今週スタートしたのは「緋弾のアリア」と「電波女と青春男」の2本です。そして「アスタロッテのおもちゃ!」第3話の録画に失敗したので観られませんでしたorz つか、月曜日の深夜に固まりすぎだろ!!ダブル録画にも制約があるのに(;´д⊂)
そういや、「デッドマン・ワンダーランド」っていつの間にか始まってたんですね。1話目を見逃した上、私の住んでる地域ではBS日テレ以外では観られないので諦めましたorz 花澤香菜さんがメインキャラやってるみたいなので観てみようかなと思ったんですけど・・・。
と、いうわけで、毎週恒例の”今週放送されたTVアニメの感想コーナー”です!
現在観ている放送局は、地上放送(滋賀、京都)、BS放送(BS-TBS、BS11)、CS放送(AT-X)です。
DOG DAYS 第5話
エクレールvsガウル親衛隊ジェノワーズ。エクレールの「基本的には3人ともバカに間違いないが」にちょっと吹いたw
シンクvsガウル。若干緊張感のない戦いですけど、ガウルの技を回避した後の「やっぱり効いてた!?」にちょっと吹いたw
レオ強いですね~。シンクとガウルとジェノワーズがあっという間に負けてしまいましたw 何気にジェノワーズのタンコブが増えてるし・・・ガウルにもやられたのか?w
ミルヒオーレがコンサートのときに着ていた服いいですね~。すごく可愛い(*´Д`*)b 歌も結構良いッス!
Aチャンネル 第4話
ユー子のスタイルの話から自分の目標を思い出したナギ。ダイエットといえば、ひだまりのヒロですねw
でも、ナギもトオルに負けず劣らずスレンダーだと思うんですけど。最後のダイエットに悩むナギに対してのトオルの「太りたい」が良かったですwwww それにしてもユー子って本当にスタイル良いっス(*´Д`*)
ユタカの親友ミポリンがトオルとお友達になりました。ミポリン結構好きですw 対ユタカの最終兵器ですしwww
そういやナギのダイエット方法を探すためにネットで検索してたけど・・・今時の学校って教室にもネットに繋がるパソコンがあるの?
神のみぞ知るセカイII 第2話
春日楠編その2。軟弱なもう1人の自分を追い出すため桂馬とデート。楠の服がめっちゃ可愛いですね~。
楠編の桂馬はだいぶ酷い目合ってますねw そしてハゴロモ戦闘服着たエルシィのキックすごいな!地面割れてるやんw
第一期の最終回のときからずっと気になってた新キャラのハクアが最後に出てきました。どんなコなのか次回が楽しみッス!!
今回1番吹いたのは次回予告の桂馬君のお言葉「ギャルゲーは趣味じゃなくて生き様だ!」。・・・それ頂きました(爆)
星空へ架かる橋 第3話
第一話冒頭の幼少時代の一馬と一緒に花輪を作ってた少女=巫女の神本円佳ってことですかね。可愛いらしいですねぇ。後輩属性で男性恐怖症で実は結構強いって感じですけどw
あと、新キャラの藤堂こよりは面白いコですね~。立ち去るときの「どろん」に吹いた。見るほうが目を瞑らなきゃならないんだ!?w
兄貴が歩幅を合わせてくれてるのを見て喜ぶ顔と分かれ道で兄貴に手を振る顔と照れてるときの可愛い歩クンは本当に男なんでしょうか(*´Д`*)?手を繋いでる間に眠ったって・・・女の子じゃねぇのか!?w
しかしまぁ・・・一馬と初はせっかく2人きりになって良いムードになったのに・・・出された茶菓子を食べちゃって・・・食いしん坊の初はまだまだ色気より食い気なんでしょうかヽ(´ー`)ノ
次回予告の「ストライクウイッチ」にちょっと吹いた。やるな、歩クン(爆)
そふてにっ 第4話
皆で買い物。琴音&エリザベスの私服姿がイイ!!琴音、普段は男勝りですけどみっしーのことになると乙女ですよね~。
2人目の男性キャラ、レオ君が登場。明日菜、パンツ褒められて喜ぶとは・・・やっぱり変わってるw でもこの2人は微妙にかみ合ってないようなw がんばれ、レオ君w
ソフト手ニスが終わった後のレオ君のマッサージ、なんかエロイですねw 神の指先ってネーミングがエロく思えるのは何故だろうw
日常 第4話
なのがちょっとお気に入り。なんだか博士のお母さんっぽいですよね。
一発目。モヒカン少年の「横から生えてこないんです!」に吹いた。なりたくてモヒカンになったわけじゃないんだなヽ(´ー`)ノ モヒカンを下ろしたときの母親の反応も面白かった!
二発目。テスト中に麻衣がヅラを取った瞬間が受けたw 麻衣の行動に対する祐子の反応もGOODでした。
三発目。インコの「この体にもだいぶ慣れてきたぞ」に吹いた。今回の祐子は驚いてばかりやな!
四発目。黒猫の坂本が説教しようとして失敗したところが面白かったです。哀しい猫の性ですねw
五発目。麻衣と祐子のボケと突っ込みは、私も祐子同様どこまでボケなのか分からなかった・・・ってか、麻衣の言ってたことは全部ボケだった・・・で良いんだよね?w
花咲くいろは 第4話
旅館で働くようになった売れない小説家ジローさん。前回あれだけ騒動を起こしていましたがすっかり馴染んでますねw
緒花の転校初日。分かりやすい田舎学校のクラスですねw クラスメイトの言葉に1つ1つ突っ込んでるところが面白かったです。
なんだか一転してラブコメっぽくなってますねぇw 菜子が自分で考えた民子の仇名を言おうとしたときの「ミンチって挽肉的な」に吹いたわw つか、いつの間にか民子の仇名がミンチになりつつあるようなヽ(´ー`)ノ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話
めんまの願いを叶えるためノケモン(多分ポケモンのことだと思うが)のレアモンスターを入手することにしたじんたんとぽっぽ。
しかし・・・昔話にゲームボーイとか出てくるのって・・・もうそういう時代なんだなぁ。まぁ私の子供の頃もビックリマンシールとかファミコンとかミニ四駆とかBB戦士だからあまり変わらないかw でもカブト虫は自分で取りに行ってましたよ?
あなる(すげぇアダ名だと思うがw)は見た目はギャルだけど良い子ですよね。何気に結構オタクっぽいw じんたんの事が好きっぽいですし・・・見た目に反して純情なところが可愛い(*´Д`*)
変ゼミ 第4話
新年会、蒔子の着物姿いいっすね!
そして、まさかの女体盛りwww 今の時代にコレを見ることになろうとはwww うーむ、微妙に見えないのが逆にエロイw しかしまぁ女子の中で1番変態だよなぁ~水越って。
最後の間違い探し・・・わかりました?w 一瞬変わったことに気づかなかったw アニメでもああいうことが出来るのかぁ~。
よんでますよ、アザゼルさん。 第4話
あの依頼人の岡田、なんだか分かりやすいアイドルオタクですねw しかもニートかよwww
人魚の悪魔の能力によってりん子が鬼太郎になったときちょっと吹いたw ぁ、眼鏡とったりん子けっこう可愛かったですよ(*´Д`*)b
それにしても、芥辺さん強すぎですw あの解決方法はどうかと思うけどw
まりあ†ほりっく あらいぶ 第3話
着れなくなった私服を着るため宮前かなこがダイエット。かなり変わった性格の彼女も普通の女子の悩みがあるんですねw やり方が極端ですけどw
食堂メニューの議題、さすがお嬢様学校というか・・・確かにメニューだけではどんな料理か分からないね、かなこと同じレベルであることにちょっとショックを受けたけどw
・・・そして、結局ダイエットしても意味なかったっていうオチですがw あれですね、何事も程ほどに~ってことでヽ(´ー`)ノ
最後の「頑張れ藤一郎くん」、あきらかにネズミ商法ですよねぇ?w 騙されちゃいけないよ!w
戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第4話
武田信玄と上杉謙信が登場しました。2人の持つ甲冑を手に入れるために光秀が考えた策。頭良さそうに見えて実はバカですよね?w
・・・やっぱイエヤス腹黒いですよねぇ(´Д`;)ヾ 可愛いものにはトゲがあるってことですか(´・ω・`)?
30歳の保健体育 第4話
安藤さんと初デート・・・のはずが映画だけで終了してしまう。・・・まぁ単に安藤さんが緊張しすぎてしまっただけなんだけど。
安藤さんにも変な神さまがいるんだな、こっちは姉妹ですか。でも、今河についてる兄弟よりマシかもしれないw まぁ言ってることは同じなんだけどねw
今回の講師、星空をオカズにするって・・・凄い想像力ですねぇw エロにも色々あるんだな(爆)
緋弾のアリア 第1話
銃とか出てくるのが当たり前の学校(エージェントを育成するのが目的の学校らしい)が舞台のお話です。
主人公キンジ君のヒステリア(?)モード強いですね。要はエロいシチュエーションになると発動するんでしょうか?w しかもキャラ変わってるし。
メインヒロインのアリアは貧乳キャラですが、ぶっちゃけこの声で貧乳だとどうしても「ゼロの使い魔」のルイズにしか思えないヽ(´ー`)ノ
キンジにお弁当を作ってきた星伽白雪ちゃんが可愛いですね(*´Д`*) モロ好みです。胸も大き(ry 見た目だけなら金髪少女の峰理子も悪くないです!
電波女と青春男 第1話
オープニングの音程の外し方がスゴイですねw なんだかずっと聴いてるとおかしくなりそう(´Д`;)ヾ
布団で簀巻きの電波少女とか・・・なんだかどこから突っ込んでいいか分からんwwww それに、ものすごい遠回りな物言いが多いですね、セリフ長い。非常にラノベ的ですw あと電波女は簀巻きになってるから何言ってるかよく聞こえないんだけどw
電波少女のエリオは見た目は可愛いけど・・・うん、主人公の真の言う通りマイナス修正が入ってますねw
テガミバチ REVERSE 第24話
ラグ、ゴーシュ、ザジの心弾を受けても倒せなかったカベルネはセントラルに向かう。しかし、アリア達に知られていたためロレンスの計画は失敗する。
・・・マカvsカベルネって・・・巨大怪獣対決かよwww なんというか、もう手紙関係なくね?w
ニッチやお姉さんの協力を得てカベルネを倒したラグたちだったが、今度はロレンス自ら自分の心を食わせて復活させる。いよいよ次回最終回です!
【特番だったアニメ】
GOSICK 第11話
【AT-Xで放送されるまで見送るアニメ】
アスタロッテのおもちゃ! 第3話