徒然なるがままに!

日々気付いたことや感じたことを書き留めている写真日記です
私の備忘録・・・何かのお役に立てば幸いです

洗濯表示が替るらしい

2015年02月14日 | ■お役に立つかも
洗濯絵表示が3月からJIS表示がIOS規格に替わるそうな、知らなかったなぁ
今まで見慣れていた絵表示が徐々に無くなる、本格的には夏物衣料からかなぁ・・?
なんとなくなく分りそうだが慣れるまで勘違いしそう、大変だと女房も言っている
因みに、ドライクリーニングマークの
 ・「F」は石油系溶剤のみ使用可
 ・「P」はテトラクロロエチレンも使える
 ・「W」はウエットクリーニングで
全く訳が分からない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年以内の確率

2014年12月21日 | ■お役に立つかも
政府が12月19日に「全国地震動予想図」を発表した
最新の地震予測や地盤の調査結果を踏まえたもので
30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は
関東は、東京46%、横浜78%、千葉73%、さいたま51%
関西は、神戸34%、大阪45%、京都13%、奈良49%、和歌山60%
と水戸~宮崎までの太平洋側が起きる確率が高い
詳しくは「全国地震動予測地図2014年版」を参照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2014年09月09日 | ■お役に立つかも
画は9月8日の十五夜・中秋の名月


本日9日の午前10時38分が今年最後のスーパームーンとのこと
今年は当たり年で7月12日と8月11日と本日の3回も現象が観測出来る
今日を逃すと次回のスーパームーンは、2015年9月28日と約1年後になる
 では満月とスーパームーンとの違いは・・?
月が地球に最も近づいた時に、満月もしくは新月の形になった月の現象がスーパームーン
地球と月の距離が最も短い近地点では約36万km、最も離れた遠地点では約41万kmになる
最も遠くにある時の満月よりも約14%大きく、30%も明るく見えるとのこと
今年ほどの満月が地球に次回接近するのは20年後になるらしい
秋の夜長、南の夜空を見上げてはいかがでしょうか


満月の比較イメージ画:左がスーパームーン、右が通常の満月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路と風向

2014年08月09日 | ■お役に立つかも
台風が近づいてきた、風はどの方向から吹くのだろう・・?
北半球では半時計回りに渦を巻くようにして吹き荒れる


台風が南から北へ進む時は・・・
西側を通る場合は、東→南→西のように時計回りに変化し、風雨共に非常に強く暴風雨になる
東側を通る場合は、東→北→西のように反時計回りに吹く


台風が西から東へ進む時は・・・
南側を通る場合は、南→東→北のように反時計回りに吹き
北側を通る場合は、南→西→北のように時計回りに変化し、風雨共に非常に強く暴風雨になる

台風の目が通過と同時に、風向きが反対になり強い風が吹き替えす
台風の通過すると風向きが反対になり、強い吹き返しに注意が必要である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれが アヤメか カキツバタ

2014年06月16日 | ■お役に立つかも
・あやめ(菖蒲)・しょうぶ(菖蒲)・かきつばた(杜若)の区別がつくだろうか
花や葉っぱの形や大きさ、開花時期などよく似ている
しょうぶ(菖蒲)に至っては乾いた場所や水辺でも咲く
決定的に違うのは、花弁元の目型模様の色
ややこし過ぎるので表にしてみた、少しは違いが分かるかも・・?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM2.5濃度の目安

2014年02月27日 | ■お役に立つかも
昨日のこと、携帯に兵庫県防災センターから大気汚染のメールが届いた
「不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らす。高リスクの人はより慎重に行動を」の文面
濃度が70越のレベルⅡだったようだ、警告地域は播磨東部だったが・・
アメリカの大気質指数(AQI)に比べると日本の大雑把な事、危機管理の現状が分かる
福島原発事故も同じ、こんな感じで危機管理をやっているようでは末恐ろしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方のこと

2014年01月29日 | ■お役に立つかも
今更であるが恵方のことである
今まで知らなかったが、恵方って4つの方角しかないんだって
・東北東・西南西・南南東・北北西の方角しかなく、方位は十干で決まる
西暦年の末尾1桁が、[0,5]は「西南西」、[1,3,6,8]は「南南東」、[2,7]は「北北西」、[4,9]は「東北東」になる
今年平成26年('14)は「甲午(きのえうま)」の西暦年の末尾1桁が[4]なので、恵方の方位は「東北東」となる
2月3日の節分には、「東北東」を向いて巻き寿司の丸かじりを・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012年05月17日 | ■お役に立つかも
いよいよ金環日食が近づいてきた
ここ神戸は6時17分9秒から欠け始め、7時29分40秒で最大になり、8時53分54秒で終わる
中心食の始めが7時28分52秒、終りが7時30分28秒の約1分半、最大食分は94.1%

そもそも「金環日食」と「皆既日食」はどう違うのか
太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食」、太陽が月より大きく見えるときには「金環日食」と呼ばれる
すなわち、月が地球の近くを横切るときに起こる日食が「皆既日食」、遠くを横切るときが「金環日食」である

・撮影は
1.一眼レフの光学ファインダーは使用しないで、液晶モニターで確認する
2.必ず専用フィルターを使い、短時間で撮影する
3.600mm以上の望遠・マニュアル撮影・フィルター使用を搭載しているカメラがおすすめ
4.マニュアル設定の場合は、ISO感度100、絞りF8、シャッタースピード1/250秒程度に
専用フィルターがないときは、木漏れ日やピンホールを利用して地面や壁などに映る様子を観察するのも一案

・日食グラスでの観察は
必ず下を向いて日食専用グラスをはめた後に上を見る、太陽を見ながら日食グラスをはめない
はずす時は、下を向いてから日食グラスをとる、太陽を見ながらはずさない
日食グラスは室内の蛍光灯を見て形がはっきり分かる場合は遮光が十分でないため危険である
又、望遠鏡・黒い下敷き・サングラス・カメラフィルム・すすガラスなどで見るのは危険なので絶対に避ける

iPad用のアプリ「金環食2012」を使って観測するベストポイントも調べ済み
撮影する時のレンズに当てる溶接用遮光ガラス(#11)も買った
問題は当日朝のお天気、予報は曇時々晴、降水確率30%
一生に一度の事、とにかく観たい(観察したい)ものである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春一番』の定義

2012年03月21日 | ■お役に立つかも


近畿も東海は今年は『春一番』が吹かなかった、関東は12年ぶりになしとのこと
では『春一番』の定義とは何か・・?
 1)立春から春分までの期間に
 2)日本海に低気圧があり、そこ向かって
 3)初めて暖かい強い南風(目安は南東から西南西の風速8m/s以上)が吹き
 4)前日より気温が2~3℃以上高くなる
という条件を満たす必要があるとのこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radiation Dosage Chort

2011年05月02日 | ■お役に立つかも

   (クリックすると大きな画像が表示されます)

被ばく線量チャート、「ギズモード・ジャパン」に掲載されていた
何処までのレベルがどうなのか、非常に分かりやすく説明されている
これは一見の価値があると思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする