ツルシギ 学名 Tringa erythropus 英名 Spotted Redshank
ツルシギは,新潟県では旅鳥です.中型で,細く長い嘴,赤い長い足が特徴的なシギです.水田や蓮田,湖沼などの水辺で観察されます.数十年前には,数十羽から数百羽単位の群れで観察されたこともあったのですが,現在では単独か数羽,数十羽の群れでしか見られないほどに減少しています.
ツルシギ 夏羽に換羽中?
撮影日時 2009.04.20 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

「伸び」をするツルシギ.上の写真と同一個体.
撮影日時 2009.04.20 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

ツルシギ 冬羽から夏羽に換羽中?
撮影日時 2011.04.07 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

ツルシギ 幼鳥.第1回冬羽に換羽中?
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 上の写真と同一個体.
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 上の写真と同一個体.
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 夏羽,夏羽に換羽中の群れ.
撮影日時 2014.04.23 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
ツルシギは,新潟県では旅鳥です.中型で,細く長い嘴,赤い長い足が特徴的なシギです.水田や蓮田,湖沼などの水辺で観察されます.数十年前には,数十羽から数百羽単位の群れで観察されたこともあったのですが,現在では単独か数羽,数十羽の群れでしか見られないほどに減少しています.
ツルシギ 夏羽に換羽中?
撮影日時 2009.04.20 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

「伸び」をするツルシギ.上の写真と同一個体.
撮影日時 2009.04.20 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

ツルシギ 冬羽から夏羽に換羽中?
撮影日時 2011.04.07 撮影場所 新潟県新潟市・福島潟

ツルシギ 幼鳥.第1回冬羽に換羽中?
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 上の写真と同一個体.
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 上の写真と同一個体.
撮影日時 2011.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

ツルシギ 夏羽,夏羽に換羽中の群れ.
撮影日時 2014.04.23 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖
