層雲峡の公共駐車場の朝を迎えた、昨夜から降り出した雨は
夜が明けても、雨は止みそうにない・・・さて今日は何をしようか・・・
写真の整理や昨日買った絵葉書、筆不精の私が珍しく孫へ、はがきを書いた。
小雨になったので、はがきを出しに郵便局へ行こうとしたら、ツッチーさんがいつも散歩をしています。

写真を撮ろうと外に出ると、アリスとピーチが駆け出して来ます。

すっかり仲良くなった、ワンちゃん達

郵便局の帰りにセイコーマートで買いもして、温泉街を散策
ロープウェイの終点が見えるようになっています。昨夜降った雨で川は増水して濁流となって・・・

奇麗に花を飾っているメイン通り

ラーメン屋さんのお花

我々が泊まった公共駐車場の2f

昼過ぎになると、すっかり雨も止んだので、銀河の滝と流星の滝を見物に行く


双瀑台入口とあって、滝の正面にある山、山頂まで登ると銀河の滝と流星の滝が一度に見られるらしい
ツッチーさんは20分と言い、ノマドさんは15分と言う・・・

腰の悪いツッチーさんは留守番をして、ノマドさんと・・・熊が出るかも?素知らぬノマドさん!

中腹まで登ると・・・

更に急な登り道を・・・

やっと展望台にたどり着いた。

ここからは流星の滝(右)の間から、黒岳が望めた。

ここが流星の滝・・・・右側

可愛い蝶々を見つけた。

これから上流に滝が3つあるらしいので、探してみたがたどり着けなかった、川の濁流は勢いを増しているようだ。

後で分かった「柱状節理の岩肌」


流星・銀河トンネル

明日の黒岳登山の情報収集に「層雲峡ビジターセンター」を訪ねた。

怖そうなヒグマが迎えてくれる。


説明員の方が親切に大雪山山系について、詳しく説明してくれた。
柱状節理とは、はるか昔に大雪山で起こった火山噴火による溶岩がこの地に流入し、急激に冷え固まって
溶結凝灰岩の堆積層が出来上がり、その厚い層が、長い年月をかけて雨水や河川により侵食されて
垂直に切り立った岩肌になった、岩肌を包む緑が融合して、美しい景観を作り上げた。
大雪山山系のビデヲは感激ものでした。明日は6時の始発でロープウェイに乗る・・・晴れると良いが・・・
夜が明けても、雨は止みそうにない・・・さて今日は何をしようか・・・
写真の整理や昨日買った絵葉書、筆不精の私が珍しく孫へ、はがきを書いた。
小雨になったので、はがきを出しに郵便局へ行こうとしたら、ツッチーさんがいつも散歩をしています。

写真を撮ろうと外に出ると、アリスとピーチが駆け出して来ます。

すっかり仲良くなった、ワンちゃん達

郵便局の帰りにセイコーマートで買いもして、温泉街を散策
ロープウェイの終点が見えるようになっています。昨夜降った雨で川は増水して濁流となって・・・

奇麗に花を飾っているメイン通り

ラーメン屋さんのお花

我々が泊まった公共駐車場の2f

昼過ぎになると、すっかり雨も止んだので、銀河の滝と流星の滝を見物に行く


双瀑台入口とあって、滝の正面にある山、山頂まで登ると銀河の滝と流星の滝が一度に見られるらしい
ツッチーさんは20分と言い、ノマドさんは15分と言う・・・

腰の悪いツッチーさんは留守番をして、ノマドさんと・・・熊が出るかも?素知らぬノマドさん!

中腹まで登ると・・・

更に急な登り道を・・・

やっと展望台にたどり着いた。

ここからは流星の滝(右)の間から、黒岳が望めた。

ここが流星の滝・・・・右側

可愛い蝶々を見つけた。

これから上流に滝が3つあるらしいので、探してみたがたどり着けなかった、川の濁流は勢いを増しているようだ。

後で分かった「柱状節理の岩肌」


流星・銀河トンネル

明日の黒岳登山の情報収集に「層雲峡ビジターセンター」を訪ねた。

怖そうなヒグマが迎えてくれる。


説明員の方が親切に大雪山山系について、詳しく説明してくれた。
柱状節理とは、はるか昔に大雪山で起こった火山噴火による溶岩がこの地に流入し、急激に冷え固まって
溶結凝灰岩の堆積層が出来上がり、その厚い層が、長い年月をかけて雨水や河川により侵食されて
垂直に切り立った岩肌になった、岩肌を包む緑が融合して、美しい景観を作り上げた。
大雪山山系のビデヲは感激ものでした。明日は6時の始発でロープウェイに乗る・・・晴れると良いが・・・
朝5時予報通りの雨ですが
諦め切れずピンポイント予報
6時から雨は上がる予定なので決行します。
大政
小さい頃行った時にそう思った記憶は無いんですが、数年前に行った時は晴天だったからか、目の前に広がる絶景と結構急に下がる為か、お尻がゾワゾワッ((´д`)) てなりました(^^;;
相変わらず楽しい旅行をしてますが
ふと気がつけば、残り一週間となりました。
気ままな旅をしていると、時間がゆっくり
過ぎると思っていました、思いの外早く過ぎました。
大政