乗鞍高原 まいめの池 凍る 2015.12.02 2015年12月02日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀 12月に入った 松本市乗鞍高原 まいめの池は 凍っていました 2015年12月2日撮影 乗鞍岳 3026m 剣ヶ峰 まいめの池 凍っています このあと善五郎の滝を見ます 善五郎の滝への橋 善五郎の滝へ続きます #長野県 « 野鳥との出逢い♪ オオマシコ | トップ | 善五郎の滝 氷瀑 2015.12.02 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こだるさま (いせえび) 2015-12-02 20:12:57 こんばんは。9月29日、紅葉少し前のまいめの池を思いだします。あれから2月以上経つと、こういう風景になるのですね。池や湖は氷が張りかけがいいですね。全面結氷し、その上に雪でも積もれば、単なる雪原になってしまいます。張ったばかりの薄氷の上に、雪がうっすらと積もったり、とけかかったりして、様々な氷紋や雪紋が出来ると、絵になりますね。冠雪の乗鞍が神々しいです。魔利支天の鋭角が際立って見えます。 返信する こんばんは (ミイ) 2015-12-02 20:35:52 こだるさま、こんばんは♪いよいよ冬入りですね~。まいめの池の冬景色ははじめてみました。冠雪の乗鞍、青空の雲が冬を彩って美しいです。これからの水辺の氷は面白い被写体になりますね。凍った滝はもちろん好きですが、ナカナカ行けないし、ナマケモノ心が強くなってきました。善五郎の滝へ行くのにはもうこのような雪ですか~!楽しみです。♪ 返信する いせえび様 (こだる) 2015-12-03 06:29:21 おはようございます。凍り始めがいいようですね、もう少しすると雪も多く降って氷の上に積もり仰るように池か雪原かわからなくなりますね。ここへ来るのもスノーシューでなくては来れなくなります。乗鞍の峰々がますます神々しくなってきました。このあと剣ヶ峰が真近に見える目的の善五郎の滝を見ました。 返信する ミイ様 (こだる) 2015-12-03 06:40:07 おはようございます。冬が始まりました、善五郎の滝へは冬の間、何度か氷瀑見物にゆきます。まいめの池はいままだ車で進入できるのでついでに来てみました。景色の写真はむつかしいので野鳥にでも会えないかなと思ったからですが残念ながら会えませんでした。次はこの冬 初めての善五郎さんです、準備中です、お待ちくださいね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
9月29日、紅葉少し前のまいめの池を思いだします。
あれから2月以上経つと、こういう風景になるのですね。
池や湖は氷が張りかけがいいですね。
全面結氷し、その上に雪でも積もれば、単なる雪原になってしまいます。
張ったばかりの薄氷の上に、雪がうっすらと積もったり、とけかかったりして、様々な氷紋や雪紋が出来ると、絵になりますね。
冠雪の乗鞍が神々しいです。
魔利支天の鋭角が際立って見えます。
いよいよ冬入りですね~。
まいめの池の冬景色ははじめてみました。
冠雪の乗鞍、青空の雲が冬を彩って美しいです。
これからの水辺の氷は面白い被写体になりますね。
凍った滝はもちろん好きですが、ナカナカ行けないし、
ナマケモノ心が強くなってきました。
善五郎の滝へ行くのにはもうこのような雪ですか~!
楽しみです。♪
凍り始めがいいようですね、もう少しすると雪も多く降って氷の上に積もり
仰るように池か雪原かわからなくなりますね。
ここへ来るのもスノーシューでなくては来れなくなります。
乗鞍の峰々がますます神々しくなってきました。
このあと剣ヶ峰が真近に見える目的の善五郎の滝を見ました。
冬が始まりました、善五郎の滝へは冬の間、何度か氷瀑見物にゆきます。
まいめの池はいままだ車で進入できるのでついでに来てみました。
景色の写真はむつかしいので野鳥にでも会えないかなと思ったからですが
残念ながら会えませんでした。
次はこの冬 初めての善五郎さんです、準備中です、お待ちくださいね。