成長した点や課題点を新たに見つけた2年目の学校生活はあっという間に1学期が終わり、
夏休みへと突入しました。
夏休みはもちろん、学童へ通う毎日のコナンです。
朝から夕方まで、1日のほとんどを過ごすようになると、指導員の先生も
子どもたちもしんどいようで・・・。
トラブルも増え、先生たちもてんてこ舞いな毎日を送っているように見えました。
集団生活が苦手で、自分の想いをコトバでなかなか表現出来ないコナンを配慮して
いつも誰かしら先生がそばについていました。
夏休みの頃から、ベテランっぽいY先生がコナンに張り付くようになりました。
なんか、「私がコナンくんをしっかり指導してみせる
」という感じがありありで
それはそれで有り難いのですが、なんでもきっちりしようとする先生みたいで
傍から見ていて「それじゃ、コナンがしんどいよ
」と思うこともしばしば・・・。
早番の日はお迎えに行くのですが、お迎えに行く度に
「お母さん、コナンくんねー、○○が出来ないのよ
」
「今日、こんなことしてねぇ。手を焼いているんですよ
」
と言われることが多くなりました。
その、○○が出来ないから障級に通っているのに・・・
という感じなんですが、
まぁ、Y先生も一生懸命やってくれているし、コナンは今まで理解ある人ばかりに
囲まれてきたから、そろそろこのテの人に揉まれるのも良いかも
なんて
お気楽に考えて、コナンを通わせていました。
夏休みが始まって1週間も経たない頃。
運良く(?)ワタクシ、早番で学童にお迎えに行きました。
ちょうど、帰りの会をしているところでした。
忘れ物大王コナンは、片付けが下手で、ロッカー以外にも物が散乱しています。
それをコナンに「片付けて」と言いながら、散乱していた物を集めていたのですが・・・、
「○○はどこなの~?」
って、聞きながら探していると、Y先生に
「お片づけしないもので~、筆箱も見つからないんですよー」
と言われ、筆箱を探していると・・・、ありました、筆箱
コナンのリュックの中に。
なんだ。ちゃんと閉まってるやん
と思ったのも束の間、リュックから
筆箱を取り出したワタクシ、絶句
しました
筆箱が油性マジックで真っ黒に塗られていたからです

しかも
中は空っぽ
更に表から中から油性マジックで黒く塗られていました

「誰がしたの
こんなこと
」
「ボクじゃないよ~
」と、コナン。
それは、確かな話だと思ったので、傍にいたY先生に
「筆箱あったんですけど、こんなことになってるんですが・・・
」
と、伝えると、
「あら~
」
と軽く驚くと、コナンに向かって言いました。
「コナンくんが、ちゃんとしまわないからこういうことになるのよ
」
なんですとっ




その時のコナンの表情は忘れられません

「
え
」という感じでY先生を見て、そして、悲しい顔をしました。
そんなコナンの表情を知ってか知らずか、更にY先生、ワタクシに向かってこう言いました。
「外にね~、筆箱が出ているときもあって、私たちも探したり大変なんですよ
」
多分、それは意地悪な上級生がコナンの筆箱を外に投げてるんだと思うんだけど・・・???
だいたい、その辺に転がっていたら、油性マジックで黒塗りしていいのか
「落ちていました」って届けるもんじゃないのか?
その辺の指導をするのが、先生たちの仕事じゃないのか
久しぶりに頭に血が上り
、その状態で先生とやりあうと
ロクなことにならないのでそのまま帰ってきました。
帰りの会の途中だったので、他の児童の目もあるし、児童の目の前で
保護者と指導員とのバトルは見せない方がいいだろう、とちょっとだけ思ったりもしたので・・・。
伝えた先生がまずかった・・・
代表指導員の先生にお話したら、
こんな対応にはならなかったハズ・・・
それにしても、ワタクシの怒りは収まらず、帰り道はカッカッ
しながら歩いていました
「見てみてぃ、コナン。普段から後片付け出来てへんかったら、あんな風に言われるねんで
」
とコナンに八つ当たりしてしまいました。
コナンが別に悪いわけではなかったのですが、(むしろ、被害者
)
モノに執着がないコナン、筆箱が真っ黒になろうともモノともせず、
ヘーキで歩いている、その態度に腹を立ててしまったんですね・・・

