goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

キジ

2025-04-22 05:32:01 | キジ科
キジ 学名・Phasianus colchicus 英名・Common Pheasant

 キジの雄.

 光り輝きます.

キジ 雄
撮影日時 2025.04.09 撮影場所 新潟県新潟市

キジ 雄
撮影日時 2025.04.09 撮影場所 新潟県新潟市



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジ (takagi)
2025-04-22 09:50:13
おはようございます!
何と数日前から、私はキジの記事を書こうと思っていたのです!
朝目覚めは可愛い小鳥のさえずりでなく、キジの低音の ぎー ギー?
(何て表現したらいいか教えて下さい!)
声で目覚めます。
直ぐ上の畑では、手に触れる程の近距離で
見れるのです。人間にとても慣れています。 
小さな子供をつれて見させてあげています。自然は何て素晴らしいんでしょう!
返信する
takagiさんへ (sakaturagan)
2025-04-22 16:49:54
 こんにちは.
 今頃のキジは,ケーン・ケーンと鳴き,翼を打ち合わせてドロロロロ・・いう音を出します.
 キジの「母衣(ほろ)うち」といいます.
 繁殖期の行動で,縄張りの主張です.
 キジは,警戒心が強いのですが,近くで見られるとは,素敵な環境ですね.
返信する

コメントを投稿