晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

ジャガイモの収穫とバラ園

2020-06-17 22:04:15 | 里山

日曜日に里山にある畑に行ったら、今年のジャガイモの生育がよくありません。

花が咲く前に茎が萎れてるのです。

雨が降る前に収穫することにして、昨日再び訪れました。

ジャガイモ掘りは、昼間暑いので夕方掘ることにして、湧永庭園のバラを

観賞に行きました。

新型コロナウイルスの影響で休園が続き、開園が遅かったのか見頃が過ぎていました。

 

名札が付いていたバラと名前不明のバラ

アフロディーテ

 

ノヴァーリス

 

ザマッカートニーローズ

 

アイスバーグ

 

 

今年のバラは、やはり天候不順で病気にかかったのか、「薬剤散布中」と

書いてありました。

 

バラの他に、咲いていた花もありましたが、今は端境期のようでした。

ヒペリカム 

雄蕊がきれいですね…花が終わってできる赤い実も可愛い。。。

入園には、「マスク着用」と書いてあったので、マスクをして歩きました。

空気もきれいで、入園者も少なかったのですが、マスクを外せず、

暑くて、暑くて・・・木陰で何度も休憩。

やはり、マスクはこの暑さでは、息苦しいです。

持っていたペットボトルの麦茶を、ごくごく飲みました。

この暑さと花もバラが終り頃だったので、途中で帰りました。

ツツジは見頃でした。

 

実家に帰って、一休みして、夕方ジャガイモ掘りです。

やはり、今年は不作でした。

ジャガイモ「キタアカリ」に傷が付いているのです。

花の咲く前に掘らなければならなかったので、数も少ない収穫でした。

 

帰り際、フキの葉に「カノコガ」が停まっていました。

昼間活動する蛾で、羽の白く見えるところが、半透明です。

綺麗な蛾だったのに、ピンボケでした。

 

 

今日の主人の菜園で、収穫した「メークイン」ですが、やはり同じような出来でした。

天候不順のせいですかね…?

今年の春ジャガは、不作でしたので秋ジャガに期待しましょう。

秋ジャガは「出島」を植える予定です。

 

 


雨に濡れた花と燕の巣

2020-06-15 20:02:47 | 里山

雨に濡れた蛍袋

 

昨日の日曜日、実家のある里山に行ってきました。

朝まで、たくさん降っていた雨も上がった様なので、様子を伺いに。

雨が止むかと思っていたけど、着いた途端、雨がまた降り始めて風も強く吹いて、

本降りになってしまいました。

 

実家の紫陽花が咲き始めました。

何色だったかな? 最初は桃色だったような・・・

 

ドクダミは、大繁殖でした! 抜いても抜いても、生えてくる・・・(-_-;)

 

この花は、オウバイモドキだったような・・・いまだに、判らない。

 

柿の実の赤ちゃん、ほんとに可愛い~

 

栗の花・・・早稲栗(わせぐり)で8月の中旬頃には、栗拾いが楽しみです。

大きな栗なんですよ。

 

蛍袋、ちょっと高い所に咲いていたので、下から覗くとソバカスが無く美しい花。

蕾はまだ袋

俳句

「逢ひたくて蛍袋に火を灯す」(あひたくてほたるぶくろにひをともす) 岩淵喜代子

蛍が火を灯せれば、これを目指して、亡き幼子と亡き父母が会いに来てくれないかな…

 

2階建ての倉庫の庇の下につばめが営巣

↑は、以前から毎年作っている巣、いつもカラスに攻撃されて、壊れてしまう巣。

懲りなく毎年修復して巣作りしてる。頑張って!と思っていたら・・・

↓今年は、近くに新築が出来ていた

雨がザアザアぶりで、風が強かったので、巣籠りしていたのか、姿は見えなかった。

   カラスに襲われませんように!!

 

 

 


散歩で見た野イチゴと庭のブラックベリー

2020-06-13 23:06:14 | 散歩

散歩しながら、見た野イチゴです。

同じ散歩道で、いろいろなイチゴに出会いました。

 

ナワシロイチゴ(苗代苺) バラ科キイチゴ属

このイチゴは、これから、赤いイチゴになります。

 

ヘビイチゴ(蛇苺)バラ科 キジムシロ属

食べられないと思っていましたが、調べてみると、毒ではないようです。

でもヘビと名が付いているので、食べたくはないです。

花は、黄色の五弁花です。

 

クサイチゴ(草苺)バラ科キイチゴ属

あちこちに、たくさん実っていました。

花は、白い五弁花です。

(6月9日、市内の山裾の林道です)

 

