goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

小沼巧「政権交代後の10年間は国民の選択肢を無くして追い込み諦めさせる政治」→首相「丁寧な説明に努める」

2023年01月27日 17時53分36秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]立憲民主党の会議に出席する小沼巧参議院議員、きょねん2022年6月、宮崎信行撮影。

 代表質問が終わり、週明け8時55分から予算委員会。衆参とも予算委の趣旨説明がされました。

【衆議院予算委員会 きょう令和5年2023年1月27日(金)】
 参議院本会議散会後に「令和5年度当初予算案」財務省の鈴木俊一(岩手2区・10期)井上貴博(福岡1区・4期)の麻生派正副大臣コンビが説明しました。麻生派ばかりなのは麻生太郎さん(82歳)が国税庁に弱みでも握られているのでしょうか。政治資金を帝国ホテルインペリアルタワーのクラブの愛人に払っている人の妻の弟が側近って、3世議員どころか2世議員たちもキモい。

 なお、きょねんは鈴木大臣・岡本三成副大臣(=当時・公明党)が読み違えを連発する失態がありましたが、ことしは事前によく練習していたようです。岡本さんは「闇パーティー」「隠し資産」が副大臣退任後になってから発覚。きょねんの立憲民主党「提案路線」国会対策委員会の甘さも露呈されたともいえます。

【参議院予算委員会 同日】
 本会議が順調に進んだので、「令和5年度当初予算案」の説明を定刻通りに聞きました。2月13日(月)14日(火)に石川県で視察をすることを決めました。当委員会の次回の開催は3月の見通し。

【参議院本会議 同日】 
 代表質問2日目。

 立憲民主党は小沼巧さんが登壇。小沼さんは郷里であり、北関東唯一の「2人区」である茨城で4年前初当選。首位より半分以下の得票での当選でしたが、人口推移から茨城は定数2が続く見通し。

 小沼さんはきょねんの通常国会ではお手柄続きでした。

 農林水産委員として、JAS法で、「物資」とすべきところを「物質」と法文が十数年間違っていたことを、農水省が改正法案執筆時に気づきながら、国会議員には黙ってシレっと束ね改正法案を執筆したのを発見。

野党過去官僚が気を吐く、小沼巧さん「平成11年から法律間違っていたのを隠して改正しようとしている」指摘し与党委員長も激怒、有志の会本会議で「温対法」一会派だけ反対 - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

 これは与野党マスコミも激怒となり、農水省が謝罪に追い込まれました。

 決算委員会は、決算承認案だけでなく予備費使用総調書の承諾案も所掌しています。ここでも、提出資料の誤りを見抜き、文部科学、財務両大臣に頭を下げさせました。

「11兆円の説明を求めます」の予備費審査はあっさり6時間も、小沼巧気を吐き文部科学、財務大臣謝罪 - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

 こちらも、参議院国対委員長(引退)が立憲結党の功績組織内議員の充て職のような感じになっており、提案路線のもと今でも知られていないかもしれません。

 小沼さんは次のように語りました。
立憲民主社民の小沼巧です。会派を代表して質疑を行います。自民公明の連立政権が成立してから10年が過ぎまして、内外情勢はますます混乱を極め、国民は不安にさいなまれているのであります。この間、政府与党はアベノミクス、GX、新しい資本主義などなど、次々と美辞麗句を吹聴してきたのでありますが、私はその成果に疑いを持っているのであります」と語りました。

 そのうえで、小沼さんは「政治を諦め、失望し、絶望して投票所から遠ざかってしまった多くの国民も同様の疑いを持っているに違いない」と述べました。

 おとといの衆議院本会議で、野党時代の「バラマキ4k」として子ども手当の所得制限を主導した茂木敏充さんが10年越しで所得制限の撤廃へ手のひらを返しました。

 小沼さんは「かつて民主党政権の子育て支援策に批判や反対ばっかりしていた自民党が反省も悪びれもせず、制限撤廃を言い出した。盗人猛々しい政治」をただすと意気込みました。

 「都合が悪くなると隠したり、定義をしれっと変えて何かやってそうな雰囲気だけはいつもしてるんだけど、いやあ振り返ってみると、結果はついてこない。耳当たりが良い掛け声だけでなんとなくやってもらっているような錯覚だけを与え続けてきたのが、今のそしてこの10年間に及ぶ政府与党の実態じゃないかと考えますが、いかがでしょうか」。

 「政府与党は自らの無為無策を放置した挙句に一切悪びれず、他に選択肢がなくなるまで国民を追い込み、国民を諦めさせる政治を行っている。嘘やごまかしのないまっとうな政治を追求する我々とは決して相容れない

 などと印象に残る演説をしました。

 これに対して、岸田文雄首相は「今後も財政民主主義の観点から予備費の使用にあたっては」「国会や国民に対して説明責任を果たしていく」として、お得意の「丁寧な説明に努めてまいります」で答弁を終えて問いに答えませんでした。

 舩後靖彦さんがテレビ入り本会議で初めて質問しました。舩後さんは民間人としては、安倍晋三さん(故人)の知己で保守的な考え方を持っていると聞いたことがあります。

 やはり安全保障に見識があるようで、舩後さんは「敵基地攻撃能力あらため反撃能力を持てるとする安全保障3文書が改定された」と切り出しつつ「防衛予算を減額として、その分を国民生活の向上に資する予算に組み替えるべきだ」と述べました。そのうえで「れいわ新選組の大島九州男さんに対する(火曜日の令和3年決算の)答弁で、国債は国民の借金ではないことが明らかになった」とし「れいわの政策に自信を深めている」と話しました。

 舩後さん「安倍友」説はおそらく本当でしょうが、当選に前後して山本太郎代表に「こびた」わけでなく、現状認識の身軽さを持った舩後さんこそ真の愛国者だと言えそうです。舩後さんも65歳とまだまだ若いので、引き続き注目したいところです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから8年・・・自民党主流・山本順三「世耕議員と台湾で兵役延長見ほれた」安保法制、馬場「改憲発議を」

2023年01月26日 18時10分08秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]ネットウヨの罵倒をかいくぐり、筆者・宮崎信行の書いた記事も載っている「週刊金曜日 2015年9月14日臨時増刊号 特別編集 戦争への不服従」の書影。

 衆参両院で、本会議代表質問と、議院運営委の国会同意人事がありました。そして、参議院だけ常任委員会を開き、衆議院で予算審議中の2月14日・15日などに、視察をして、参議院はサボっていると言われないようにすることを決めました。

【参議院本会議 きょう令和5年2023年1月26日(木)】

 政府4演説に対する代表質問1日目。

 自民党は議員会長でなく、安倍派の山本順三さんが登場しました。山本さんは8年前、平和安全法制で参議院トップバッターとして本会議質問。

 安保2法案が参議院で審議入り 北澤俊美さん「必要なのは対案ではなく廃案だ」 - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

 直後の改選では永江孝子さん(現・議員)に最後まで追い上げられましたがかわしました。「手を汚した」のが評価されたのか、安倍晋三首相のもと、国土交通副大臣、国家公安委員長。世耕弘成幹事長のもと議運委員長、予算委員長と日のあたる坂道を歩きました。きょねん夏は、高見知佳さん(故人)を大差でかわし4選しました。

 山本さんは「私が参議院に議席を得て19年目になります。今日ほど大きな変革の嵐が我が国に押し寄せている時期はなかったです。米ソの冷戦でグローバリゼーションと相互依存が進み、世界の安定が進むのは、今や儚い夢です」としました。

 山本さんは「昨年末、世耕議員を中心に有志で台湾を訪問し総統や外交部長らとお会いいたしましたが、まさに兵役義務を現在の4ヶ月から延長すると発表されました」「台湾における有事に対する危機意識の高さがひしひしと伝わってくる場面でありました」「昨年末に安全保障3文書が閣議決定されており、それを高く評価され、日台双方にとって大変タイムリーな会談となり、2プラス2の必要性までも言及されたところです」とアピールしました。





 そのうえで「防衛能力の強化や反撃能力の保有など専守防衛のもと大きく転換する抑止力を高める必要不可欠だということを総理がしっかり説明することが必要だ。総理は年初の欧州北米訪問の際、G7首脳との会談で、核兵器のない世界の実現についてどのような成果を得られたのでしょうか?また、それを踏まえたG7広島サミットに向けた取り組みについても総理にお伺いいたします」と質問しました。

 平和安全法制当時は外相だった岸田文雄首相は答弁で、「我が国の有り様は一切変えることなく、防衛力の抜本的強化に取り組みます。持続可能で包摂的な経済社会を作っていくために民間の活力を注入します」と語り、閣議決定と防衛増税による軍拡を正当化しました。

【衆議院本会議 同日】

 きょうの代表質問は長時間ですが、首相と国土交通大臣の2人にしか質問答弁の要求がなかったので、他の大臣は眠かったかもしれません。

 馬場伸幸・日本維新の会単独代表。

 馬場さんは4党協議を振り返えり、「粘り強く国会質疑と折衝を繰り返すことで抜け穴だらけだった当初の政府案に一定の実効性を持たせることに成功しました」と語りました。馬場さんは「被害者救済法は、政府与党がもともと今国会へ先送りし、ほとぼりが冷めるのを待とうとしていたなかで、議員立法で対案を示し、前国会中の成立を実現しました」とアピール。改正感染症法の(1)5類引き下げ(2)ワクチン情報提供ーーの2つの附則も維新の手柄だとしました。

 馬場さんは身を切る改革で「日本維新の会が持つ科学技術・イノベーション特別委員長のポストを返上し、委員長手当(議会雑費)や公用車などの無駄な税金が組み込まれた特別委員会を廃止することができた。小さな変化だが、これまでなかった具体的な実績だ」と維新流儀を東京でも展開。馬場さんは「平成24年11月の党首討論で当時の安倍総裁が1割削減を約束したのに、10年間着手すらしていない」と自民批判のボルテージをあげました。

 馬場さんは憲法審査会について「いつまでも意見を言っていてもしかたない」と言外に立憲を批判しつつ、緊急事態条項の発議案の成文化を岸田さんに求めました。こちらは自民に寄せてきました。

 公明党の石井啓一幹事長に対して首相は「国土強靭化の強力な推進にとりくむ」と3度目の基本計画策定を明言しました。

 国民民主党は玉木雄一郎さん、共産党は志位和夫さんが質問しました。

 ところで、今月、「共産党幹部会委員長公選」を求める本が2冊発刊され、私はすべて読みました。委員長を目指す党支部員が他の支部員と接触できないので推薦人を集められないとの実態を初めて知りました。公選は派閥をつくることになると志位さんは言及しています。本を読んだ限りでは、公選制は説得力に乏しいと、私は率直な感想を持ちました。しかし、志位さんに対して、田村智子副委員長らに交代すべきではないかと、「非党員だけどシンパと思われる有識者」からSNS世論が上がりつつあります。

【衆議院議院運営委員会 同日】
【参議院議院運営委員会 同日】


 古谷公正取引委員長と田中会計検査院検査会の「続投」の国会同意人事について所信表明があり、各々への各党質疑がありました。

 田中さんは「会計検査院は何かを見つけたらそれで終わりではなく、改善策を見つける。実地検査が生きてくる」と語りました。

 古谷さんは、「フリーランスにかかる取引の適正化等に関する法律案(211閣法 号=2月下旬提出予定)」に関連した質問で、「令和3年3月の公取・厚労省・中小企業庁の3者連名のガイドラインがある」とし「法案については、与党の議論が残っている」としました。古谷さんは与党と内閣官房との調整に流れが言っていることを言外に言明しました。新原・元経産省局長が内閣官房分室の担当も兼ねたため、法案作成の比重はそちらに行きそうです。

【参議院第1種常任委員会 同日】
 5つの委員会が開かれ、文教科学委員会は2月13日・14日に栃木県・宮城県で予算や日本語学校の視察をすることが決まりました。ちなみに初当選の時からずっと気づいていましたが、高橋克法自民議員は「小渕恵三首相の株上がれ」の映像の隣に移っていた栃木県高根沢町長でしたので、地元凱旋となります。総務委員会は兵庫県。国土交通委員会は詳細は未定ながら2月13日・14日。参議院内閣委員会は「れいわ新選組の山本太郎と大島九州男の良い話」が界隈で知られていますが、大島九州男さんが委員になりました。参議院外交防衛委員会は視察をすることだけ決めました。外交防衛委員長は阿達雅志さんですが後ろ盾の安倍元首相・岸信夫前防衛相が政界から相次いで去るので厳しくなりそうです。

【参議院国家基本政策委員会 同日】
 室井邦彦委員長が何らかの理由で欠席。他の理事が取り仕切り合同審査会の手続きをしました。

 以上です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日銀新総裁】立憲の笠浩史議院運営委筆頭理事「候補者の所信聴取と質疑のライブ中継」を要求、野党は本会議反対でも政府案で決定が確実なため委員会で存在感発揮へ

2023年01月26日 16時30分07秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]笠浩史・衆議院議院運営委員会野党側理事、きょねん2022年11月、宮崎信行撮影。

 日本銀行の新総裁をめぐり、衆議院議院運営委員会で所信表明と質疑のインターネット生中継をするよう、立憲民主党の笠浩史・筆頭理事がきょう26日の理事会で要求したことが分かりました。

 衆参両院は、古谷公正取引委員会委員長と田中会計検査院検査官の「続投」を求めた政府が提出した国会同意人事案に関して、きょう所信表明とそれに対する質疑をしました。参議院側はネット中継したのに、衆議院は非公開だったことから、立憲は「今後の同意人事だが、ネット中継してもいいのではないか」と促しました。山口俊一委員長(自民党)と盛山正仁・与党筆頭理事(同)も前向きな方向で協議事項にすることにしました。

 公正取引委と検査官は通称は「認証官」とされ天皇の前にモーニングで出る必要がありますが、日銀総裁は違います。とはいえ、国内外に与える影響力はけた違い。

 また野党としては、政府が提出した総裁候補に、本会議で反対してもその人物が総裁に就任することは99%で確実です。よって議院運営委での質疑でアピールするしか算段はありません。

 各党はこの後、政調部会などを開き、党としての賛否を決定。本会議にのぞみます。国会同意人事案は衆参の先議はないほか、衆議院の優越規定が存在せず、衆参両院とも過半数の賛成が必要です。

 参議院では、西岡武夫議運委員長(民主党、のちに議長、故人)の時代からネット配信を開始。自民党側の抵抗で「録画おっかけ配信」となったこともありましたが、西岡さんの腕力で押し通しました。衆議院ではきょうも非公開で行われました。

以上です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「改正水道法」の水道切り売りは宮城→外資だけでなく厚労省も水道課すべて手放しお問い合わせ先は環境省・国交地方整備局へ法案を再来月上旬に提出へ

2023年01月25日 22時28分04秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]宮城県及び仙台市(仙台大観音)を取材する筆者、日本一お金儲けがうまい真言宗だが、筆者と同じ真言宗智山派法人が所有・経営していることを現地で初めて知ってびっくりしたが県による水道の外資売却による金儲けはゆるされない=きょねん6月。

 6年前、外資への水道売却をはかる新自由主義だとして、「改正水道法」(議案番号196閣法48号)で、宮城県及び仙台市などで民間への切り売りがされていますが、なんと、厚生労働省が「水道課」まで手放す法案が提出されることが分かりました。

 当時から、宮城県及び仙台市、奈良市がねらいだと目されていました。

 今週のニュースとして、宮城県の村井知事が、テレビ東京が放送した番組で宮城県及び仙台市の水道が外資に売られるという内容があり、法的根拠がない民間団体「BPO」に申し立てたとされています。SNSでは「図星をつかれたからおこっている」との指摘もあります。私は村井知事も石川社長も人脈をもつ上級国民ながら人生通じて両者と一円の取引も発生していません。

 政府は「生活衛生等行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律案」(211閣法 号=未提出)を3月上旬に提出して、来年令和6年4月1日に施行したいかまえ。水道課について「環境の保全としての公衆衛生の向上及び増進に関する専門的知見等を活用する観点から、環境大臣に移転する」とし、一部は国交省・地方整備局にも移すと、立憲民主党政調・国対会議で説明しました。

 コロナ第8波で「公衆衛生の知見」が環境省にあるという意見は皆無で、もう少し言い訳を考えてほしいところ。

 医薬生活衛生局水道課まで、切り売りという印象もあります。反対運動をする人が、国のデータを活用したり、意見を言ったりするときに影響が出ることも予想されます。

 厚労省の第211回通常国会提出予定法案は6本。立憲民主党の泉健太代表は「法案の鍛錬をする刀鍛冶路線」をとっており、ていねいな審議に期待したいところです。

「水道法」の検索結果 - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

 また橋本行革で、厚生省から環境庁に廃棄物を移したことで災害廃棄物で東北で大混乱。親子3代で、大臣・副大臣の橋本家がおいしいところは厚生省に残したのではないかとの不信感も感じます。さらに、山本太郎れいわ新選組代表が質問した女性の水道課長(元新潟県副知事)が省に存在を隠していた障害を持つ弟に殺害されて交代したという因縁もあり、陰謀論者も含めてかなりていねいな精査をしてほしいところです。

[写真]仙台大観音を取材する筆者=きょねん6月。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉健太「反撃能力の日米一体化」に首相は2014年7月1日の閣議決定持ち出し、自民・茂木幹事長「児童手当の所得制限撤廃」をぬけぬけと持ち出す漸進主義

2023年01月25日 21時57分34秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]立憲民主党の大築紅葉衆議院議員、おととし10月、北海道内で、宮崎信行撮影。

 7月上旬の安倍晋三暗殺と参院自民過半数のあと、政治への関心を示すインターネットの指標が急落していましたが、通常国会開会で少し上向いてきたようです。

 きょうは政府四演説に対する各党代表質問1日目でした。

【衆議院議院運営委員会など きょう令和5年2023年1月25日(木)】
 きのうの細田博之議長の「安倍晋三さんに伝えると言ったのはリップサービス」「安倍さんは祖父の代から統一教会と関係が深い」と語ったことについて「死人に口なし」「1990年から勝共議員に名前がある」との批判が上がっています。与野党国対はいったん区切りがついたとしていましたが、立憲国対などは風向きを見ていますので、次の展開もあるか。

【衆議院本会議 同日】
 「安全保障」「こども」が序盤の話題に。

 立憲民主党の泉健太代表は令和5年の国会議事録を「私たちの命と暮らしを守ってほしい。我が国の平和と繁栄を壊さないでほしい。政府だけで勝手に決めないでほしい」との言葉で封切りしました。

