goo blog サービス終了のお知らせ 

食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『路端の花を求めて』

2013年04月26日 18時27分33秒 | 旅行

昨日のことになるが、いい天気に恵まれ朝から軽い草取りをしていた。以前に抜い

て片付けた場所に見慣れない花が咲いていた。ブロッコリーのような茎に見えるが

葉が違う、何かと引っ張り出して見たら『赤大根』の花だった。

普通の大根は白い可愛らしい花が咲くから大根の類ではないし、茎や葉は大根の

ようではない。どうも赤大根なるものは品種改良されたものではなかろうか思う。

これはと、パチリ。ついでに当たりを見回すと以前より少し季節に色が付いてきてい

たので、天気もいいことだし自然に咲いているものを探してみようと、俄か写真家が

立ち上がった。今更、弁明することはないが花の種類や名前が分からないから、写

真にしても説明は不可能。

また、誰かのプランターから飛んできて道端で咲いた花なのか、自生のものかの区別

もつかない。兎に角、路端で見つけたものを撮りまくった花の写真。

こうして見ると沢山の種類があるもんだと感心させらる。もし名前や種類が分かってい

れば写真を撮るにも、もっと興が湧くと思う。ついでには、ついでがある。木にも花がつ

いているからと木に咲く花も、足を延ばして我が家の山に登り尾根筋の木にも花を求め

た。尾根の直ぐ下に良質の蕨(わらび)が生える。そこを覗いてみたら時遅く半分くらい

のものに穂がついて食には適さない状態だった。やはり、今年の季節の移ろいは例年

よりも早いようだ。

ぶらり路端の小花集

野木に咲く花探し


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。