森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

急に雨が…オナガも急いで雨宿り

2011-10-31 | 植物園(鳥と花)

先週、植物園の池で撮った、残りの画像をアップしました。大したものがなかったのですが。

マガモ  石の上で羽繕いをしています。カルガモの中に混じっていると、頭の緑色の光沢がきれいでした。

 

カルガモさんが、モデルポーズで気取っています。 

 

これからヌマスギの紅葉も綺麗です。

 

途中からポツポツ雨が降り出して、戻りました。イイギリの鮮やかな赤い実も雨で霞んでしまいました。 

 

オナガたちが、グェーグェーと鳴きながら雨宿りに急いでいます。

枝に止まると、雨に濡れて寒そうに見えました。それから大きな常緑樹の中へ次々と入って行きました。安心できる場所なのですね。

 

 

私も屋内ホールへ着いて一息出来ました。 ヤレヤレ

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


晩秋の立山

2011-10-30 | 立山

昨日は、秋晴れの気持ちのよい日で、立山室堂平へ出かけました。

今はもう紅葉の季節が終わって、初冬を感じさせるような風景は山肌も茶色っぽく見えました。

10月29日気温1℃ 日差しがあるので思ったより暖かかったです。

ミクリガ池

 

立山とミドリガ池

 ライチョウの姿もなく、イワヒバリやカヤクグリの声も聞こえてきませんでした。山を下りたのかな?

ホシガラスが食べたハイマツの実の跡や石の上に残された置き土産に、誰かが来ていたことを想像するだけで…寂しいものでした。

それから、浄土山の隣の(低い山)室堂山へ登りました。

 

山頂からの北アルプス眺望がよかったです。

戦国武将佐々成政が厳冬の立山越えをしたザラ峠(くぼんだと所)と遠くに槍ヶ岳、笠岳もきれいに見えました。

 

槍ヶ岳

 

奥の薬師岳がほんのり雪化粧しています。平野部から見ると素敵な山です。

 

眼下にカルデラが望めます。 立山火山活動とその後の侵食によって作られたと言われる立山カルデラです。

1858年4月9日に発生した飛越地震によって、鳶山が崩れた土砂が今も堆積して、砂防工事が続けられています。

 

新湯と刈込池も見えました。

 

浄土山

 

浄土山と、室堂山の境では、隆起して出来た浄土山の白い花崗岩と火山によって出来た室堂山の黒い安山岩の境界が見られる場所と聞くと、なるほどと思います。

 

山の上から、雄山神社の社務所が近くに見えました。 

  

生き物では、ミヤマフキバッタと、

 

渡りのカラスを見ただけ。5~6羽カーカー言いながら飛んで行きました。

 

帰りに美女平で紅葉を少し眺めて帰りました。終わりかけていましたが、ブナの紅葉がまだ残っていてきれいでした。

 

ナナカマドの実

 

ハウチワカエデ

アルペンルートは、11月末まで運行されるようで、最盛期ほどではありませんが、この日も中国?から訪れる観光客の人たちが賑やかでした。

車道沿いには、来春の除雪用の長いポールが立てられ、山小屋も冬支度のようです。間もなく訪れる厳しい冬の気配を感じました。

風景写真が長くなりました。最後まで見て下さってありがとうございました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


ハヤニエを作ろうかな? カラさんたち賑やか

2011-10-28 | 野山の鳥

冬鳥が来ていないかな~と思って呉羽山へ行って見ると、冬鳥には会えなかったのですが、賑やかなカラさんたちに会えました。

最初に見たのは遠くの電線に止まっていたモズです。地面へ降りると、獲物を捕らえてまた電線に戻りました。長いもの(トカゲ)を銜えています( ^^ 

「はやにえ」をどこに刺そうかな~?なんて考えているのかな。獲物を持ち替えたり、辺りを見まわしたりして、少しの間留まっていました。

 

 

 

モズが飛んで行ったので、それから少し山へ上がるとメジロの大きな群れに会いました。枝を伝ってビュンビュン飛んで、鳴き声も騒がしいくらいです。

30分も遊んだのに後から見ると、どれもボケボケ写真の山でした。

 

 

ブランコメジロ  もう少し明るい所ならよかったのですが。

 

右のメジロさんは羽づくろいに忙しかったのです。

 

尾根まで上がって引き返すと、今度はエナガの群れに会いました。こんなにたくさんのカラさんたちに会えたのは久しぶりかも。

ややこしい場所だったのでAFではピントが合わなくて、マニュアルで撮りましたが慣れてないので難しかったです。

 

真っ赤に紅葉した、ヤマモミジの紅葉エナガも撮ってみたいです。

 

エナガちゃんが目の前まで飛んで来ました。

 

アカシデ

 

他には、イカルの声、ウグイス 、シジュウカラも見ました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


オオハクチョウが飛来しました

2011-10-27 | ハクチョウ

県内では白鳥の池で知られている田尻池へ、オオハクチョウが飛来したと聞いて、今朝早めに家を出て池を見て来ました。

優雅な姿の9羽のオオハクチョウが確認出来ました。二家族かな?お天気も良く、ハクチョウたちはそれぞれのんびりと羽を休めて寛いでいる様子でした。

お疲れ様!長い旅の疲れを癒してゆっくり休んで下さいと言いたいです。これから、もっと数が増えて来るのも楽しみです。

 

