goo blog サービス終了のお知らせ 

コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

メールの返事とFAXの返事

2005-07-05 10:01:01 | Weblog
メールの女性からお返事が来ました。
<本日、社長の日記を読みました。>
この後の文面は、天にも昇りそうな言葉ですので恥ずかしくて書けません。
まだ天に昇るにはやり残しが多いですからね。
このメールの女性とはお会いした事がございませんが、親しみを感じています。

無料でサンプルをお送り致しますのでご住所をお知らせ下さい。

昨日の埼玉の方からのFAXです、
知り合いの方から弊社「コタラの木」を貰い、飲まれたそうです。
『2月までの血糖が180~200位で、
3月8日から飲み始め3月15日に105、4月15日107と100~110の間、
4月17日に90、現在60前後に成っています』と書かれていました。

こちらもFAXで返事を出させて頂きました所、又FAXが届きました。

2回目のFAXの内容です
『去年からヨシケイの糖尿病食を昼夜取っています。
本気に身体が心配になったのは今年の3月からです。
その頃の血糖は180~200位でした、
そしてコタラヒムとの出会いが有り飲み始め4月中頃には100~110位に下がり始めた訳です。
計量の違いか壊れたかと思いました。
食べ物に関しては以前の私とははっきり違ってきたと思います。
変化はコタラヒムを飲み出した事だけです。
1回2錠を食後、薬の後に飲んでいました、しかし血圧は170~190で血圧には変化がありません。』
少し「食べ物に関して・・・」この文章は可笑しいかな?と思いますが、この後に処方薬が書かれています。
『6月19日からたまねぎ酢を毎食食べています。6月29日から血圧が下がり始め130~140位で、たまねぎ酢も本当の所分りませんが、それしか考えられないです』と続きました。

5月17日からの血圧、脈拍、血糖値、基礎体温が書かれたデーターを下さいました。
このデーターを見ますと基礎体温が上がってきているのが分ります。
基礎代謝が良くなってきているのでしょね、
基礎代謝が良くなればエネルギーを消化し脂肪も燃え出します、当然体重が落ちてくると思います。
たまねぎ酢も良い結果に結びついていると思います。
酢は肝機能を助けますし、たまねぎはオリゴ糖に変ります、当然腸内の善玉菌が喜びます。
ステーキにタマネギは理に適っています。

食後、薬の後に2粒飲んでいたと書かれていましたので、僕は食前にして下さいと書きました。
この方はご自分で検査機器をお持ちのようです。

それとコタラヒムと呼ばれるの嫌なんです、コタラかコタラヒムブツと呼んで下さい・・・

自分の身体は誰のモノか?と考えた事は有りますか?
僕は、僕を必要としている方達のモノだと考えるようになってきました。
当然家族を含めた、人達です。
何人の方達が必要としてくれるかが、問題ですね。
必要としている方が1人でもいるなら、自分の身体を大切にしようではありませんか、
そして良い思い出を創りましょう。

タバコ・・・止められないんです・・・