新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ウミネコ 第3回冬羽に換羽中?

2016-08-31 06:22:29 | カモメ科
ウミネコ 学名・Larus crassirostris 英名・Black-tailed Gull

 ウミネコの年齢識別に挑戦してみましたが,思いのほか難しい.

 この個体は,初列風切の一部が旧羽で,先端に小さな白斑のある新羽が伸びはじめており,換羽中であることがわかります.頭部には褐色斑があり,換羽はすでに終えているようです.背の羽毛もほとんど換羽済みのようです.大雨覆の一部が旧羽で,強い褐色味が見られます.この旧羽が第2回夏羽の名残と考え,第2回夏羽から第3回冬羽に換羽中と判断しました.成鳥冬羽と比べて嘴の基部が緑色がかり,先端の赤斑も小さいようです.足の黄色も成鳥より薄く見えます.

 それにしてもウミネコの年齢識別は難しい.間違っている可能性もあるのですが,現時点での努力に免じてご容赦をお願いします.忌憚のないご意見をお待ちしています.それにしても,こんな記事を書いて読んでくれる人がいるのでしょうか?




ソリハシシギ(2016秋)

2016-08-30 04:16:00 | シギ科
ソリハシシギ 学名・Xenus cinereus 英名・Terek Sandpiper

 灼熱の砂浜を歩いていると,「ピピピピッ」と鳴きながらソリハシシギが飛んでいきました.今期の初観察でした.

ソリハシシギ
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市


ソリハシシギ
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市


ソリハシシギ
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市

コシアカツバメ 飛翔

2016-08-28 06:22:32 | ツバメ科
コシアカツバメ Hirundo daurica 英名・Red-rumped Swallow

 コシアカツバメは,新潟では夏鳥です.生息地が極端に限定された数の少ないツバメの仲間です.ツバメよりも大きく,名前のとおり腰の赤いのが特徴です.ツバメよりも速く,直線的に飛びます.

コシアカツバメ
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県長岡市

ミサゴ 幼鳥 もう独り立ち

2016-08-27 05:06:44 | ミサゴ科
ミサゴ 学名・Pandion haliaetus 英名・Osprey

 海原の彼方から小さな漁港へと姿を現したのは,ミサゴの幼鳥でした.そして,そのまま青空の中に消えていきました.

 親・兄弟と別れ,生まれた地を離れて独り立ちしたようです.

ミサゴ 幼鳥
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市


ミサゴ 幼鳥
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市


ミサゴ 幼鳥
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市


ミサゴ 幼鳥
撮影日時 2016.08.23 撮影場所 新潟県新潟市

ムクドリ・幼鳥 集団で飲水

2016-08-26 05:05:27 | ムクドリ科
ムクドリ 学名・Spodiopsar cineraceus 英名・White-cheeked Starling

 暑い日でした.鳥たちも喉が渇くのでしょう.ムクドリの幼鳥たちが集団で水を飲みにやってきました.

 鳥類には,汗腺がないそうです.暑くても汗をかくことができないのです.では,どうして体温を下げるのでしょうか? 「あえぎ呼吸による呼気によって熱放出を高める」のだそうです.暑い日,鳥たちが嘴を開き,ハァハァしているのは,温かい息を吐き出して体温調節をしていたのですね.

 ちなみに,人の体温は37℃ですが,スズメは41.5℃だそうです.

ムクドリ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ムクドリ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ムクドリ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ムクドリ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市

ウミネコ 幼鳥の飛翔

2016-08-25 06:35:26 | カモメ科
ウミネコ 学名・Larus crassirostris 英名・Black-tailed Gull

 ウミネコ・幼鳥の飛翔を観察,撮影する機会がありました.

 これまで数え切れないほど見てきたウミネコですが,なかなか撮影しようという気が起こらなかったのです.その結果,年齢識別があやふやなまま現在に至りました.そして,撮影したウミネコの第3回冬羽と成鳥冬羽の区別ができないという屈辱を味わいました.懺悔です.

 そして,今,ウミネコの幼鳥を観察し,新たな感動に浸っているのです.

ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市


ウミネコ 幼鳥
撮影日時 2016.08.19 撮影場所 新潟県新潟市



オナガ 幼鳥の水浴び

2016-08-24 06:59:07 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 小さな池に降り立ったオナガの幼鳥.早速,水浴びをはじめました.

 まるで森の妖精・ニュンペーの湯浴み.

オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市



オナガ ごま塩頭の幼鳥

2016-08-23 05:26:04 | カラス科
オナガ 学名・Cyanopica cyanus 英名・Azure-winged Magpie

 公園の小さな池に,「ゲェーイ・ゲェーイ」と鳴きながらオナガの群れがやってきました.しかし,なかなか下りてきません.水浴び中のハシボソガラスに警戒しているようでした.

 はじめに姿を見せたのは,2羽の幼鳥でした.

 オナガの幼鳥は,頭部に白色の小さな斑があり,よく「ごま塩頭」といわれます.大人になると艶やかな黒い頭になるのです.幼鳥の嘴は,根元付近(口角)が淡い黄色をしています.背は,成鳥のような灰色ではなく,褐色をしています.

オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


オナガ 幼鳥
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市

ハシボソガラス 鴉の行水

2016-08-22 06:34:15 | カラス科
ハシボソガラス 学名・Corvus corone 英名・Carrion Crow

 池の水の中に座り込んだハシボソガラス.バシャバシャと水浴びをはじめました.その間,約1秒.

 まさに「鴉の行水」でした.

ハシボソガラス
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市


ハシボソガラス
撮影日時 2016.08.21 撮影場所 新潟県新潟市

トウネン 2016秋の3 渚にて

2016-08-20 06:29:52 | シギ科
トウネン 学名・Calidris ruficollis 英名・Rufous-necked Stint

 さざ波が打ち寄せる渚で,忙しなく動き回るトウネンたち.そのまーるいお目々を狙ってみました.

 夜空の星の輝きを宿したような,つぶらな黒い瞳でした.

トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 成鳥・夏羽
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 成鳥・夏羽
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市


トウネン 幼鳥
撮影日時 2016.08.16 撮影場所 新潟県新潟市