goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。

【岡田克也】ザイム真理教のラスボス森山裕の地元で切り崩し、ありがとう存じます当ニュースサイト8888本目の記事

2025年05月11日 20時53分50秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]下村博文衆議院議員(当時)の地元・東京11区でビラを配る岡田克也さん、きょねん6月8日朝、宮崎信行撮影。

 ありがとう存じます。

 ニュースサイト「宮崎信行の国会傍聴記」は、これが8,888本目の記事となります。パチパチパチパチ。過去30日間は55,587PV、1,7697UUとなっています。2025年11月18日をもって、gooブログはアーカイブも含めて完全になくなります。新しいアドレスは、既に様々に準備・検討中ですが、参院選が終わった後になってから、新アドレスをご紹介する日程感となります。

 岡田克也さんは、きのう令和7年2025年5月10日(土)、財務省の元副大臣、元政務官であるザイム真理教のラスボス・森山裕自民党幹事長の地元、鹿児島県鹿屋市で遊説。南日本新聞はゆうべからけさにかけて「立民・岡田氏、高額療養費の政府案に「野党が一致したから改悪止められた」 参院選に向け、自民・森山幹事長の地元で演説」とのタイトルで報じました。

 日程表通りにこなしたとすると、まず鹿屋市の西原の法務局前から始まり、6箇所。10万人で500キロ平米の鹿屋市内をくまなく回ったことになります。このうち前半3カ所をまわった再来月の参院選の県区(改選定数1)予定候補(立憲は推薦)に関係したSNSでは、ボランティア・スタッフ・ムービーカメラ以外の聴衆の姿は確認できませんが、道はひっきりなしにクルマが通っていますから、一定の効果はあったとみられます。

 岡田さんは、4月27日から29日まで、超党派日中友好議員連盟でことし2度目の訪中をしており、このメンバーには森山幹事長も含まれていました。岡田さんはきょねん6月には、自民党の裏金・下村博文衆議院議員(当時)の地元板橋区で朝の駅頭をして、2・3万票差で立憲公認が当選。有力者の懐に入っての切り崩しはお手の物です。

 岡田さんは、竹下派(経世会)に属していたことがありますが、二階堂進さん(田中派・木曜クラブ)とも、山中貞則さんとも交流はとくになかったと思います。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】あすの経済産業委でまさかのトップバッター訪米帰りの武藤容治大臣「関税」「エネ基」「さらなる高み」

2025年03月13日 08時11分48秒 | 岡田克也、旅の途中
 岡田克也さんが、あす2025年3月14日(金)の衆議院経済産業委員会の、武藤容治大臣の所信的あいさつに対する質疑で、まさかの野党トップバッターで登場することがわかりました。

 岡田さんが経済産業委員になるのは、連続当選。35年目で初めて。立憲民主党の大勝で、同党には現在12名の経産委員がいますが、意外にもトップバッターとして登場するはこびとなりました。

 第2次トランプ政権スタートにあたり、新・商務長官、通商代表との会談から帰国したばかりの武藤大臣に対して「2019年9月25日の日米首脳会談」と関税、自動車の追加関税と数量規制、既に発表された鉄鋼・アルミ関税について質問。

 閣議決定されたものの、とくに法案にはならない、新しい「エネルギー基本計画」について、AIの電力などで使用量が増える前提となったことについて中立的に質問。通産省時代は「エネ庁石油部」だったことと原発依存度が低い中部電力労組の管内であることからあまり積極派でなかったものの、郵政解散の敗北で、「51歳の元代表」になってしまったものの、2008年に後輩の福山哲郎参議院議員に誘われるかたちで「民主党地球温暖化本部長」をあしがかりに復権したことをきっかけに原発推進派に転向したことから、多角的な見地から質問すること考えられます。質問通告には「高みに向けた挑戦について」という若手議員からは見られない項目も加えました。

 岡田さんは城山三郎さんの「官僚たちの夏」が出版された翌年4月に入省。その一方で、父の岡田卓也さんが元通産省官房長を同年末に「ジャスコ」の取締役に迎えており、裏取引説がアンチにあります。卓也さんの義母が関係全国団体副会長をつとめた厚生省とあわせて通商産業省と2つの内定をとっていますが、東京大学法学部は自分の実力で入ったので、さほど不公平感は持つ世論はありません。そもそも本人の意思とは何ら関係ありません。自民党の田村重信元職員が、大店立地法(監督官庁は都道府県)で便宜を図った2つの著書に書いたことを、東京地裁・高裁が「デマだ」と認定して、高裁では田村さんに賠償金の支払いも命じています。このような経緯から、岡田さんは初当選後に、厚生委員会を希望しますが、これも本人の意思と全く関係なく入会した竹下派「経世会」の先輩・粟屋敏信筆頭理事から、「岡田君、新人の中で君が一番最初に質問できるように手配してあげたよ」とささやかれたことが、逆に、小沢一郎さん・羽田孜さんの庇護下とはいえ、1期目で自民党を離党する大胆な行動につながりました。

 通産省同期のうち、岡田秀一さんが一番出世しましたが、一年後輩の安達健祐事務次官の下で経済産業審議官をつとめる異例の人事となりつつも、事務次官はゼロでした。細野哲弘資源エネルギー庁長官と寺坂信昭原子力安全・保安院長の2人は東日本大震災東京電力福島第一原子力発電所事故の責任をとって、更迭・退職しました。

 岡田さんは昨日の同党常任幹事会で、3月20日(祝日)から23日まで、北京・南京・上海を訪れて「中国共産党との党間交流覚書」(昨年8月)にもとづく第1回(昨年8月を入れれば第2回)訪中団長として党費で訪問することが決定するなど、きょねん9月の幹事長退任後の半年も独自の存在感を発揮しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんが来月、地元事務所を移転へ、国道1号沿いの一軒家から、オフィスビル2階の半分を間借りへ 政治資金パーティー自粛で経費節減か

2025年02月21日 21時35分18秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]フレッシュな34歳当選1期の水沼秀幸代議士とビラをくばる12期の岡田克也・立憲民主党常任顧問、今月2025年2月13日、千葉県・船橋駅(千葉4区)で、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんが、地元の事務所を来月2025年3月18日に移転することがわかりました。初当選以来の国道1号沿いの1戸建て(川越町)から、四日市市中村町の暁学園前駅から歩いて1分のオフィスビルの2階の半分に引っ越すルことになりました。東名阪高速の「四日市東インターチェンジ」は中村町にあります。

 これまでは、解散後も、大看板を立てて選挙事務所にしていましたが、今後は選挙のたびに選挙事務所を借りることになりそうです。

 当選12回を重ねて、心機一転というところですが、岡田さんは年5回開き続けてきた政治資金パーティーを、きょねん3月に中止・返金して自粛していますから、減収にともない、オフィスビルに移り、持続可能性を高めるねらいがありそうです。

 岡田さんが長年事務所を固定していたのは、実家の家訓に「大黒柱に車をつけよ」があるため、反発していた可能性があります。「暁学園前駅」の暁学園は最も長く自民党のライバルだった平田耕一さんの出身校です。30万都市・四日市では1890年の衆院選から100年間代議士が出ておらず、1990年初当選の岡田さんが四日市生まれでは初めての衆議院議員だと考えられます。ですから「四日市市北部を含んだ選挙区選出の代議士が四日市市内に後援会事務所を持つのは、1890年以降初めて」という可能性もあります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。サイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】「高療」で党勢反転の兆しに笑顔、1期・水沼秀幸さん「経験生かす」、船橋市長選に向けて津曲俊明市議「夢の続きは水沼代議士に託す」

2025年02月13日 21時53分48秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]有権者からの声がけに珍しく笑顔を見せ、この後数秒思い出し笑いした岡田克也・立憲民主党常任顧問、こんや2025年2月13日、船橋駅北口で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の岡田克也常任顧問は、党勢拡大をめざして、都議選とダブルになる6月22日(日)の船橋市長選の応援をかねて、千葉4区「船橋駅」北口でビラを配りました。現職の松戸徹市長が意欲を明示しているのにもかかわらず、立憲は津曲俊明市議を擁立する構図。津曲さん(47歳)はマイクで「夢の続きは水沼秀幸代議士(34歳)に託す」と語り、国政と市政の二輪車体制をめざしたいと明言しました。

 水沼さんは、前日の常任幹事会で、青年局次長(合計9名)と被選挙権年齢引き下げワーキングチームの構成員(合計4名)に任命されました。なお、この2つの役職には水沼さんと同じ「早稲田大学鵬志会」OBの宗野創代議士(1期・32歳・神奈川18区)も同時に任命されました。

 水沼さんは、10増10減で、新・千葉14区に移った野田佳彦代表が週に1回作成した「瓦版」を念頭にした「ネクスト・ステージ」の83号を配布。マイクでは、岡田常任顧問を「野田佳彦代表の盟友」と繰り返しつつ、自らは高額療養費の予算修正に向けて、東京海上日動火災保険のサラリーマン9年2ヶ月の経験もいかしていきたいとピーアールしました。


[写真]船橋市長選(6月22日)への意欲を話し始めた途端に友人に話しかけられた、津曲俊明・船橋市議、きょう2025年2月13日、千葉県船橋駅北口で、宮崎信行撮影。


[写真]政党支持率は下がり基調であるものの、小選挙区での反応の良さに手応えを感じる、水沼秀幸(左)、岡田克也両代議士、2025年2月13日、宮崎信行撮影。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党内で意味深発言、三重3区の前職・石原正敬さん「首相が神宮を参拝して伊勢に雨が降ったのは39年ぶり」

2025年01月07日 23時59分35秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]三重3区の三重郡(川越町)を訪れた筆者。

 前衆議院議員の自民党・三重3区、石原正敬さんは「内閣総理大臣が年頭参拝をして、雨が降ったのは、39年ぶりとのこと。 旧知の新聞記者さんに教えてもらった。」と、受け取り方によっては意味深な発信をきょう「X」(旧・ツイッター)でしました。石原さんは現職時代の昨夏、岸田文雄首相(当時)の派閥に属しながらも、決選投票で岸田さんが指示した石破茂さんか、はたまた、高市早苗候補かについて明かしていませんでした。

 その後の、第50回衆院選では、維新の新人の初チャレンジを受けた岡田克也さんが、前回よりも得票数・率を減らしながらも、石原さんはそれ以上にダメージを受けて、落選。東海ブロックで惜敗率最下位となりました。伊勢湾台風以降、三重・愛知県では若い首長が多い傾向がありますが、石原さんもかつて最年少の町長、三重郡菰野町長でした。ところが、菰野町の最大の大地主は岡田さんのお母さんの実家(高田家)で、しかも岡田家の「岡田文化財団」も菰野町にあり、岡田さんはイオン創業者の一人、小嶋千鶴子さん(旧姓・岡田)さんから空き家を相続しました。

 石原さんは、人口増の元気な自治体・菰野町で最も多い割合の得票をしていますが、岡田さんが父方・母方とも菰野町の有力者で頭を押さえつける構図となっており、今後も苦戦が予想されます。

 三重3区をめぐっては、元財務副大臣だった平田さんがJC四日市の討論会で、岡田幹事長(当時)との論戦の後、終了を告げた司会者からマイクを奪い「みなさん、私の当選の可能性は万に一つもありません」と公示前に語ったり、北海道出身・北海道大学卒のゼネコン元社員の桜井さんが元職になってから「X」で「岡田代議士様、よろしくお願いします」と陳情をするなど、自民党支部長の奇行が目立っています。もちろん、すべての現職議員にとっては明日は我が身の行動といえるかもしれませんが。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也「経済産業委員」は、来週水曜日に予算委員会に登場、「石破茂・岡田克也」因縁の対決

2024年12月07日 09時31分27秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]衆院選2日目、埼玉3区・越谷市の東武スカイツリーライン沿線で挨拶する岡田克也さん(左)、先々月2024年10月16日、宮崎信行撮影。ちなみに、仮にこの駅から六本木駅に通勤する場合、乗り換え無しの一本で行けるが1時間7分かかる。朝は早脚の人が多い印象。

 岡田克也さんは初出馬から12回連続で当選しました。

 菅、中村両氏の引退で、立憲では19回の小沢さんに次ぐ単独2位となりました。花の1990年初当選組では、山本有二さんが落選したので、連続12回は5人のみ(森、古屋、山口各氏と中谷防衛相)と、それでも減りました。

 岡田さんは今回初めて維新新人の挑戦を受けて三つ巴となりました。得票率と得票数はさすがに減らしながらも勝ち、石原正敬さんは比例にもひっかからず落選しました。選挙中に、私は「前回と違って応援演説で公示日は不在だが、屋内の演説会は倍増させるから、危機感がある」と書きましたが、2回目の演説会は中川正春さんの後継者・下野耕助さんとの近鉄四日市駅近くの施設での合同演説会でした。四日市を二分する2、3区とも小選挙区をとり、1、4区では比例復活。3名のうち2名は議員会館で岡田議員と同じフロアに配置されました。

 三重県内の比例票は立憲民主党が1位になりました。

 立憲幹部としては、前回の参院選で定年退職した党の事務局長が「選対事務部顧問」として居座る混乱で敗北した後始末を2年やりました。選対では、竹下派の先輩・鳩山邦夫事務所の出身者の正職員らが主体的にのびのびとプランを練り、政調では新規採用の若手職員が大きく力をつけています。

 「厳しい人」(枝野、前原両氏ら)と評される岡田さんですが、11人(特別職秘書含む)の岡田事務所社長としては全く違って、平均在職年数が30年弱の超ホワイト企業です。先代の山本幸雄事務所出身の藤川さんが「選挙の神様」ともてはやされていますから、山本、鳩山両事務所ら私設秘書の人数が多かった事務所の方が、人材が輩出されるという永田町の皮肉。竹下派議員が20人近い私設秘書を雇ったような時代は、これからもきません。

 オーケストラに例えれば、岡田さんの第12楽章は、「乗り番」から「降り番」となりました。肩書きは、常任幹事会毎回出席の立憲民主党常任顧問、政調では外交・安全保障プロジェクトチーム座長(事務局長は篠原豪NC防衛副大臣)、衆議院情報監視審査会委員となりました。

 そして、何より最も力を入れるのは、衆議院経済産業委員。岡田さんが経済産業委員になるのはこれが初めて。「官僚たちの夏」がベストセラーになった最初の新規採用組・昭和51年入省。第2次オイルショック時のエネ庁石油部計画課の係長という伝説の世界にいますから、レクチャーの官僚は緊張するでしょう。今回の選挙では、自民党公認で、杉並で出馬した女性経産官僚が落選し、武蔵野では女性農林水産官僚が小選挙区当選。神奈川でも男性経産官僚が落選しており「自分たちは世間とずれているのか」「農水省以下の格付けなのか」と落胆している人もいると思います。

 事務所によると、一番力を入れたいのが、経産委員とのことです。

 前置きが長くなりましたが、岡田さんは、「少数与党」第2次石破茂内閣の補正予算案審議の2日目、来週水曜日2024年12月11日の朝9時に出番がきました。テレビ入りだと思います。石破首相は昔話が多いので、昔話の答弁も聞けそうです。

 第1委員室は先の通常国会の政治改革特別委員会の最終日以来となります。政治改革での登場はやや唐突だともされました。今回は外交となります。第2次トランプ大統領当選、友好議連副会長のドイツで総選挙前倒し、フランス内閣の不信任議決、韓国でおよそ3時間の戒厳令と世界情勢が揺れています。

 「最初に中国に行ったときは、赤いのは旗だけかと思ったが今は経済的に成長した」「(イオン社長室から見る太平洋は)晴れた日にはアメリカが見える」と民間人ながらも達観した世界観を披露する岡田卓也さんのような達人の心境に岡田克也さんは入れるのでしょうか。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】石破茂首相による衆議院解散当日朝も、ビラ配りに立つも、横なぐりの雨、石破政権の先行きか、それとも

2024年10月09日 10時34分28秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]衆議院解散の当日もビラを配ろうとしたが、あたかも日本の現状を示すかのような横なぐりの大雨に見舞われ声の挨拶に切り替えた岡田克也・衆議院議員(立憲民主党常任顧問)、都内で、きょう2024年10月9日、宮崎信行撮影。

 衆議院はきょう解散されますが、岡田克也さんはけさも駅頭でビラ配りをしました。

 横なぐりの雨でした。

 日本の現状を示すのか、石破自民党の先行きか。はたまた「裏金だ!裏金だ!」と絶叫する野田・立憲民主党の下馬評と逆の失速を暗示したのか。

 が、気象観測史上、雨がやまなかったことはありません。


Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一度裏切った者は二度裏切る」あす首班指名の石破茂自民党総裁が2週前と発言のブレを指摘される「ご判断いただける材料を提供するっていうのはやはり政府の責任だ」

2024年09月30日 17時36分58秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]石破茂・自民党総裁、今月、宮崎信行撮影。

 あす首相になる石破茂自民党総裁が、「10増10減」の党内調整を早期にこなした森山裕幹事長の入れ知恵で、発言がブレたと指摘されています。

 石破さんは9月14日の「日本記者クラブ主催の自民党総裁選挙候補者討論会」(外部動画)で次のように語りました。

 「私は国民の判断っていうのは本当に厳粛に受けなければいけないと思っています。そうすると、国民の皆様方が判断していただける材料を提供するのは、それは政府の責任であり新しい総理の責任だと思っています。私もずいぶん議員もやっていますし、閣僚もずいぶんやりましたが本会議っていうのはもう基本一方通行です。問われたことにこっちが答える。なかなかやり取りってのはないんですね。やはり本当のやり取りってのは予算委員会だと思っている。そうすると1日ずつやるのかはともかくとして、国民の皆様方ご判断いただける材料を提供するっていうのはやはり政府の責任だと私は思います。同時に、なってもいない者はこのことについて言及すべきではありませんが、衆議院議員がこの国からいなくなるんですよ。解散ってのは、それがどういうことなのかというのはよく認識した方がいい。そして、世界情勢がどうなるかわからないのに、すぐ解散しますっていう言い方は私はしません。解散している状況が整うかどうかということを判断するということであって、私は国民に対するおそれの念というのは常に持っていたいと思っています」と述べました。

 現在、あすからの第214回臨時国会で衆参予算委が開かれないとは確定していません。

 きょう、石破総裁は平河クラブの記者会見で次のようにコメントしました。

 「党総裁よりご発言がございます。総裁お願いいたします」「四役の記者会見に先立ちましてお時間をいただきまして、冒頭私より発言をさせていただきます。明10月1日日国会の首班指名で内閣総理大臣に選出されれば直ちに組閣を行い、政権を発足させたいと考えております。新政権はできる限り早期に、国民の審判を受けることが重要であると考えており、諸条件が整えば、10月27日に解散総選挙を行い、考えております。これは全国の選挙管理委員会などの選挙準備の観点から、本日表明をさせていただくものであります。私からは以上です」。

 ずいぶん簡潔ですが、印象は違います。

 ところで、羽田孜内閣の総辞職前夜に、当選2回の岡田克也さんと当選3回の石破茂さんが2人で羽田さんに会ったことは知られています。岡田さんが官邸の秘書官室を通ると、小沢一郎さんが「つとむちゃんが言うことを聞いてくれない」とうなだれていて、岡田さんはワイシャツ姿の小沢代表幹事をそこで初めて見たとしています。岡田さんが「今解散すると改正前の公選法により中選挙区での選挙になってしまう」石破さんが「今解散すると金がかかる」と別々の理由を言って、解散すべきでないと進言しました。このことを岡田さんはずっと気にかけていました。

 岡田さんはその後の新進党の経緯を踏まえて2008年6月に講談社から出版した「政権交代この国を変える。」で「一度裏切った者は二度人を裏切る」と書いています。

 岡田さんは石破さんを念頭に「今度こそ、政権を担い得る新党をつくるー。そういう気概をもって新進党を結党したはずだが、「与党」を居場所とする議員たちには、野党で苦労するのがムダに思えるのだろう。政権党に戻ったほうが選挙も楽だし、ポストにも就ける。離党者続出の中で、自分の政治生命だけを考えて行動する、言行不一致の議員の姿も目の当たりにした。昨日まで自民党を厳しく批判しながら、突然自民党に戻る政治家もめずらしくなかった。そうした人間としての弱さ、一貫性のなさ、無責任さをなじりたい気持ちもある。しかし、支持者や選挙区など、それぞれの事情があるのだろう」「ただし、誰がどういう行動をとったかは忘れまいと思う。こうした、ある意味での極限状態に直面したとき、一人の人間がとる行動は繰り返されるものだ。これまで二十年近く政界に身を置いた経験に照らしてみると、一人の人間は同じような行動を繰り返すことがわかる。一度裏切った者は、二度裏切る。ぎりぎりの状況では本質を隠しおおせないのだ。それを理解さえすれば、批判する必要はない」と激しく批判しています。

 これについて、岡田さんの関係者は、日本語は単複同形なので、「石破さんだけでない」と「一度裏切った者は二度裏切る者」は複数いるとしています。

 自民党から離れたことがない村上誠一郎さんを総務大臣。そして、涙を流すほどの盟友ながら、落選して7年間浪人し、九州の麻生太郎さんと葉巻を吸いながら国政復帰した岩屋毅さんは「支持者や選挙区など、それぞれの事情があるのだろう」に該当します。が、石破さんと岡田さんの天敵ぶりは有名です。

 世代交代の時計の針が戻ったことで、連続当選議員同士のドグマも炸裂しそうですが、石破さんのブレが表面化しました。但し、10月27日投票をずらせばブレブレですので、もう後戻りできないまま、石破さんはあすの今頃、皇居で親綬式にのぞみます。

 ところで自分の話ですが、これ、付箋を外して写真を撮りましたが、この赤字を入れての共感のしかた。2008年当時、私・宮崎信行は34歳ですが、裏切る人間像の観察に対する共感のしかたって、どれだけ人間から壮絶に裏切られ、復讐を誓う狂気じみた34歳だという感じです。きょう現在50歳の私は、こんなに狂気じみた復讐の執念を持つ34歳男性を雇わないですね。50歳になっても身が保たれ、すべての人間に対して、外で私に話しかけるなと警告し、自分の手を汚さずに「宏池政策研究会」まで消し去る「真の保守」となった私。第50回衆院選も全国を駆け巡ります。


[写真]岡田克也著「政権交代この国を変える。」講談社、2008年。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんが会長に就任「田中角栄・小沢一郎」長城計画のレガシー承継へ 立憲民主党と中国共産党が交流協議会を設置

2024年09月03日 16時12分25秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]覚書を交わす岡田さんと劉建超・中国共産党中連部長、2024年8月29日、中国・北京で、立憲民主党常任幹事会報告資料から。

 立憲民主党と中国共産党が「交流協議会」を2024年8月29日に設置し、岡田克也幹事長と劉建超・中央対外連絡部長が覚書を交わしたことが、きょう9月3日の立憲・常任幹事会で報告されました。

 岡田さんは超党派の日中友好議連で竹下派・新生党の先輩である二階俊博団長らと訪中した後、立憲の訪中団として北京と深センを訪れました。

 覚書では、両党は定例的に会議を開催し、ハイレベルでの相互訪問と対話をし、若手中堅の相互訪問も強化するなどとしました。覚書の有効期限は5年間として、協議で継続するとしました。

 田中角栄さんの政治的レガシーである日中国交は、小沢一郎さんの政治団体や政党が主催する「長城計画」として相互訪問をしてきました。その後、二党間機構の「交流協議機構」として2009年には650人規模の訪中もしましたが、尖閣諸島衝突事故の際は肝心のパイプが開かず、海江田万里代表が訪中した以降は立ち消えとなり、再開の糸口がつかめないまま今日に至っています。

 岡田さんは、小沢一郎さんとの距離感から、交流協議機構・長城計画の訪中には参加しませんでしたが、2010年上海万博に首相の親書を持って外相として参加したり、下野後には同じ上海を本庄知史政策担当秘書(現・衆議院議員)との大柄コンビで雑踏を歩いたりしました。

 また岡田さんの曽祖父は、日露戦争勝利後のバブル景気に孫文を菰野町の自宅に1泊2日泊めたことがあり、辛亥革命を支援した日本人の一人となっています。角栄さんに会ったことはない岡田さんですが、政治的レガシーとして、承継したいものとみられます。幹事長として現在、与野党間協議、事務局体制、党と業者との付き合いに関して、とくだんの懸案もないことから、岡田さんは続投の強い意志は示していません。が、衆議院議員の継続にはなみなみならぬ決意を持っており、今後も「交流協議会日本側会長」の立場として、立憲の対中交流で存在感を維持し続けたいねらいがあるとみられます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんの菰野町の土地建物428平米の資産補充報告書、小嶋千鶴子さんの遺言による相続

2024年08月07日 21時26分20秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]泉健太代表(道)の3年の任期満了をひかえた代表選挙に関して報告する岡田克也幹事長(左)、きょう2024年8月7日(水)、衆議院別館で、宮崎信行撮影。

 岡田克也さんは年に1回の資産補充報告書で、三重県菰野町の428平米(129坪)の土地建物を取得したとしましたが、これはおととし106歳で亡くなった小嶋千鶴子(旧姓・岡田)さんの遺言により相続したものだと分かりました。きょうの記者会見で筆者の問いに答えました。

 小嶋さんはイオン創業3家の「岡田屋」の元代表取締役ですが、克也さんは「甥」ですから、民法・相続税法では法定相続人ではありません。岡田さんは「遺言による相続だ」としました。岡田さんは「空き家だ」と強調しましたが、グーグルマップによると、小嶋さんが80歳代に創設した「パラミタミュージアム」の近隣で、人家が立ち並ぶ地域。地域の駐車場にも一定の出入りがあるようです。固定資産評価額は1187万円で、しばらくは何もせず、年10万円ほどの固定資産税が出ていくことになりそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】初めてコロナに感染し日曜日まで自宅で療養「咳が時々出るだけ」きわめて軽微な症状でドクター・ワイフ付き添い電話で「指示」

2024年07月30日 10時52分52秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]「フルマラソンは絶対無理」と言いつつも、筋肉質で体が柔らかい岡田克也さんは、71歳となっても、柔軟な身体で、千秋楽を迎えたばかりの大相撲7月場所(中日新聞社主催)の土俵入り、雲竜型のような身のこなし==写真は70歳当時の2024年4月3日、東京・足立区で宮崎信行撮影。

 岡田克也衆議院議員は、きのう2024年7月29日(月)の午後、新型コロナウイルス感染症に感染しました。2019年末の「COVID-19」発生後、岡田さんのコロナ感染は初めて。

 岡田さんは2泊3日間の九州出張の締めくくりとして、昨朝、稲富修二さんの福岡2区で朝駅頭。そのまま飛行機で東京に戻りましたが、その後、感染が判明しました。福岡、長崎、大分などには連絡済み。

 岡田さんは、せきが時々出るだけの症状で、入院の必要は全くなし。東京の自宅で、東京女子医科大学卒業でドクター免許を持つ夫人と療養しています。週末の出張はすべてキャンセルし、来週月曜日に復帰します。

 岡田事務所は「代議士からどんどん電話で指示が来て、かえって大変」としつつ、10名の秘書の平均在勤年数が20年以上という永田町最大の超優良ホワイト中小企業として、泰然自若です。

以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから8年・・・蓮舫元「代表代行」都知事選で逆に自ら落ちて政治生命は風前の灯、泉健太・岡田克也両氏は多摩で1回だけ応援したのみ

2024年07月07日 23時57分31秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]都知事選の最中に無念の辞任記者会見を終えた後、新宿・バスタ前に移動して最後の街頭演説会で演説する岡田克也・民進党代表(当時)、2016年7月30日(土)、宮崎信行撮影。

 あれから8年の時間が過ぎました。

 小選挙区で当選している、ある立憲民主党の3期の衆議院議員は私を「特定の権力者の背後に隠れていて、ここぞというときだけ安全圏に出て来て鋭い弓矢を射る人物だ」と批判します。なにが悪いのでしょう。私はその議員の決定的な弱みを握っていますから、誉め言葉だと理解しています。

 8年前の参院選で32ある1人区すべてで一本化(香川選挙区のみ共産党公認が立候補)を実現した、岡田克也代表は、責任論が浮上しはじめた直後に告示された同じ構図の都知事選の最終日に突如臨時記者会見を開き、辞任を表明しました。この直前、野田佳彦会長・手塚仁雄幹事長らが組織する政治団体「花斉会」の幹部と会談していました。その臨時会見で筆者は「野田佳彦前首相に会われたと思うが、野田さんのグループから応援をもらえない感触があったのか」と問い、岡田代表(当時)は「全くない。野田さんのグループということじゃなくて、私と野田さんのつながりは、非常に太い信頼関係で結ばれている。野田さんには事前にご理解をいただこうということで、じっくり話をさせていただいた、私の考えを。私の考えは、方向性は決まっていたので、ご理解をいただくために話をさせていただいた」と語りました。この後、参議院労働組合系をおさえていた輿石東議員の「蓮舫なら、東京の若者にうける」との応援の弁もあり、蓮舫代表・野田佳彦幹事長となりました。ところがその1年後、今度は都議選で都民ファーストの会が躍進し、自民党の安倍晋三総裁の「こんな人たち」発言とともに、主力が都民ファに流出して現職が少なかった民進党も沈みました。このときの都連代表(保守系)は私に「投票日前に池田大作が死に、公明党がゼロ議席になる」と絶叫するほど組織が追い込まれていました。その後、枝野さんが一本化路線で代表選に出馬したものの、見直し路線の京都選出の前原誠司代表となり、突然、都民ファの小池百合子知事と組んで「希望の党騒ぎ」が起きました。枝野前代表候補が新党・立憲民主党の代表に返り咲き、枝野さん、岡田さんらが主流となり、7年間続いています。

 さて、きょうの都知事選では、現職の小池百合子さんがおそらく100万票近く減らしながらも3選。石丸伸二・元広島県安芸高田市長が2位になりそうです。蓮舫さんは若者の票がとれずに3位に沈みそうです。4年前の維新の会・小野泰輔候補(現・衆院議員)を上回りそうですが、蓮舫さんの政治生命は風前の灯となりました。

 立憲民主党の泉健太代表は立川市、岡田克也幹事長は八王子市で1回ずつだけ応援演説をしましたが、有権者の3分の2を占める23区では都議補選の応援とスタンディングにとどまりました。

 きょうの会場は、私は記者対応だけかと思っていたのですが、選挙事務所を移した報告会場も兼ねていたようです。共産党の小池晃書記局長は、蓮舫さんが登場したばかりの午後8時15分には早々に退室。立憲、共産の衆院議員と都議がたすき掛けで座るような共闘も見られましたが、保守系は顔を見せなかったようです。

[写真]蓮舫さん(奥)がグループインタビューで記者対応しているさいちゅうの午後8時15分に退室してしまう、小池晃・共産党書記局長、現職知事と苗字が同じため懸垂幕などがあまりつくられないが応援演説はしていた、田村智子委員長は姿を見せなかったと思います。

 ひとり街宣、スタンディングをしたという新しい政治の動きには敬意を表しますし、火曜日午後ごろまではテンションが上がっているでしょうから(人間として当然)私の言動には憤りを覚えるかもしれませんが、記者の質問に答えた蓮舫さんに、立共衆都の議員らが拍手で正統化する様子は、選挙が1年後に控えているとはいえ、なんの反省もない、まず分析する姿勢がない人たちだとあきれ返りました。

[写真]投票日もひとり街宣・スタンディングする女性。

 また、グループインタビューは、なんの立場か断らずに、手塚仁雄議員がつとめていました。野田佳彦さんは会場に来なかったと思います。

[写真]立場はよくわからないが、蓮舫さんのグループインタビューの司会をした手塚仁雄さん、きょう2024年7月7日、宮崎信行撮影。

 私は、今週いっぱいは、北、足立、練馬3区で、100%土地・建物(実母、法人名義を含む)地主で、東京の利権に詳しいです。その意味では、三井不動産による宗教法人明治神宮の外苑再開発は大問題。築地は読売新聞社・巨人軍と組んでいますし、首都圏の横浜市の関内・山下地区は、神奈川新聞社・創価学会の連合軍、瀬谷は米軍がらみと三井不動産の闇は岩盤中の岩盤で、国の法改正のアシストが無ければ、歯が立ちません。

[画像]中央線・山手線「神田」で飲む筆者。

 初めて衆院選に公明党が立つ荒川区で小池さんが大幅に得票を伸ばしていることから、創価学会もかなり集票したと考えられます。

 2016年に岡田さんを落とし穴にはめた「花斉会」2017年の都民ファを分析する能力を欠いた前原さんら「京都勢」が東京の複雑な利権を勉強しようとしなかったことが今に響いています。京都勢といえば泉代表もそうですが、反共の深層心理が過去に記者会見で出たのは一回だけです。

 都議補選では、足立区で自民と立憲の女性の一騎打ちで、立憲がダブルスコアの中間開票結果となっています。2019年4月の枝野代表・福山幹事長の「多様性路線」で初当選した現・2期生の女性地方議員も、東京、神奈川両都県では健闘しています。18歳から39歳までで蓮舫さんが劣勢だった理由を分析しつつも、あくまでも統計学では18歳から39歳までに9割得票した候補も、40歳以上で4割得票すれば小選挙区は当選できます。これは数学です。東京の複雑な利権を全国に広げないことが必要です。

 早稲田大学鵬志会顧問として、第一庁舎と議事堂の3階の渡り廊下をSPを引き連れて歩くミス小池の姿は、多くの18歳の鵬志会女性学生の背中を押しています。私が誰に投票したかは今回は母にすら明らかにしませんが、政策うんぬんではなく小池知事の背中が多くの女性を勇気づけてくれました。

[写真]明治神宮外苑の神宮球場の向かい側の、日本青年館で開かれた早稲田大学鵬志会周年式典であいさつする、小池同会顧問、宮崎信行撮影。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田克也】3つ巴区で「維新の票が、与党・自民党を食っている調査はある」「名前を明示した情勢調査では、メディアの比例で投票したい政党より好調で、自民党と立民党の獲得議席逆転も」

2024年06月18日 22時26分27秒 | 岡田克也、旅の途中
[写真]週例記者会見を栄する岡田克也・立憲民主党幹事長、きょう2024年6月18日、衆議院第二議員会館で、宮崎信行撮影。

 岡田幹事長は記者会見で、次の衆院選で「自民現職、立憲元職、維新新人、参政新人」といった「自立維3つ巴構図」の選挙区が過半数となったとの筆者の問いに答えて、「一概に言えず、候補予定者にもよるが、(野党同士だとして)一方的に(維新が)立憲とぶつかるということではない」「関西エリア以外は、多くの選挙区で自民候補(予定者)と立憲の候補(予定者)が競っている」とし、知名度にもとる維新の新人が立憲の票を食っている調査は少ないと示唆しました。

 政党支持率アップしていることについて、「大変ありがたい話だと思います。我々の自力かどうかっていう問題がありますので、なおしっかり努力してもらいたいと思います」としました。「比例で投票したい党」のメディア調査と関連して、各党の候補予定者の名前を具体的に明示した党独自の情勢調査では、より接戦になっているとし、立憲の獲得議席が自民の獲得議席が上回ることも「不可能ではない」と述べました。

 比較的立憲の基盤があるとする神奈川県で、会見に先立つ常任幹事会で、神奈川3区(現職は自民中西健治氏)の中村武人県議が公認されました。これに関連して神奈川新聞記者が「菅義偉、河野太郎、小泉進次郎、牧島かれん各氏の選挙区で立憲の擁立がない」と指摘。岡田幹事長はそのうちの選挙区で具体的な手続きが進んでいるところがあると語りました。きょう決まった3区は名乗りを上げた人が現職を含んで2名となりました。スガさんの2区では、れいわ新選組が三好りょうさん、参政党が平本こうじろうさんの両新人を公認内定しています。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【独占動画】岡田克也立憲幹事長が臨時記者会見、梅谷守議員に関する臨時常任幹事会を説明

2024年05月29日 17時56分00秒 | 岡田克也、旅の途中


https://youtube.com/watch?v=5487gNjr7FM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田かつや後援会、あさっての政治資金パーティーを中止 過ちを改めざる、これを過ちという

2024年05月25日 15時27分59秒 | 岡田克也、旅の途中
 岡田かつや後援会は、あさっての政治資金規正法第8の2条にもとづく政治資金パーティーを中止しました。分かりにくいとの指摘を受けて、過ちて改めざる、これを過ちという。論語の言葉を実践したかっこうです。今後は自民党の姿勢も問われます。

 岡田さんは2011年の3月15日ごろに開いた大阪市のパーティー開催の是非を、政治ジャーナリストの安積明子さんに記者会見で問われました。この際、私が見た中で、もっとも岡田さんは挙動不審な態度になっていました。

 パーティーを中止した場合、岡田さんが個人で所有する「イオン株」は、イオンから見ると安定株主対策と考えられますが、仮に売ったとしても、税引き後、私設秘書人件費の2年強分にしかなりません。ことほどさように経営者にとって人件費の負担は重いです。

 が、選挙を闘う前に、人件費節減につながるような発言は厳に慎むべきであり、今後は、自民党関連団体のパーティー開催の是非が注目されます。

 以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする