けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

びわジュウタン

2009-05-25 07:53:02 | 食いしん坊

5月の最終週前後、長崎では運動会と茂木びわの季節になります。このうちびわは、露地物が出そろうので、ぐっと値段が安くなり、毎日のデザート分を確保しなくてはならず忙しい日々。

で、土曜日の繁華街には、ギフト用なのか粒ぞろいのビワがズラーリ。まるでジュウタンのようで、触ってしまいそうなチビ2号を監視しつつ、写真を撮りました。高級品なので観賞用です。

食卓に上がる分は、すぐさま原産地にちかい直売所へ急行し、とりあえず3~4日分確保しました。味に問題はありません。ついでに、この直売所名物の「びわアイス」もいただきー。来週もう一度通い、早くも食べ納めしようと思います。その次はホタルの鑑賞会かなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーサビリティーのすごい清酒

2009-05-22 08:03:19 | 食いしん坊

佐賀の鹿島でチビの干潟体験をした夜は、宴会です。地元の方に鹿島の名物を尋ねると「お酒とうなぎと有明海」という返事だったので、水が美味しいところだと理解できました。

そんな宴会のテーブルには勿論地酒が。中でも一番美味しかった(ボクはほとんど酒音痴ですが)のがこちらかなりフルーティー(純米酒なので本来ヘンですが)で、飲みやすく、一番最初になくなりました。

で、製造者などを確認すると、米の種類などがきちんと表示してあり、トレーサビリティーにもビックリ。ここまでしているアルコールは初めてでした。

もし鹿島に行く用事があったら、瓶の裏面をよく読んでかってみてください。

※参考までに、蔵元さんはこちらです。ネット通販もされています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーペタピンサッ

2009-05-20 08:00:07 | チビ心

授業参観でチビの小学校へ行くと、いろんなおもしろ張り紙がしてあり、新鮮です。特に1年生は 初めてマナーを学ぶところなので、大人社会では見かけない 姿勢に関するものもあります。

チビ2号の教室の黒板横には、「グーペタピンサッ」と描かれたチビッコの絵がありました。普段の我が子はダラダラのそのそのんびり君なので、学校でこのうち一つでも、張り紙君のようになればいいなーと思いながら眺めました。

ところで 入学したばかりの1年生の参観、自己紹介(みんなの前で一人づつ)と、憶えたての「校歌」斉唱で締めくくりました。やんちゃな30人の面倒を見ていただく先生、よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ用マスクは・・・

2009-05-18 07:59:11 | 以上現場からお伝えしました

流行に鈍感なわが家。大阪方面で流行している新型インフルの準備をそろそろしようと、昨日の夕方ドラッグストアを覗いてみました。

すると、狙っていた安売り(50枚くらいのセット)マスクはおろか、チビ用マスクもほぼ売り切れ。やっと3件目で、チビマスク10枚だけを確保しました。皆さん素早い。

ところで備蓄食料はどうしよう?という話になると、好みが分かれて意見がまとまりません。とりあえず玄米30㎏と有明海苔はあるので、1週間はそれで暮らせそうです。やっぱり チキンラーメンは必要かも、とのほほーんと構えているので、地域で一番に感染しそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 アイス

2009-05-15 06:25:29 | 食いしん坊

半月ほど更新をサボっている間に、GWどころか母の日まで過ぎ去ってしまいましたが、タイムマシンに乗ったつもりで読んでいただければ幸いです。

自宅近くには思いっきり駆け回れる公園が少ないのと、大型客船や離島フェリーの発着を観たい?という理由から、休みの日は「水辺の森公園」へ出かけています。

路面電車の駅から港までのアプローチはよくできていて、車道をを横切らず廻りのミドリを楽しみながら、後ろ向きでも公園へたどり着けます。これだけ大きな公園(競技場などは除いて)は長崎市内唯一なので、チビはサッカーボールやキャッチボール道具一式など色々持ち込んでタップリ汗をかきます。

で、休憩には 屋台で売っている100円アイスがおやつ。この日は母の日だったから?か、バラの花びらのような盛りつけ(とでも言うのでしょうか)になっていました。

その後更に噴水エリアで遊んだので、もう昼時。公園内レストランのテラス席でワンプレートランチを頂き、散歩替わりにアチコチの橋を渡って買い物エリアへ向かいました。

公園の緑と、長崎港のブルーに癒された日曜日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン・トリノ

2009-05-02 06:20:33 | 映画館

5/1はメーデー・・・・と、映画の日だったので、今年初めてスクリーンを眺めに出かけました。ちまたで話題の、クリントイーストウッド監督主演の「グラン・トリノ」。

ミリオンダラー・ベイビー、硫黄島2部作と同様、生と死が大きなテーマです。それに加えて、イーストウッド本人の頑固そうな容貌そのままを、廻りの変化について行けない嫌われ者のジジイとして演出し、アメリカが起こした戦争がらみで移民になった隣のアジア人家族と少しづつ交流するプロセスがとても面白く観れます。作品自体は、評判通りの作りでおすすめです。

ストーリーは観ていただくとして、悪役のギャングが色々入れ墨しているのですが、そのうちの一人は胸に漢字でデカデカと「家庭」と彫っていて、笑いどころも結構あります。

この作品のあと、別のシネコンで観た「スラムドッグ$ミリオネア」の客が多かったのは、アカデミー賞総なめだから仕方ないとしても、グラン・トリノもほぼ満席。料金が安ければ、まだまだ映画館に出かける人は多いんだなー、と余計なことにも感心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする