goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

長野県の滝 天龍村の滝 (7) 境ノ沢の滝

2012年02月22日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝 境ノ沢の滝   神原境ノ沢

 

県道1号脇に滝となっておちている境ノ沢を上流に登る、左岸はきびしく右岸の
足場を確認しながら上にと上がると段々に滝を連ねていて奥には地形図に滝記号
がある境ノ沢の滝がある、水量は少ない

7_sakainosawa_tenryu

道路から見える下段の滝

 

7_sakainosawa_tenryu_3
木々の向こう上方に滝が続いている

 

7_sakainosawa_tenryu_2

 

7_sakainosawa_tenryu_4
境ノ沢中段部

 

7_sakainosawa_tenryu_5

境ノ沢の滝 (地形図滝記号の場所)


長野県の滝 天龍村の滝 (6) 釜沢の滝

2012年02月22日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝 釡沢の滝 目測落差30m 神原釜沢

 

鶯巣の対岸、国土地理院地図に滝記号のある滝
釜沢に至る道は現在崩落激しくナギもできて通行は困難なところもある

6_kamasawatenryu_4

対岸からの釜沢の滝

6_kamasawatenryu_3

釜沢への途中の沢、天龍川右岸の沢にかかる無名滝

 

6_kamasawatenryu_9

釜沢の滝 上部の無名滝

6_kamasawatenryu_8
少しヒョングリ・・・

 

6_kamasawatenryu_7

釜沢の滝落ち口 まるで削ったようです、両サイドは切れ落ち下へ行くのは難儀しそうで
行きませんでしたが危ないところです

 

6_kamasawatenryu_2

釜沢の一つ南の沢が天龍川に流れ出るところの無名滝


長野県の滝 天龍村の滝 (4) 七滝(七樽)

2012年02月22日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝 七滝(七樽) 目測落差 7段計40m 長島栃沢

 

栃沢の大蛇橋から入渓し沢歩き300m、ゴルジュ連瀑帯にかかるのが七滝、(別名七樽)

4_3

最初の滝の滝壺右岸には丸く浸食されたポットホールが見られる、滝前を渡らなければ

気がつかない

4_nanataki_tenryu
無名ですが栃沢の最初の滝 二段8m

 

4_nanataki_tenryu_2

栃沢の2~3番目の無名小滝 ↑

 

4_nanataki_tenryu_4
栃沢4番目の無名二段滝

 

七滝到着

4_nanataki_tenryu_5
七滝の七段目  上方に4~6段目が見える

 

4_nanataki_tenryu_7
七滝の4~6段目

 

4_nanataki_tenryu_6

 

右岸から4段目の滝つぼにゆく・・

4_nanataki_tenryu_10
4段下 きれいにえぐっている

 

4_nanataki_tenryu_8
七滝の主瀑ともいえる4段目

4_nanataki_tenryu_9
4段目

 

 

4_nanataki_tenryu_11
三段目 足元に切れ込んでいて見ずらい滝です

4_nanataki_tenryu_12
苔で滑ると危ない・・・

 

 

4_nanataki_tenryu_13
七滝の1~2段目、最上段部です

それぞれ個性的な滝が連なり楽しめる滝です、沢に入り山の斜面をのぼり、道は無い。


長野県の滝 天龍村の滝 (3) ウソ沢大滝不動滝

2012年02月22日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝  大滝   長島ウソ沢 目測落差15m 

          不動滝  長島ウソ沢 目測落差14m(8+6m)

 

3_usozawa_tenryu_3

ウソ沢の 大滝

この滝を最初に教えてくれたのは神原に住む長老、当時作りたての大滝への道も人が
通れるようにしたのは山仕事を請け負ったときに自分で造ったのだそうです、二人
で対比物を立て落差を目測し15mとした、
こんな浅い沢だが水がきれいでヤマメがいるのだそうだ

3_usozawa_tenryu_4
ネクタイのような端正な姿

3_usozawa_tenryu_5
滝壺は埋もれて浅い

3_usozawa_tenryu_7

 

3_usozawa_tenryu_6

この大滝の下流、堰堤の下に不動滝があります
傍らにお不動様を祀ってあります、二段滝

3_usozawa_tenryu
ウソ沢の不動滝

3_usozawa_tenryu_2

 


長野県の滝 天龍村の滝 (1)  浄心の滝 (精心の滝)

2012年01月17日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝  浄心の滝(じょうしんのたき) 目測落差30m(上部段瀑込み)

          別名:精心の滝(じょうしんのたき)

         天龍村平岡 精心沢 国道418号から見えているので数多い天龍村

         の滝の中でも最も手軽に見られている滝の一つでしょう

1_jyousintenryu

現地看板

1_jyousintenryu_2

銭形のマムシ蛇と 山かじ蛇はぜひぜひ見たいです!
真っ黒いからす蛇は見たくないです・・・・

 

1_jyousintenryu_6
浄心の滝 書籍では30mと紹介されているが下からはそうは見えません

1_jyousintenryu_7

1_jyousintenryu_5
浄心の滝下からは見えにくい上段部、意外と落差があり、あわせて30mは納得ゆきます

 

1_jyousintenryu_8