 

 

足ヒレを、パタパタするしぐさが可愛らしかったです。 

 

成鳥 

 

やっと着いたぞ~バンザーイ! 幼鳥さんです。

 

仲良し親子 足ヒレの裏が赤いですね。

 

カモたちも集まって来ました。 キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、コガモがいました。

 

 

 

カワセミが2羽、水面近くをビュンビュン飛んでいたのですが、早すぎて捉えることが出来ませんでした。

 

 

ネコちゃんもお散歩ですね

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 

 


オオオニバスの葉に乗るコガモ

2011-10-26 | 水辺の鳥

用事もあったので、植物園の池を見て来ました。コガモがオオオニバスの葉に乗っているのが可愛らしかったです。

長い旅の後、越冬地へ到着してほっとしているのでしょうか。

 

 

 

大きなカルガモは葉が沈んでいます。一つの葉に1羽乗っているのも面白いです。

 

オオバンが通った後は、白く波立ってダイナミックです。

 

キンクロハジロは、今季は初めて見ました。

 

池では、まだスイレンの花が咲いて、淡い色が可愛い感じがしました。

 

ネコノヒゲ  ネコの髭に似ているので名が付いたそうで、透明感のある美しい花でした。入口通路に展示されていました。

もう少しあるので、続きにします。 

 

  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


杜鵑草 秋明菊

2011-10-25 | 花・樹

朝もやのかかった田舎の風景ですが、前日の画像をもう少し入れました。 

 

 

ヒヨドリの渡りかな?

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

家の、植木鉢のホトトギスが咲きました。

杜鵑草 花の斑点を鳥のホトトギスの胸の斑点に見立てたことから

 

 

シュウメイギクは、そろそろ終わりかけています。

 秋明菊 キンポウゲ科多年草

 

クルマバッタ

 

 

  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


カワガラス 宮島峡

2011-10-24 | 水辺の鳥

10月23日 中学校の同窓会に出席して、夜は宮島峡の宿で泊まりました。

翌朝、宿の周辺を散歩して撮った写真をアップしました。「カワガラス」にも会えました。

 

 

二の滝

 

 一の滝

 

 

 

 湖畔の像

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

仲良しのKちゃん

〇〇年ぶりに卒業した中学校を訪れました。 当時の木造の校舎が建っていた頃の面影もありませんが、坂の道が懐かしく思い出されました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

      


オオバンとヒドリガモ

2011-10-22 | 野山の鳥

前ページの続き

公園では、オオバンも少しずつ集まって来ました。 ここでは主に水中に生えているクロモを餌にしているようです。

 

 

ヒドリガモの夫婦は、オオバンに挨拶しているように見えました(・・? 

 

 

ヒドリガモも藻を食べるので、体の半分を水中に入れて、逆さで採食しています。

そのうち餌まで届かなくなると、潜水の得意なオオバンのおこぼれをもらうものがいます。(横どりにも見えるのですが^^;)

↓ 昨年の画像ですが、(オオバンの餌を持って行くヒドリガモ)今年もこんな光景が見られるように思います。

  

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

買い物の帰り、橋の近くを通るとトビがたくさん飛んでいました。いつもより数も多く鉄塔にもたくさん止まっていました。

 

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

      

 


ヒドリガモとアメリカヒドリ

2011-10-21 | 野山の鳥

久しぶりに環水公園を見て来ると、ヒドリガモが60~70羽ぐらいに増えていました。

ヒドリガモ♀

 

ヒドリガモ♂  だんだん羽が奇麗になって♂♀がはっきりして来ました。

 

ヒドリガモの中にマガモのペアが一緒にいます。

 

 

 「アメリカヒドリ」の一行も到着していました。雑種も混じっていますが、目の後方がグリーン色の♂3羽と♀が1羽いました。

 

 

手前がアメリカヒドリの♀です

 

 

船が出航すると、驚いて一斉に飛びました。

 

 

 

上空を飛んで、噴水広場へ避難して降りました。

 

富岩水上ライン 10人乗り電気ボートと40人乗りソーラー船が運行しています。

 以前は運河で2000羽近くのカモ類が越冬していたのですが、2年前から船が運行されるようになって、越冬するカモの数もずいぶん減ってしまいました。

手前にいるのはカイツブリです。留鳥のカイツブリ、カルガモ、オオバンは船に慣れているようですが、渡り鳥のカモたちは驚いて飛び立ってしまいます。

もう少し撮ったので、次回続きにします。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

      

 


紅葉コゲラ モズ子さん

2011-10-20 | 野山の鳥

少し早めに家を出て、鳥友達に聞いた公園へ行って見たのですが、大した出会いもなく見たのはコゲラだけでした。

意外とすばしこくて、ピントも会いませんでしたが証拠写真に入れました。

 

 

こちらは先週出かけた呉羽山で、出しそびれたモズ子さんです。ちょっと離れていますが、(クマノミズキ?)見やすい枝に止まっていました。

 

 

 正面顔の「アカタテハ」 とぼけたような顔してますね。

  

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村