【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

横路孝弘さん「日米安保条約は、米が助けてくれと言えない、米国の【同意】による集団的自衛権できない」

2015年07月13日 23時59分19秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

(このエントリーの初投稿日時は、2015年7月14日午前4時で、それから、13日付にバックデートしました)

[画像]質疑する横路孝弘・民主党最高顧問、2015年7月13日、衆議院インターネット審議中継から、筆者(宮崎信行)がスクリーンショット。

【平成27年2015年7月13日(月)衆議院我が国および国際社会の平和安全法制に関する特別委員会】

 民主党の横路孝弘さんが質疑しました。

 衆議院民主党は、下野後、当選12期生(現在)で通算当選回数は菅直人さんと並んでいます。ただ初当選は昭和44年1969年の第32回衆院選で、その後36回連続当選5期、北海道知事退任後の、第41回衆院選で国政復帰し、第47回まで連続当選の合計12期で、民主党の最長老議員。

 横路さんは「日米安全保障条約には日本が米国を守る必要はない。法案は日本が集団的自衛権を行使する(外国の領域に行く)場合、米国の同意を求めることになっているが、日米安全保障条約は、アメリカは日本に対して、「助けてくれ」とは(条約上)言いづらいんです」としました。

 これに対する政府の答弁が混乱し、整理することになりました。

 これに先立ち、午前中は中央公聴会が開かれました。東京慈恵会医科大学の憲法学者、小澤隆一さんは「7月1日の閣議決定と2015年日米ガイドラインを撤回するよう、貴院(衆議院のこと)の強い働きかけを求める」と語りました。首都大学東京の木村草太さんは「存立危機事態は看過しかねない訴訟リスクがある」と語りました。

 同志社大学学長の村田さんは、「2024年から2025年にかけて、一時的だが、中国のGDPがアメリカのGDPを抜くかもしれない」として、集団的自衛権による抑止力拡大を求めました。

 中央公聴会は安保2法案(189閣法72号、189閣法73号)。

 一般質疑は上記2法案に、「維新の党対案」(189衆法25号、189衆法26号)、民維共同提出「領域警備法案」(189衆法27号)を加えた合計5法案が議題になりました。

 きょうのエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 2007-2015

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」を設けています。日本唯一の国会傍聴ブログの継続にご協力ください。半年に1回、会計報告もしております。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

どうぞよろしくお願いします。

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]