goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

ルパーブのジャム

2008-11-02 21:54:38 | 料理
2008年11月2日(日)晴



ルパーブだと思っていましたが、ルバーブかも
アルファベットのスペルを探さないと確認できませんね
数年前からルパーブのジャムを作っています。
家族には人気のないジャムですが、年に1回は作りたくなります。

このままでボリボリ食べられます。かなり酸っぱいですっ
でも、食べ終わるとすっきり感がさわやかです。


ぶつぶつ切って、鍋に入れルパーブの12パーセントくらい三温糖(沖縄のさとうきび)を入れやや強火にかけます。

5分くらいで水分がでます。

10分くらい強火で一挙に作ってしまいます。火を止める少し前にレモン汁を入れます。

左2つがルパーブジャム、右がりんごジャム
りんごジャムは美味しいのですが、レモン汁を先に入れなかったので色が悪くなりました。
もう一度挑戦したくて、今週も紅玉りんごを注文しました。

別に形を残して煮たりんごとジャムを入れてパイを作りました。
オーブントースターでじっくり焼いて大成功

市販のパイの皮を2枚用意して、
一枚にフォークでブツブツ穴を空け煮たりんごをのせます。

周囲に玉子の黄身を糊代に糊を塗るようにつけます。もう一枚の皮を半分に折って、1センチ間隔にはさみを入れかぶせて、四方の隅をフォークで押さえつけます。玉子の黄身を表面に塗ります。

オーブントースターで20分くらい焼きました。


パイ皮がもう一つ分あったので、冷蔵庫の野菜をみじん切りにして、豚ひき肉と炒め小麦粉をふりかけ、ケチャップなどで味付けしてミートパイを作りました。
これまた大成功


かなりカロリーがありそうなので、コッコーは味見程度です。
ホントはワグワグ食べたいけど