長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

新九郎の滝 

2019年01月15日 | ◆豊丘村,喬木村,高森町の滝

長野県豊丘村神稲(くましろ)

 新九郎の滝

例年より雪の少ない2018.12.29に登山口まで車で入れた

林道途中に見える カギカケの滝

 

 

 

新九郎の滝 入山口

 

 

 

 

沢沿いの細い道を行く

 

 

途中から荒れてきた 連続台風の爪痕か

 

 

いつもより時間がかかる

 

 

 

 

 

 

通常の倍の1時間で滝に到着

 氷瀑としても例年より氷が薄いなあ

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの新九郎の滝を楽しみました。

 

◆ある日ある時の新九郎の滝 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   豊丘村の滝々へはこちら



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こだるさん、今晩は~♪ (yuumin)
2019-01-15 17:33:05
台風の被害で悪路の道のりをお疲れさまでした。
いつもより時間が掛かって大変でしたね。
昨年の秋に叔父たちと高瀑の滝へ出かけたのですが林道が崩落し通行止めなので登山口まで2時間40分歩きました。
厳冬期の歩きは堪えそうなので氷瀑を見に行くのは無理かもしれません。
こだるさんの御地では滝の氷瀑をご覧になれるので良いですね。
でも足元に気を付けてお出かけくださいね~(*^-^*)
yuuminさん こんばんは~ (こだる)
2019-01-15 22:19:04
途中から道が無くなり荒れた河原を歩きましたが
滝は大丈夫かと案じながらもたどり着き滝と対面しました
滝は無事でよかったです。
高瀑の滝はスケールも大きくて厳冬期の姿も見応えあるでしょうね
林道の崩落もあって歩行距離が伸びて行きにくくなってるのですね。
いつか老いぼれのこの目で見てみたいです(^^)
コメントお寄せいただき有難うございます♪。

コメントを投稿