山王院 浄土院 (伝教大師御廟 別当大師廟)
比叡山自然教室 箕淵弁財天
椿堂 にない堂 常行堂
西塔政所 恵亮堂 釈迦堂
鐘楼 みろく石仏 相輪橖
瑠璃堂
浄土院 伝教大師のご廟所で、比叡山で最も清浄な聖域。弘仁13年(822)に入寂した大師は、この地に埋葬された。ご廟を守る僧は侍真と称され、厳しく戒律を守り、12年間籠山の誓いをたてて行に励み、大師に仕える。
にない堂(重要文化財)
常行堂と法華堂という同じ形の建物が渡り廊下で繋がっており、これを天秤にして弁慶が担いだという伝説から、2つのお堂をあわせて俗に「弁慶のにない堂」と呼ばれています。
釈迦堂(転法輪堂・重要文化財) 伝教大師・最澄自作の釈迦如来を本尊とし、西塔の中心をなす建物です。元亀の兵火後、豊臣秀吉が大津の三井寺より移築させたもので、山内最古の建物です。
まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0746 京都一周トレイル 北山東部コース 7
五七五
小姑がジャブで姑がストレート /糸永
京の野菜
九条ねぎ 長くて柔らかく、甘くて風味のよい青ねぎ。内部にぬめりが多いのが特徴で、魚介の生臭みを消したり、体を温める働きがある。消化を促進する効果もあるので、昔から民間療法としても用いられてきた。鴨ねぎ椀やぬた、鍋物に用いられる。
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます