goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

香川照之の昆虫すごいぜ! 出動!タガメ捜査一課③

2017年08月14日 | 昆虫すごいぜ!
今回のカマキリ先生の装備は・・・

こんな。
”野山では長そで長ズボンなどで はだを かくすようにしよう!”

水中に棲むタガメとの格闘に備え、胴つき長ぐつで水陸両用の装備。

タガメが潜伏していると思われる場所までは、歩いて5分。
しかし・・・

突然の捕獲モード!
動くものが視界に入ると、何でも反応してしまう、悲しい性(さが)。
KONASUKEの御同輩です(笑)

ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目蝶)。
翅の裏の波模様と、翅の蛇の目模様が特徴。

ニホンアマガエル。
目のところを通る黒いラインが特徴。

キタキチョウ。
昔は普通に「キチョウ」って呼んでたけど、「キタキチョウ」(九州以北に分布)と「キチョウ(ミナミキチョウ)」(南西諸島に分布)に分類し直されました。

アサマイチモンジ。

「普通に歩けば5分ぐらいで着きます。」
って、スタッフからツッコミ入りました(笑)

5分の道のりを20分かけて移動(笑)

どうなる?
カマキリ先生!(笑)

④に続く。
←②に戻る

blogramによるブログ分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香川照之の昆虫すごいぜ! ... | トップ | 香川照之の昆虫すごいぜ! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昆虫すごいぜ!」カテゴリの最新記事