諏訪市の滝 自然滝は少ない 4滝
だが 人工滝でも名前がある
1. 手長瀧
古い文献に
「手長瀧は手長神社境内。高さ二丈、幅五寸。 水源は字科の木より出て境内を流れて
下流田水となる」 とあり
もちろん下に田んぼなどとっくに無い、周囲は市街化で水脈も環境も大きく
変わっってしまい瀧も昔とは大きく違っていることでしょう。
手長瀧 ↓
2. 愛宕瀧
諏訪市岡村2丁目 地蔵寺境内庭園 愛宕瀧 落差2.4m人工滝 (2013.03.20)
地蔵寺境内に愛宕瀧・・・情報を得て行って見ました
霧ヶ峰に駆け上がる道の途中に地蔵寺があります、いつも寺の前を通過して
いましたがこんなにすてきな庭園があったとは・・・・
拝観料50円は安い!
中に入るとこじんまりとした庭園ですがなぜかす~っと気持ちが落ち着きました
中にこんな素晴らしい庭園があったとは・・・・
豊かな湧水、
池の奥に愛宕瀧がありました
3. 唐澤瀧
諏訪市上諏訪唐沢 阿弥陀寺境内 唐澤瀧 簡易計測落差8m
4. 御射山瀧(みさやまたき)
上諏訪角間新田上 角間川
御射山瀧(みさやまたき) 渓流瀑落差3m
河川改修でコンクリートの川となった角間川
滝があるとされていた角間川、河川改修で滝は消滅したものと思っていたのです
久しぶりに探索を再開、角間新田の昔を知る年配の方に「お不動様ならまだ健在」
と嬉しい情報! 護岸を歩いてみた
ありました
山の神近く、御射山橋の上流に。
お不動様が鎮座、ここだけ川床が自然に残っています 御射山滝(みさやまたき)です
岩の上にお不動さま、横には賽銭箱・・・・・・・・ご縁がありましたので 五円を・・・。
滝の落差 3m
昔昔は右岸の崖にも導水され落された人工滝があったそうだがそれはもう無い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます