銀座の大人塾のお弟子さん達がなかなか予約の取れない「鳥栄」が取れたので、遅い新年会をいたしましょうとのご提案で連れて行っていただきました。
大正2年の創業の趣のある佇まいで、絶品の鳥鍋を美味しく頂戴しました。
偶然、この日は鯉好先生の81歳のお誕生日で、ビールの乾杯の後は熱燗をおチョコで2〜3杯飲んでました。
70歳で泳げるようになって、80歳でお酒の美味しさを覚えて、90歳はなんでしょう?
来月から大人塾に上がろうかという方もお鍋にご一緒して、来月の再会を約束して散会しました。
大正2年の創業の趣のある佇まいで、絶品の鳥鍋を美味しく頂戴しました。
偶然、この日は鯉好先生の81歳のお誕生日で、ビールの乾杯の後は熱燗をおチョコで2〜3杯飲んでました。
70歳で泳げるようになって、80歳でお酒の美味しさを覚えて、90歳はなんでしょう?
来月から大人塾に上がろうかという方もお鍋にご一緒して、来月の再会を約束して散会しました。
主治医曰く「酷い大怪我です。手術は大変でした!」なのに、予定より1週間も早く退院できた鯉好先生。
帰ったお稽古日、早速お稽古をつけました。
それがリハビリ!!
ううう、毎日できることが増えてる、、、今日はかいぐりができた、おお、懐手ができた!!
松井選手が同じような骨折をして、使ったという超音波をあて、めきめき回復してます。
帰ったお稽古日、早速お稽古をつけました。
それがリハビリ!!
ううう、毎日できることが増えてる、、、今日はかいぐりができた、おお、懐手ができた!!
松井選手が同じような骨折をして、使ったという超音波をあて、めきめき回復してます。
80歳にして主治医を驚かす回復力です。
お見舞いに行く度に、笑い話があり、明るい母で助かります。
例えば、、、
・体が鈍ると思い、左手首のリハビリの他に、毎日体操、歩行をさっさとしていたら、病院の皆さんに「お元気ですねえ」と言われたそうですが、入院して元気ってどういうこと?
・ボタンを押して大した用事でもないので呼びつけるのは悪いからとナースステーションまでスタスタ歩いていっていたら、「わざわざ来なくて良いですよ」と看護師さんに言われた。
もう直ぐ退院です。
お見舞いに行く度に、笑い話があり、明るい母で助かります。
例えば、、、
・体が鈍ると思い、左手首のリハビリの他に、毎日体操、歩行をさっさとしていたら、病院の皆さんに「お元気ですねえ」と言われたそうですが、入院して元気ってどういうこと?
・ボタンを押して大した用事でもないので呼びつけるのは悪いからとナースステーションまでスタスタ歩いていっていたら、「わざわざ来なくて良いですよ」と看護師さんに言われた。
もう直ぐ退院です。

東大で植物の研究をしていらっしゃるSさんが、自分の日本舞踊のお稽古の様子を見せるため、西川鯉男稽古場に外国のお友達を連れて来ても良いか?とお尋ねなので、「どうぞ」と申し上げました。
するとSさんと連れ立っていらしたのは穏やかそうなアメリカ紳士でした。
その方はハーバード大学で植物の研究をしてらっしゃるとのことでした。
東大の方のお友達はハーバードなんだと変な感心をしてしまいました。
で、そのアメリカ紳士は、大の日本好きで、アメリカのご自宅には日本間があり、来日すると歌舞伎をご覧になるそうです。
お稽古場の欄間や唐紙、障子、名取札等熱心に見学されてました。
そして、日本舞踊も熱心にご覧になり「複雑な動きで自分には難しい」とおっしゃってました。
するとSさんと連れ立っていらしたのは穏やかそうなアメリカ紳士でした。
その方はハーバード大学で植物の研究をしてらっしゃるとのことでした。
東大の方のお友達はハーバードなんだと変な感心をしてしまいました。
で、そのアメリカ紳士は、大の日本好きで、アメリカのご自宅には日本間があり、来日すると歌舞伎をご覧になるそうです。
お稽古場の欄間や唐紙、障子、名取札等熱心に見学されてました。
そして、日本舞踊も熱心にご覧になり「複雑な動きで自分には難しい」とおっしゃってました。
ずっとブログの更新もできないほど忙しく過ごすハメになって、、、
芝の豆腐屋にランチに誘われ、うっかり転倒、左手首を粉砕骨折、救急で入院。
現在は手術も成功し、リハビリに精を出す毎日でいたって元気な鯉好先生です。
名古屋から家元がいらっしゃる東京稽古が、西川鯉男稽古場である直前の怪我で、
お正月の初唄のお稽古は、私一人でしなくてはなりません。
12月には清元の研究会出演もあります。
プライベートでも次男の慶事があり、てんてこ舞いの鯉絵であります。
しかし、今回のことで身に染みたのは、元気とは言え高齢の母の事、もっと見ていなくてはいけませんね。
それとずっと母がしてくれていたお稽古場の掃除の大変さ。
広いお稽古場は踊るにはいいけれど、掃除は大変です。
なんせ私は綺麗好きの掃除嫌いなもんで、、、
ともかく、早期復帰目指してもらいます。
芝の豆腐屋にランチに誘われ、うっかり転倒、左手首を粉砕骨折、救急で入院。
現在は手術も成功し、リハビリに精を出す毎日でいたって元気な鯉好先生です。
名古屋から家元がいらっしゃる東京稽古が、西川鯉男稽古場である直前の怪我で、
お正月の初唄のお稽古は、私一人でしなくてはなりません。
12月には清元の研究会出演もあります。
プライベートでも次男の慶事があり、てんてこ舞いの鯉絵であります。
しかし、今回のことで身に染みたのは、元気とは言え高齢の母の事、もっと見ていなくてはいけませんね。
それとずっと母がしてくれていたお稽古場の掃除の大変さ。
広いお稽古場は踊るにはいいけれど、掃除は大変です。
なんせ私は綺麗好きの掃除嫌いなもんで、、、
ともかく、早期復帰目指してもらいます。