紅旗征戎

政治、経済、社会、文化、教育について思うこと、考えたこと

忘却術の伝統

2005-12-31 16:50:57 | 日記
今年も残り数時間となった。「年忘れ・・・」と冠したイベントやテレビ番組が年末には溢れている。除夜の鐘で百八の煩悩を忘れるように、忘れることをポジティブに捉えるのが年中行事化しているのは面白い文化だと思う。「記憶術」の本は書店でも平積みにされているが、「忘却術」の本は管見にして見たことが無い。受験生の昔は記憶力がもう少しあればと思うことも多かったが、今では記憶術よりも嫌な事を忘れる忘却術の本があればと時々思う。除夜の鐘も聞こえない所に住んでいると、鐘の音では忘れられそうも無いが、日々の慌しさがいつの間にか大切なことも忘れさせてしまうのかもしれない。

インターネット化など情報化時代に拍車がかかった頃、『超整理法』などの本がベストセラーになった。読むともなく、そうした本もいくつか読んだが、時間管理法にして、整理法にしても、秘訣は結局、要らないモノや要らない時間を捨てることであるようだ。となると、必要なことを記憶する秘訣もおそらく、不必要なことを次から次からへと忘れていくことであるに違いない。年をとると物忘れがひどくなったり、さらにひどくなると痴呆症になったりするのだが、仕事盛りの年代で嫌なことをどんどん忘れていくのは意外と難しいのかもしれない。一年の終わりに全てリセットして、新年を新たな気分で迎えようとする習慣は、たとえ時間が連続で、同じ昨日と明日であるとしても、賢い人類の知恵である気がする。

来年は年末だけでなく、時々いらない記憶を処分しながら、前向きに進んでいく一年にしたいものだと年を終えるにあたって思っている。