チゴモズ 学名・Lanius tigrinus 英名・Thick-billed Shrike
チゴモズについての投稿は,巣立ちで最後になります.そして,チゴモズとはお別れです.巣立ち以降,営巣地付近でチゴモズと再び会うことはできませんでした.チゴモズの両親,ひな達が無事に南に帰り,来年また会えることを心から願っています.
チゴモズ 雌.餌で巣の中のひなに巣立ちを促します.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.ひなに餌を見せて誘います.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣の中のひな.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.巣立ったひなに餌を運びます.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.「伸び」をしました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.短い尾です.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.雄も餌を運びます.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.先に巣立ったひな.地上に落ちてしまいましたが,自分で木の枝に飛び上がりました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.先に巣立ったひなです.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.一番最後に巣立ったひなは,まだ営巣木の枝にいました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
付録.チゴモズの保護には,その生態の解明が重要と考えられます.僕がこれまでに観察できたチゴモズの繁殖に関連した事項について公開します.チゴモズの保護に役立てば幸です.(本資料の転載など一切の無断使用を禁止します)
A.新潟市西区 住宅地に囲まれた畑の中の松林
2006 06.17 ♂2,♀1を確認.♂同士の追いかけ合い,求愛給餌を観察.
07.08,07.14 ともに生息の確認できず.
2008 05.22 初認.♂1,♀1を確認.求愛ディスプレイを観察.
06.05 ♂1を確認.
06.20 ♂1を確認.
07.05 終認.♂1,♀1を確認.
このペアは,カッコウに対して執拗にモビング,繁殖に支障があったのではと感じられた
2009 05.30 初認.
06.01 ♂1,♀1を確認.
06.03 ♂1,♀1を確認.求愛給餌,カラスへのモビングを観察.鳴き声はほとんど聞かれなくなる.
06.20 ♂1,♀1を確認.餌運びを観察.
06.21 終認.♂1を確認.餌運びを観察,クロマツの枝に入り込む.
2010 松枯れが進行するとともに一部の松林が伐採,繁殖地としての適性を失った可能性が大きい.
2013 05.23 ♂1を確認.以降生息の確認できず.右足にカラーリングと金属足環が装着されていました.
2014 05.25 ♂1を確認.以降生息の確認できず.
2015 06.05 ♂1を確認.以降生息の確認できず.
B.新潟市北区 ニセアカシアやエノキなどが入り込んだ海岸松林
2011 06.03 鳴き声を確認.
C.新潟市西蒲区 山麓の公園.造成地(草地)に隣接.
2012 06.13 初認,♂1を確認.
06.15 ♂1,♀1を確認.
06.27 ♂1を確認.
06.29 ♂1を確認.
07.11 ♂1を確認.餌を運び,ソメイヨシノの枝に入り込む.
07.20 終認.♂1,♀1を確認.ソメイヨシノに巣を発見,ペアの様子から巣立ちと予想.
2013 以降 生息の確認できず.枯れ木の伐採,下草刈りなどの公園整備で繁殖地としての適性を失った可能性が大きい.
D.新潟市西区 ニセアカシアが入り込んだ海岸松林
2015 05.25 初認.♂1を確認.
05.27 ♂1を確認.
05.29 ♂1,♀1を確認.
06.05 終認.♂1を確認.
番が形成されなかった可能性がある.
E.新潟市西区 畑に隣接した海岸松林
2015 07.10 初認.♂1,♀1を確認.♀ オオタカにモビングを観察.餌運び.
07.11 終認.♂1,♀1を確認.クロマツに営巣.4羽の巣立ちを確認.
チゴモズは,渡来初期,縄張りや番の形成時には枯れ木の樹頂にとまったり,飛びながら盛んに鳴きます.しかし,営巣,抱卵期になるとほとんど鳴かなくなります.鳴き声が聞かれなくなったとしてもいなくなったわけではありません.チゴモズの生息が確認できた場合,繁殖が終わる7月下旬まで,草刈など環境に変化をきたす行為は禁止されるべきです.
また,チゴモズは,よほどの環境変化がなければ連続して渡来する可能性が高いと考えられます.チゴモズ繁殖地の環境変化には特段の留意が必要です.
チゴモズについての投稿は,巣立ちで最後になります.そして,チゴモズとはお別れです.巣立ち以降,営巣地付近でチゴモズと再び会うことはできませんでした.チゴモズの両親,ひな達が無事に南に帰り,来年また会えることを心から願っています.
チゴモズ 雌.餌で巣の中のひなに巣立ちを促します.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.ひなに餌を見せて誘います.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣の中のひな.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.巣立ったひなに餌を運びます.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.「伸び」をしました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 一番最後に巣立ったひな.短い尾です.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.雄も餌を運びます.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雄.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.先に巣立ったひな.地上に落ちてしまいましたが,自分で木の枝に飛び上がりました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.先に巣立ったひなです.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 巣立ちびな.一番最後に巣立ったひなは,まだ営巣木の枝にいました.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
チゴモズ 雌.
撮影日時 2015.07 撮影場所 新潟県
付録.チゴモズの保護には,その生態の解明が重要と考えられます.僕がこれまでに観察できたチゴモズの繁殖に関連した事項について公開します.チゴモズの保護に役立てば幸です.(本資料の転載など一切の無断使用を禁止します)
A.新潟市西区 住宅地に囲まれた畑の中の松林
2006 06.17 ♂2,♀1を確認.♂同士の追いかけ合い,求愛給餌を観察.
07.08,07.14 ともに生息の確認できず.
2008 05.22 初認.♂1,♀1を確認.求愛ディスプレイを観察.
06.05 ♂1を確認.
06.20 ♂1を確認.
07.05 終認.♂1,♀1を確認.
このペアは,カッコウに対して執拗にモビング,繁殖に支障があったのではと感じられた
2009 05.30 初認.
06.01 ♂1,♀1を確認.
06.03 ♂1,♀1を確認.求愛給餌,カラスへのモビングを観察.鳴き声はほとんど聞かれなくなる.
06.20 ♂1,♀1を確認.餌運びを観察.
06.21 終認.♂1を確認.餌運びを観察,クロマツの枝に入り込む.
2010 松枯れが進行するとともに一部の松林が伐採,繁殖地としての適性を失った可能性が大きい.
2013 05.23 ♂1を確認.以降生息の確認できず.右足にカラーリングと金属足環が装着されていました.
2014 05.25 ♂1を確認.以降生息の確認できず.
2015 06.05 ♂1を確認.以降生息の確認できず.
B.新潟市北区 ニセアカシアやエノキなどが入り込んだ海岸松林
2011 06.03 鳴き声を確認.
C.新潟市西蒲区 山麓の公園.造成地(草地)に隣接.
2012 06.13 初認,♂1を確認.
06.15 ♂1,♀1を確認.
06.27 ♂1を確認.
06.29 ♂1を確認.
07.11 ♂1を確認.餌を運び,ソメイヨシノの枝に入り込む.
07.20 終認.♂1,♀1を確認.ソメイヨシノに巣を発見,ペアの様子から巣立ちと予想.
2013 以降 生息の確認できず.枯れ木の伐採,下草刈りなどの公園整備で繁殖地としての適性を失った可能性が大きい.
D.新潟市西区 ニセアカシアが入り込んだ海岸松林
2015 05.25 初認.♂1を確認.
05.27 ♂1を確認.
05.29 ♂1,♀1を確認.
06.05 終認.♂1を確認.
番が形成されなかった可能性がある.
E.新潟市西区 畑に隣接した海岸松林
2015 07.10 初認.♂1,♀1を確認.♀ オオタカにモビングを観察.餌運び.
07.11 終認.♂1,♀1を確認.クロマツに営巣.4羽の巣立ちを確認.
チゴモズは,渡来初期,縄張りや番の形成時には枯れ木の樹頂にとまったり,飛びながら盛んに鳴きます.しかし,営巣,抱卵期になるとほとんど鳴かなくなります.鳴き声が聞かれなくなったとしてもいなくなったわけではありません.チゴモズの生息が確認できた場合,繁殖が終わる7月下旬まで,草刈など環境に変化をきたす行為は禁止されるべきです.
また,チゴモズは,よほどの環境変化がなければ連続して渡来する可能性が高いと考えられます.チゴモズ繁殖地の環境変化には特段の留意が必要です.