ブラックベリー 

我が家のキイチゴ、ブラックベリー、初めての豊作。

一日にこれくらい収穫できて、まだまだ暫く採れそうです。

もっと、完熟して黒くなったのを採った方が、いいのでしょうけど、

採り遅れると、落果してしまうから。

味は、とっても酸っぱい!です。

ちょうど、お隣のご夫妻に出会って、お裾分けして試食してもらうと、

ご主人は、「酸っぱい!」とダメなようで、「ポリフェノールたっぷりみたい」と

奥さんは美味しそうに食べていました。

私も、このままでは、ちょっと苦手です。

採れたのは、洗って冷凍保存、全部まとめてジャムにしましょう。

糖質少なめのジャムにして、美味しく朝食に。。。

 

 


空穂草、九蓋草、酔仙翁、蛍袋、松本仙翁、山紫陽花

2020-06-12 23:38:09 | 植物 庭の花

梅雨入りして三日目の今日、蒸し暑い日でしたが、雨は降りませんでした。

だけど、私の胸の内は、雨降りです。

かかりつけの病院で、2ケ月健診の結果が、よくありませんでした。

「体重、増えましたね。肝臓は、まあまあいいでしょう。だけど、血糖値が高いし、

クレアチニンも非常に多いですね。糖分と塩分を採りすぎですよ!」と・・・

コロナ自粛で、楽しみは食べることのみ、過食しすぎました…

友人も、「太った」って言っていました。

これから雨降りが続くと、アウトドアは難しいし、ジムは苦手・・・

プールは、私かなづちなんです(-_-;)

花散策も端境期になりますし、散歩しかないでしょうね。

                       

庭に咲いている花です。

次の写真は6月9日に撮ったのですが、今日と変わっていないので、このまま載せます。

 

ウツボグサ(空穂草、靫草)別名 夏枯草(かこそう)シソ科

以前里山に咲いていたのを移植した物ですが、里山では、見られなくなりました。

花穂が武士が矢を入れる靫(うつぼ)に似ているからが、名前の由来。

夏に花が枯れても残るから、夏枯草とも言うそうです。

 

クガイソウ(九蓋草)オオバコ科

私のブログの背景がナンゴククガイソウです。

伯耆大山で、夏山に登った時出会えた花で、感動した思い出~~

 

スイセンノウ(酔仙翁)ナデシコ科 別名 フランネル草

今となっては、何故か判りませんが、亡き母は「ひとり娘」と呼んでいました。

 

ホタルブクロ(蛍袋)キキョウ科

もしできるなら、蛍を入れて見てみたい…

 

マツモトセンノウ(松本仙翁) ナデシコ科

 

ヤマアジサイ(山紫陽花)

今、咲いているのは、この山紫陽花のみです。

他の紫陽花は、これから見頃になります。

                   

アベノマスクが、本日届きました。

待ちに待ったマスクでは無かったのですが、届いて安心しました。

この先、使うことがないことを祈りながら、保管しておきます。

 

 

 


散歩で見た花、小紫陽花、木天蓼の葉、莢蒾他

2020-06-11 21:40:22 | 植物 草花

コアジサイ(小紫陽花)

 

梅雨入り前の6月9日、晴れた日に散歩をしました。

ここは、市内の山裾の林道です。

 

マタタビ(木天蓼)

高い樹木に蔓が大きく伸びて,遠目に花かと思うほど、白い葉が目立つ。

葉は、半夏生(はんげしょう)のように、先端が白くなり、やがて白色は消える。

花は、まだ蕾、梅に似た白い花が咲きます。

 

オオナルコユリ(大鳴子百合)もう終わり花、大きかったからオオナルコユリですね。

 

トチバニンジン(栃葉人参)の蕾 

花は目立たないけど、赤い実がかわいい。葉が栃の葉に似ているから着いた名前。

 

スイカズラ(忍冬)別名 金銀花(きんぎんか)は、まだ蕾。

花色が白色から黄色に変わるから着いた名前。

とても強い植物で、縁起が良い名前だから庭に植えたけど、蔓延りすぎるから抜いた。

だけど必ず生えてくる、そして冬も葉が枯れない元気な葛。

 

ミズタビラコ(水田平子) 花はヤマルリソウに似ているけれど・・・ピンボケ💦

 

ヒメヨツバムグラ(姫四つ葉葎) 小さな小さな野草、草丈10㎝足らずだった。

 

ガマズミ(莢蒾)

 

花もきれいだけど、秋に赤いルビーのような果実が沢山生るのが素敵( ^ω^)・・・

 

ノコギリシダでしょうか? 一面シダだらけ!!

 

カワラヒワ

 

歩いていると、小さな鳥が前方に数羽、動く物を写すのは苦手・・・(これもピンボケ)

そっとズームで、黄色い翼と尾が特徴。

 

 

  ※ タブレットで訪問しておりますが、何故か不手際のようです。

    最近、ブログ訪問が遅れていて申し訳ありません。