滝に落ちた花びら 木曽町 不易の滝 2016年06月12日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝 花の命は短くて・・ 咲いてた木は断崖の上であまりにも高すぎて おそらく見られていなかったでしょう 落ちていま 一際美しく 白川右岸支流にかかる不易の滝 不易の滝 落差38m 2016.06.11 増水の日 #長野県 #不易の滝 #こもれびの滝 « 木曽町開田高原 西野川 | トップ | 木曽町三岳 鹿ノ瀬の滝 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こだるさま (いせえび) 2016-06-12 12:38:02 こんにちは。豪曝、美曝はもちろんいいのですが、こういう繊細な白い糸を何本も垂らしたような滝も味わいがありますね。白い流れと緑の苔そして赤い、落ちていま、ひときわ美しい花びら・・。こだるさんの美的センスと詩的情感が光る写真です。「花と小父さん」の歌のように、短い花の命の終わりを見とどけられなかったようですが、こうして命の最後を暖かい文章とともに、写して残してもらいました。花も喜んでいることと思います。 返信する いせえびさま (こだる) 2016-06-12 21:23:30 こんばんは~ コメントお寄せいただきありがとうございます。毎回同じ場所からの撮影ですが今回は散った花びらが趣を添えてくれました。水量はありませんが苔も美しくて久しぶりに立ち寄ってよかったなあと思いました。こもれびの滝までの歩道も広く整備され木片チップも足に優しく訪れやすくなりました。 返信する こんばんわ~ (はーい♪にゃん太のママ) 2016-06-12 21:57:19 素晴らしいです~素晴らしくて言葉に出来ません~良い写真を見せていただいてありがとうございます。 返信する はーい♪にゃん太のママ様 (こだる) 2016-06-12 22:41:00 こんばんは~はーい♪にゃん太のママさんの目にとまって滝も花びらも、私も嬉しいです、コメントありがとうございます!。断崖の割れ目から湧出する滝水は多くはありませんがそのおかげで苔が育ち目に優しい滝となっています、私は苔の滝は大好きなんです♪ご覧いただきありがとうございます! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
豪曝、美曝はもちろんいいのですが、こういう繊細な白い糸を何本も垂らしたような滝も味わいがありますね。
白い流れと緑の苔そして赤い、落ちていま、ひときわ美しい花びら・・。
こだるさんの美的センスと詩的情感が光る写真です。
「花と小父さん」の歌のように、短い花の命の終わりを見とどけられなかったようですが、こうして命の最後を暖かい文章とともに、写して残してもらいました。
花も喜んでいることと思います。
毎回同じ場所からの撮影ですが今回は散った花びらが趣を添えてくれました。
水量はありませんが苔も美しくて久しぶりに立ち寄ってよかったなあと思いました。
こもれびの滝までの歩道も広く整備され木片チップも足に優しく訪れやすくなりました。
素晴らしくて
言葉に出来ません~
良い写真を見せていただいて
ありがとうございます。
はーい♪にゃん太のママさんの目にとまって滝も
花びらも、私も嬉しいです、コメントありがとうございます!。
断崖の割れ目から湧出する滝水は多くはありませんが
そのおかげで苔が育ち目に優しい滝となっています、
私は苔の滝は大好きなんです♪
ご覧いただきありがとうございます!