族の瓢箪笛を聞く。十年前に雲南省で見た衣装と同じで懐かしい。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする