goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

ドゥトラ、横浜FM入り

2012-03-23 21:57:31 | 他チーム
今日のサッカーニュースでは、ドゥトラの横浜FM復帰が最大のニュースでしょう。ドゥトラの姿は先日の松田直樹氏追悼試合で久しぶりに見ましたが、38歳で未だに現役という事実に驚いていました。この追悼試合招待のついでに、移籍交渉もしていたかもしれず、左サイドのスペシャリストが横浜FMに戻ってきます。

他チームサポの私にも、ドゥトラの名前はインパクトがあります。瞬間的なスピードと正確なクロスを備えた攻撃的な左SBで、浦和も当時の横浜FMと対戦するときは対面する右アウトサイドを永井雄一郎にしないで平川を使うと気を使っていた相手でした。負けているときは仕方ないですが、本来FWの永井では止められる相手ではありませんでした。

2001年から2006年まで横浜FMで活躍した選手で、日本人記者が冗談で帰化したら代表の左SBのポジションに定着できるだろうと話したこともある、日本にもなじんだ選手でした。しかし、38歳で見たドゥトラの姿は、当時とそれほど変わっていませんでした。中村俊輔あたりがロングキックでサイドチェンジをしても当たり前のようにきっちり止めますし、クロスの精度も決してさびついていません。

当時、4バックのチームが少なかったのはどこのチームも左SBの本職が育てられないからでした。どうしても攻撃的MFからコンバートしたような攻撃的なタイプをアウトサイドに置く、3バックが多かった時代です。そんな時代に、4バックを当たり前のように機能させられた横浜FMはやはり強いチームでした。

そんな一翼を担っていたドゥトラが、指導者としてでなく選手として帰ってくるという事実には大いに驚いていますが、確かに横浜FMの左SBは比較的手薄なポジションです。オフのはずの2月にあれだけ動けたのですから、たぶん最初の試合から出る気満々で来日すると思います。

もちろん、年齢的なことを考えれば夏場などは苦しいはずで、流通経済大から加入した五輪代表の比嘉や、去年までのレギュラー金井も諦めてはいけないはずです。38歳の選手からポジションを奪えなくてどうすると、発奮材料を送り込まれたと思って頑張って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口素弘氏、横浜FC監督に

2012-03-23 18:41:16 | 他チーム
開幕からわずか3試合で岸野監督を解任した横浜FCの次期監督は元日本代表ボランチの山口素弘氏でした。初めての監督業で手腕は未知数ですが、横浜FCは過去に足達監督を開幕1試合で解任して、後任の高木監督がチームを立て直して昇格まで導いたことがあります。

夢よもう一度と思うのは虫が良すぎるかもしれませんが、今年の横浜FCは大量補強して本気で勝ちたいと思っていた年でした。サポの冗談で、浦和の補強ポイントは1トップができるFWで、サポに開示されるのは戦力外のリストですから、この中から選ぶなら大久保(前山形)、永井(前清水)、田原(前湘南)かなと思っていたら、全員横浜FCに入ったのは驚きました。

寄り合い所帯の横浜FCに、いきなり乗り込んで誰が戦力になりそうか判断するのは難しい作業だと思いますが、J2の監督は成功すればJ1ですから、やりがいは大きいと思います。指導者としてはわからないので、現役時代の思い出を書きます。

山口素弘といえばフランスW杯出場のボランチで、1997年の苦しかった最終予選を戦ったメンバーです。最大の思い出は結果は逆転負けだったものの、ホーム韓国戦の鮮やかなループシュートで、あのときは時間が止まったような錯覚を覚えました。

しかし、サッカー専門誌を見ると本当に良かった試合は第三代表決定戦のイラン戦だったと書いてあります。テレビで松木氏が映像を見て説明していたのを見てようやくわかりましたが、同点ゴールになった城のゴールの前の場面に山口は驚異的なプレーをしていました。

その場面はダエイがキープしていて、一本パスが出ればマハダビキアが決定機というイランのチャンスでした。山口はこのダエイのパスをスライディングでカットして、素早く起き上がり左サイドの中田英寿にパスを通しています。

この試合の序盤に山口はパスミスをしているので、サッカー評論家は低い点を付けていましたが、専門家の松木氏に実は山口こそMVPと言われると、サッカーを完璧に評価するのは難しいと痛感します。

山口の現役時代は長く、名古屋で謎の戦力外通告を受けますが、新潟、横浜FCと移り38歳までプレーします。指導者としての勉強はまだ途中かもしれませんが、高木監督の成功は意識しているはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする