このまま春になるのでしょうか。それは甘いね、まだまだ寒い日はあるのでしょう。今日の日舞のお稽古は単にしちゃおうかと思うほどでした。試験が終って、お休み続きだったあみちゃん、ゆみちゃんが連れ立ってやってきました。この子達の偉い所は休んでも振りを忘れてないこと。きっと浚ってるのでしょう。私の求めていることは頭で分かるけど、まだ身体がいう事を聞かないという段階です。これはヒトエに回数をこなすしかありません。身体で覚えることだから。3月から後輩を連れてくるそうで、新人は手が掛かってパワーが要りますから、寒暖の差に風邪などひかぬよう、手洗い、うがいの励行を心がけます。
最新の画像[もっと見る]
-
新苗字内が二名誕生 4ヶ月前
-
なごや文化情報誌の特集/2024 1年をふりかえって に掲載 4ヶ月前
-
懐かしい国立劇場のお稽古場 5ヶ月前
-
浅草公会堂で4月29日、踊ります 5ヶ月前
-
取立て師匠のお稽古 6ヶ月前
-
母と初芝居 7ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 7ヶ月前
-
お正月準備 7ヶ月前
-
鯉男会浴衣浚い 清元 北州 9ヶ月前
-
鯉男会浴衣浚い 大和楽 うぐいす 9ヶ月前
久しぶりに行けました。
日本舞踊って、本当にいい運動になりますね。
はつ子先生がおっしゃったように少しでも踊れるよう、
これからも通っていきたいと思います。