goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

オオワラジカイガラムシ♀♂20190512

2019年05月14日 | カメムシ目
オオワラジカイガラムシのメス。

まさに「草鞋」。

何で片っぽの触角、L字に曲げてんの?(笑)

横から。

こっちはオス。

全く姿が違いますね。

分類:カメムシ目ワタフキカイガラムシ科
体長:オス5mm メス8~12mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~低山
成虫の見られる時期:5~6月
          5月下旬~6月産卵
          12月中旬~1月孵化
エサ:クリ、カシ、シイ、マテバシイ、ケヤキ、モチノキ、ヤツデなど広葉樹の汁
その他:シイ、カシ、クリなどの広葉樹の幹で集団を作る。
    大量の甘露を排出し、アリを呼び寄せる。
    また、スス病の原因となる。
    国内最大種。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
   虫ナビ
   バイエルクロップサイエンス株式会社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケビコンボウハバチ幼虫201... | トップ | カマキリ類幼虫20190512 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメムシ目」カテゴリの最新記事