goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

今年のお祭りも無事終えました。

2016-09-18 22:14:36 | インポート
2016年9月18日(日)曇



明日も休みなのでグータラ・・・ピーヒャラと聞こえてくるので氷川さんの屋台でもと・・・









びっくり初詣みたいに並んでるわ。




カメラ向けるのはためらって、遠くから境内で楽しそうに、出来上がってるわ。


東中野駅前



今年も無事にお祭りを終えました。タヌキは明日7:30に集合してお酒所のお片付けと、お神輿と山車を氷川さんのお蔵に収めます。

東中野氷川神社創建の由来は
平安時代の半ば11世紀の20年代以降、京を遠く離れた地方に武士の反乱がいくつもおこります。東国(関東)での平忠常の反乱をなかなか鎮められなかったので、朝廷は甲斐の国司・源頼信に平忠常追討を命じました。源頼信は戦勝を祈念して武蔵国一宮大宮氷川神社の神を中野村に分祀(1030年)しました。これが東中野の氷川神社の由来です。
※ 源頼信は清和源氏の一派、河内源氏の出身でした。河内源氏は藤原摂関家に仕え各地の国司などの役職をえました。源頼信が平忠常の乱を平定したことにより、朝廷に信任され、源氏が東国に勢力を広げるきっかけをつくりました。有名な源八幡太郎義家は孫にあたります。鎌倉幕府を開いた源頼朝は義家の4代あとになります。



晩ご飯

サンマの塩焼き・冷奴・かぼちゃの煮物・冬瓜の煮物・オクラを刻んでオカカのせ、そして、

初めて作ってみましたズッキーニの浅漬
cookpadのレシピでは1日漬ける、ですが、数時間でもサラダ感覚でさっぱり美味しかったです。