-
鯉男会浴衣浚い 清元 玉屋
(2024-08-19 15:34:26 | 日本舞踊)
国立での藤娘(藤音頭)からガラッと変... -
鯉男会浴衣浚い 長唄 藤娘
(2024-08-13 16:50:10 | 日本舞踊)
京鹿子娘道成寺の所化で、国立劇場に出演したものの、主役では初舞台です。 真面目... -
鯉男会浴衣浚い 長唄 手習子
(2024-08-10 09:57:41 | 日本舞踊)
小学校5年生、ほぼお稽古通りに踊れまし... -
鯉男会浴衣浚い 長唄 都鳥
(2024-08-08 12:15:14 | 日本舞踊)
浴衣浚いへの出演を決めてからは目を見... -
鯉男会浴衣浚い 長唄 吾妻八景
(2024-08-07 10:59:09 | 日本舞踊)
鯉好先生91才、踊り切りました! #... -
鯉男会浴衣浚いは楽しく終了しました
(2024-08-02 10:19:55 | 日本舞踊)
お稽古通りできたりできなかったり、、... -
7月28日(日)鯉男会浴衣浚い
(2024-07-02 22:51:25 | 日本舞踊)
初舞台の方やベテランのお名取さん、小... -
マリアセレンさんの圧倒的な歌
(2024-05-20 18:03:03 | 日本舞踊)
西川鯉粧さんが日本舞踊指導をするモンドパラレッロ歌劇団の公演に行ってきました。色... -
名古屋をどり 「三社祭」
(2024-03-25 13:26:07 | 日本舞踊)
鯉三郎家元の振付は頭と芸者二人の色模様に作り変えてあり、初演以来60年ぶりとなり... -
元気で91歳
(2024-02-26 23:13:09 | 日本舞踊)
めでたく91歳のお誕生日を迎えました -
2月歌舞伎座
(2024-02-05 17:14:24 | 日本舞踊)
雪にもめげず、勘三郎追善興行昼の部、90歳の母と行ってきました! ... -
令和6年度踊り初め
(2024-01-07 11:43:48 | 日本舞踊)
久し振りの楽しい会食ができる踊り初めでした。 今年は夏の文化庁子供教室に通って... -
令和6年度踊り初め
(2024-01-07 11:43:48 | 日本舞踊)
久し振りの楽しい会食ができる踊り初めでした。 今年は夏の文化庁子供教室に通って... -
明けましておめでとうございます
(2024-01-06 21:59:52 | 日本舞踊)
今年も宜しくお願いします #日本舞踊 ... -
新春歌舞伎は浅草から
(2024-01-03 22:11:05 | 日本舞踊)
明けましておめでとうございます 尾上松也丈... -
芸事のある人生
(2023-11-16 11:29:35 | 日本舞踊)
国劇部の先輩が90歳で天寿を全うされま... -
国立劇場歌舞伎公演観劇
(2023-10-24 12:44:45 | 日本舞踊)
最後の国立劇場歌舞伎公演を拝見しました。 舞台では、豊澤長一郎さんや川瀬露秋さ... -
長唄 四季の山姥
(2023-09-30 17:54:11 | 日本舞踊)
四丁四枚の赤星先生の長唄に川瀬先生のお琴、千穂先生の出囃子。 歌舞伎座舞台は屏... -
義太夫 櫓のお七
(2023-09-12 12:40:27 | 日本舞踊)
大劇場と演目被りで大道具の八百久待ち... -
長唄 島の千歳
(2023-09-03 20:08:34 | 日本舞踊)
浴衣浚いでの経験がありますが、本舞台での女形は初めてです。 自身の歌舞伎友達か...