台南・ダイアリー

台湾の台南市で3年、新竹市で2年駐在して、色々な所へ行ったり美味しいものを食べたりしました。

飯攤-台南虱目魚屋③

2006年05月23日 | うまいもの





” 台南蔡 ” 以外にも24時間営業の虱目魚メシ屋はある。


” 虱目魚、スームーユイ/サバヒー ”
は台南の名物の魚で、
煮たり、スープに入れたり、雑炊 ( 粥 ) にしたりと
色々な調理法があって、
” ちょっと生臭い ”
とか
” 養殖方法が危ない ”
なんて文句を言われることもあるが、
オレは結構好きな食材だ。

ただ一般的に
” 虱目魚は朝メシのもの ”
というイメージが強くて、
専門に売るメシ屋は、
ウィークデイの朝から昼までしか開いていないことが多いので
オレみたいな
台南市街でない所に勤務先があるサラリーマンは、
ちょいと食う機会が少ない。




今回紹介する
” 飯攤 ”
は、中華東路と東寧路のロータリーの所にあって、
虱目魚のメシ屋としてはめずらしく、
2年前に紹介した
”台南蔡虱目魚専売店 ”
と同じ24時間営業のミセだ。

夜遅くまで残業した時とかに、
ちょびっとあったかいもんを腹に入れに寄るには、
最適だナ。




もっとも
上の写真を見ると判るとおり、
前に紹介した
” 台南蔡 ”
は、資本をばっちり投入した大掛かりでキレイな連鎖店だったが、
” 飯攤 ”
の方は、
日本人なら、ちょっと入るのをはばかるような
小汚い道端のミセだ。

大体、
” 飯攤、ハンタン ”
というのが、すでに
” 道端のちっこいメシ屋 ”
という位の意味なんだよナ。


- しかし、言っておくけど、
  味はこっちの方がはるかに上だゾ。




上はこのミセの食材の様子で、
左が調理前の虱目魚、
中央が作りおきの付け合せの惣菜、
右が虱目魚の頭だけを、豆鼓の味で煮込んだものだ。

虱目魚の料理としてはこの
” 豆鼓 ”
を使って魚の色々な部位を煮込んだ
” 鼓汁 ○○、グーツー ○○ ”
という名前の料理を見ることが多いネ。

( 余談だが、
  香港 ( 日本でも ) なんかではこの、
  ” 豆鼓 ( ドウグー、豆を発酵させて作ったミソみたいな調味料 ) ”
  のことを
  ” ドウチー ” と呼んでいるみたいだが、
  台湾では普通、
  ” ドウグー ” と言わないと判ってもらえないことが多い。)




上は、
この日オレが昼メシとして食べたものの全景。

” 肉燥飯、ローザオハン ”
” 魚肚湯、ユイドウタン ”
” 白菜魯、パイツァイルー ”
そして
” 豆皮、トウピー ”
だ。




食ったものの中で特に
” 肉燥飯 ” と
” 魚肚湯 ” を
アップにしてみた。

肉燥飯の方は、
脂身の多い五花肉をさいの目に切って煮込んだものを
ご飯の上にのせてあり、
お約束の、まっ黄色いたくあんも添えてある。
こいつをまずはハシでグサグサ突き刺して、
肉と飯を均等にかき混ぜてからばくばく食えば、
気分はばっちり台南人だ。

魚肚湯の方は、
完全に細い骨をとった虱目魚の腹の部分を
ぜいたくに一匹分ぶち込んだスープだ。
魚肚は虱目魚の中でも一番値段が高い部位だが、
本当の台南ローカルは、
こういうものよりは、魚の頭だけとかの
メンドイ けれど味が良い部分を
時間をかけてゆっくり食ってる人が多い。

こういう場所で
飯と汁と、付け合せの惣菜を頼めば、
おなかもふくれるし、
栄養のバランスも良さそうで申し分ない。




上はこの店のメニューだ。
虱目魚の
腹、皮、腸、頭、すり身団子など、
色々な部位が
スープ、粥、煮物など
色々に料理されていて、
好きなものを好きなように食えるのがうれしい。




最後に、
強調し忘れてしまっていたが、
ここの魚皮湯とか魚肚湯は
虱目魚のダシがばっちり出て、

とってもうまい。

ミセの外見にこだわらず、
ぜひ一度食ってもらいたい。

肉燥飯が脂っこそうでイヤだ
- っていう人は、
上の地図の東寧路をロータリーから50m位西に入ると、
前に紹介した、
台南じゃあめずらしい美味しい焼き餃子の
”和記 ”
があるから、
先にそっちで焼き餃子を買ってから来て
” 焼き餃子と虱目魚スープ ”
のコンビネーションの食事にしても
それはそれでまた、
すげーうまいゾ。




 と、まぁこんなところかナ !



最後まで読んでくれて ・・・ (* ̄∇ ̄*)ノ ・・・ ありがとネー ♪





5月16日のアクセス数 - 293
5月17日のアクセス数 - 641    
5月18日のアクセス数 - 510
5月19日のアクセス数 - 386
5月20日のアクセス数 - 306
5月21日のアクセス数 - 525
5月22日のアクセス数 - 398

5月16日の練習 - トラック15km(清華大学)
5月17日の練習 - 休み
5月18日の練習 - トラック7km(清華大学)
5月19日の練習 - 休み
5月20日の練習 - 休み
5月21日の練習 - レース(国華人壽14.6km-至善公園)
5月22日の練習 - 休み
今日の練習    - 休み


最新の画像もっと見る

コメントを投稿