皆さんは、真っ黒に油性マジックで塗られた筆箱を見たことがありますか?
ホンマにショーゲキ的ですよ
そして、ふつふつと怒りが湧いてきます
さて、この後、ワタクシはどうしたでしょう?
それは、また次回に






人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
夏休みへと突入しました。
夏休みはもちろん、学童へ通う毎日のコナンです。
朝から夕方まで、1日のほとんどを過ごすようになると、指導員の先生も
子どもたちもしんどいようで・・・。
トラブルも増え、先生たちもてんてこ舞いな毎日を送っているように見えました。
集団生活が苦手で、自分の想いをコトバでなかなか表現出来ないコナンを配慮して
いつも誰かしら先生がそばについていました。
夏休みの頃から、ベテランっぽいY先生がコナンに張り付くようになりました。
なんか、「私がコナンくんをしっかり指導してみせる

それはそれで有り難いのですが、なんでもきっちりしようとする先生みたいで
傍から見ていて「それじゃ、コナンがしんどいよ


早番の日はお迎えに行くのですが、お迎えに行く度に
「お母さん、コナンくんねー、○○が出来ないのよ

「今日、こんなことしてねぇ。手を焼いているんですよ

と言われることが多くなりました。
その、○○が出来ないから障級に通っているのに・・・

まぁ、Y先生も一生懸命やってくれているし、コナンは今まで理解ある人ばかりに
囲まれてきたから、そろそろこのテの人に揉まれるのも良いかも

お気楽に考えて、コナンを通わせていました。
夏休みが始まって1週間も経たない頃。
運良く(?)ワタクシ、早番で学童にお迎えに行きました。
ちょうど、帰りの会をしているところでした。
忘れ物大王コナンは、片付けが下手で、ロッカー以外にも物が散乱しています。
それをコナンに「片付けて」と言いながら、散乱していた物を集めていたのですが・・・、
「○○はどこなの~?」
って、聞きながら探していると、Y先生に
「お片づけしないもので~、筆箱も見つからないんですよー」
と言われ、筆箱を探していると・・・、ありました、筆箱

コナンのリュックの中に。
なんだ。ちゃんと閉まってるやん

筆箱を取り出したワタクシ、絶句


筆箱が油性マジックで真っ黒に塗られていたからです


しかも

中は空っぽ



「誰がしたの



「ボクじゃないよ~

それは、確かな話だと思ったので、傍にいたY先生に
「筆箱あったんですけど、こんなことになってるんですが・・・

と、伝えると、
「あら~

と軽く驚くと、コナンに向かって言いました。
「コナンくんが、ちゃんとしまわないからこういうことになるのよ







その時のコナンの表情は忘れられません


「


そんなコナンの表情を知ってか知らずか、更にY先生、ワタクシに向かってこう言いました。
「外にね~、筆箱が出ているときもあって、私たちも探したり大変なんですよ

多分、それは意地悪な上級生がコナンの筆箱を外に投げてるんだと思うんだけど・・・???
だいたい、その辺に転がっていたら、油性マジックで黒塗りしていいのか

「落ちていました」って届けるもんじゃないのか?
その辺の指導をするのが、先生たちの仕事じゃないのか

久しぶりに頭に血が上り


ロクなことにならないのでそのまま帰ってきました。
帰りの会の途中だったので、他の児童の目もあるし、児童の目の前で
保護者と指導員とのバトルは見せない方がいいだろう、とちょっとだけ思ったりもしたので・・・。
伝えた先生がまずかった・・・

こんな対応にはならなかったハズ・・・

それにしても、ワタクシの怒りは収まらず、帰り道はカッカッ


「見てみてぃ、コナン。普段から後片付け出来てへんかったら、あんな風に言われるねんで

とコナンに八つ当たりしてしまいました。
コナンが別に悪いわけではなかったのですが、(むしろ、被害者

モノに執着がないコナン、筆箱が真っ黒になろうともモノともせず、
ヘーキで歩いている、その態度に腹を立ててしまったんですね・・・


皆さんは、真っ黒に油性マジックで塗られた筆箱を見たことがありますか?
ホンマにショーゲキ的ですよ


さて、この後、ワタクシはどうしたでしょう?
それは、また次回に









