goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

家庭菜園 2022(7) 小玉スイカの栽培

2022-09-02 | 家庭菜園

スイカ(西瓜)はウリ科のつる性1年草で、
熱帯アフリカのサバナが原産地です。
 
HCで「黒皮小玉スイカ」の接ぎ木苗を購入しました。
 
自宅の菜園コーナーは狭いので、
キュウリと同じく支柱仕立てにして、空中栽培します。 
 

 
 
苗の植え付けは5月初めでした。
ウリ科畝の右からミニカボチャ、小玉スイカ、キュウリで、
間にネギを植えています。
 

 
苗が成長してきたら、5~6節で摘芯し、子づるを伸ばします。
開花したら、雄花を摘んで、雌花に人工授粉をします。
 

 
上が雌花で、下が雄花です。
 

 
授粉後、幼果が成長します。 
 

 

 
キュウリと並んで成長しています。 追肥と水やりをします。 
 

 
初収穫は7月20日でした。
 

 
  
 
授粉から40日前後で収穫できます。
以後、8月の幼果から熟果へ、
 

 

 
ミニカボチャ(左の3個)と並んで、 
 

 
8月下旬の収穫例です。 
ツルが半枯れ状態で、自然落果しました。

 

 

 
今年は計4個の完熟小玉スイカが収穫でき、
暑い夏に美味しく頂くことが出来ました。  
 


 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする