goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

大相撲九月場所千秋楽~豪栄道・全勝で初優勝~

2016年09月26日 | スポーツ
豪栄道、初優勝が全勝って。 スゲーわ。 来場所が楽しみだねぇ。 遠藤は勝って場所を終えて13勝2敗。 初の技能賞を受賞。 この二人を見ていると、ケガを治すことが、いかに大事かだよねぇ。 照ノ富士も、何にも出来ずに最後、終わった感じだったけど、ケガを治して、また強いところを見せて欲しいものだ。 隠岐の海は初の殊勲賞。 序盤の上位戦が評価されたワケだが、後半、失速。 高安は3回目の敢闘賞。 こ . . . 本文を読む
コメント

大相撲九月場所十四日目~豪栄道初優勝!~

2016年09月24日 | スポーツ
豪栄道初優勝! おめでとう!! 今日はコレに尽きるね。 14連勝! 堂々たるもんだ。 明日、全勝をかけて、琴奨菊戦に挑む。 遠藤は高安を下して、最後まで可能性を残し、盛り上げました。 何より12勝2敗。 強い遠藤が帰ってきたのが嬉しい。 高安は、まだ粗削りだねぇ。 まぁ、可能性のある粗削りだと思うけど。 来場所につなげるためにも、最後まで全力の取組を。 頑張れ! 稀勢の里。 今日の相撲は、い . . . 本文を読む
コメント

大相撲九月場所十三日目~豪栄道・執念の首投げ~

2016年09月24日 | スポーツ
豪栄道は、土俵際で逆転の首投げで日馬富士を下した。 遠藤も勝ったので、優勝は今日の一番にかかる。 遠藤が負けるか、豪栄道が勝てば、今日で優勝が決まる。 まぁ、不謹慎だけど、豪栄道が負けた方が、最後まで盛り上がるけど。 ないだろうな。 今場所の様子を見る限り。 まぁ、豪栄道は引いちゃったので、いつもなら、アレで負けてただろうね。 でも、ここまでの戦いが、ああいう形で生きたんじゃないか、と思うデスよ . . . 本文を読む
コメント

大相撲九月場所十二日目

2016年09月23日 | スポーツ
豪栄道の快進撃が止まらない。 鶴竜戦でも引かず、引いたのは横綱の方。 今日は日馬富士戦。 今場所の豪栄道の強さが、ホンモノかどうか試される。 楽しみだねぇ。 豪栄道を2敗で追う遠藤も日馬富士も勝ったので、差は変わらず。 強かった遠藤が戻ってきたねぇ。 ケガで散々、苦しんできたからねぇ。 思う存分、闘う姿を、もっと観てみたい。 日馬富士は、琴奨菊を全く問題にしなかったねぇ。 今日の豪栄道戦が楽 . . . 本文を読む
コメント

大相撲九月場所十一日目~豪栄道11連勝!~

2016年09月22日 | スポーツ
豪栄道が強い! 怒涛の11連勝! このところの逃げ腰・一発逆転という相撲は、どこかに行ってしまったようだ。 常に攻勢で後ろに下がらない、あきらめない、チャンスを逃さない。 これはひょっとするわな。 1敗で追っていた日馬富士、遠藤が2敗に後退したので、豪栄道、このまま独走か? 上位陣の誰かが止めるか? 目が離せない。 高安は、激しい突っ張り合いの末、土俵際で日馬富士を下した。 このところ、メキメ . . . 本文を読む
コメント

大相撲9月場所三日目~隠岐の海絶好調!~

2016年09月13日 | スポーツ
すごいねぇ、隠岐の海! 稀勢の里、鶴竜に続いて日馬富士まで破った! これは、今場所の台風の目になるか? 楽しみだねぇ。 高安は、琴奨菊を破って、二勝一敗とした。 明日は栃煌山戦。 調子、上がってきたんじゃない? 頑張って欲しいねぇ。 嘉風×鶴竜 いい相撲だった! 終始攻め続けていたのは、嘉風の方。 敗れはしたものの、拍手を贈りたい。 稀勢の里は栃ノ心に痛い二敗目。 やっぱり腰が高いのかなぁ? . . . 本文を読む
コメント

大相撲九月場所・初日~照ノ富士・稀勢の里・鶴竜に土~

2016年09月11日 | スポーツ
初日から波乱気味だねぇ。 まぁ、そもそも白鵬が休場、っていう時点で波乱っぽいが。 上位陣がバタバタ負けているのには、ちょっとビックリ。 大関陣では琴奨菊、豪栄道は勝ったけど、照ノ富士と稀勢の里に土。 横綱では日馬富士は勝ったけど、鶴竜に土。 う゛ぅ~ん。 どうなることやら。 高安は、大関とりへの足掛かりを掴みたいけど。 切り替えて、明日以降、頑張れ! さて、稀勢の里。 期待がプレッシャーにな . . . 本文を読む
コメント

九重親方(元・千代の富士)のご冥福をお祈りします

2016年07月31日 | スポーツ
時事通信社によると、九重親方(元・千代の富士)が亡くなったとのこと。 61歳とは、あまりにも早すぎるねぇ。 死因等、詳しいことは、まだ何もわかりません。 僕らの世代には、横綱と言えばこのヒト、っていう位のヒトでしたねぇ。 まだまだ、これから、もっともっと、相撲界のために頑張って欲しかったけど。 お疲れ様でした。 ご冥福をお祈りします。 . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所千秋楽・日馬富士優勝おめでとう!

2016年07月24日 | スポーツ
優勝は日馬富士、おめでとう! 13勝2敗。 今日の取組、回り込んで回り込んで、白鵬の力が出ないように、自分の形を作った。 勝った日馬富士自身も、最後、崩れ落ちた。 この全力勝負が、このヒトの清々しさだよねぇ。 高安は11勝4敗で技能賞。 貴ノ岩は、最後まで優勝の可能性を残す12勝3敗。 大したもんだ。 敢闘賞。 今日は、嘉風が巻きかえようとすることろを出た。 その嘉風は10勝5敗。 終盤の執 . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所13日目

2016年07月22日 | スポーツ
今日はもう、コレだけ。 稀勢の里×日馬富士。 稀勢の里は、左が十分入らずに、我慢しきれなくなってしまったかなぁ? 左手を一旦、抜いたことで、呼び込んでしまった感じ。 有利な形になるまで、耐えることが必要だね。 日馬富士の方が地力で勝っているとはいえ、稀勢の里を倒すことは、日馬富士にとっても容易なことではないんだから。 相手に有利な形に持って行かせないようにしつつ、チャンスを待つことじゃないかな? . . . 本文を読む
コメント (2)

大相撲名古屋場所12日目~高安・白鵬に土~

2016年07月21日 | スポーツ
高安は、嘉風に敗れて3敗に。 突いて距離を取ろうとする嘉風に付き合って(突き合って)しまった(笑) (いや、高安自身も、そういう言い回しをしていたらしいぞ。) 何とここで白鵬にも土! まぁ、照ノ富士だから、日馬富士への援護射撃、ってことがあるんだろうけど。 やっぱり、白鵬の爪先、相撲に影響があるのかなぁ? まぁ、このシトがこのまま大人しく引っ込むとは思わないケド。 今のところ、優勝戦線から一歩後 . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所11日目

2016年07月21日 | スポーツ
宝富士×高安の2敗同士の対決は、高安が制した。 取り口も堂々としたもので、調子いいねぇ。 稀勢の里、白鵬、日馬富士も順当に勝ち進んだので、2敗で4人が並んだまま。 14日目と千秋楽は、上位陣の直接対決になるだろうから、それ前に、今日、明日がどうなるか、だねぇ。 稀勢の里は、勢を、稀勢の里らしい相撲で下した。 今日は、上り調子の正代戦。 落ち着いて、自分の相撲を取れば大丈夫! 頑張れ! 稀勢の里 . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所9日目

2016年07月18日 | スポーツ
なんと、二横綱に土! 白鵬は、どうした? って感じの自爆。 勢は白鵬に対して初金星! 嘉風も日馬富士を破った! これで一敗は高安と稀勢の里のみ。 昨日、「どこまで行けるか楽しみ」とか書いたんだけど。 勝ち越し第1号になったねぇ。 大したもんだ。 稀勢の里は1分25秒の熱戦を制した! これで俄然、可能性は高まった! 落ち着いて、自分の相撲を貫け! 頑張れ! 稀勢の里! . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所中日

2016年07月17日 | スポーツ
中日終って一敗が高安、稀勢の里、日馬富士、白鵬の4人。 二敗が佐田の海、逸ノ城、嘉風、宝富士の4人。 高安は、難敵・栃煌山を下した! どこまで行けるか、頑張って欲しいね! 逸ノ城、宝富士は2敗に後退。 日馬富士、白鵬も勝って1敗を守った。 稀勢の里は琴勇輝戦。 しかし、スゲェ音だ! ちょっと危なかったねぇ。 明日は照ノ富士戦。 踏ん張りどころだねぇ。 例のスマイルで、落ち着いて、自分の相撲を . . . 本文を読む
コメント

大相撲名古屋場所7日目

2016年07月16日 | スポーツ
昨日、稀勢の里は、勝ちを拾ったけど、今日は万全の相撲だったね。 白鵬も勝った。 7日目終わって1敗が逸ノ城、宝富士、高安、稀勢の里、白鵬、日馬富士の6人。 2敗は8人もいる。 まだまだわかんないね。 稀勢の里は、明日は琴勇輝戦。 自分を信じて貫け! 頑張れ! 稀勢の里! . . . 本文を読む
コメント