goo blog サービス終了のお知らせ 

食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『Beatles のLove』

2013年09月19日 17時15分56秒 | その他

ビートル・マニアならご存知のことと思うが、私のように細く長らく付き合っていても関

心が途切れ跡切れになってくると、過去の焼き直し版やリメイク版の情報にも疎くなる。

一番最後の情報は過去のレコードやCDをリマスターしたボックスに関することだから

4~5年前のことになる。新聞か何かでBeatlesの新しいCDが11月に発売されるとの情

報をゲットしたので、早速ネットで調べていたら『Love』なるCD/DVDが発売されてい

た。過去、ビートルズの音楽を取り仕切って来たジョージ・マーチンと彼の息子がディ

ジタル技術を駆使して、曲を自由自在に加工したものや単にノイズを除去したものな

ど多彩な内容になっており、中には音声のみを抜出したアカペラの曲がある。。ビー

トルズの作った213曲の内、イントロやエンディングなどに120曲が断片的に入れられ

ている。だから『抱きしめたい』のイントロの一部が流れるから、その曲と思いきや続け

て聞こえてくるのは『Get Back』という風に、あっと思わせる。CDは普通の2チャンネル

だがDVDは5.1CHになっており、聞いてみるとサラウンドたっぷりでご機嫌な編成とな

っているが、どうも日本版はないらしくカバーから何まで全て英語表記になっている。

曲目は新旧が入り乱れており、全曲集をランダムで再生しているように感じる。

偉大なビートルズのオリジナル曲を加工するなどけしからんと怒る生粋のマニアもあ

れば、今までとは異なる楽しみ方ができるから良いではないかと様々な意見があると

思う。このCD/DVDのことを調べていたら11月に『Live at BBC No.1 , 2』が発売され

るとあった。どうも以前に発売されていたCDのリマスター版のようで、曲名は全く同じ

ものが入っている。このCDにはR&Bに傾斜していた頃の曲もあり、私のような古いフ

ァンは懐かしさと共に楽しむことができる。

1964年にラジオで『I want to hold your hand』を聞いてからボチボチ半世紀になる長

いお付き合いだ。


『大物と小物の違い』

2013年09月18日 18時17分11秒 | その他

馬鹿な話になるが畑仕事をしながら何故かふと、初診の時に先生が『どうされました

か?』と問診された時、自分では癌に違いはなかろうと思っていたのに、ありきたりの

『物が詰まるようなんです』と答えてしまった事が浮かんできた。

自己診断では癌当確としていたのだから『物が詰まるから癌だと思うので診てもらうた

めに来ました』と答えることができていたら、病状を冷静にみて、かなりクールな患者

に見えたのにと、馬鹿げたことながら少々、悔しくなった。

正直なところ、自分では癌であろうに医者の前でも慌てたり驚いたり、びくついたりな

んて素振りは一切なく、自然で冷静に対応していたから、医者は私のことを『ひょっと

して、自分の病状がかなり悪いとは思っていないのか知れない』と推察していたかも

しれない。

この辺りのやり取りは患者として医者から一言でもいい結果を聞き出そうとする心理

が働くから、病状を裏付けるような負の情報は隠したがる心理になるのではなかろうと

思う。中には負も正も全く包み隠さず話す方もおられる。

私の場合、何も隠すつもりは毛頭ないし、癌であることの確認に来ているから、先述の

ような台詞なら申し分なかっのに・・・となったのだ。

その背景には過去の病院での応対は常に、後述のいい結果を聞きたいであったから、

クールな患者になれる唯一の機会だったかもしれない。

畑で感じる風は温風から涼風に変わり季節替えの準備をしている。


『雑想考、不公平』

2013年09月18日 18時11分44秒 | その他

こんな記事があった。『町の小さな工場でも毒物を流せば警察沙汰になり、倒産しま

す。しかし、福島原発の事故では東電はいまだに誰も責任を問われていません。電

力会社が事故を起こしても免責になることに国が“お墨付き”を与えたようなものです。

だから、全国の電力会社が原発再稼働に走るのです』

全くその通りで、それに加えて私たちの税金まで投入して助けてやっている。そういう

国民の思いに応える姿勢があればまだ救われる。あれだけの迷惑をかけ続けている

のに、最後は国が何とかしてくれるとの思いが透けて見えるから余計に怒りが増してく

る。この記事の一部を切り取ったものだがこの部分だけでも、私には沢山の意味合い

を考えさせている。

いつも、国と東電を扱き下ろしている私、この記事が全てを語り申すことなし。


『雑想考、アンダー・コントロール』

2013年09月17日 18時12分33秒 | その他

オリンピック招致、最後のプレゼンで阿部総理は福島原発の現状をについて『0.6㎢

の範囲はアンダー・コントロールにある』と説明した。これはIOCという公式の場だから国

際公約とみなされる。アンダーは『下』コントロールは『制御』だから『制御下にある』・・・・

福島原発は技術的にどの範囲までを制御下にあると説明されたのか知る由はないが、

プレゼンでは相手の人に分かり易く誤解を与えないように説明するのが鉄則だから、福

島原発は国または東電が自由自在に扱えると言う意味がアンダー・コントロールになる。

これは詭弁を使って別の意味合いにすることなど、日本の国会では日常茶飯事で許さ

れるようだが、日本の国会より権威あるIOCの場だから、官房長官ごときが総理に代わっ

て咀嚼(そしゃく)したりするなんて事はあってはならない。

もし、それがまかり通るならば、阿部総理のプレゼンは不十分な説明だったことになる。

五輪招致は決まり、ワイドショーは毎日プレゼンの様子を流し浮かれているが、それはそ

れで良しとして、もっと原発のシリアスさを報道すべきだと思う。何も過剰なことを望んで

はいない。事故を起こしてその処理の真っただ中にいる国民が、その状況すらよく知ら

ないようでは、オリンピック開催国の資格などない。首相が国際公約をしてしまった以上、

アンダー・コントロールを国がきちんと守ることについて、国民は注視し続けなければなら

ない。だから、いつまでも五輪招致で浮かれている場合ではない。国際公約はそれほど

重い責任を持つことを肝に命ずるべきだ。


『東北からサンマ』

2013年09月16日 17時26分59秒 | その他

古くからお世話になっている仙台在住の先輩と何十年ぶりの再会を果たしたのは、今

年6月に出かけた東日本大震災鎮魂の旅の時だ。懐かしい昔話と震災当時の色々な

苦労話を聞かせて貰い鎮魂の旅は非常に意義深いものになったのは、このブログでも

詳細に載せた。その先輩から三陸の幸が送られてきた。以前は気仙沼からだったが津

波被害で今だ、復興はならず、昨年から大船渡になっている。箱には復興前進、頑張

ろう東北などの元気を鼓舞する文言が書かれている。

早速、生きのいい内にと定番になった刺身、塩焼きをいただく。刺身は脂があり甘くトロ

リとした食感でとても美味しいが、私には塩焼きの方がより美味しく頂けた。冷凍ものと

って内臓の苦味のあるところも綺麗に火が通っていて、ここで熱燗でもあれば最高の

面だが、『それでは燗をして・・・』とお願いする気はなく、良いことやら悪いことやら・・・。

食べてからお礼の電話を入れた。過日のお礼もそこそこ、被災地の復興は遅々として進

んでいないことに加えて、東京五輪ばかりに目が行き被災地のことは忘れ去られてしまう

のではないかと心配しておられた。先輩は仙台市内に住んでいるから日常的に災害の

を見ているのではないが、ローカルニュースなどはオーバーに言えば、私たちと全く異

る次元のニュースがトップを飾ることからしても、被災地と他の地の温度差は歴然として

る。私も同様の危惧をしている。日本人に限らず何か話題になると直ぐに飛びつき大

になる。富士山の世界遺産登録にしろ、島根の片田舎にある石見銀山遺跡にしても

ースになれば大量の人が動く。どこかの美味しいと評判になれば遠路遥々買い求め

るご時世だから、東京オリンピックの為ならと、国も国民も財布の紐を緩めてしまい、

として被災地への手当てが薄くなるとも限らない。これから始まる復興税にしても注意

ないと、ずる賢い官僚や禿鷹政治家どもがおかしげな理由をつけて別のことに猫糞

しかないから、国民は注視し続けなければならない。東北のサンマと共にホタテガイも

一緒入っていた。復興に向けて漁師さんたち、加工所のおばさんたちが一生懸命に働

いて箱詰めされたものだ。感謝と早期復興を願いつつご馳走様でした。


『日本、総幼稚化?』

2013年09月14日 18時01分06秒 | その他

いい年こいた女子アナやバラタレの『○○ちゃん』、人のことを聞かれて同級生であ

っても『おとなしい子』とか『明るい子』、また事件を起こしていながら言訳の定番『こん

な事になるとは知らなかった』は当たり前のように流れるフレーズ。

多少、齢を重ねた爺が思うに、いつ頃からこんな物言いになってしまったのか、言葉

は時代を表す文化の一つでもあるから、今の時代は晩婚化に象徴されるように、人々

の成長は昔の年齢よりかなり遅れていると考えられる。

時代と若者を強烈に意識させるのは『聞けわだつみの声』に集められている、特攻隊

の少年兵や前途洋々の20代前半の若者の最後の便りだ。

この時代は戦争、個人の意見や考えは封殺しなければ生きていけない時代であって

も、確定した死を意識した時に書く手紙だから多少のことを差し引いても、それまで育

った家庭の姿で受けた躾そのものが文章に姿を代えていると言ってもいい。本の全て

を肯定する気はないし、そうした時代を崇拝しているのではないが、こうした時代の若

者と今を比較すると、時代と人をみるのに分かり易い。昔も当時も、私たちの時代も女

性の適齢期は23歳くらいなどと言われていた。私は結婚に適齢期などおかしいと思っ

ていたが、近年の医学の発達で分かった『30歳を越えると卵子は老化する』、結婚を

のんびり考えていた女性がこうした事に気づいた時は、卵子老化で適齢期ではない

ということになる。だから、やはり女性の適齢期は医学的にみれば正しいといえる。

そうとも知らず年齢と共に成長しきれず、仲間内でもいつまでも○○ちゃん呼ばわりし

ている間にも、卵子は年と共に成長し続けているのである。男女を問わず生活環境が

よくなり、身体的には足長のスタイルのいい人が増えている。そうした時代だから、見た

目の身体は年齢より若く見える人が多くなっている。TVタレントや俳優などの人気者の

顔ぶれは変わらなくても彼ら、彼女らも以前から活躍してきて、もう40歳近くなる人も多

々いる。そう思って眼鏡をかけ鮮明に見えるLED TVを覗きこむと、それなりの肌年齢

が隠せないのだ。未だ独身でいるから、いつまでも若いと思い込んでしまうのかもしれ

ない。時代は急に流れるのではないから、ゆっくりとした時間をかけて私の言うような『幼

稚化?』と見られるような事象が現れてきたのだと思う。それにしても自分も子供のくせ

、もう大人のくせに『あの子』なんて人のことを子供呼ばわりすることに何の違和感も持

たない、この感性は私にはまったく理解不能。

今も昔も『若者』は世間から批判の的となるのは変わりなく宿命なのだ。私たちも『今の

若い者は・・・』と随分と批判されたものだ。だから今、爺の私が小言をついても宿命と

思い聞き逃すもよし、自分なりに解釈するもよし。

当時の年寄りが私たちを見た時と今を見た時にどんな感想を漏らすのか聞いてみたい。


『威力発揮、クローンOS』

2013年09月13日 18時00分46秒 | その他

昨日、ブログをアップしてから俄か思い付き。Win8はセットアップし直すと以前のAP

やデータを引き継いでくれるはずだし、万が一失敗してもデータのBUはとってあるか

らと気楽に始めた。というのが、ドキュメント保存先が気になり取りあえず標準に戻して

おこうという気になった。夕食を食べながらのこと、時々TVをチラ見しながら。セットア

ップは終わっていたが、心配事は何もなく上手くいっているはずだからと余裕しゃくし

ゃく。

しかしPCの画面を見るとスタート画面のタイル数は少なく妙に寂しい。APを表示させ

てもWindowsの付録に付いているものしかないではないか。セットアップの選択にチョ

ンボはないと確信しているが、結果はどうみても『Windowsだけのセットアップ』を指示

している。Win8は訳あって何度もセットアップしているから間違うはずなどない、この慢

心が過ちを誘ったのだろう。それまでのデータもダウンロードしたAPも全てを白紙にし

てしまった。大した実害はないから凹むことはなく、こうした時のために作っておいたク

ローンHD(Win8のコピー、APを含む)の出番がやってきたから、別の昂揚感が生まれる。

例の7600RPM HDDと換装した時の5400RPM HDDだ。HDDを5400RPMと入れ替えセ

ットアップに失敗したHDDをUSB接続し5400--à7600のボリュームコピーをフリーソフト

で実行させる。始まったのはいいが終了時間計算をする度に延長されるので、終了し

たらシャットダウンする、を指示してお休みにした。果報は寝て待ての通り、今朝一番の

仕事はPCの結果チェック。パーフェクト。ところで、ドキュメント保存先をよく考えず安易

に変更してしまったことから始まったドタバタ、結局は元に戻してネズミ一匹出ず。


『ドキュメント保存場所の変更』

2013年09月12日 18時22分59秒 | その他

WindowsのドキュメントはOSがあるCドライブに設定され、余程の不具合がなければ、

そのまま使い続けるのが普通だ。私も大した不便はないのに、たまたま見た『ドキュメ

ント保存場所・・・』のサイトを見てしまったから、面白そうだと食いついてしまった。OS

ディスクがこけてしまったら子亀論理で中にある私のデータもこけてしまうから、ドキュ

メントは外付けのHDにしてみることにした。作業は簡単そうだから直ぐにやってみよう

と作業を始める。

後先のことは何一つ心配していないから途中のやり取りも、はっきりと覚えていない。

しかし作業は正常に終了したみたいだ。ワードの文章を保存してエクスプローラーで

覗いてみるとドキュメント場所は変わっており、ここまでは万歳だった。ところがメール

を立ち上げようとするとメールのアカウントファイルが見当たらないという意味合いの

メッセージが出されメールは使用不能になってしまった。ドキュメント保存場所の変更

でメールにまで影響が出るような情報はなかったが、どうもアカウント情報などはドキュ

メント内にあるのではないかと思う。

メールは別として、ドキュメント保存場所を元に戻せばいいだけのことだから、試みる

が、OSの中の偉い人が拒否し戻すに戻せなくなってしまった。ファイルデータは別の

媒体に移してしまえば心配はいらないし、メールは別のPCでやればいいから今のま

までもちょっとの不便を我慢すれば困らない。

要らぬことをして、前にも後ろにも行けず、かと言って真剣に回復策を探すでもなく、

全くルーズな爺さんだ。


『雑想考、税金垂れ流しか汚染水対策』

2013年09月06日 17時54分00秒 | その他

人気取りかオリンピック招致対策なのか知らないが阿部総理は『汚染水対策を東電任

せにしない』と急に立ち上がった。それまでは『原発の再稼働は新基準下で政府が責

任を・・・』とか言って原発再稼働に前のめりになり、それだけでは足らず外国に売込み

までしていた。そうした時ですら汚染水のおの字も口にしていなかった。

政府が東電任せにしないと大口を叩いても、最も必要とする汚染水対策の有効的な具

体策は何も持ち得ていないのは明々白々だ。大金500億円もの予算付けをした。その

使い道の多くを占める凍土壁についても、やってみなければ分からない、土の表面近

くは凍土にするのが困難、運用費用が莫大にかかり税金を投入し続ける必要性もある。

凍土壁は汚染水対策の切り札になり得ないとの指摘もある。

しかし、手をこまねき見ているだけでは何の解決にもならないのも事実だから、可能性

のありそうなものに着手することにしただけのことで、国は結局2年半以上も対策を放置

していたとも言える。対策に費用がかかる、そもそも論からすれば東電が蒔いた種だか

ら東電が刈らなければならないのに、技術的にも経済的にも難しいとなれば、お墨付き

を与えた国ということになろうが、当の東電は今までにも莫大な税金を調達して貰ってい

ながら他人事のようにシャアシャアと会社ごっこをしている。もっと必死になれ、ボーナス

なんか当然の事、返上せよ。必死の姿が伝わらないから東電にエールを送る気もしな

いのだ。災害対策にしてもこのような案件も予算付けは待ったなしだから不謹慎な言い

方をすれば利益関係者には、棚から牡丹餅のような話だ。しかし事がことだけに、美味

しいだけのことにしないで、最大の結果を出して頂きたい。また、国も官僚もどさくさ紛れ

の税金消費に意義あり、なんて馬鹿なことは考えていないだろうが、私たちが応援した

い気持ちになるような施策に税金投入を願うばかりだ。


『雑想考、はだしのゲンのその後』

2013年09月05日 17時27分19秒 | その他

世間に大恥を晒した松江教育委員会のドタバタ劇。私に教育委員会の管轄範疇、

権限がどのようなものがあるのか全く知らないが、教育関係の現場ではどうもお殿

様ほどではなかろうが、かなりの権力がありそうに感じる。

『いじめ騒動』が表沙汰になるたび、学校との関係についても報じられるのをみても、

学校はお伺いを立てるだけで、自らの姿勢を貫こうとする気配は感じられない。学校

で発生した事象について学校の調査すら教育委員会の一言で変わってしまうことす

らある。教育委員会というお上にたてつき自我の正義を通すより、平伏した方が円滑

な世渡りを可能にする。学校の教育委員会に対する姿勢にも大きな問題を含んでい

る。どこの学校も『はだしのゲン』は教材になりうる、閲覧制限にするのはおかしいと異

議を申立てない、立てられない。お上と私たちの関係の間でも、よくありそうな話だ。

私は今でも、教育委員会の事務局が勝手に閲覧制限を決めたというのは眉唾だと思っ

ている。事務局というのは、このようなことを論議したり検討したりする部署ではなく、教

育委員会としての決定権限もないはずだ。事務局はこうした問題提起を受け付け関係

者に連絡するだけの部署のはずだ。

それを勝手にやったというのは、まさにトカゲの尻尾切りではないのかと疑っている。ま

たこの説明が本当なら、事務局は権限なしに他の案件も勝手に決めている可能性があ

ると考えるのが自然ではないか。

教育委員会の委員は事務局に勝手なことをされ怒っているはずなのに、そんな声は聞

こえてこない。同じ組織内にいるから仲良くやっているのかも・・・・

一部の学校ではもっと論議して決定をすべきだったと反省の声もでているようだが、本当

にそう考えているのであれば、今後に活かして欲しい。世間では先日の撤回報道を以っ

て一件落着となり、この問題の本質的なことを調べ報道することなどない。この一件だけ

ではなく他の案件でもそうだが、種蒔きをしたご本家では、その後の対応が報道された。

 


『雑想考、音楽プロデューサー気取り』

2013年09月03日 17時07分24秒 | その他

下手なピアノ弾き、年老いてから一念発起でしかも独学というより見様見真似、天性の

リズム感なしながらジャーンとやる。先日YouTubeで見つけたスーパーマリオのテーマ

曲が妙に懐かしく楽譜を探し出し、挑戦してきた。今までに色々と楽しみながら『下手

くそ』と自分を罵りながらのことだが・・・

ある曲を練習して、次の曲をとレパートリーを広げていくと、楽譜の読めない悲しさが出

てくる。練習をして覚えている内は弾けるが間が空いてしまうと、忘れてしまい、猛練習

で再び思い出し弾けるようになる。この繰り返しだからレパートリーは数曲、それも繰り

返し練習している間だけの有効期間しかない。

それならば、ピアノにある録音機能を使って曲を録音、PCに取り込み保存すればいい。

ところがスーパーマリオ1985は思ったより難しく全編ノーミスで弾くのが難しく悪戦苦闘

している。しかも、録音していると妙に緊張し気にしないと自分に言い聞かせるが、録音

中を示す赤いLEDがチカチカ目に入ると、いつも同じパートでミスをしてしまう。練習で

は上手くいくのに録音だとダメの呪いがかかり、ここから抜け出せない。それならば、レコ

ード、CD製作でプロがやっている音の切り貼りをして、つまりいい所取りをする。

早速、アナログ録音フリーソフトをキーにして、アナログ録音をPCに取り込むソフトを検索

してみると、使えそうないくつかヒットした。しかし使ってみると音が割れたり、録音機能だ

けだったり、これがいいと思い使ってみたら体験版で保存できない有料版だったりと、使

えそうなものはなかった。

一度は諦めてしまったが気を取り直して再度、探した結果SoundEngineと言うフリーソフト

にあたり、使ってみると簡単に切り貼りができる。録音した曲を取り込み再生させると音声

波形とカーソルが表示されるから不具合のある個所は切り取り、間違っていない部分を貼

り付ければ修正できる。だからピアノで弾く時、間違ったら正しく弾けるまで同じパートを

弾いて、次にすすめばいい。この方法で継接ぎすると切れ目など全く分からない、優れも

のだ。

こうしてスーパーマリオ1985のCDは完成した。これで気楽になったのか録音しながら弾い

てもいつもの間違えるところも問題なくスイスイと通り過ぎることができるようになった。

過去に練習していた曲を復活すれば必ず弾けるようになるから、我流音のCD全集でも・・・

ウッシッシ・・・・・下手な横好きは止まらない

 

           音声が表示されるので外套の場所を切り貼りする


『雑想考、乞食の今昔』

2013年09月02日 18時54分17秒 | その他

過日、妻とテレビを観ていたら『物貰い』、昔風に言う乞食のことが話題になった。ジ

ニ係数の続きではないが、最近は乞食など見かけなくなり、少し形態の異なるホーム

レスがとって代わった。

『乞食(こつじき、こじき)とは、 本来は仏教用語で「こつじき」と読む。比丘(僧侶)

