晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

里山で咲いていた花

2021-03-15 22:57:22 | 里山

3月14日(日)実家のある里山に行ってきました。

とても寒い朝だったようで霜が降りていたそうです。

日中は、雨が降ったり止んだり、時には陽が射して不安定なお天気でした。

まだ冬枯れの草状態が殆どですが、少しづつ小さな草が芽を出しています。

もう少しすると、雑草とのたたかいの日々が始まりそうです。

梅の花は散って、桜はまだ固い蕾、ハクモクレンはもうすぐ咲くかもしれません。

庭や付近に咲いていた花です。

 

椿2種 名前は不明です。

 

白椿は、まだ一輪咲いただけ

 

リュウキンカ(立金花)は満開でしたが、福寿草は終わっていました。

 

ラッパ水仙はこれから

 

花が咲いているフキノトウ

 

空き地で大きくなったトサミズキ(土佐水木)

葉が茂った中に足長蜂が毎年巣を作るのでバッサリ剪定したので花がきれいに撮れていません。

また次回に撮りましょう。

 

3月は食べる草などが無く、野生動物があちこちに被害を出します。

柵などで野生動物対策をしなければなりません。

これから忙しくなりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。