ツヤヒラタアブ♂?
すぐに飛び立ってしまい、写真の枚数が少なく、決め手に欠きます。
体長わずか数ミリの小さいアブです。
6月23日撮影。
. . . 本文を読む
キバラガガンボ。
5月6日撮影。
キイロホソガガンボ。
5月10日撮影。
これもキイロホソガガンボかなぁ?
5月10日撮影。
同定に時間がかかって、アップするのが遅くなってしまいました。
. . . 本文を読む
シマハナアブ。
分類:ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科
体長:10~14mm
分布:全国
平地~山地
成虫の見られる時期:4月下旬~10月中旬
エサ:成虫・・・花の蜜や花粉
幼虫・・・水中の腐食物
その他:腹に三角形の紋と縞模様がある。
ナミハナアブより腹の黒い横帯が目立つ。
幼虫は、腹の先に呼吸管を持つ「オナガウジ」型。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図 . . . 本文を読む
ヒトスジシマカ。
背中に一筋の白いライン、白黒まだらの脚。
間違いないでしょう。
デング熱を媒介する蚊です。
ついにコイツが飛び回る季節となりました。
寝不足の夜が増えそうです。
彼女の腹に満たされているのは、私の血です!
血を吸うのはメスだけ。
産卵のためのタンパク源を得るためです。
吸い過ぎて飛べなくなってしまっていたので、この後、スプラッタに。
将軍綱吉の治世なら、切腹ものですが(笑) . . . 本文を読む