 泉さんは防衛3文書と2+2で加速した軍拡について「日米の一体化が進めば、進むほど、専守防衛を逸脱する懸念がぬぐえません」「政府はあらたに統合司令部を新設するようですが、実際、韓国の米韓連合軍司令部では、有事の際は米軍側司令官が連合軍司令官を兼ね、指揮を執り、NATOでも米軍が指揮をとるしくみがあります。総理、日本もこのような指揮権の共有や移譲を考えているのですか、お答えください」と述べました。

 首相は答弁で「反撃能力と日米の指揮権について質問がありました。弾道ミサイルによる攻撃が行われた場合に、武力行使の3要件にもとづき防ぐのにやむをえない必要最小限度の攻撃として行うものです」と語りました。立憲主義と平和の破壊が始まった2014年7月1日の閣議決定で初登場した新武力行使の3要件で答弁しているので、説得力がありませんでした。

 自民党の茂木敏充幹事長は「児童手当の所得制限を撤廃すべきだ」という、どの口で言っているんだとの政策プロセスの整合性のない「漸進主義」の振り子の論理で国民をだまし、茂木派の総理奪取の号砲を鳴らしました。



[写真]舌を出す、茂木敏充幹事長、きょねん7月、神奈川県内で、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の2人目は、大築紅葉さん(北海道4区比例)。大築さんは「一昨年の夏まで、私はテレビ局の政治部記者としてこの国会の中で取材していました」と紹介しました。大築フジ記者は現実に、廊下で話さない岡田克也さんの2番目に信頼されている野党担当記者でした。秘書にアニバーサリーの物のプレゼントなどきめ細かい人間関係作りもあり信頼されていました。第3位グループの山岸一生朝日記者。秘書として2番目に信頼されていた本庄知史さんら、意外と多い「立憲の1期生」として国対・政調で活躍。大築さんは国対委員長と同じテレビ記者ということや、女性の構成員をめぐる執行部の批判を受けてバッターに抜擢されたとみられます。県議経由の元小沢一郎番・渡辺創元毎日記者ら立憲は居心地が良いようです。但し、大築さんが抜擢されますが、立憲は本部も県連もそれだけですから、統一地方選の準備を進める女性の新人はそういうものだと覚悟しておいた方がいいと思います。

 大築さんは「地域の公共交通の再編、地域の公共交通に対する公的資金投入を含む地域公共交通への具体的な支援策について国民全体の暮らしを守る観点から、今後の公共交通の在り方をどのようにお考えですか」と問いました。首相は「人口減少による長期的需要減に加えて、コロナで厳しい経営状況にあります」とし「国民全体のくらしを守る観点から、地域の関係者が連携して、地域公共交通ネットワークへのリ・デザインをすすめる」「人材育成をする」と述べました。国土交通省は来月上旬に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律などの改正案」(211閣法  号=未提出)を出します。

[写真]立憲民主党の大築紅葉衆議院議員、おととし10月、北海道内で、宮崎信行撮影。

 大築さんは、知床遊覧船事故にも言及。首相は「海上交通運送法改正案」(211閣法 号=未提出)の3月上旬の閣議決定を示しました。知床で起きた事故ですが、当時の海上保安庁は大築さんとおなじ小樽出身です。

 あすは午後2時から。

【参議院 同日】
 きょうはなし。あす10時から。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普通の言葉が伝わる政治」から30年、羽田次郎に首相「答弁を差し控える」の定義「国会の権能に属することであり政府の立場うんぬん」

2023年01月24日 18時27分42秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[画像]新設のアクリル板を確認してマスクを外して「羽田スマイル」を披露した羽田次郎参議院議員、きょう2023年1月24日、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 先週のフリージャーナリストのライブ配信で、宮崎信行とその亡父が「町工場の経営者だ」という発信がありましたが事実無根です。「工作機械販売会社の経営者」です。両者を比べれば、人件費が安く営業利益が高く出やすいので、失われた30年を平然と乗り切ることができました。資本主義の芸術家を自任しており利益率がらみの理論の齟齬は看過できません。

 「普通の言葉が伝わる政治」の羽田孜代表の「新生党」が結党直後に55議席をとり政権交代してから30年。岡田克也さんが官邸に出かけた際、秘書官室で小沢一郎幹事長が珍しく上着を脱ぎ「孜ちゃんが言うことを聞いてくれない」とうなだれ、執務室で羽田さんは「総理へのファクス」を貪り読んでいました。

 おととし4月の補選では、長野第3都市「上田市」の自民党出陣式で、当時7歳だった現職自民県議が「この信州・上田の地が、かつて日本の政治史を変えるドラマの舞台になったことは承知していますが、地元の地方創生も考えてください」と絶叫しながら締めくくりました。大人たちはここぞというときだけ、「羽田孜という人は、平成5年ごろに何をした人か」をこども達に教えるようで、羽田次郎さんは圧勝しました。民間経済はいまでも健在で一言居士の賢い人が多いように思える地域ですが、東京で生まれ育った世襲だから、孜さんや次郎さんは信州人の中でもしゃべりがうまいということもあると思います。

 総理の子と言え野党のヒラ議員ですが、外交防衛委員兼決算委員という、比較的良いポジションで残りわずか2年半の任期で勝負する羽田次郎。委員を代表して本会議で「岸田総理の答弁を差し控えるとはどういう意味か」と問いました。

【参議院本会議 きょう令和5年2023年1月24日(火)】
 「令和3年度決算承認案」が鈴木財務大臣から説明され、全閣僚に対する代表質問がありました。

 自民党の和田政宗さんは「決算より前に、総理の欧米訪問について質問する」と語り、衆議院議員に先んじました。

 アクリル板新設でマスクをとった羽田次郎さんは「立憲民主・社民の羽田次郎です」と語り「本来なら、昨年秋に審議入りしているはずだったが、財務大臣外遊の連絡ミス、相次ぐ閣僚辞任で遅れた」と批判しました。

 そのうえで、岸田首相の口癖「答弁を差し控える」の意味を問いました。首相は答弁で「国会の権能に属することであり政府の立場からお答えすることが適当でないと考えられるもの、また外交や危機管理、市場への影響などの観点からお答えすることが適当でないと考えられるもの」では答弁を差し控えるとしました。

 共産党の吉良よし子さんも、衆議院側に先だち、安全保障3文書の閣議決定を批判。首相は「国家安全保障戦略等の決定の在り方についておたずねがありました。3文書については、憲法及び国際法の範囲内で行うものであり、専守防衛の考え方を変えるものではありません。NSC4大臣会合、有識者会議、与党ワーキングチームで1年半議論してきました。その集大成として3文書の閣議決定のかたちでお示ししました。進め方に問題があったとは考えておりません」と述べました。

 れいわ新選組は昨夏から「登壇会派」となっています。バッターは山本太郎代表だけが決められるという党内事情のようです。きのう新議員として紹介された大島九州男さんが登場しました。

 大島さんは「国の借金という言い方は、借金は悪いものだという感情を利用しており、やめるべきだ」と述べました。財務大臣は「国債は議員ご指摘の通り、政府の負債でありますが、国債の償還や利払いに当たっては国債の保有の有無にかかわらず国民の皆様に税負担のお願いがある借金だと認識している」と語りました。

 この、鈴木善幸ならぬ鈴木俊一大臣と官僚の「国民」が寿命があるものかないものか。明治維新で日本に入った単数形・複数形同形の英語「The Nation(ネーション)」を60歳乃至80歳で死ぬ人間なら借金だし、日本国と政府と国民は千代に八千代に寿命なく継続するのなら、60年償還ルールという概念が根底から間違っており、負債に過ぎず、断じて借金ではありません。例えば、私は自分が生まれる前にできた山陽新幹線の債務を自分の税負担で返しているとしてもむしろ進んで返したいとしか感じません。

【参議院決算委員会 同日】
 「令和3年度決算承認案」1日目。財務大臣の説明と会計検査院長の報告。

【衆議院議院運営委員ら 同日】
 細田博之議長を議長公邸にたずね、統一教会の箔付けに関して1時間ほど質疑しました。今後の対応は国対委員長預かりに。

●閣議は前日に繰り上がっており、開催されませんでした。

●あすの予定
 代表質問1日目。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地方創生」衆議院からは8年で消える、首相ら施政方針演説「国土強靭化改定」「出生率反転」「外交の裏付けとなる防衛力が必要だ」

2023年01月23日 17時59分55秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]先週土曜日に、横浜での政治活動中に負傷した筆者。

 150日間の通常国会。負傷したので自宅・事務所でインターネット傍聴しました。きょねん森山浩行国会対策副委員長の事務所で衆議院通行証をつくってもらったので、委員会現地傍聴をもっと増やしたいと思います。また、4月9日投票の横浜市議選港北区8人区で大野トモイ市議のトップ当選をめざしていきたいと思います。テレビや雑誌に呼ばれるために中立を装うのはもうやめようと思います。地方出張はあまりなさそう。がんばります。

【国対委員長会談・衆議院議院運営委員会 きょう令和5年2023年1月23日(月)】

 あす、議長公邸で、細田博之さんの旧統一教会箔付け問題で、アタマ撮り以外は非公開で懇談。少数会派の質問は理事会派が代わりに聞くことになりました。立憲民主党と日本維新の会の国対協議は2週に1回で定例化することになりました。

【衆議院本会議 第1ラウンド 同日】
 召集日には珍しく5分強遅れました。維新の「身を切る改革」の1つ、特別委員会の再編で一つ減りました。廃止されたのは菅義偉野党筆頭理事と公明党が要望した特別委員会であまり成果がない12年だったと、私は評価します。

【衆議院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成等に関する特別委員会 同日】
 互選で、橋本岳特別委員長が就任。これで、「地方創生」という言葉は衆議院から8年ぶりに消えました。解釈改憲閣議決定後の目くらましだったという振り返り方も現時点でできそうです。41県議選わずか2カ月前のはしご外しです。

関連記事のご紹介)

【参議院本会議第1ラウンド 同日】
【参議院地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 同日】
 新議員が紹介され、特別委員会が設置されました。参議院では「地方創生」の名前は残り、鶴保庸介特別委員長が互選されました。

【衆議院本会議 同日】
【参議院本会議 同日】


 岸田文雄首相の施政方針演説など政府四演説がありました。

●秋葉賢也前復興相更迭は言及無し
 前の国会から、閣僚更迭では首相が本会議で説明する先例ができつつありましたが、きょうは、閉会中の秋葉賢也前大臣更迭の言及は全くなし。また日米首脳・「2+2」など歴訪の報告も首相からは特になく、外交演説ででたぐらいでした。

 施政方針演説は、近代国家の時代の転換点として、明治維新から先の大戦の敗戦までが77年で、そこから数えて、くしくもことしが77年になるとの時代認識を提示。首相は「外交には裏付けとなる防衛力が必要だ」と語り、国家安全保障戦略など先月の安全保障3文書の策定を報告しました。

 首相は「持続的に賃金が上がる構造をつくるための労働市場改革を進める」と述べ「6月までに、日本企業に合った職務給の類型化をして、お示しする」と語りました。「フリーランス取引の適正化」「希望する非正規雇用者の正規化」も明言しました。

 首相は「きょねんの出生数が80万人を割り込んだ。社会機能を維持できるかの瀬戸際だ」とし「出生率を反転させなければならない」との課題を初設定。伊勢での年頭記者会見の「異次元の少子化」のフレーズは封印または撤回し、「こども子育て予算の倍増に向けた大枠を、6月の骨太の方針より前に提示します」と国会でも重ねて明示しました。

 首相は「関東大震災からことしで100年の節目だ」とし、「新たな国土強靭化基本計画を策定します」と初めて明かしました。同基本計画は政権再交代後に4年半に1度のペースで見直され、3度目となります。

 外交演説で林外相は「昨年は前例のない頻度と対応で北朝鮮の弾道ミサイルの発射があった」とし「日米、日米韓で安保理を含めて緊密に連携していきます」と話しました。

 財政演説で鈴木俊一財務相は「日本経済はコロナ禍からの社会活動の正常化が進みつつあり、緩やかに回復している」としつつも、ウクライナ・穀物・エネルギー・利上げの影響があるとしました。そのうえで「財政は国の信頼の礎であり、平素から財政余力を確保する」べきだとの考えを述べました。また「令和5年度税制改正では、資産所得倍増に向けたNISAの拡充、スタートアップ税制、超富裕層の増税」を語りました。鈴木さんは、「防衛力を安定的に維持するための財源を確保する」と話し、「防衛増税」にふれませんでした。これは令和5年度税制改正には、お題目だけで、防衛増税のメニューは今秋以降に先送りされているので、鈴木さんの演説は誠実だと言っていいでしょう。但し、来週からの予算委員会ではツッコミが入ります。今国会の見どころとして、防衛増税は「今秋以降に先送り」が令和5年度の政府・自民党・公明党の一致した見解だということを頭に入れることは必須です。

 後藤茂之・経済財政政策担当大臣の経済演説では「経済のあっての財政であり順番を間違えてはいけない」と述べ、与党から拍手を得ました。但し、労働市場改革で、首相が「希望する非正規雇用者の正規化」と言ったのに、経済演説にはこの部分がなく、本気度が問われていると感じました。

 きょうは政府四演説だけ。これに対する各党代表質問に関しては、衆議院では「北陸の小京都・金沢」とみられる着物姿の佐々木紀・自民党議員が、参議院では尾辻秀久議長が自ら動議を出して、延期することが全会一致で決まりました。

【参議院議院運営委員会 同日】
 あすの午後1時から本会議を開き、「令和3年度決算承認案」の説明と代表質問をすることを、確認しました。

【繰り上げ閣議 同日】
 月曜日ですが、閣議を開き「令和5年度予算案」の国会提出などを決定しました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第211回通常国会召集、安倍晋三さん暗殺後初めての通常国会、政権交代色強めます宣言、警護官の人生破壊も視野に

2023年01月23日 10時15分04秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]泉健太立憲民主党代表・NC総理、先週金曜日、宮崎信行撮影。

 第211回通常国会が召集された。

 「安全保障」「こども」「エネルギー」の三本柱とも世論調査が二分。対決よりも法案の鍛錬国会となります。私もエネルギーがやや弱いので、これを機に勉強しつつ、150日間の生活をしていきます。

 金曜日に(おそらく)初対面の秘書さんに「高名な政治ジャーナリストの宮崎信行さんですね」と言われ、総理大臣公設の経験もある秘書に「宮崎さん有名ですよ」と。

 当ニュースサイトとしては、2008年「ガソリン国会」以降、16回目の通常国会となります。

 テレビ朝日の朝まで生テレビ!の毎月常連だった国際政治学者・三浦女史の自宅が東京地検特捜部に捜索。数か月前から急に出演しておらず直告状が出た情報がテレビ朝日に入ったとみられます。宮崎信行はテレビ朝日収録後に、「収録し、次回予告にも流れましたが、放送できません。理由は言えません。ギャラはお支払いいたします」と震える声。正社員男性プロデューサーの電話の声が震えているということは、取締役からストップがかかっていると推測できますが、私の方が品行方正なはずですよね。週刊朝日の廃刊も決まりました。テレビ局・電子漫画がない雑誌社・新聞社の経営がピンチ。ですので、呼ばれるために無党派中立を装うのではなく、久しぶりに、立憲民主党支持・政権交代色を高めてこの国会を報じています。家業も絶好調で、「14年後を考えると、ことし1年間にアパートを1棟を買い増したい」というぐらいしか、身の回りの仕事はありません。

 また、自民党大会は写真撮影のために取材したいです。おととし9月の自民党大会では、警視庁警備部警護課と第一方面高輪警察署警備課に自民党から金でももらったのか、犯罪者のように扱われて、1年半経ってもいかってます。すでに訪韓した石川重明警視総監と同じ静岡出身の大石吉彦警視総監は退任、警護課長は史上初めて警察学校副校長に飛ばされました。下の5名ないし6名の警視庁警察官(うち1名は高輪署)のうち、2名程度の逃げ道を目張りして塞いだうえでの、例えば59歳での懲戒免職をねらうといった丁寧な人生の破壊をしていきます。2月の自民党大会の取材を拒否された場合は、岸田総裁、元宿仁事務総長、なぜか岸田さんの第二秘書、違う派閥の1期生の広報副本部長、道議、那覇市議ら合計5名にふぞろいな金額の1億円程度(手数料56万円)の営業妨害・名誉棄損訴訟を提訴します。

 




[写真]宮崎信行が自民党大会で妨害されたことから、人生の破壊で復讐をもくろむ5名の警視庁警察官、対象はそのうち2名、写真のうち1枚は先月撮影。


[写真]自民党大会会場内に宮崎信行が入構してのビフォーコロナの取材風景。

 営業妨害とそれに上乗せした慰謝料でいつでも裁判を起こせるよう、定期的なご寄付をお願いいたします。

 泉健太さんはスーパー政調会長という感じで、いつか総理になるでしょう。それがいつかは分からないですが、レガシーメディアから依頼がなくたっていいですよ。

 また、この記事のように、これまで禁忌だった国会審議時間中の投稿も増やしていきます。ページビュー数が増えますから。

 2014年通常国会閉幕後の、7月1日の閣議決定で、日本政治が壊れるとの見立ては当たりました。政権交代なき政治で安倍晋三さんを暗殺せざるをえなくなった日本というシステムと、1億人の汚い黄色い肌の日本人を心から軽蔑しています。

 以前のような気迫はありませんが、いつか政権交代する日が来るとの楽観的希望から、訴えられない程度に、歴史の証人として記録を続けていきます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田文雄首相が来月2月中にウクライナ・キーウ訪問へ、予算委員会審議日程に影響も 読売報道

2023年01月22日 06時36分51秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]ゼレンスキー大統領。露骨には言わなかったが、二重否定を用いて「プーチン大統領の核使用はある」とした。キーウ地下鉄駅構内 【きょねん2022年4月23日=キーウ田中龍作記者】、友好媒体「田中龍作ジャーナル」から。

 岸田文雄首相が来月2月中に、交戦中のウクライナ・キーウを訪問して、ゼレンスキー大統領と会談する見通しとなりました。読売新聞が報じました。

 読売記事で知りましたが、5月19日からの広島サミットに参加するG7各国のうち、5か国はきょねん6月までにキーウ訪問をしています。英国は3回、仏独伊3か国首脳同時訪問団、カナダ首相らがきょねん6月までにキーウに行きました。

 米国は国務長官・国防長官が同時訪問。大統領はワシントンにゼレンスキー大統領を招き会談しています。このため、G7で、キーウ訪問・ゼ大統領の招聘・会談のどちらもしていないのは、日本だけとなっています。

 首相は広島サミットをきれいな形で迎え、低支持率克服を兼ねて、首相が2月にウクライナ訪問することを決めたようです。2月中は衆議院予算委員会か参議院予算委員会が常に開かれています。このため、週末を利用してポーランド経由でウクライナに向かうロジスティクスが寝られているようです。また、首相の出席の必要が無い一般的質疑、公聴会などを金曜・月曜などに入れて日程を確保することも予想されます。

 60本・12条約の政府提出議案の審議。72本にウクライナやロシアと直接絡むものはありません。予算案はきょねんの補正同様、電力・ガス・物価高の企業向け補助金などが盛り込まれており、安保・子育ての次の優先順位で再来週からの予算審議が進む公算。72議案のずれ込みにつながることもありそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異例、来週火曜日 1/24 に参議院本会議で2時間20分コースで質問

2023年01月20日 14時04分00秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
 参議院は、1/23月曜日だけでなく、1/24火曜日にも本会議を開くことを決定しました。
 政府四演説に対する各党代表質問。金曜開催は別ですが、月曜開催の場合は通称で質問通告日として、翌日の衆参本会議は開催されません。
 が、1/24は午後1時から令和3年度決算承認案を鈴木財務大臣が説明。岸田首相ら全閣僚がひな壇に。各党の質問が2時間20分コースで行われます。
 余計なお世話ですが、安保3文書、原発60年、首相の米英など歴訪について質問すると、各党とも衆議院議員である幹部よりも先に国会発言したことになります。
 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細田博之・議長兼元清和研究会会長に統一教会で「再質問」求める、10月5日の泉健太代表「振り返り質問」の続きで調整

2023年01月19日 15時17分28秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]細田博之衆議院議長、3年前の2020年9月、宮崎信行撮影。

 野党は、きょう令和5年2023年1月19日(木)の衆議院議院運営委員会理事会で、細田博之議長が統一教会の箔付けをしたことを説明すべきだと引き続き要請。自民党の盛山正仁・筆頭理事が「自民・公明・立憲・維新・国民・共産の6人の理事が議長と短時間の懇談をすることを認める」と提案しましたが、拒みました。野党は、オープンな場での説明を引き続き求めていくことになりました。

 細田議長は、週刊文春が報じた「添い寝をしたら教えてあげよう」といった女性記者セクハラ疑惑で、きょねん6月9日、異例の議長不信任決議案が提出されましたが、否決されました。

 その1か月後、7月8日に清和政策研究会の会長である安倍晋三さんが、統一教会2世の山上氏によって射殺。その後、10月5日の本会議で、立憲民主党の泉健太代表が本会議場で細田さんを振り返り「自民党内では特に安倍派・細田派といわれる清和会が深く関係をきづいてきた」と語り、(1)寄付金・パー券受領の有無(2)2019年の関連イベント挨拶での「安倍総理にさっそく報告したい」との発言通りに報告したかーーなどの問いに答えませんでした。

 このため野党はセクハラとは別に、統一教会についての説明を引き続き求めていくことで共同歩調をとっています。


このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法案】性犯罪刑法改正案の政府案提出が通常国会ギリギリ間に合いそうグルーミング罪新設「拒絶困難」の定義の法務省「改定案」を法制審部会が了承の見通し

2023年01月19日 06時56分51秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]若い売春婦たち=左、今月某日の午後5時10分、東京都新宿区歌舞伎町の「区立大久保公園」前で、宮崎信行撮影。

 性犯罪の刑法改正案について、法務省がおととい法制審部会に「試案(改訂版)」と題した「見え消し」を提示し、来月3日に次の部会で了承する見通しとなりました。総会に上申のうえ答申が決定し、来週からの第211回通常国会にギリギリセーフで提出される公算が高まりました。

 「強制性行等罪」を新設した改正刑法の「3年後見直し規定」の附則にもとづく検討は難航し、きょねん10月に葉梨康弘法務大臣(当時)が提出時期を「しっかりと検討を進める」と明言しませんでした。(関連記事

 「法制審議会-刑事法(性犯罪関係)部会」が異例の2回の年越しとなった背景には、「グルーミング」という新しい概念が出てきたからです。

 おとといの「試案(改訂版)」で法務省は「いわゆるグルーミング行為に係る罪の新設」として、わいせつの目的で16歳未満の者に対して、「金銭その他の利益を供与・申し込み・約束して面会を要求する」「威迫し偽計を用い誘惑して面会を要求する」「拒まれたにもかかわらず反復して面会を要求する」などの行為そのものを罪とする案を重ねて提示しました。

 年齢にかかわらず、強制性行等罪・強制わいせつ罪などで、「経済的・社会的関係上の地位に基づく影響力によって受ける不利益を憂慮させる」などして拒絶困難にしてから性行為をすることを罰する規定に関して、法務省が修正試案を提示。「拒絶困難」ではなく「同意しない意思を形成し、表明し、若しくは全うすることが困難な状態にさせ」との案を出し、認められたようです。

 この条文を使うのは、法務省ではなく都道府県警察本部になりますので、国会での野党の「鍛錬」が必要になります。

 このほかリベンジポルノ禁止法(9年前の記事)の動画を、警察官が没収したり、検察官が消去したりする規定の要件の改定案も認められたようです。

 閣議決定は早くても3月上旬となりそうです。

 衆参法務委員会は給与法は秋の臨時国会で処理済みで、前回上川陽子元大臣のときに廃案となった「入管難民法改正案」が先の審議入りすることが予想されます。また、法案とは別に、古川禎久元大臣のときに設置が決まった「技能実習生の見直し」の省内部会も動きます。さらに、林真琴前検事総長が矯正局課長時代にかかわった刑事収容施設法をめぐる刑務官らの不適切な行為に関する国政調査も話題になります。

 内閣府男女共同参画局で、野田聖子大臣時代にとまった、「DV防止法」の配偶者間の身体的暴力の規定に、精神的暴力と性暴力を加えるかどうかの改正法案のプロセスとの関係性も野党議員から問われそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也「安全保障3文書の徹底審議を優先、防衛増税反対という言葉は野党共闘のための最大公約数」「リベラルよりも政権交代ができる政党を実現する」あす10時「立・維党首会談」で新共闘文書

2023年01月17日 22時28分02秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]常任幹事会にのぞむ、立憲民主党の泉代表、岡田幹事長、安住国対委員長、徳永エリ常任幹事会議長ら、きょう午後3時過ぎ、宮崎信行撮影。

 立憲民主党はことし最初の常任幹事会を開き、「統一地方自治体選挙国政補欠選挙対策本部」を設置しました。

 立憲民主党と日本維新の会の両党はあす午前10時、党首会談を開きます。この場で「立・維共闘」の新文書が調印される見通しです。この文書については、きょうの会議では事前に示されなかったようです。

 常任幹事会は、きょう令和5年2023年1月17日(火)午後3時から開かれました。もともと午後4時から野党国対委員長会談の予定がある安住淳さんも冒頭から参加しました。

 岡田克也幹事長は常幹ブリーフを兼ねた記者会見で、新年が明けてから、安住さんが「防衛増税反対」というワンフレーズを使っていることについて「予算委員会などで問うのは、安全保障3文書の決定についてで、防衛増税というのは最大公約数だ」と、野党を束ねるためのフレーズだと強調。岡田さんは「共産、れいわ、社民などの他の党に配慮したわけではなく、他党との共闘によって、立憲民主党の考え方が変わることはない」と述べました。

 維新が防衛力強化に賛同するのではないかとリベラル派に懸念があるとの指摘については、「私が8月に幹事長を引き受けたときは、リベラルを目指しながら、政権交代を目指して運営するのが党の信念だ」と語りました。


[写真]「統一地方自治体選挙国政補欠選挙対策本部」の看板が気をする泉代表、岡田幹事長、西村ちなみ・逢坂誠二両代表代行、大串博志選挙対策委員長、きょう午後3時半ごろ、宮崎信行撮影。

 ほぼ4年前の「草の根からのボトムアップの政治のりっけんブルー」「ふわっとした左」「立憲パートナーズ」のイメージから、衆議院1人区を前提とした「大きな塊」を立・国合流なしに実現したいとの基本方針を示しました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲、自民党に薗浦健太郎前議員の調査または点検を要求、「議員辞職・刑事罰確定」で幕引きでも「4000万円どこ行った」立憲追及へ

2023年01月16日 21時51分42秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]税務署でVサインの筆者、税理士さん任せですが新ビジネスモデルを思いついたときはいつも直接税務署に相談しています。今世紀になってからのハイライトは先代社長への死亡退職金をいくらにするか相談に行き、息子の立場として相続税の課税対象になりややこしいから「じゃあゼロでいいね」と源泉所得税申告書のマークシートにゼロを書き込んだ瞬間でした。

 薗浦健太郎前衆議院議員(自民党麻生派、千葉5区)と政策担当秘書の合計3名の前科が確定しました。既に議員辞職して、公民権停止3年となりました。

 与野党支持者問わず、「もういいじゃないか」となりそうですが、ところが、「4100万乃至4900万円の政治資金規正法に違反したパーティー収入過少申告と、それに見合う支出は何に使ったのか」との疑問が現職議員から湧き出ており、「実は初めてのパターンで、うやむやにしてはいけないのではないか」としています。

 薗浦前議員は、特捜部が押収していた帳簿類が返還後に国政復帰に向けて千葉選管で収支報告書を修正するのか。国税当局が麻生太郎前大臣の側近に税務調査をして所得税を課税するのか、またこれは他人事だがその現金は手元にあるのか。衆議院の所得・資産公開法は現職のみなのでさすがに修正はいらないだろう。このような声が野党から上がっています。

 泉健太代表は先週末の定例記者会見で、自民党が調査するよう求めました。泉さんは「自民党の側が自浄作用としてこういうことを明らかにすべきであって、野党が予算委員会で聞かなければそれまで何も説明しないということそのものがおかしいし、そういうことで野党の時間が取られざるを得ないというのは非常に遺憾だということです。やはりまずは薗浦氏本人の側に説明をする義務・責任もあるし、それをやはり督促をする(責任がある)のが自民党である」と語り、茂木敏充幹事長に対して調査・点検を求めました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年-2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長妻昭政調会長「子育て予算は住宅費も議論したい」と意気込む、財務官僚を一瞥しつつ「与党修正の準備もしてほしい」と期待

2023年01月13日 21時20分44秒 | 第211回通常国会(2023年1月)
[写真]立憲民主党の階猛ネクスト財務大臣と長妻昭政調会長、きょう2023年1月13日、宮崎信行撮影。

 長妻昭・立憲民主党政調会長は今年初の「政調全体ヒアリング」として、財務省から令和5年度当初予算案(先月23日閣議決定)の説明を受けました。

 ちなみに「令和4年度」は、閣議決定のわずか2時間半後に、「国対・予算委理事合同チーム」が聞いていましたが、ことしはだいたい「通常の野党対応」ペースに戻った印象です。前回と同じく課長対応(八幡道典主計局総務課長)でした。

 長妻さんは「ことし初めての方も多いと思いますのであけましておめでとうございます」とし「防衛費はGDPで2%近くということが決まりましたけれども、子育て予算は防衛費より低。OECD基準ではアメリカ以外の国であまりない」とあいさつしました。長妻さんは「私は企業団体献金やパーティー券の弊害だと考えています。子育て予算をいっぱいつけてもお母様が2万円のパーティー券を買わないから、いつも後回しになる」としました。

 そのうえで、子育て予算に関連して(1)非正規不安定雇用で、賃金が上がらない(2)住宅費が高くて良質な賃貸住宅があまりないーーの2点にふれました。昨今、「防衛増税」「府知事がコメ支援、都知事が月5000円支給」「5%賃上げ」に注目が集まっていますが、住宅費の問題は長妻さんが初めてピックアップした印象です。

、.
 
 長妻さんは「予算委員会での議論を通じてたまにはですね、修正もしていただいて、与党修正で大幅に変えるようなご決断も整備していただきたいということで我々も提案をしていきたい」と語り29年ぶりの予算修正に意気込みを示しました。長妻さんは財務省の方を見ていましたので、財務省内の不満分子が野党に協力することへの期待もあるようです。



 きょねん発足した「次の内閣」の階猛ネクスト財務大臣は「新年早々淀川の鯨が話題になっている。日本の予算も、淀川の鯨のように図体が大きいけれども、身動きがとれない。本当に必要なところには届かない。予備費も5兆円の計上されました。そして、長期金利が上昇してきている。満期国債の利払いが増えると淀川の鯨のように身動きがとれてなくなってくる」と語りました。


 この1時間半後、今週9日からテレビ・SNSで話題を呼び見学者もいた「淀川の鯨がきょう13日亡くなった」とのニュースが入ってきました。

 前年度の対応は以下の通りでした。 

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年-2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする