小日向白朗学会 HP準備室BLOG

小日向白朗氏の功績が、未だ歴史上隠されている”真の事実”を広く知ってもらう為の小日向白朗学会公式HP開設準備室 情報など

幻聴か?~自由民主党葬送曲が聞こえてくる

2023-12-31 | 小日向白朗学会 情報
 2023年の最後の日となった。大晦日だ。今年は、まあいつものことではあるが、去年から引きずってきたいろいろな問題、戦争、そんなことが全く解決もされずに来年に引き継がれていくこととなる。考えてみれば、昭和20年の8月15日から78年と4か月半が経過しているが、当時から持ち越されている問題も依然として健在といえる。何もウクライナやパレスチナの問題だけというわけではない。なーんにも、解決されるなどということはない、というのが歴史の真実だろう。では、どうする?。~~~ 「どうする家康!」と詰問される家康の気分になるのも一興だろう。
 2022.9.28に国葬雑感というタイトルで、安倍晋三氏の国葬を取り上げ、「自由民主党の生前葬」と評価したことを思い出した。戦後10年を経た1955年昭和30年、その年は日本民主党と自由党が社会党再統一に危機感をもって対峙し、自由民主党として出発した記念すべき年であり、すでに68年を経ている。戦後、国家主権なき繁栄を築き上げてきたというか、主導してきた自由民主党はそれなりに評価すべきものがあるかもしれない。国内格差は彼の宗主国並みにまで成長肥大化し、エリート植民地としてのステータスを築くに至っているのは自由民主党の効、大なりとすべきかもしれない。それが、もう終わるという直観だった。IT進歩もあり裏側が表面化してきてしまっていることで職業政治家の手練手管が白日の下にさらされてしまい、自由民主党の政治手法自体が金属疲労を起こしてしまった、つまり、帝国は内側から崩壊してしまう、ということである。だーれも、自民党を叩き潰す主体などは、つまり、それらしい野党などはないにもかかわらず、自民党自体が米国貿易センタービルのごとく自壊崩壊してしまうということだ。
 来年、と言っても明日から来年だが、自由民主党解体が急激に進捗し、保守再合同がスタートするであろう。その準備は、おそらくアメリカあるいはイギリスの了解のもとに着々と進んでいるに違いないと思っている。もっと言えば、昨年の安倍暗殺自体もそうした思惑のもとに展開された一コマであったかもしれないと思う。すでに自民党賞味期限切れと判断されていたということだろう。すでに、受け皿は準備されているのではないだろうか。
 昨年に自由民主党の生前葬が行われているのであれば、実際の葬送は極めて迅速に、一瞬の出来事のごとく素早く行われるのではないかと、そんな予感がするのである。さて、そんな政治劇が本当に展開するのか、私の幻想だけであるのか、ちょっと楽しみたいと思っている大晦日である。

 全く別のお話だが、歴史深き高貴なヨーロッパにおいて600数十年続いたハプスブルク家の統治に思いをはせるのである。多民族国家をいくつかの凸凹はあったにしても統治し続けてきたハプスブルク家の知恵、それは「共存」の一文字であった。第一次世界大戦のトリガーを引いてしまい、同時に終焉を迎えたハプスブルク家であるが、その「共存」の知恵は今も生かすべきではないのだろうか。「異」なるものとの共存は人類が果たすべき神への挑戦であるだろう。人類は常にバベルの塔を築く努力を続けるべきであり、神の復讐を無効にするべき宿命を背負っている、無限回にわたり崩れ落ちようとも大きな岩を山頂へ運び続けるということ、人類は永久に誰にでも通じる共通言語を探し続けるということ、こうした作業を単なる徒労とは思わずに、価値あること、唯一、人が行うことのできる価値あること、私はそんな風に感じている。(文責:吉田)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年に岸田首相が米国で面談したのは『日韓海底トンネル』の最高幹部であり、2020年設立の岸田熊本会長及び「日韓トンネル推進熊本県民会議」議長は閔妃暗殺事件主犯の末裔

2023-12-11 | 小日向白朗学会 情報
 2023年12月7日、朝日デジタルが『岸田首相「認識変わらない」 教団側同席、ギングリッチ氏が認めても』を配信した。
『……
岸田文雄首相が2019年にニュート・ギングリッチ元米下院議長と面会した際に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)友好団体トップらが同席したとされる問題で、首相は7日午前、官邸で記者団の取材に応じた。ギングリッチ氏が朝日新聞の取材にトップらの同席を認めたことについて問われ、「同行された方がどなたであったか承知していない。この認識は変わらない」と述べた。
 首相は「ギングリッチ氏に確認すべく接触を試みているが、たとえ同行者のなかに(教団)関係者がいたとしても認識は変わらない」と主張。「同行者にそういった方がいたことをもって、旧統一教会と関係を持っていたという指摘はあたらない」とも述べた。
 ギングリッチ氏が、面会は友好団体が手配したと説明していることについては、「あくまでもギングリッチ氏との面会が申し込まれ、元外務大臣の立場でお会いした」。ギングリッチ氏側から首相に回答があった際に説明するかどうかについては、「既に当時の面会記録を関係者にあたって確認している」と、消極的な考えを示した。
……』
 当時の岸田首相の役職は自民党政調会長で、自民党としてどのような政策や法案を打ち出すかを取りまとめる責任者であった。
 そして、2019年にギングリッチ元米下院議長と岸田首相に同席していたのが梶栗正義とされている。同席した梶栗正義であるが梶栗源太郎の長男である。梶栗源太郎と云えば1982年4月に総延長200Km,総予算10兆円と云われる「日韓海底トンネル」を建設推進するために設立された「国際ハイウェイ建設事業団」(後の一般財団法人国際ハイウェイ財団)理事長であった。
 これらを考えると梶栗正義がギングリッチ元米下院議長を通じて自民党政調会であった岸田首相と面会したのは「日韓海底トンネル」を自由民主党の政策とさせるための工作の一環であったのであろう。
 このように考えると2020年 7月31日に、岸田熊本会ができた理由が見えてくる。「ポスト安倍」を狙う岸田政調会長は党総裁選で党員票の獲得するための組織作りが急務であった。そこに目を付けたのが統一教会であった。そしてその役割を買って出たのが「日韓トンネル推進熊本県民会議」議長であった崇城大学の中山峰男学長であった。
 その中山は、2022年8月24日、統一教会との関係が明るみに出たことで記者会見をおこない「団体と旧統一教会に関係があると思っていなかった」と述べるとともに、県民会議議長を辞任している。
 辞任した中山は「日韓トンネル推進熊本県民会議」設立発会式からの議長である。中山は、県民会議発足にあたり、設立趣意書に目を通さない訳はないし、世間の常識として統一教会が如何なる悪事を働いていたかを充分に知っていたはずである。いや、むしろ一般人よりも韓国の事情に精通していた人物なのである。
 中山峰男は旧姓を佐々という。その祖父は、佐々正之である。その兄は、熊本国権党の佐々友房なのである。祖父の正之は、安達謙蔵が創刊した「漢城新聞」に兄友房と共に参画していた。その後、明治28年に閔妃暗殺事件に加わり投獄されている。しかし、日本と韓国との間に不平等条約があったことから関係者は全員無罪となった。その後、閔妃暗殺事件に加わった犯人達が進めた政策が日韓併合なのである。つまり佐々正之らは、朝鮮の情報や利権を終戦まで一手に手中にしていたのだ。その末裔である中山が「日韓トンネルは文鮮明の発案で、その資金を日本に拠出させて建設しようとしていた」ことを知らないことはあり得ない。中山峰男は、「熊本利権屋のドン」として悪名たかい存在であることから尚更である。
 ところで、中山の親戚には初代内閣官房安全保障室長を務めた佐々淳行がいる。佐々は、幼少時にゾルゲ事件に関係したいたことや、イギリス諜報機関「MI6」と密接な関係があることを自書の『私を通りすぎたスパイたち』の中で告白している。その佐々が「第80回国会 衆議院 法務委員会 第8号 昭和52年4月6日」で統一教会の危険性及び統一教会製空気散弾銃「鋭和B3」が論議となった時に、警察庁刑事局参事官として会議に出席していた。つまり日本政府の中でも最も統一教会の危険性を熟知していたのが佐々淳行であった。ことを考えると、中山峰男が統一教会に関して「知らなかった」は更にあり得ない。
 岸田文雄首相は、中山峰男が佐々一族の関係者で韓国に強い情報網と利害関係があることを知らなかったとしたら、統一教会が「日韓海底トンネル」実現のため岸田首相を懐柔するため総裁選の準備を開始したためであったと考えられる。そのため、岸田首相は、ギングリッチ元米下院議長と会談した際に梶栗正義が同席していたことについて頑なに「知らない」ということを強調していたのであろう。岸田首相は、統一教会に謀られていたのだ。


 現在の自由民主党が抱える最大の問題は、統一教会に選挙運動を委ねたことである。当初はこのシステムがうまく機能して多くの議席を獲得してきた。ところが、安倍元首相暗殺事件を契機に統一教会批判が起こると、それが逆目となって、選挙運動をまともに行えない国会議員が続出することになった。その結果、次の総選挙腕は統一教会の「誓約書」を出すことで当選できた議員の多くは落選の憂き目を見ることになる。中でも最大派閥であった安倍派の凋落は激しいものとなるであろう。そのため過半数割れをして政権維持が難しくなると踏んだ麻生副総裁は「日本に主権の無いことを国民に伏せたままでおこなう憲法改定」を結集軸とした連合政権に命運をかけることにした。その策謀に乘っているのが、日本維新の会、国民民主党、前原新党と都民ファースト、日本保守党、立憲民主党執行部、連合なのである。
 なんと、国会には日本の主権を回復しようという野党が居ないのだ。国会にいるのは、日本がアメリカの属国でありATMであることを容認する大政翼賛会政党ばかりなのである。
 選挙民は、自由民主党が連合政権樹立の結集軸とした「憲法改定」の真の意味が「宗主国が熱望している自衛隊海外派兵を可能とする憲法改定」であることを理解するとともに、それが、決して国民の利益にならないばかりか永遠にアメリカの属国となることを忘れてはならない。
・(2023年11月26日)『宗主国アメリカからみた現地政権「自由民主党」の衰退と荒廃 -アメリカの意向は「自衛隊海外派兵を可能にする」政権に再編すること-
・(2023年9月28日)『自民党はいよいよ総選挙に打って出るが、いまだ、統一教会の「禊」は済んでいない!
・(2022年11月30日)『映画『アンタッチャブル』を地で行く統一教会という犯罪者集団(2) ―統一教会を犯罪者集団と断定した「フレーザー委員会」報告書―
・(2022年11月28日)『映画『アンタッチャブル』を地で行く統一教会という犯罪者集団(1) -「内部告発者を裏切り者として刺殺未遂」、脱税、国体破壊等の犯罪-
・(2022年11月29日)『『文藝春秋』1984年7月号( 134-151頁) これが『統一教会』の秘部だ  世界日報事件で『追放』された側の告発
・(2022年11月24日)『自民党総裁と統一教会が連携して行った選挙運動
・(2022年11月14日)『統一教会と「日韓トンネル推進全国会議」
・(2022年11月07日)『統一教会が秘蔵する「御言選集」が流出していることが確認された
・(2022年10月21日)『文鮮明が決めた統一教会系国会議員となる条件(続き)
・(2022年10月20日)『統一教会と同教会認定国会議員の巨大利権
・(2022年10月17日)『文鮮明が決めた統一教会系国会議員となる条件
・(2022年10月12日)『寄稿文   統一教会製空気散弾銃「鋭和B3」
・(2022年11月10日)『統一教会製空気散弾銃「鋭和B3」の使用が疑われる朝日新聞襲撃事件
・(2022年10月07日)『統一教会と系列国会議員の「日韓海底トンネル」という巨大利権
・(2022年10月03日)『寄稿文  ≪統一教会と萩生田光一政調会長≫
・(2022年09月08日)『(続)統一教会って? 51年前の国会で   えっ? 銃を輸入していた!!
・(2022年09月05日)『(続)統一教会って? 昭和51年の国会でも…46年前
・(2022年09月02日)『統一教会って? 37年以上前の我が国の国会で・・・
(寄稿:近藤雄三)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司新党と小池百合子東京都知事の陰謀 -その手口は「教育無償化政策」での保身と分断-

2023-12-10 | 小日向白朗学会 情報
 2023年11月30日、国民民主党の前原誠司代表代行が、離党と新党「教育無償化を実現する会」の結成を表明した。その主要政策が教育の無償化だとしている。それから僅か五日後、小池百合子東京都知事が動き出した。これもまた教育の無償化だという。
2023年12月5日、朝日新聞デジタルは『学校給食費「国に先行して負担軽減」 小池百合子・東京都知事が表明』を配信した。
『……
 東京都議会の第4回定例会が5日、開会した。小池百合子知事は所信表明で、高校授業料の実質無償化や、学校給食費の負担軽減に乗り出す方針を打ち出した。都は来年度予算案に盛り込む形で調整しており、今年度始まった子ども1人当たり月5千円給付に続く目玉施策になりそうだ。
 子育て支援策をめぐっては、4日に自民党、都民ファーストの会、公明党の都議会各会派が小池知事に対し、「物価高騰で子育て世代の負担が増大している」などとして、都立や私立高校の授業料無償化にかかる所得制限撤廃や、給食費無償化を行う区市町村への支援策を来年度予算案に盛り込むよう緊急要望していた。
……』
 絶妙のタイミングである。
 実に怪しい。                                                                                                                         
 両者の政治的な接点
前原誠司新党代表は、2022年末に政府が閣議決定した「防衛三文書」策定に積極的に参画した外務省それも北米局系の政治家である。そのため安全保障政策は、日本がアメリカと「日米地位協定」と「国連軍地位協定」を締結したことで国家主権を売渡した国であることを承知のうえで憲法を改正して自衛隊の海外派兵を可能にすることを押しすすめようとしている。目指す議会形態は、宗主国アメリカの現地政権は宗主国の存在を容認する二大政党により運営されるべきであると主張している。
同氏の安全保障政策について、2023年06月26日発行、東洋経済「前原誠司氏「自主防衛が主で、日米同盟は補完に」で述べていることが参考になる。
『……
中国の軍事拡大、北朝鮮の核ミサイル開発、ロシアのウクライナ侵攻という厳然たる事実を見れば、紛争あるいは戦争リスクが最も高くなっているのは間違いないと思いますね。中国が台湾統一に現実的な意欲を示していること、北朝鮮の兵器開発がアメリカの受容限度を超える可能性が出てきてい
……
私は党の安全保障調査会長で、去年12月に出た安保3文書に対して、党としての考え方をまとめて岸田文雄首相に提言しました。われわれの提言と3文書は、ほとんど齟齬はないと思います
……
(防衛費2%)
アメリカの意向ですね。陰に陽に「NATO(北大西洋条約機構)並みに2%に」と言ってきていると思います。その背景は、先に申し上げた「中国の軍事力増強によってアメリカ一国で守れなくなっている状況での共同対処の要求」でしょう。
……』
 ところが、である。
 前原氏は、「アメリカの核の傘と米軍来援」を基本に「仮想敵国中国、北朝鮮、ロシア」と対峙するという「防衛三文書」に関して「……ほとんど齟齬はない……」と自信満々に断言している。しかし、アメリカは中国との外交政策を従来の「一つの中国」政策に回帰してしまったことから、日本が中国と対峙しても「アメリカの核の傘と米軍来援」は完全にない。つまり、「防衛三文書」という国家戦略は、その根本が破綻してしまった。さらに、岸田首相も習近平国家主席と会談した際に「……台湾との関係に関する日本の立場は、昭和47年=1972年の日中共同声明にあるとおりで、一切変更はない……」と断言した。
 日本の最高司令官も白旗をあげたのだ。
 自衛隊の指揮権はアメリカが握っているため自主防衛などあるはずもないのに、自主防衛を云うのは前原氏の虚言である。これでよくも前原氏は「齟齬」がないと言えたものである。前原氏と外務官僚等が押しすすめた対中国外交は敗北したのだ。間違った国家戦略「防衛三文書」を策定し国民に重税を強いてきた、麻生太郎自由民主党副総裁、秋葉国家安全保障局長、日本国際問題研究所理事長佐々江賢一郎、前原誠司「教育無償化を実現する会」代表は、この敗戦の責任を取るべきである。
 その時、宗主国アメリカに加担して憲法を改正して国家改造を計画した者に対して外患誘致罪が適用されてもおかしくはないと思うのは筆者だけであろうか。

 ついで、小池百合子東京都知事であるが、これもまた、常に怪しい動きをする政治家である。平成29(2017)年に森友学園問題及び加計学園問題で窮地に陥ると安倍晋三首相は「国難突破解散」と称して同年9月28日に衆議院を解散した。ここで絶対絶体絶命の危機に陥った安倍晋三を助けたのは、幸福実現党と深い関係がうわさされていた小池百合子であった。小池は同年9月25日に「希望の党」の結党を宣言した。小池が発表した新党の政治理念は、(1)希望の政治(2)希望を守る環境・エネルギー(3)憲法改正の三つであった。これに同調した9名の国会議員(衆議院議員木内孝胤(比例東京)、長島昭久(比例東京)、細野豪志(静岡5区)、松原仁(比例東京)、笠浩史(神奈川9区)、若狭勝(東京10区)、参院議員は行田邦子(埼玉)、中山恭子(比例)、松沢成文(神奈川))が合流することになった。
これを受けて、同年9月26日夜、小池百合子、民進党代表前原誠司、連合会長の神津里季生の三者は極秘に会談し、民進党と希望の党の合流することを協議し、最終調整に入ることで合意がなされた。9月28日に野党第一党であった民進党は希望の党への合流を決定した。その時の踏み絵が次の10項目である。
  1. 党の綱領を指示し『寛容な改革保守政党』を目指す
  2. 安全障法制は憲法にのっとり適切に運用し、不断の見直しを行う。現実的な安保政策を支持
  3. 税金の有効活用(ワイズスベンディング)を徹底
  4. 憲法改正を支持
  5. 消費税10%への引き上げを
  6. 外国人への地方参政権付与に反対
  7. 政党支部での企業団体献金受け取り禁止
  8. 党公約を順守
  9. 党に資金を提供
  10. 党が選挙協力協定を交わした政党への批判禁止
 上述の10項目の踏み絵をみてわかるのは、統一教会が選挙支援をする場合に提出させた「誓約書」と項目は異なるものの手法は同じということである。また、小池が三番目に掲げた憲法改正は、これもまた統一教会と統一教会系国会議員の共通の目標であったことと、幸福実現党も憲法改正を主張していたことと重なる。これらより小池の新党結成は、統一教会、幸福実現党が安倍晋三の窮地を救うべく仕組んだ一大茶番劇だったのである。
 民進党を離党した9名の主要メンバーのその後であるが、細野豪志、長島昭久、笠浩史、松沢成文、中山恭子は、統一教会と何らかの関係があったことが明らかになっている。中でも長嶋と統一教会との関係に付いて、有田芳生によれば「(長嶋は)世界日報を購読」し「(長島昭久議員 とは)集団的自衛権については意見が真っ向から異なります。失礼ですが統一教会系の「世界日報」の論説を読むようです。」とその密接な関係を疑っていた。そのため統一協会系の民進党党員が離党し希望の党に参画したのは、教会上層部から「民進党から寝返れ」という指示を受けて民進党から離党した可能性もありえると感じていたようである。

 そして、今回の「教育無償化政策」であるが期せずして前原新党と小池東京都知事から出てきたわけである。誰が見ても今回も窮地に陥る自由民主党を救済するために野党の統一を分断するためと、保身のためである、ということ以外には考えられない。また両氏とも日本に国家主権がないことを承知の上で憲法改正を掲げていることから、彼らの動向は宗主国アメリカの為であって、日本国民の為ではない。
 この二人のようないい加減な政治家の策動で政界のキャスティングボードを握ることの無い様に監視する必要がある。
国民は、二度も三度も騙されるほど馬鹿ではない。

・(2023年08月25日)『カルト(Cult)とかした野党
以上(寄稿:近藤雄三)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米は「台湾海峡有事」で軍事不介入を決定、それでも「島嶼防衛」戦術を続ける日本政府 ―その理由は利権確保もしくは移転のためー

2023-12-04 | 小日向白朗学会 情報
 日本政府は、2022年末に日本の安全保障の指針として「防衛三文書」を閣議決定して、莫大な防衛予算を獲得することに成功した。この防衛三文書は、麻生太郎自由民主党副総裁、秋葉国家安全保障局長、日本国際問題研究所理事長佐々江賢一郎を中心とした外務省と野党に籍を置く「教育無償化を実現する会」前原誠司等が共同歩調をとって出来上がった典型的な外務防衛利権である。
 2022年8月2日、アメリカのナンシー・ペロシ(Nancy Patricia Pelosi)下院議長がロシアによるウクライナ侵攻を口実に台湾を訪問し台湾有事を演出して極東問題に介入を開始した。このペロシ訪台で極東情勢が流動化したことを原因として、日本政府はNATOとイギリス王立防衛安全保障研究所(RUSI:The Office of Distinguished Ambassador to Japan Royal United Services Institute for Defence and Security Studies, UK)の協力で新しい安全保障政策、いわゆる「防衛三文書」を作成することにした。その際にアメリカのバイデン政権は、マッチ役をペロシ元下院議長が、ポンプ役に国務省という役回りで、日本政府が始める防衛費拡大政策に積極的に協力した。
 新たに決定した防衛指針「防衛三文書」では、その骨幹は「アメリカの核の傘」と「アメリカ軍来援」による仮想敵国中国、北朝鮮、ロシアに対処すること、とした。その論法は、ロシアがウクライナに侵攻したことの次は、中国が台湾に侵攻すると同時に尖閣諸島に攻めてくるという、因果関係のない事象を、あたかも関係があるがごとく言いくるめ、「台湾海峡の平和と安定は、国際社会の平和と安定そして繁栄に不可欠」という、巧妙な虚言で、国会議員も国民もだましてしまった。そして、中国が台湾に侵攻を開始した場合に、日本は国際社会の平和と安定という大義名分で自衛隊を台湾有事に参戦させることにした。
 アメリカは「日米地位協定」と「国連軍地位協定」で、自衛隊をアメリカ軍の指揮下で運用する特殊権益を取得しているが、漸く、台湾有事や朝鮮有事に自衛隊を投入することが可能となる体制が整ったわけだ。残る障害は、憲法が自衛隊の海外派兵を禁じていることだけとなった。
 一方、近年のアメリカ政府は、オバマ元大統領やバイデン現大統領が私的な利害関係で戦争を繰り返すという危険な世界外交を繰り広げていて、ついに、アメリカ軍を台湾有事に介入させることまで想定するようになった。ところが、戦争利権屋であるバイデン大統領、ブリンケン国務長官、サリバン大統領補佐官、ヌーランド国務副長官代行らが、ロシアによるウクライナ侵攻を絶好のビジネスチャンスとして捉え、莫大な軍事資金をゼレンスキー政権に投入してきたものの、その結果、中国と北朝鮮をロシアに接近させる結果を招いてしまった。それまでの世界の核バランスは「1位ロシア約4500発、米国は次いで約3700発で、3位中国の410発」が「中露で4910発vs. アメリカ3700発」と変化してしまうことになった。この事態に危機感を抱いたキッシンジャー氏は訪中、中国とアメリカともに「一つの中国」政策に回帰することに尽力したのだ。そして、2023年10月に王毅外相が訪米し、米中の関係は「一つの中国」政策に回帰することに正式に同意した。この同意を受けて、直ちに米中は2023年11月7日に核協議を開始するまでになった。
 米中が「一つの中国」政策に回帰したことで、アメリカは台湾有事に軍事介入しないことになった。アメリカが「一つの中国」に回帰したことは、日本の安全保障に重大な影響を及ぼす。日本の安全保障は「アメリカの核の傘」と「米軍来援」を基盤として組み立てられて、その根本は「防衛三文書」にも引き継がれている。したがった、アメリカは台湾有事に不介入を中国に約束したことから、日本政府が「防衛三文書」で想定する台湾有事及び尖閣領有問題で中国が侵攻してきたとしても米軍は介入しないことになった。
 つまり、日本政府は国民に日本の安全保障は「アメリカの核の傘」に守られていることとアメリカ軍が駐留することとであるとしてきたことが、嘘であり、幻想だったことが明らかになってしまったのである。
 愚かにも、日本政府は、自衛隊だけで台湾有事と尖閣で戦うことになってしまった。
これをビゴー風ポンチ絵にするならば、核保有国である中国に、「アメリカの核の傘」ではなく「唐傘」と竹やりで戦うと言っているに等しい。
 日本は、麻生太郎元財務大臣、秋葉国家安全保障局長、日本国際問題研究所理事長佐々江賢一郎を中心に野党党首前原誠司等が遮二無二進めた安全保障政策は瓦解してしまった。
 もはや中国に白旗をあげる以外にない。
 日本外交敗北の調印式が、2023年11月16日、サンフランシスコで行われたのが、習近平国家主席は岸田文雄首相と会談なのである。
この時の会談内容について、NHKは『【詳細】日中首脳会談“意思疎通重ね 新時代の関係切り開く』[i]のなかでつぎの様に述べている。
『……
岸田総理大臣は訪問先のアメリカで、中国の習近平国家主席と会談し「戦略的互恵関係」の推進を再確認するとともに、新たな時代の日中関係を切り開いていくため、意思疎通を重ねていくことで一致しました。
……
台湾海峡の平和と安定が日本を含めた国際社会にとっても極めて重要だと強調するとともに、台湾との関係に関する日本の立場は、昭和47年=1972年の日中共同声明にあるとおりで、一切変更はないと伝えました。
……』
岸田首相は、アメリカが「一つの中国」政策に回帰したと同様に、日本政府も「一つの中国」政策に回帰することに同意した。ここで両首脳による会談で出てきた「戦略的互恵関係」は何かといえば、外務省HPに「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明」[ii]にその詳細を知ることができる。
『……
胡錦濤中華人民共和国主席は、日本国政府の招待に応じ、2008年5月6日から10日まで国賓として日本国を公式訪問した。胡錦濤主席は、日本国滞在中、天皇陛下と会見した。また、福田康夫内閣総理大臣と会談を行い、「戦略的互恵関係」の包括的推進に関し、多くの共通認識に達し、以下のとおり共同声明を発出した。
 1、双方は、日中関係が両国のいずれにとっても最も重要な二国間関係の一  つであり、今や日中両国が、アジア太平洋地域及び世界の平和、安定、発展に対し大きな影響力を有し、厳粛な責任を負っているとの認識で一致した。また、双方は、長期にわたる平和及び友好のための協力が日中両国にとって唯一の選択であるとの認識で一致した。双方は、「戦略的互恵関係」を包括的に推進し、また、日中両国の平和共存、世代友好、互恵協力、共同発展という崇高な目標を実現していくことを決意した。
2、双方は、1972年9月29日に発表された日中共同声明、1978年8月12日に署名された日中平和友好条約及び1998年11月26日に発表された日中共同宣言が、日中関係を安定的に発展させ、未来を切り開く政治的基礎であることを改めて表明し、三つの文書の諸原則を引き続き遵守することを確認した。また、双方は、2006年10月8日及び2007年4月11日の日中共同プレス発表にある共通認識を引き続き堅持し、全面的に実施することを確認した
3、双方は、歴史を直視し、未来に向かい、日中「戦略的互恵関係」の新たな局面を絶えず切り開くことを決意し、将来にわたり、絶えず相互理解を深め、相互信頼を築き、互恵協力を拡大しつつ、日中関係を世界の潮流に沿って方向付け、アジア太平洋及び世界の良き未来を共に創り上げていくことを宣言した。
4、双方は、互いに協力のパートナーであり、互いに脅威とならないことを確認した。双方は、互いの平和的な発展を支持することを改めて表明し、平和的な発展を堅持する日本と中国が、アジアや世界に大きなチャンスと利益をもたらすとの確信を共有した。
……』
 つまり、2023年11月16日、岸田文雄首相と習近平国家主席の会談で「戦略的互恵関係」に回帰すること、つまり、日本は1972年に発表した「一つの中国政策」を堅持することを約束したのだ。さらに、岸田首相は、具体的に「台湾との関係に関する日本の立場は、昭和47年=1972年の日中共同声明にあるとおりで、一切変更はない」と断言した。
 これは、日本政府が防衛三文書で中国を仮想敵国にしたことは間違であるとともに、台湾有事に介入しないことを習近平国家主席に約束したということになる。

 さて、ここで問題なのは、日本が中国との外交戦で白旗をあげたことを、日本国民に如何に知らせるかである。何しろ、最高司令官である岸田首相は島嶼防衛を命じたまま白旗をあげてしまった。しかし、自衛隊には戦闘停止を命じていないのだ。そればかりか「反撃能力」として準備を進めていた巡行ミサイル「トマホーク」を前倒しで購入していて、いまだ、戦力増強を進めているのだ。
 つまり、日本政府は、外交戦で敗北したことを、いまだ、国民に知られたくないのだ。そのため日本政府も「一つの中国」政策に回帰したことを、悟られないように、「戦略的互恵関係」と、その真意がわからないようにしている。
それは、終戦直後、岸信介が椎名悦三郎の命により軍需省にあった様々な利権を商工省に移行したときと同様の作業を現在の日本政府が開始しているからなのだ。
 その顕著な例が、憲法審査会の動きであり、武器輸出の問題であり、政界再編問題なのだ。
 つまり、長年にわたり政権与党であった自由民主党は、腐敗が進み、今後も政権を維持できる可能性が低下していた中で、更に中国との外交戦に敗北したことで解体もしくは衰退してゆくことは必須なのである。その理由は、自由民主党が議会民主制度のもとで政権党であることができたのは統一教会と公明党と云う集票組織を動かすことができたからであった。しかし、現在の両組織は、昔のような選挙活動は困難である。したがって「おニャンコ」や「ヤンキー」のような水増し議員は落選という現実が待ち受け散るだけである。その数は、現有所属議員の半数に及んでも不思議はない。だから、麻生太郎自由民主党副総裁が、野党との連立を言い出しているのだ。現在の政界の動きは、全てが自由民主党の特権、つまり、宗主国アメリカに許された現地政権であること、及び、外交防衛利権を死守するか移転させるためだけなのだ。

尚、「一つの中国」政策に付いては下記のスレッドでまとめてきた。
・(2023年10月27日)『王毅外相とブリンケン国務長官会談
・(2023年06月22日)『上海コミュニケ
(寄稿:近藤雄三)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界はイスラエルに対し、核兵器を廃棄させるべきである」(Arab News ラムジー・バロードより) この辺にイスラエルのガザ爆撃が終わらない理由があるのではないか・・・・

2023-12-03 | 小日向白朗学会 情報
 イスラエルとハマスといった対立する二つの国(?)同士の戦い、というようなイメージでほぼ毎日伝えられている悲惨な現実が続いている。どこのメディアでも「早く殺し合いを止めろ」というメッセージを出し続けている。また、子供たちが血を流し続けている映像も溢れ気味である。
 なぜ目の前で繰り広げられている殺戮・ジェノサイドを止めることが誰にもできないのか。そのわけは、少なくとも理由の一つは、イスラエルの核にあるのではないのか、ということだ。イスラエルの核を廃棄させることが叶えば、ほぼ終わりが見えてくるのではないのか。なぜ西欧諸国のみならず世界はイスラエルの核を黙認し続けているのか。・・はっきり言ってアラブ諸国にとってはたまったものじゃないのではないか。つまり、10分の1の戦力でしかないと言われるハマスが殲滅されたとしても、イスラエルの核が消えない限りは、建国以来多少のラグを孕みながら続いている血の雨がさらに降り続けるのではないのか‥‥誰でもが知っていること、それはハマスをせん滅することがイスラエルの最終目的ではないということだ。ハマスの次がどこか、ネタニヤフには分っているだろうし、それこそが自らの危うい支持基盤を維持できる手法だと思っているのだろう。
 アラブニュースが2022年11月30日に「世界はイスラエルに対し、核兵器を廃棄させるべきである」という署名記事を配信している。参考までに。
 (文責:吉田)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PFAS問題を放置する日本政府は統治能力がないことの証拠 -日本はアメリカの属国-

2023-12-02 | 小日向白朗学会 情報
 日本政府は、自由民主党が「日米地位協定」と「国連軍地位協定」により国家主権をアメリカに売渡していることから、横田基地周辺で発がん性が指摘されている化学物質「PFAS」による汚染が首都圏で進んでいても、何ら有効な対策が取れない、治外法権の国である。
2023年12月1日、東京新聞は『PFAS汚染、国分寺の深い井戸で高濃度検出 横田基地付近で暫定指針の62倍相当 京大と市民団体が調査』とする記事を配信した。
『……
 東京・多摩地域の水道水源の地下水が発がん性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS、ピーファス)で汚染されている問題で、市民団体と京都大の研究室が1日、多摩地域の地下水などに含まれるPFASを独自調査した結果を発表した。汚染源と疑われる米軍横田基地(福生市など)付近では、暫定指針値の62倍相当を検出した。基地から東に10キロほど離れた国分寺市の深い地点の地下水で、高濃度の分布も判明。基地付近の汚染が東に広がっている恐れがある。(松島京太)
 多摩地域のPFAS汚染 東京都などの調査では2005年から、多摩地域の広範囲の井戸で高濃度のPFASを検出。18年度には横田基地から約1キロ南東の井戸で指針値(1リットル当たり50ナノグラム、1ナノグラムは10億分の1グラム)の27倍の濃度を検出した。都水道局は19年以降、PFAS汚染の影響で40カ所の水源井戸で取水を停止した。米軍横田基地では10〜23年に計8回のPFASの漏出事故が起きたが、米軍は基地外への漏出を認めていない。
◆「西からPFASが流れてきたとみられる」
多摩地域の水質調査の結果について説明する京都大の原田浩二准教授
 調査は、市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」と京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)が昨年12月〜今年9月に共同で実施。多摩地域などの140カ所で地下水を採取して調べた。
これまでの都や環境省の調査では、採取地点の深さや詳しい場所が不明の例が多い。今回の調査では深さ30メートルまでを「浅井戸」、それより深い所を「深井戸」として傾向を分析した。
 調査結果によると、最も高濃度だったのは横田基地南東の立川市内の浅井戸で、1リットル当たり約3100ナノグラムだった。都や環境省の2018年度調査で最高値とされた同1340ナノグラムを大幅に上回った。
 基地の東側10キロ圏では、深井戸で濃度が高い傾向にあった。国分寺市では浅井戸(17カ所)の平均濃度が同24.8ナノグラムで、深井戸(10カ所)は5倍近い同123.4ナノグラムだった。

 基地周辺の地下水はおおむね西から東に流れ、東に行くほど地層に沿って沈み込んでいるとされる。原田准教授は「国分寺市より西からPFASが流れてきているとみられる。(横田基地付近の)立川市での高濃度汚染が関連しているのでは」と指摘した。
 国分寺市の東恋ケ窪配水所では、19〜20年に全水源井戸でPFAS汚染のため取水を止めた。配水所の井戸の深さは約200メートルで、今回の調査結果をみても、深い所での汚染の広がりが想定される。
 国分寺市の深井戸からはPFASの一種で土壌中の移動速度が比較的速いPFHxS(ピーエフヘクスエス)を高く検出。原田准教授は「後からPFASの一種のPFOS(ピーフォス)などが流れてくると考えられる。最も中心的な汚染地域で早く対処しないと、汚染がさらに拡大する恐れがある」と指摘した。
……』
 現在の日本政府は、国民の健康を守ることもできない国であるにも拘らず、安全保障だけは主権国だと「国権の長」岸田首相は豪語している。まるで、裸の王様なのである。いや、岸田首相は、日本に主権がないことを知っていて、そのために「誠実に、かつ、丁寧」に国民を騙しているのだ。
これを、巷では、ペテン師、もしくは、詐欺師という。
日本政府は、アメリカの指揮下で自衛隊を海外派兵できるように憲法改正を云う前に、国民の健康を守るべきなのだ。
その解決方法であるが、日米安保条約を破棄することではない。日米安保条約を有効なものとするために日本政府が自主的に治外法権の国となることを約束した「日米地位協定(日米行政協定)」を破棄、もしくは、停止することを政府が決定すればよいのだ。
 しかし、「日米地位協定」と「国連軍地位協定」を墨守する日本政府は、PFAS問題を解決することはできないし、しない。
 むしろ、日本政府は、宗主国アメリカに更なる特権「憲法を改定して自衛隊をアメリカの指揮下で海外派兵を可能とする」を献上しようとさえしている。それに「金魚の糞」の様に群がる公明党、日本維新の会、国民民主党、立憲民主党執行部は、「宗主国アメリカが持つ至宝の特権を擁護する」ことを目指していることから、これもまた、PFAS問題を解決する気は全くない。
 したがって「PFAS問題」は、各政党の宗主国アメリカに対するリトマス試験紙なのである。つまり、「宗主国アメリカが持つ至宝の特権を擁護する」政党にとって、「PFAS問題」解決に賛成(酸性)するのは赤(共容)ということになる。イデオロギーはこの程度の問題でしか過ぎない。
(寄稿:近藤雄三)
 尚、PFASについては下記のスレッドも参照願いたい。

(東京新聞TokyoWebより引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原誠司新党代表が目指すのは「宗主国に永遠の隷属を誓う憲法改正」!!!

2023-12-01 | 小日向白朗学会 情報
 前原誠司氏が国民民主党を離党し、新たな政党を立ち上げると宣言した。前原氏に付いては(2023年11月26日))『宗主国アメリカからみた現地政権「自由民主党」の衰退と荒廃 -アメリカの意向は「自衛隊海外派兵を可能にする」政権に再編すること-』(クリックで遷移)で「日本の国家主権と云う至極の特権を握る」宗主国アメリカの意向に従う政界再編が進むであろうことを報告したばかりである。その中で、前原誠司代表代行の去就が、自由民主党の新たな受け皿の動向に大きく影響するであろうことを予感していた。
2023年11月30日、よろずーが『前原誠司氏が新党「教育無償化を実現する会」結成 国民民主4人が離党届 “ノーサイド”ではなかった!?』を配信した。
『……
 国民民主党の前原誠司代表代行(61)が30日、国会内で会見し、同党を離党する意向を示し、新党「教育無償化を実現する会」を結成すると発表した。
 会見には国民民主党の嘉田由紀子参院議員(73)、鈴木敦衆院議員(34)、斎藤アレックス衆院議員(38)も同席。
……  
無所属で、7月に立憲民主党を除籍となった徳永久志衆院議員(60)との5人で新党立ち上げを表明した
……
教育無償化を旗印にした理由について、前原氏は「教育無償化のワンイシューだとは思っていない。今までの日本の凋落を考えた時に、教育や研究開発にしっかりと予算を取ってこなかった。人の育成にしっかりと対応してこなかった。結果として教育格差を生み、少子化の大きな要因になり、経済成長が極めて低く賃金も上がらない日本をつくってしまった」と説明した。  
……
同じ志を強く感じたという前原氏。「我々衆議院議員は、いつ解散になるかわらかない。志を決めた時点で、政治決断をすることが大事。次の衆議院選挙で政権交代を目指すという思いで取り組ませていただく」と、船出を宣言した。
……』
 前原新党代表が、この時期に結党した理由を考えるにあたり、決め手となるのが彼の政治思想である。それを端的に表しているのが2022年12月16日に国民民主党安全保障調査会長前原誠司として発表した『【談話】防衛3文書の閣議決定にあたって』[i]とする談話である。
『……
本日、外交・防衛の基本方針である「国会安全保障戦略」、防衛の目標と手段を示す「国家防衛戦略」、防衛費の総額や装備品の整備規模を定めた「防衛力整備計画」の3つの文書が閣議決定されました。
 政府が防衛3文書を改定するに先立ち、国民民主党は安全保障調査会において『国民民主党の安全保障政策2022~我が国の自立的な安全保障体制の構築に向けて~』を取りまとめました。
……
 今回の政府防衛3文書には反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有やミサイル防衛の強化、防衛費増額などが明記されており、国民民主党が提案した考え方が概ね反映されたものと受け止め、公党としての一定の役割を果たせたものと考えます。
……
 我が国を取り巻く安全保障環境は、様々な安全保障上の課題や不安定要因により一層厳しさを増しています。国の安全保障に関しては、与野党の垣根を越えた取り組みが必要であり、国民民主党も積極的に議論に参加していく決意です。
 今後も国民民主党は「自分の国は自分で守る」という基本理念に基づき、自立的な安全保障体制の構築を訴えて参ります。
……』
 つまり、前原新党代表は、今ではその根拠が消滅した防衛利権のための「防衛三文書」を作成することに積極的に賛成し、取りまとめに協力してきたと自らが認めているのだ。したがって、前原新党代表は、防衛三文書の作成に関して、麻生太郎元財務大臣、秋葉国家安全保障局長、日本国際問題研究所理事長佐々江賢一郎を中心とした外務省と共同歩調をとっていたのだ。つまり、前原新党代表は、外務省を中心に進めた外交利権、防衛利権の莫大な利権を確保するための理由として「ロシアによるウクライナ侵攻という一方的な現状変更を認めない」という奇妙な理屈で、台湾有事と尖閣領有問題が日本の安全保障上危機に瀕していると先導して防衛費拡大に賛成してきた、野党という隠れ蓑を着た外務省利権グループの議員なのである。
 現在、日本の安全保障を危うくしているのは「国連軍地位協定」と「日米地位協定(日米行政協定)」であるが、この二つの協定を自ら進んで提供してきたのは自由民主党であり、外務省である。この「日本の国権をアメリカに売り渡した」二つの協定を締結したのは外務省であることから、その実態を知らないわけはない。したがって、外務省利権グループと共同歩調をとる前原新党代表も日本の宗主国がアメリカだということを十二分に理解している。そのうえで「憲法改正」をおこない「自衛隊を海外派兵できるようにすること」を政治信条としているのだ。つまり、前原新党代表の「憲法改正」論においては「日本の主権を回復したのちの憲法改正」ではなく「宗主国アメリカに永遠の隷属を誓う憲法改正」を早急に進めていくと考えているのだ。前原新党代表が憲法改定の前提条件を示さないままに憲法改正を急ぐのは、日本国民が日本には国家主権がないことに覚醒する前に行いたいからだけなのである。
 しかし、日本国民は日本がアメリカの属国であることに、急速に気が付き始めている。あまりに稚拙であるばかりか、国民を愚弄する卑怯千万な議員ということになる。
 また、前原新代表の目指す「政権交代の在る2大政党制」とは、宗主国アメリカの下で存続を許される与党と野党による談合政治を目指すものなのだ。そして、宗主国に許された政党となる条件は「憲法を改正して、海外派兵できる自衛隊」にする究極の売国政策を実施する事なのである。
 それは、自らの政治生命を安定的なものとするという私的な理由で、日本を守るための自衛隊を宗主国に提供するという売国の極みと云ってもよいことなのである。そして、今回の前原新代表の国民民主党離党とは、宗主国、外務省が綿密に計算して日本を「永久に宗主国に隷属させる」計画の一端であると考える必要がある。
 逆に考えるならば、宗主国としては今後も自由民主党を与党として存続させる理由がなくなったということであり、宗主国アメリカに隷属を誓う野党があらたに政権についたとしても何ら問題はないと考えたことの表れでもある。宗主国アメリカと外務省は、既に、自由民主党を見限っており、その受け皿として前原誠司新党代表を首班とする政権を目論んでいるとみる以外にない。

 ところで、今回新党に参加した議員の政治信条を確認すると面白い答えが出てくる。
・嘉田由紀子参院議員  …憲法改定賛成
・鈴木敦衆院議員    …民社協会系(旧民社党系)
・斎藤アレックス衆院議員…憲法改正賛成
・徳永久志衆院議員   …憲法改定
である。つまり、たいがいは憲法改正の条件を言わない改正、つまり、「宗主国アメリカに永遠の隷属を誓う憲法改正」とみて間違いはない。
さらに新党に参画した議員の人脈は、立憲民主党執行部(泉健太(憲法改定賛成)、大串博志(憲法改定賛成)、笠浩史(憲法改定賛成))など前原新代表と何らかの関係があると考えられる議員たちである。
 ところで、現在の立憲民主党は、執行部が財務省と一体となり消費税を継続させることを宣言していることから、国民からも乖離するだけではなく、党内からも厳しい追及が行われて窮地に立たされ居場所がなくなってきている。この点を考えると、前原誠司新代表は、立憲民主党首脳部をも回収するために新党を結成したとみて間違いないであろう。

 そして、今回の前原新党で政界再編の構図が鮮明になる。憲法改正につては、「宗主国に永遠の隷属を誓う憲法改正」VS「日本の国家主権回復後に論議する」の戦いであり「売国」VS「救国」ということになる。

尚、憲法改正については下記のスレッドに詳細を纏めてきた。
・(2023年08月25日)『カルト(Cult)とかした野党
以上(寄稿:近藤雄三)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする