goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

根っこだけの虹

2016年07月04日 | 風景
今さっき、根っこだけの虹が出たよ。 ライサマ(雷様:茨城弁?)が一瞬、鳴って、ちょっとだけ雨が降ったんだけど。 すぐ止んじゃって、虹が出たけど、中途半端。 追記: 見づらいので、暗くして、コントラストを上げてみたよ。 あぁ、もうちょっと上まで撮っとけば良かったかな? んで、ちょっと外食に出かけたら、虹が二重になってた。 でも、やっぱり根っこだけ(笑) これも暗くして、コントラストを上げてみた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2016年5月4日17:48の空

2016年05月05日 | 風景
昨日は忙しい天気でしたね。 朝のうち暴風雨で、その後、突然のピーカン。 風は強かったんだけど、早番だったので、なし崩し的に虫撮りに移行(笑) そして日が暮れる(笑) 今朝は風も収まったので、4時過ぎに家を出て、写真撮りに出かけました。 「広大な田んぼに映る山」という図を撮りたくて。 ここ3年くらい、狙ってたんだけど。 目的地に着いたら、田んぼが太陽光発電に変わってたり、麦畑になってたり。 すごす . . . 本文を読む
コメント

落花紛紛(らっかふんぷん)

2016年04月30日 | 風景
工芸の丘の牡丹桜の花びらが舞う。 芝生の上に春の名残。 落花紛紛(らっかふんぷん)。 . . . 本文を読む
コメント

晴れた!

2016年04月17日 | 風景
3時ごろまで雨が降っていたけど、早番から帰る頃には晴れたよ! 風はメチャクチャ強かったけどね(笑) . . . 本文を読む
コメント

菜の花と桜のある風景~片庭川~

2016年04月12日 | 風景
片庭川の風景。 菜の花と桜を一緒に撮りたかった。 もう少し、菜の花が多いといいんだけどねぇ。 それでも、ここ3年では、一番多い。 毎年、狙ってたんだ。 場所はこの辺↓ もっとも、ここに実際に行っても、がっかりすること請け合い(笑) これは、都合のいい部分だけ、切り出した写真だからね。 それも、橋の柵の間からデジカメを突っ込んで、いいアングルを探したという(笑) 撮ってる姿、怪しすぎ(笑) ま、 . . . 本文を読む
コメント (2)

大池公園の桜~ポレポレの桜

2016年04月12日 | 風景
「大池公園」の桜。 場所はこの辺↓ そして「笠間ショッピングセンター ポレポレシティ」へ。 ポレポレを望む。 場所はこの辺↓ . . . 本文を読む
コメント

八坂神社の桜・・・遅すぎた

2016年04月12日 | 風景
八坂神社の桜。 場所はこの辺↓ でも、本当に撮りたかったのは、年経た枝垂桜。 そっちはもう、終わっちゃってた。 曇りの日だと花の色が雲に溶けてしまうので、敬遠してたんだけど。 やっぱり写真は一期一会だねぇ。 . . . 本文を読む
コメント

笠間小・笠間中の桜

2016年04月10日 | 風景
笠間小学校の桜。 歩道橋の上から撮影。 かつて、築百年越えの旧校舎が取り壊される様を眺めた、思い出の歩道橋も、修理されたんだね。 場所はこの辺↓ 昨日の強風で、かなり散っていたけど。 こっちは中学校のバックネット裏付近の桜。 美術の授業で写生をやってた時、木を揺すって、女子の上に毛虫を降らせたのは私です(笑) . . . 本文を読む
コメント

車坂神社の桜

2016年04月10日 | 風景
車坂神社の桜。 場所はこの辺↓ 「カラカラ」、何が音を立ててるのかと思ったら、絵馬だった。 . . . 本文を読む
コメント

旧笠間市役所の桜・ライトアップ

2016年04月09日 | 風景
旧笠間市役所の桜のライトアップの様子。 昼間、訪れた時、照明器具があったので。 「もしかして」と思ってきてみたら、やっぱりやってました。 ちょっと、街の明かりも入れたくって。 昼とはまた違う雰囲気が楽しめます。 派手さはないけどね。 目で見た通りには、中々・・・ 明るくなりすぎたり、色調が違ったり・・・ 私の今の修正技術では、この位が精いっぱい。 ぜひ、実物を観て下さい。 場所はこの辺↓ . . . 本文を読む
コメント

桜をはしご~その5~旧笠間市役所

2016年04月07日 | 風景
旧笠間市役所の桜。 前回からの続き。 場所はこの辺↓ 笠間市内を見下ろす高台の上にあります。 今はシルバー人材センターがあるだけですが。 ここでタイムアップ。 お昼の「上を向いて歩こう」が聞こえてきました。 他にも、桜のきれいな所はありますが、またの機会に。 . . . 本文を読む
コメント

桜をはしご~その4~北山公園付近

2016年04月07日 | 風景
北山公園・駐車場の桜。 前回の続き。 場所はこの辺↓ 北山公園の入り口付近。 駐車場にもそれなりに桜が咲いていて、楽しめます。 我が施設でも、この日はデーサービスの皆さんが、花見に来ていましたね。 午前10時頃。 光に透ける桜もまた良し。 小高くなったところに、レストハウスというか、しっかりしたコンクリの建物があって、お弁当食べたりも出来ますよ。 この桜は、その正面にあります。 池には水芭蕉 . . . 本文を読む
コメント

桜をはしご~その3~完全寺

2016年04月07日 | 風景
完全寺の枝垂桜。 前回からの続き。 場所はこの辺↓ 入り口から奥に入ると・・・ なぬ? 進入禁止とな? 聞くところによると(「信長 KING OF ZIPANG」のナレーション風に)、 以前、やんちゃした人達がおり、「撮影のための立ち入りはお断り」となったそうです。 やむなく、望遠にて撮影。 ちょっと興ざめ。 右手には、水掛地蔵が。 さて、次は北山公園に向かいますよ。 . . . 本文を読む
コメント

桜をはしご~その2~光明寺

2016年04月07日 | 風景
光明寺の枝垂桜。 前回からの続きです。 場所はこの辺↓ まずは山門で枝垂桜がお出迎え。 山門をくぐると・・・ 左手に石碑があって。 佐竹義宣とか松平伊豆守(いわゆる知恵伊豆)とか徳川家光とか、お寺と歴史上の人物との関わりが記されています。 そして、檀徒の皆さんのご努力で再建されたのですね。 左手に六地蔵+1(?)が。 みんな良いお顔です。 ちょっと振り返ってみる。 正面の階段を上がって・・ . . . 本文を読む
コメント

桜をはしご~その1~唯信寺

2016年04月07日 | 風景
唯信寺(笠間市・宍戸地域)の鐘楼と桜。 場所はこの辺↓ 塀の向こうからあふれんばかりに。 6日は良い天気だったので、市内の桜をいくつか、はしごしてみました。 ただし夜勤だったので、午前中の限られた時間でしたけど。 最初に、「凡人の嗜み」さんが紹介しておられた、宍戸のしだれ桜を観に行きました。 →昨年の記事 ニアミス(笑) →今年の記事 唯信寺は、親鸞聖人のお弟子さんの唯信房が建てたお寺。 なの . . . 本文を読む
コメント (4)