森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

国蝶「オオムラサキ」の観察会(終齢幼虫と蛹)

2009-06-28 | ねいの里
27日ねいの里で行われた、「オオムラサキ」の観察会に参加して写真を撮らせてもらいました。私にとって、とても珍しいものでした。
オオムラサキは、アジア特産で、日本では国蝶に指定されています。
冬は、1.5㎝ほどの幼虫で、地面に落ちた枯れ葉の下で越冬をします。(枯葉と同じ色)
食草はエノキの葉で、若葉が出た頃、幹を伝って上がって来ます。

6月6日幼虫 約2.5㎝


幼虫の大きさは約5~6㎝ 食事の時移動する以外は、台座とも言われ、休む葉が決まっています。家のようなものですから、その葉は食べません。白い糸を口から吐いて、体を固定します。今は5齢幼虫なので、もうしばらくすると蛹になります。




黄緑色の透きとおったような奇麗な幼虫です。前から見ると、貴婦人のような感じです。


真ん中の、葉とそっくりな形が蛹です。最初は葉と見分けがつかなくて、驚きました。


蝶になって飛んで行った後のぬけがら。飛んで行ったので、蝶は見ることが出来ませんでした。


観察会の後で水辺へ行くと、トンボがたくさん飛んでおり、トンボの楽園のようでした。
ハッチョウトンボ♀ 大きさ1.5㎝ほどの、世界最小のトンボです。雄は赤い色ですが、小さいのでピントが合いません。


ショウジョウトンボ


モノサシトンボ


シオカラトンボの♀ ムギワラトンボとも言ってオレンジ色です。羽化してまもないところです。


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ウスバシロチョウ シジュウカラの雛

2009-06-22 | 自然観察会
軽井沢と途中で撮った写真を載せました。

森の歩道沿いで ウスバシロチョウがふわふわ飛んでいました。 


ニホントカゲ 子供の頃は尾がブルー色、生後2年ぐらいとおしえてもらいました。


シジュウカラが可愛いかったので、また貼り付けました。


浅間山荘事件の慰霊碑


スイカズラの仲間?一粒いただくと甘い実でした。


クリンソウなのに何故か2段です。


佐藤錦 2日目のサクランボ狩り。午後から日差しが強くなり暑かった。


お隣は、ぶどう畑です。


小布施ハイウエイオアシス道の駅 栗おこわをおみやげに買いました。


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

山で出会ったアサギマダラ 卵から幼虫へ

2009-06-19 | 昆虫

<アサギマダラは、5~6月頃、奄美大島や沖縄から本州へ飛んで来て、夏の終わりにまた戻って行く、旅する蝶です。>

5月30日 お山で偶然、産卵をしている「アサギマダラ」に出会いました。
自然博物園ねいの里で写真を見て頂いたら、自然の中ではとても珍しいとのことで、一週間後、またその場所へ卵の確認に行って来ました。
「イケマ」と言う食草の葉の裏に蝶の卵を見つけると、その美しさに感動しました。

 

葉の裏に産卵をしています。



6月7日 卵の大きさは、縦1~2mm幅1mm弱で、縦に筋があり濁白の砲弾形です。
葉の裏に1~2個ついていました。



卵の拡大



6月18日 孵化して、右の殻から出て、4~5日経過?の感じ。左は葉を丸く食べた痕。
葉は幼虫の食草の「イケマ」



幼虫の大きさ5~6mmぐらい。



幼虫の拡大


18日は、午後から休みだったので、ようすを見て来ました。
着いたら、テントを張った先客が2名宴会中で、山菜採りならやばいなと思ったけれど、聞くところ渓流釣りとのことで一安心。
今後も経過を見守りたいですが、少し遠いので頻繁に行けない場所です。蛹から蝶へと羽化してくれたらよいなと思います。

近くの渓流にいた「キセキレイ」です。


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


バン(鷭)とアオサギ幼鳥

2009-06-18 | 野山の鳥
前々回の臨海公園の続きです。
オオバンの親子がいると聞いて行ったのですが探せず、代わりにバンを撮って来ました。



クイナの仲間で、額板と足の付け根の部分が赤い色をしています。



小石を掻きわけて、餌をとっていました。



左から、バン オオバン カルガモの仲良し?ショット。



アオサギも幼鳥の頃は可愛い顔ですね。うまく餌がとれるかな?



よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ツバメさん今日巣立ち

2009-06-17 | 野山の鳥
会社の荷捌き場で繁殖していた2組のツバメの一方が3日前に巣立ちました。
巣立ちの2~3日前に、小さいひ弱な雛が巣から落下し亡くなり、後の3羽が無事巣立って行きました。巣の中でも生存競争が厳しいですね。警備員さんがやさしく埋葬してくださったと伺いました。


                                                         6月10日撮影

もう一方も、巣立ちそうな気配だったので、前日の夕方撮っておきました。今日の昼までに、4羽無事巣立ったようで巣を見ると空でした。皆元気に生きて来年また戻って来てほしいものです。


                                                         6月16日撮影

初めて4月27日に来てから家族が増えるまで、約1ヶ月半の間留まっていました。

よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ケリの親子 幼鳥と若鳥

2009-06-16 | 野山の鳥
久しぶりに臨海公園へ行くと、ケリの幼鳥が見られました。先に巣立った子供は、もう飛べるようになり立派な若鳥に成長していました。
1羽だけまだ飛べないようです。







左が若鳥で、右が親ですね。最初は気付かず音で飛び立たせてしまいました。また戻って来たので幼鳥とは家族のようです。


親鳥


広場にいたケリ 飛ぶ練習かな? 手ぶれでピンボケになりました。


着地!


目が赤くないので若鳥ですね。


雛を狙って、トビやカラスがしつこくやって来るので、追い払うのが大変そうでした。


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ライチョウの追尾行動 カヤクグリ

2009-06-15 | 立山
14日 立山室堂平でライチョウを見て来ました。
今は、オス同士で、メスを待ちながら縄張り争いのバトルが行われ、ゲェーと言う鳴き声があちこちから聞こえてきます。

ライチョウは、2400m以上の厳しい環境の高山に住み、高山の暮らしにうまく適応しながら、ハイマツの中で生活し植物の葉や種、昆虫などを食べています。冬は真白な羽も周りの色に合わせて、夏羽の焦げ茶色に変わって行きます。これから番になり、繁殖が始まります。メスはどこかに隠れていたのか会えませんでした。
足環は、調査の為に付けられています。富山県の県鳥です。
ゲェ~


オス同士が追いかけっこをして、縄張りを確保します。後が優勢?





激しい追尾行動です。


何処までも追いかけます。


見張りをするオス


遊歩道の石の階段もらくらく歩きます。こっちへ向って来ました。


こ~んなに近くまで…


お腹が空いたら、お食事です。可愛いですね。


近くにカヤクグリがいました。 鈴を鳴らしたような声で囀ります。




森林浴の森 日本100選指定の美女平は、ブナ平の森まで、バードウオッチングや立山杉の巨木、ブナの原生林が見られるスポットです。
6月30日まで、「美女平の森」トレックが(有料1000円で解説付き)毎日行われています。解説員のSさんの下見に同行させてもらい、午前中、野鳥の声を聞いて楽しみました。午後から室堂平まで行き、ライチョウのウオッチングが出来たのですごくラッキーでした。

ミズメ

美女平の野鳥 コルリ クロジ キビタキ ウグイス ヒガラ ヤマガラなど

よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

モリアオガエルとモンキアゲハ

2009-06-13 | ねいの里

ミツバツツジに吸蜜する「モンキアゲハ」



先日ねいの里を訪れたとき、池の上の枝で休んでいる「モリオアオガエル」を見つけて、初めて写真に撮りました。

モリオアオガエルは、樹上でくらす珍しい蛙で、足指に吸盤のようなものがありどこにでもくっつきます。
大きなメスに小さなオスがむらがり、泡の卵のかたまりを作ります。
今の時期、産卵にやって来ています。写真はオスです。





卵塊は、数日たつとかたまり、中で孵化したオタマジャクシが、下の池へ落ちます。



イイギリ


ササユリ


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ハルゼミの羽化直後 深山で森林浴 

2009-06-12 | 自然観察会
11日有峰に詳しいSさんに、猪根山遊歩道を案内して頂きました。
当日はあいにくの雨でしたが、雨の日ならではの自然にたくさん出会うことが出来ました。



ブナの森
ブナの葉が集めた雨水は、幹を伝って川のように流れていました。雨水は根に蓄えられます。
見上げると、大きなブナの樹に実がたくさんついています。熊さんの食糧は足りるかな?

 



展望台から有峰湖が見えます。
 

トチノキ




トチノキの花のアップ 近くで見るとピンク色が入った可愛い花の集まりでした。


ベニバナイチヤクソウ


ギンラン


ギンリョウソウ あちこちに出ていました。


珍しいハルゼミの羽化の直後が見られました。雨で森が暗かったので、出て来たのでしょうか?美しい羽根です。




オオルリ キビタキ コルリ…の美しい声を聞きました。

よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

鷺のコロニー2 アマサギも繁殖

2009-06-11 | 水辺の鳥
バードマンションのような巣にコサギ、アマサギ、ゴイサギがいます。




ゴイサギ


コサギ


アマサギ




地面に落ちていた長4㎝短3㎝ぐらいの楕円形の卵の殻。アオサギの卵?


前日の続きです。最近アマサギが増えたような気がします。この場所で繁殖をしているのを初めて見て少しびっくりしました。
温暖化の影響で北上しているのかなと思いました。

よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