アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0747 比叡山 西塔 案内図

2018年04月04日 20時18分24秒 | まち歩き

 

山王院   浄土院  (伝教大師御廟  別当大師廟)

比叡山自然教室  箕淵弁財天

椿堂   にない堂   常行堂

西塔政所   恵亮堂   釈迦堂

鐘楼   みろく石仏   相輪橖

瑠璃堂

浄土院 伝教大師のご廟所で、比叡山で最も清浄な聖域。弘仁13年(822)に入寂した大師は、この地に埋葬された。ご廟を守る僧は侍真と称され、厳しく戒律を守り、12年間籠山の誓いをたてて行に励み、大師に仕える。

にない堂(重要文化財)

常行堂と法華堂という同じ形の建物が渡り廊下で繋がっており、これを天秤にして弁慶が担いだという伝説から、2つのお堂をあわせて俗に「弁慶のにない堂」と呼ばれています。

釈迦堂(転法輪堂・重要文化財) 伝教大師・最澄自作の釈迦如来を本尊とし、西塔の中心をなす建物です。元亀の兵火後、豊臣秀吉が大津の三井寺より移築させたもので、山内最古の建物です。

 

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0746 京都一周トレイル 北山東部コース 7

五七五

小姑がジャブで姑がストレート /糸永

京の野菜

九条ねぎ  長くて柔らかく、甘くて風味のよい青ねぎ。内部にぬめりが多いのが特徴で、魚介の生臭みを消したり、体を温める働きがある。消化を促進する効果もあるので、昔から民間療法としても用いられてきた。鴨ねぎ椀やぬた、鍋物に用いられる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0748  小鳥だ  色が鮮やかだ

2018年04月04日 12時47分13秒 | まち歩き

 

オレンジ色か

 

 関連記事  ➔   まち歩き左0732 比叡山の野鳥

まち歩き 前回の記事 ➔ まち歩き左0747 比叡山 西塔 案内図

五七五

父の本ひらけば父の匂いする /田中

京の野菜

くわい 葉がクワの形をしているので、この名前がついたといわれている。地中でよく増えることから「子孫繁栄」として、またその形から「芽が出る」として縁起物として用いられ、正月料理として欠かせないものである。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


道標左0158 釈迦堂 相輪橖 黒谷 横河 道 

2018年04月04日 09時02分07秒 | 道標

 ☜  釈迦堂 相輪橖 黒谷 横河 道 

道標 前回の 記事 ➔ 道標左0157 伝教大師御廟 是より一丁

五七五

主婦という身分にはない証明証 /宮本

京の野菜

京せり 群生し、摘んでも摘んでも競り合うように生えてくる様子から、「せり」の名がついたといわれる。春の七草の筆頭にあげられ、古くから薬草の1つとしても珍重されてきた。冬には欠かせない野菜で、吸物や和え物、すき焼きや鍋物と、柔らかく香りが高いので広く用いられる。

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます