あの、筆箱真っ黒塗り事件から、まだ数日しか経っていないある日。
同じ障級で学童も一緒のママ友から聞かれました。
『コナンくん、昨日のこと、何か言ってなかった?』
「???何も言ってなかったけど?」
『うちの子とね、コナン君が5~6人の上級生に囲まれて、ケリ入れられてたみたいなんだ・・・』
「・・・・・
」
正直、またかよ
ってカンジでした。1人に対して、数人でケリを入れるっていうのが
うちの学童ではよくある話で、去年も男の子・女の子に関わらず自分の気にいらない相手を
ボコボコにしている場面は目撃して、ワタクシはその場で怒ってやめさせていたのですが・・・。
『途中で先生が気づいてやめさせて、事情を双方から聞いて相手に『ごめんなさい
』
って謝らせたらしいんだけど・・・。で、うちの子に「なんで逃げなかったの!?」って、
聞いたら、逃げられないように、まぁるく囲んで、それからケリ始めたらしいの』
・・・なんて卑劣なガキどもなんだっ

2人でどうしたもんかね~、と話してるうちに家に着いて、分かれたのですが・・・。
コナンにさっそく聞いてみました。
「昨日、Kくんとコナン、5~6人の子にボコボコにされたんだって?」
『・・・・・
』
「されたんでしょ?」
コナン、小さくうなずく。
『誰?やったの
』
「・・・・・
」
『本人にも、先生にも、誰にも言わないから言ってごらん。お母さんは事実を知りたいだけなの』
「・・・・・
」
『何年生?』
「1年から6年・・・」
なんだ、そりゃ
年下からもやられてるのかよ
上級生が引っ張り込んだな

『誰にも言わないから、言ってごらん。』
「ZくんとYくんとXくんとW兄弟・・・」
『ふ~ん・・・』
いつもコナンにケリ入れてる子とそうでない子だなぁ・・・。
『なんで、蹴られたら蹴り返してこなかったの?こういうのは蹴られっぱなしだと
これからもやられ続けるよ』
今までは、「やられたからって、やり返しちゃいけません
」と言っていたのですが、
さすがに、もう言えなくなっていました
「だって、蹴り返したらもっと強く蹴ってくるんだもん。蹴り返さない方がいいんだよ」
『・・・・・』
『蹴られるようなことをやったり言ったりしてないの?』
「今回は、なんにもボクしてないよ!」
集団行動苦手なコナンは目をつけられやすい。和を乱す子、と上級生は思うらしい。
先生が何度も説明しても見た目が普通だからか、理解を得られにくい、という話は前から聞いてはいる・・・。
言っても分からない
殴っても蹴ってもいい、という図式になるらしい。
この間、筆箱を真っ黒に塗られたばっかりなのに、今度は集団リンチかよっ
悔しいいいぃぃぃぃぃっっっっっ



コナンは大事にしないでくれ、と言う・・・。
夕飯の準備をしながら、子供が寝るまでの間、私は何をしても収まらないイジメ、
コナンを守ってやることができない自分が情けなくてず~っと涙が止まりませんでした
夫が帰ってきて、事の次第を話しました。
夫もすぐには整理できなかったのか、しばらく考えていましたが、
「学童の先生が気づいて止めに入って、相手も謝ったって言うんだから、
とりあえず1件落着っていう扱いだろう。今回はこのままにしておけ。
次あったら、すぐ俺に言え
次は俺も黙っとらん
」
と言うので、今回は不問に付すことに、我が家はなりました。
でも、次にボコボコにされた時、怪我しないという保障がどこにあるのだろう?
今朝、出かける準備をするコナンに
『次、またケリ入れられたら、すぐお母さんに言いなさい。今度はお母さんがコナンを守ってあげるから
』
「・・・・・えー
でもお母さんのケリは(相手の子が)痛い想いをするよ」
この期に及んで、何イジメた相手を気に掛けているんだよ
馬鹿だなぁ。優しい子だなぁ
って、なんで、ワタクシが子供相手にケリ入れるのよっ

『ケリ入れる、とは言ってないでしょ。(でも、頭に血が上ったら何するか分かんないけど・・・)
お母さんはコナンがみんなにケリを入れられて悔しいと思っているんだよ。
そして、自分の子供にケリ入れられて何にも出来ない親には、お母さん、なりたくないの』
「ふ~~~ん」
『すぐに言いなさいよ
』
「・・・・・
」
そして、その日も元気にコナンは学童に行きました。
こんな理不尽なイジメに、親として私はどう立ち向かっていったら良いのだろう?
1日、そのことをず~っと考えていたワタクシでした。
そして、知った現実はもっと理不尽なものだったのです





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
同じ障級で学童も一緒のママ友から聞かれました。
『コナンくん、昨日のこと、何か言ってなかった?』
「???何も言ってなかったけど?」
『うちの子とね、コナン君が5~6人の上級生に囲まれて、ケリ入れられてたみたいなんだ・・・』
「・・・・・


正直、またかよ

うちの学童ではよくある話で、去年も男の子・女の子に関わらず自分の気にいらない相手を
ボコボコにしている場面は目撃して、ワタクシはその場で怒ってやめさせていたのですが・・・。
『途中で先生が気づいてやめさせて、事情を双方から聞いて相手に『ごめんなさい

って謝らせたらしいんだけど・・・。で、うちの子に「なんで逃げなかったの!?」って、
聞いたら、逃げられないように、まぁるく囲んで、それからケリ始めたらしいの』
・・・なんて卑劣なガキどもなんだっ


2人でどうしたもんかね~、と話してるうちに家に着いて、分かれたのですが・・・。
コナンにさっそく聞いてみました。
「昨日、Kくんとコナン、5~6人の子にボコボコにされたんだって?」
『・・・・・

「されたんでしょ?」
コナン、小さくうなずく。
『誰?やったの

「・・・・・

『本人にも、先生にも、誰にも言わないから言ってごらん。お母さんは事実を知りたいだけなの』
「・・・・・

『何年生?』
「1年から6年・・・」
なんだ、そりゃ




『誰にも言わないから、言ってごらん。』
「ZくんとYくんとXくんとW兄弟・・・」
『ふ~ん・・・』
いつもコナンにケリ入れてる子とそうでない子だなぁ・・・。
『なんで、蹴られたら蹴り返してこなかったの?こういうのは蹴られっぱなしだと
これからもやられ続けるよ』
今までは、「やられたからって、やり返しちゃいけません

さすがに、もう言えなくなっていました

「だって、蹴り返したらもっと強く蹴ってくるんだもん。蹴り返さない方がいいんだよ」
『・・・・・』
『蹴られるようなことをやったり言ったりしてないの?』
「今回は、なんにもボクしてないよ!」
集団行動苦手なコナンは目をつけられやすい。和を乱す子、と上級生は思うらしい。
先生が何度も説明しても見た目が普通だからか、理解を得られにくい、という話は前から聞いてはいる・・・。
言っても分からない

この間、筆箱を真っ黒に塗られたばっかりなのに、今度は集団リンチかよっ

悔しいいいぃぃぃぃぃっっっっっ




コナンは大事にしないでくれ、と言う・・・。
夕飯の準備をしながら、子供が寝るまでの間、私は何をしても収まらないイジメ、
コナンを守ってやることができない自分が情けなくてず~っと涙が止まりませんでした

夫が帰ってきて、事の次第を話しました。
夫もすぐには整理できなかったのか、しばらく考えていましたが、
「学童の先生が気づいて止めに入って、相手も謝ったって言うんだから、
とりあえず1件落着っていう扱いだろう。今回はこのままにしておけ。
次あったら、すぐ俺に言え


と言うので、今回は不問に付すことに、我が家はなりました。
でも、次にボコボコにされた時、怪我しないという保障がどこにあるのだろう?
今朝、出かける準備をするコナンに
『次、またケリ入れられたら、すぐお母さんに言いなさい。今度はお母さんがコナンを守ってあげるから

「・・・・・えー

この期に及んで、何イジメた相手を気に掛けているんだよ


って、なんで、ワタクシが子供相手にケリ入れるのよっ


『ケリ入れる、とは言ってないでしょ。(でも、頭に血が上ったら何するか分かんないけど・・・)
お母さんはコナンがみんなにケリを入れられて悔しいと思っているんだよ。
そして、自分の子供にケリ入れられて何にも出来ない親には、お母さん、なりたくないの』
「ふ~~~ん」
『すぐに言いなさいよ

「・・・・・

そして、その日も元気にコナンは学童に行きました。
こんな理不尽なイジメに、親として私はどう立ち向かっていったら良いのだろう?
1日、そのことをず~っと考えていたワタクシでした。
そして、知った現実はもっと理不尽なものだったのです