が自己の色身(物質的な身体)を維持するために人に乞うこと。行乞(ぎょうこつ)。

また托鉢

乞食とは私が思っていた意味合いは物貰い、それよりずっと高貴なものだった。

いずれにしても、私が子供頃は本当に貧しくて住む家も仕事もなくボロを纏った人たち

がいた。日本社会全体の生活レベルは高いものではなく貧困の枠から出たり入ったり

の暮らしが当たり前だったから、乞食の存在も子供なりに受け入れていた。

いつ頃から乞食を見なくなったのかはっきりとした記憶はないが、高校生の時は見かけ

たことはないし、1965年就職して横浜に行ってからも見たことはない。

時代の移り変わりは乞食とは別のホームレスを生みだした。昔の乞食は本当に貧しく打

つ手が無くなり、その道に陥ってしまったのに対しホームレスは少し毛並みの違うケース

も多いようだ。ホームレスと乞食と何が違うのか分からないが、身なり一つにしてもホーム

レスの方がオシャレであるし生活も数十倍もリッチであろう。

20年前アメリカ旅行の際、サンフランシスコの中心地を散歩していたら、ビルの階段下で

若いお嬢さんが薄汚れた格好で座り、前に空缶を置き物乞いをしていたのを見てびっく

りした。世界一の経済大国、しかも花のサンフランシスコのど真ん中に若い乞食がいるな

んて、想像もしたことがなかった。

時代は『ネット乞食』なるものも生み出している。HP上で物乞いをする、アフェリエイト乞食

などを言うのだとか。社会的弱者を支援する手立ての一つに生活保護がある。乞食にしろ

ホームレスにしろこうした制度に縛られず自由気ままに暮らすのだから、放っておいくれと

いう人もいるだろうが、抜け出そうと努力している人もいるはず。行政もそうした人たちの力

になれる制度を活用して一歩でも改善できるような支援をお願いしたい。しかし全体的に

日本は昔と比べたら貧しさなど見当たらないし平たく、そこそこの暮らしをしていると思う。

貧しさや飢えの辛さを知らない事が幸せだとは思わない。

♪ ボロは着てても心は錦 


『雑想考、100年安心年金はどこに行った』

2013年09月01日 16時50分29秒 | その他

当時、国会で坂口 力厚労大臣(公明党)は年金について「100年安心年金」と胸を張

って説明していた姿を今でも、はっきりと覚えている。下記の記事はそれの詳しく且つ

分かり易く説明したものだ。一般経済や金融界の動向に目ざとく無い私でも、上げら

れた数値や根拠を信用するに値しないと判断できたからだ。この発言、説明は必ず

破綻すると確信していたから驚きはしないが、『ほら、見たことか』と腹立ちを覚える。

いつものことながら、政治家や官僚はこうした、ある意味で言えば欺瞞(善意で言えば、

見通しを誤った)に満ちた結果に知らん顔をして、何事もなかったことのように振る舞

えるから立派なものだ。

「100年安心年金」と嘘を言っただけなら腹が立つだけで大きな害はないが、それが破

綻したからといって我々に責任転嫁しておいて、しゃあしゃあと別の説明をしている。

「100年安心年金」は嘘だったから国の財政が破綻するからとか、年金・健康保険制度

が崩壊すると騒ぎ立て、消費税を上げて年金破綻を少しでも先送りさせることにしてし

まった。消費税と年金の関係は昔から言われていたのに、自公の与党は消費税アップ

の取り組みをしようとせず財政悪化を放置してきただけではないか。野田自民党分室

長は急に正義の味方ぶって、実は自民党が成しえなかった消費増税の道をつけるこ

とを最後の花道とした。野田首相の花道など何も必要もない、野田政権そのものが必

要なかったのだから。

色々と文句を言っているが増税は避けられないと思っている。景気が回復したら・・・

の文言や意見はいつまでたっても実現しない代名詞でもあるから、そろそろ受け入れ

る潮時にきていると考えるべきだ。

     ************ 参考記事 *************

小泉政権「100年安心年金」はなぜ7年で崩壊したのか

[A級戦犯 政治家 役人の悪辣と放漫 経済ジャーナリスト荻原博子]

小泉純一郎政権下の2004年の年金改革で、竹中平蔵経済財政担当大臣が旗振り役となっ

て成立した「100年安心年金」が、わずか7年で破綻した。この時に決まった主な改革内容は、

年金保険料を2017年まで毎年上げ続けること。そして、現役時代の6割程度もらえるはずの

年金支給額を、5割程度までにカットすることだった。年金を支える人ももらう人も、共に大きな

痛みを負ったが、その代わり、年金は「100年安心」と政府は胸を張った。

ところが、その「100年安心」だったはずの年金が、わずか7年でなぜ破綻したのか? 一言で

言えば、ご都合主義のデータで架空の「100年安心」をでっちあげたからだ。

使われた基礎データは、物価上昇率1%、賃金上昇率2・5%、運用利回り4・1%。たとえば、

物価の上昇については、2004年はマイナス0・2%だが、05年からはプラスに転じて0・5%、そ

の後はずっとプラスで06年は1・2%、07年は1・5%、08年は1・9%になると予想した。デフレ

が深刻化する現状とは、かけ離れたシナリオになっているのだ。

◆現実とかけ離れた試算データ

かつて年金は、物価スライドで、物価が上がれば支給額も上がっていた。2004年の改革で、

「マクロ経済スライド」なるものが登場。「マクロ経済スライド」については、当時の小泉首相が国会で

説明を求められ、あまりの複雑さに答えられなかったことで有名になった。要は、物価が上が

っても年金支給額は同じだけは上がらない仕組みだ。ただ、デフレが続いたために、威力を発

揮しないまま現在に至っている。さらに、デフレが続いたことで、賃金も、厚生労働省の官僚の

思惑通りには上がらなかった。そもそも、民間の給料は、国税庁調査ではこの10年、ずっと

下がり続けているのに、2・5%ずつ上がっていくという設定には無理がある。運用も、昨年

度は増えるどころか約3000億円の運用損となった。
なぜ、これほどまでに現実とかけ離れたこんな楽観的な数字を並べ立てて「100年安心」を

喧伝(けんでん)したのかといえば、年金においては、これは伝統的手法なのだ。
その前の2000年の改革では、老齢厚生年金の比例報酬部分の支給額の引き下げと、20

25年までに段階的に60歳から65歳に引き上げることなどが決まった。この改革の旗振り

役の熊代昭彦元衆議院議員は「これで年金は今後50年は安心」と胸を張ったものである。
それが、2004年にまた大きな痛みを伴う改革をしなくてはならなくなったのだから、「50年

安心」は4年しか持たなかったことになる。
しかし、その間に、国民の方も忙しくて忘れる。今の年金財政を健全化することだけを考えれ

ば、その方法は、簡単に言えば3つ。保険料を上げるか、給付を下げるか、支給年齢を上げる

かだ。結局は、抜本的な改革をせず、安易にそれを繰り返しているに過ぎないのである


『雑想考、どさくさ予算』

2013年08月31日 16時58分09秒 | その他

例年、この時期になると来年度予算の概算要求が出される。来年度は過去最大の

99.2兆円にも及ぶ。デフレからの脱却、災害復興と誰もが納得しそうな名目をつけ

ているが中味がそれと合致し、実際に効果を出せるのか、財政規律との整合性を

どうつけるのか。過去20年にも及ぶ失敗予算の教訓を活かして欲しいが、どうも先

祖返りの公共事業が『防災』という鎧をつけて真ん中に鎮座していそうな気配がす

る。東日本震大震災の復興のための予算をネコババした自治体が、幾らかの返金

をしたとニュースで言っていたが、このような生き馬の目を抜く輩に隙を与えない、実

の予算を編成して貰いたい。

解説によるとシーリングなしのため概算要求に対する抑制は困難とある。要求する各

省庁といえど日本国民のだから、日本全体の財政を考えてくれていると思いたいが、

どうも違うようでセクショナリズムの力だけが前面に出て、国財政問題は別の物として

捉えているようだ。

予算は大盤振る舞い、景気は一部で持ち直しの兆候が見られる程度で庶民におこぼ

れは未だ来ないのに、消費税は財政規律と外国との公約を盾にしてバッサリとやるの

か。確か消費税を上げるために無駄遣いを無くすとことも条件とされていたように思う

が、それは羽が生えて何処かに飛んで行ってしまったらしい。


『汚染水漏れ、国際原子力事象評価尺度レベル3』

2013年08月30日 18時26分39秒 | その他

福島原発の汚染水は廃炉の入口にも到達できない最悪の状態に陥っている。原子

炉建屋の何処かを損傷しているため、地下水が流れ込み溶け出した核燃料に汚染

され、再び建屋から出て海の方に流出していることが確認された。その量は推定で

300トン/日(一般的には400トンとの報道がある)とされているが、推定であること、東

電発表の数値だから当てずっぽうだから本当のことは誰にも分からない。こうした数

値で目くらまし、されてしまうのは300トンという汚染水が具体的にどの位のものなのか

丁寧に説明がなされないからで、分かり易くしてしまうと問題が更に大きくなるから、

意図的に分かり難い説明に心掛けているようだ。どうもドラム缶で1500本くらいになる

ようだ。地下水が建屋に入る手前なら汚染していないから、それは組み上げて海に流

出する案が出され、IAEAもこれにお墨付きを与えた。しかし、今日に至るまで、東電

の補償経過、度重なる不誠実な対応で肝心の地元との信頼関係を失ってしまった結

果、汚染されていないとは言え、これ以上のダメージを回避すべきと漁業関係者は反

対を表明した。

海に流れ出ては大問題になるから、海辺近くの土中に流出防止の壁を作ったが、そ

うこうしている内この壁を越えてしまう恐れが出てきた。

汚染水を溜めていた地下タンクは水漏れを起こし、急きょ地上タンクに移し替えれば、

以前から疑惑を否定し続けていた地上タンクでも水漏れが発覚。

子供が水遊びをしている姿とよく似ている。水をあちらの容器、こちらの容器に移し替

えて遊ぶあの姿だ。

汚染水は毎日、毎日、組み上げて原発敷地内の保管タンクで大切に溜め続けなけれ

ばならない。そして、はっきりしていることは、このままの状態が続けば敷地内に保管す

る場所はなくなり、何処か別の東電所有地に移動させなければならなくなる。

そうなれば、移動中に事故など起こせば、新たな核汚染を起こす可能性は否定できな

い。流石にこの問題を放置したままにできず原子力規制委員会は国際原子力事象評

価尺度(INES)で評価すればレベル1としていたものをレベル3に変更することにした。

自己当初の評価の時もレベル5だの6だのと騒ぎ、7に落ち着いたら、7は酷過ぎる云々

・・・でも、あれから2.5年以上経った今でも、これからも汚染水と闘い続けなければなら

ない状況からすれば、最初のレベル7と今回のレベル3を加えて

東京電力福島原発の国際原子力事象評価尺度はレベル10ではないか。


リンク